【 Switch / Switch2 】 7月前半セール厳選 見逃し厳禁!最大85%OFF!良作インディーを中心にご紹介!セール対象ソフトオススメ! 【 2025年7月7日~7月13日セール終了】
どうも、あらやんです。今週も現在 NintendoSwitch Switch2のストアでセール対象に なっているダウンロードタイトルの中から 実際にプレイした上で厳選したものをご 紹介したいと思います。最大85%オフ 160円から1485円とお手頃な価格で インディタイトルを中心に7月7日から7 月13日の1週間の間にセール期間が終了 する約1200タイトルの中から個人的に おすすめの日本語対応タイトルをセール 終了日が近いものからまとめてご紹介し ますのでご購入の参考に是非最後までご覧 いただけたら嬉しいです。また気をつけて はいるんですが、本動画はネタバレを含む 可能性がありますので、ご視聴にご注意 ください。それでは参りましょう。1本目 はアドベンチャーゲームザナight オブザラビitト。ある日少年ジェリーの 元に届いた一通のなぞめいた手紙。 差し出しも分からぬまま導かれるようにし て彼は不思議なウサギの魔術師と出会い、 異世界への扉を開くといったストーリー。 1人の少年が魔術師になる修行のため異 世界を冒険するアドベンチャーである本作 は絵本のような世界観に引き込まれる タイトルとなっていました。絵本のように 柔らかく描かれた美しいグラフィックが 特徴的なポイント&クリック アドベンチャーで英語フルボイス日本語 字幕のローカライズの雰囲気も相まって 海外の絵本を読んでいるような体験が待っ ていました。画面の気になる箇所に移動し てインタラクトし、会話やイベントによっ てアイテムを発見して手に入れたアイテム を特定の場所で使用したり、アイテム同士 を組み合わせたりしてギミックを作動させ 道を切り開いていくといった オーソドックスなゲームシステムながらも 物語が進むにつれて魔法のレパートリーが 増え、アイテムだけでなく魔法を使用する ギミックもあったので魔法使い習いとして の成長を体験できるのが大きな魅力でした 。シナリオを進めると昼と夜を自由に 切り替えるシステムも加わり、時間帯に よってイベントやギミックが変化する 仕掛けが探索の面白さをより一層引き立て ていました。イベントシーンの ファンタジーな演出は非常に世界観に沿っ ていて魔法を使ってみたい。そんな誰もが 子供の頃に1度は抱いた夢をジェリーと共 に衰体験させてくれました。少年が冒険の 中で少しずつ成長し、やがて世界を揺がす 事件に巻き込まれていく王道ファンタジー なので幅広いそうにお勧めできる一作です 。チルドレンオブサイレンタウンなんかが お好きな方にお勧め。ヒント機能が大味で 役に立たないのは気になったものの、 クリアまで10時間程度のボリュームで 同身に帰って魔法使いの世界を堪能できる タイトルでしたので、是非セール期間に心 に残る魔法の物語をその目で確かめてみて くださいね。Steamは7月11日まで セール対象となっていましたので、そちら もチェックしてみてください。2本目は パズルアクションゲームバイペッド惑星 メンテナンス用宇宙戦玉ねぎ号の修理員 ロボット悪と白はビーコンが捉えた惑星で 謎を解きながらビーコン再起動を目指すと いったストーリー。顔と足でできた可愛い ロボットを操るパズルアクションである 本作は独自操作が光るタイトルとなってい ました。左右のスティック操作だけで キャラクターを動かすといったこれまでに ない操作方法が特徴のパズル プラットフォーマーで左スティックで左足 、右スティックで右足を操作。左右の スティックを同時に倒すとアイスケートの ようにすーっと滑る操作が新鮮な体験を 生み出していました。片足ずつ交互に 動かして階段を登ったり、片足だけで バランスを取ったりと単なる移動ですら パズルの一部と貸していましたね。 ジャンプと移動をメインに進む プラットフォーマーではお馴染みの バランスの悪い足場やロープアクションも 本作では足のみで操作するという制約が 加わり、全く新しいプレイ感覚に 生まれ変わっていました。おまけに オブジェクトの移動やスイッチの起動も 全て足で行うため驚きが耐えませんでした 。特定の数の足を乗せると作動する スイッチや特定の数の足を乗せている間 だけ移動する足場など独自の操作を生かし た本作ならではのルールが頭を悩ませてき てだからこそギミックに熱中させてくれ ました。見た目の可愛らしさとは裏腹に パズルの謎解きよりもアクション要素の方 が強めで2本の足を別々に操作する独自性 を生かした歯ご応えのある体験が用意され ていたのも良かったポイントでした。私は ソロでプレイしましたが、2人協力プレイ にも対応しています。一テイクス2なんか がお好きな方にお勧め。操作すること自体 が一種のパズルとなっているため、思った ように動かせるまで慣れが必要だったもの のストーリークリアまで2時間程度の ボリュームでクリア後に高難易度モードも 待ち受けていて高い中毒性を持つタイトル でしたので是非セール期間に新たなプレイ 体験を味わってみてくださいね。 PlayStationは7月16日まで 、Steamは7月11日までセール対象 となっていましたので、そちらもチェック してみてください。また PlayStationPlusご加入の 方は低学プラン対象タイトルでしたので、 そちらもチェックしてみてくださいね。3 本目はパズルゲームデスカミング。死神の 見習いとなった主人公は運命の機嫌切れと なった人から魂を回収するため事故に 見せかけて殺害するといったストーリー。 こちらは以前にご紹介したんですが、今回 セール価格が160円と破したので改めて 共有させてください。死神が魂を回収する ためギミックを作動させてできるだけ多く の人間たちを殺害するパズルゲームである 本作は1つの危険物にどれだけたくさんの 人間を巻き込めるかを考えるのに夢中に なるタイトルとなっていました。ステージ 上の人間の行動パターンを観察し、 トラップを発動させて人間を巻き込んで いくゲームシステムで発動からすぐに結果 が出るギミックもあれば、特定の手順を 踏むことでトラップへと繋がるギミックも ある上、使用できる危険物は数に限りが あったので、人間たちの動きを見て ギミックを作動させる順番やタイミングを 見計のが難しいからこそ楽しくてはまり ました。ステージを敗壊している天使が こちらを見ている間はギミックを作動さ せることができなかったのでギミックを 動かしたいタイミングなのに動かせないと いったこともよくあって焼きもきさせられ ました。近くで事故が起きることで人間の 行動パターンが変化したり時間が経つと ステージの環境が変化したりと ストラテジー的な要素も含まれていたので じっとタイミングを待つだけではなく リズメで戦略を立てて効率よく立ち回る 必要があって作戦がうまくはまった時の 爽快感はたまらないものがありましたね。 ある程度の人数を殺害にすればステージは クリアなんですがパーフェクトクリアを 目指すのは至難の技でやり込み要素も充実 していました。人間を殺害する死神といっ たダークなテーマにも関わらずポップな 世界観で描かれていたのも良かった ポイントでした。ヤバ谷シリーズなんかが お好きな方におすめ。バグなのか数分に1 回のペースでフリーズすることがあったん ですが私の環境ではスイッチを機内モード にしてからゲームを再起動すると問題なく プレイできたので遭遇した方は試してみて くださいね。クリアまで5時間程度の ボリュームでパーフェクトを目指して何度 も遊んでしまう中毒性のあるタイトルでし たので、是非セール期間にたくさんの魂を 回収してみてくださいね。4本目は アドベンチャーゲームベリードスターズ。 突然崩壊した生放送会場に閉じ込められた 若手タレント5人と番組AD。そして発見 されたプロデューサーの遺体。しかし死ん だはずのプロデューサーを名乗るSNS アカウントから突如投稿された。デス ゲーム開始の宣言がさらなる混乱を 呼び起こすといったストーリー。そんな 不穏な幕明けから始まるミステリー アドベンチャーである本作は金迫と推理が 工作する密室ミステリーの展開に目が離せ ないタイトルとなっていました。放落した 生放送会場に閉じ込められた若手タレント と番組ADの6人がプロデューサーの遺体 発見とデスゲーム開始のSNS投稿を 川切りにお互いが疑震暗期に陥っていく 様子を描いたタイトルで一致団結して救助 を待つことができない人間模様がうまく 表現されていました。残されたメンバーと 会話したりSNSを使って外部の同行を 探ったりしながら一刻と変化していく状況 がドラマチックに描かれていて、中でも SNSの投稿のリアルさには驚かされまし たね。選択肢を選んで物語を読み進める ビジュアルノベルパート。キーワードを 駆使して会話を仕掛ける コミュニケーションパート。集めた情報を 冷静にまとめる生理パートを生き生きし ながら生き残る術を探しつつ事件の真層を 追っていくシステムでコミュニケーション パートで話す相手と関連したキーワードで 会話を行うことで新たな情報やキーワード を手に入れながらより多くの情報を集めて いくんですよ。特徴的だったのは コミュニケーションパートに導入されて いる精神力と絆の概念で会話を行うたびに 主人公のライフである精神力の増減や相手 との関係性である絆の増減があるため誰と どんな話題で会話するかを慎重に選ば なければならず登場人物たちとの関係性 構築が鍵を握る緊張感のある設計でした。 手当たり次第にキーワードを試していると 精神力はどんどん消耗しゲームオーバーを 迎えるわけですね。絆の深さによって発生 するイベントが変化するため、満べなく 信頼関係を築づきたいものの、どの話題が 絆を深め、どの話題が精神力を削るかを 分からず、簡単にはいかない点が奥深さを 生み出していました。序盤はどんな話題を 話せばいいのか分かりやすかったんですが 、事件の推理を含む終盤にかけてはキー ワードの選び方や情報整理の難易度が 大きく跳ね上がりました。ラストまで犯人 の同期に全く予測がつかない構成や伏線を 使った文章の見せ方が見事で収支引き込ま れっぱなしでしたね。初めは嫌な印象を 受けたキャラクターでも会話を重ねるうち に人となりが見えてきて嫌いになれない 人物に見えてくるところも良かった ポイントでした。極限脱出シリーズなんか がお好きな方にお勧め。仲回前提の構造な のにチャプター選択がなく最初からの スタートだったりテキストスキップ時に 未読既読で切り分けできないところは気に なったもののクリアまで28時間程度の ボリュームでテキストの緻密さに遊び応え のあるタイトルでしたので是非セール期間 に極限状態の張り詰めた人間関係を追体験 してみてくださいね。Steamは7月 11日までセール対象となっていましたの でそちらもチェックしてみてください。5 本目はアクションRPGエンダーリリーズ クイタスオブザナイツ。凶暴な生きる屍バ 獣へと人々を変貌させる死の雨によって 滅亡した王国。その地下で目覚めた少女 リリーは黒い騎士と共に獣を浄化しながら 脱出を目指す中で滅亡の真実と自身の運命 を知る旅をするといったストーリー。滅亡 した王国王に襲いくる屍バたちと戦う ダークファンタジーな2D型アクション RPGである本作は作り込まれた世界観と 高難易度なバトルに引き込まれるタイトル となっていました。本作は声以外のBGM を被せるのが禁止されているためプレイし た時の音源そのままでお届けしますね。 ダークファンタジーの世界観が色濃く漂う タイトルで雨が全てを飲み込み孤独が静か に侵食するようなグラフィックと物がなし さを誘うBGMが物語の相愁をより深く 演出していました。広大なマップを探索し 、強化アイテムや装備を手に入れ、自身を 強化しながら先へ進み、ボスを撃破する ことで2段ジャンプや空中ダッシュなどの 新たなアクションを獲得し、探索範囲が さらに広がるメトロイドバニアな設計でし た。一見性質な世界なんですが、敵の攻撃 は容赦なく、雑魚敵ですら油断すれば大 ダメージを受けるので、回避やパリーと いったアクションを駆使して切り抜ける 緊張感あるバトルは歯応えがありました。 敵を撃破することでリリーがレベルアップ し攻撃力が上昇していくため、無駄な戦い は存在しない上、マップには強化アイテム や装備が点在しており、丁寧な探索には 確かな見返りがあったので、探索に自然と 熱が入りました。ボスを撃破すると アクションだけでなく新たな攻撃スキルも 入手し、近距離から遠距離ラインナップの スキルを入れ替えることもできて、プレイ スタイルに合わせたバトルが可能で、自分 だけの戦い方を構築する楽しみも魅力の1 つでした。さらに撃破したシナリオボスの 過去がカットシーンとして描かれる演出 は一で、たった今撃破した相手が獣に なり果てる前の行きざが静かに胸に刺さり ましたね。ソルトアンドサンクチュアリ なんかがお好きな方におすめ。攻撃力以外 の強化は全てアイテム任せなのにアイテム がかなり発見しづらく強化が難しい点は気 になったもののクリアまで15時間程度の ボリュームで探索とバトルが絶妙に 噛み合ったタイトルでしたので是非セール 期間に死の雨が降り注ぐ王国を冒険してみ てくださいね。Steamは7月11日 までセール対象となっていましたので そちらもチェックしてみてください。また 続編にあたるエンダーマグノリアブルーム インザミストもNintendo Switchで7月10日までセール対象 となっていましたのでそちらもチェックし てみてくださいね。6本目は アドベンチャーゲーム君の町ポルティア。 行方の分からない父を追って遺跡で有名な 町ポルティアにやってきた主人公は父が 残した作業場を使い々の仕事を通して町の 住民たちと触れ合うといったストーリー。 こちらは何度かご紹介しているんですが、 名作なので改めて共有させてください。 初めて訪れた町でゼロから物を作って町で 生きていくオープンワールド アドベンチャーである本作は作業だらけの 生活に夢中になるタイトルとなっていまし た。農場経営シュミュレーションと アドベンチャーが融合したタイトルで資源 を集めてアイテムを作り、作ったアイテム を素材として別のアイテムを制作したり 新たなアイテムを作るための施設を立て たりしながら見知らぬ土地での生活を送っ ていくクラフトメインのシステムとなって いました。一部の素材を入手するために 遺跡や洞窟の発掘を行うアドベンチャー 要素が組み込まれていて、街で受けた依頼 を記日までに納品するために日々決められ た時間の中で素材収集や加工を進めていく といった忙しい毎日を過ごすのが楽しかっ たですね。初期の作業場の手作業で行える アイテム制作には限界があったので、様々 な機会を作ることで制作できるアイテムを 増やしながら街で依頼されたお仕事や住民 たちの願いを叶えるサイドクエストだっ たりメインシナリオを進めるための クエストなんかをこなしていくんですが 機械を使ったアイテムクラフトにはある 程度時間が必要だったので作りたい アイテムに必要な素材を考えて効率よく 機械に作業を行わせることで思った通りに 目的のアイテが作り出せた時は総快でした 。発掘を行うアドベンチャーパートは 目当ての鉱石を求めて壁や床をひたすら 掘り続けるものとなっていて遺跡 スキャナーと呼ばれる専用ルで周囲を 見渡すことで遺跡の中でしか見つけられ ない過去の文明の遺産を掘り起こすことが 可能でこれが私たちが現在日常で使って いるようなものばかりだったので ポルティアの世界が文明崩壊後のはるか 未来の世界なんだと連想させられる世界観 も良かったポイントでした。自宅兼作業場 を増築することで農場や工場のように発展 したので最初は自分の手で行っていた数々 の作業が自動化していく様は圧でした。 ルーンファクトリーシリーズなんかがお 好きな方におすめ。クラフトできる アイテムの種類が増えるペースが割と ゆっくりで展開が遅いことや1日が終わっ て眠りにつくとオートセーブされる仕組み なのにエラー落ちしてその日の最初から やり直しとなることが度々起きるのは たまに傷でしたがクリアまで100時間 程度のボリュームであっという間に時間が 過ぎるタイトルでしたので是非セール期間 に作業場を発展させてみてくださいね。 チームは7月11日までセール対象となっ ていましたので、そちらもチェックしてみ てください。本日ご紹介したもの以外にも 当チャンネルで以前にご紹介したタイトル で再度セールに出ていて終了日が近づいて いるものがたくさんありました。その中 からおすすめのタイトルをピックアップし て概要欄にまとめておきましたので他の 動画も見ていっていただけると幸いです。 ってことで今回はこの辺りがかなりお買読 な印象でしたのでチェックをお忘れなく。 使い捨てのシェルを使って宿カが戦う異食 のソウルライクアナザークラブズ トレジャーや広大な世界を探索し、資源を 集めてアイテムをクラフトし、敵と戦う 見下ろし型2Dアドベンチャー、コア キーパー、爽快なドリルアクションが癖に なる2Dプラットフォーマー、ペッパー グラインダーなんかは大きく値下がりして いましたのでチャンスです。さらにこの 辺りはまだプレイしていない方は是非遊ん でいただきたいおすすめタイトルです。 参加型ラジオ番組のDJが電話でリスナー を誘導し、領気殺人班の間の手から逃れ させるホラーアドベンチャー。キラー フリークエンシーや人間の体と動物の頭を 持つ獣人たちが殺事件を負う ハードボイルドミステリー。チキンポリス ペイントイットレッド。カルト教団の信者 たちの中神で強くなる風代わりな ローグライトアクションプラス教団運営 シュミュレーションカルトオブザラム さらにさらに目の錯覚を使ったトリックで 謎解きする物理法則が通用しないパズル アクションスーパーリミナルや300万 日間隔離されていた捜査官が起きるはずの ない殺人事件を操作するため反永久的に 行き続ける人たちから証拠を集める ぶっ飛んだ世界観のオープンワールド ミステリーアドベンチャーパラダキラー リアルに描かれた1980年代田舎の日本 科を舞台に怪物から逃げ回る和風ホラー アドベンチャーうろ眉まゆホラーコク なんかも1度はプレイしていただきたい タイトルですね。また本動画ではご紹介し きれなかったんですが、7月7日からの1 週間はシャーロックホームズシリーズ2 作品とシンキングシティの合計3タイトル がセットで激安。名探偵バンドルや放棄さ れたおもちゃ工場で不気味なおもちゃから 生き残るホラーパズル、ポピープレイ タイムなんかもセール終了日が近づいてい ましたので、他のゲームも探していると いう方はストアを検索してみてくださいね 。いかがだったでしょうか?今回は 160円から1485円で遊べる NintendoSwitchSwit2 のセール対象の中からおすすめのタイトル をご紹介しました。残念ながら本動画を ご覧になった時にはセールが終了していた という方はSwitchのストアで欲しい ものリストに登録して次回のセールを 見逃さないようにしてくださいね。という ことで皆様のゲームライフに少しでもお役 に立てれば公栄です。この動画が参考に なったという方はチャンネル登録や高評価 ボタンを押していただけたら励みになり ます。皆様の感想もコメントいただければ 嬉しいです。他にもおすすめタイトルが あればコメント欄で共有してくださいね。 じゃあ今回はこの辺でまた次の動画でお 会いしましょう。
Nintendo Switchのストアで、現在開催中のセール対象のゲームからオススメをご紹介します!
コスパの良いゲームがたくさんありますので、ご購入の参考にご覧いただけたら光栄です!
今回は2025年7月7日~7月13日の期間に、セールが終了するものをピックアップしました。
■他の動画■
【紹介・レビュー動画の再生リストはこちら】 → https://youtube.com/playlist?list=PLw0xCaAB6pKbkgpHqbGHtWqWQl4sbrB09
2025年6月30日~7月6日 → https://youtu.be/ywiJTzOS348
2025年6月23日~6月29日 → https://youtu.be/mIs8ZLCflEs
街づくりxローグライクは時間泥棒 Against the Storm レビュー → https://youtu.be/uUaETIh7jLo
2025年 GWセール 隠れた名作25選 → https://youtu.be/N03KzYbvebY
ホバーボードでオープンワールドの空を駆ける スター・オーバードライブ → https://youtu.be/fh6dm5CusWc
ドラゴンクエストIII HD-2D版 ロコンしたから全部言わせてくれ → https://youtu.be/8ECdDePHCtQ
【チャンネル登録はこちら】→ https://www.youtube.com/channel/UCTrLvyJqLd5szI0qDmg9bEw?sub_confirmation=1
【X(旧Twitter)はこちら】→ https://x.com/ArayanGame
—————————————————
■対応機種欄の見方■
〇 → 日本語対応で販売中
◎ → 日本語対応・サブスク対象
△ → 要確認
(例:日本語非対応、他タイトルとセット品のみ販売中 等)
× → 未発売
—————————————————
■チャプター■
0:00 はじめに
0:49 The Night of the Rabbit
https://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000076997
3:02 Biped
https://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000030273
5:25 Death Coming
https://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000016105
7:45 ベリード・スターズ
https://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000018663
11:08 ENDER LILIES: Quietus of the Knights
https://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000035192
14:00 きみのまち ポルティア
https://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000018411
16:57 その他のお買い得・オススメ
19:15 まとめ
●お買い得・オススメタイトル●
State of Mind
Children of Silentown
Another Crab’s Treasure
Core Keeper
Pepper Grinder
Killer Frequency
Chicken Police – Paint it RED!(チキンポリス)
Pentiment
Enter the Gungeon (エンター・ザ・ガンジョン)
Cult of the Lamb
Neo Cab
Superliminal
パラダイスキラー
ウツロマユ – Hollow Cocoon –
アンリアルライフ
—————————————————
※どうも、あらやんと申します👍
動画をご覧いただいて、ありがとうございます!
お礼をお伝えしたいので、ぜひコメントで一声おかけ下さい✨
※ネタバレを含む可能性があります💦
ご容赦ください💦
—————————————————
The Night of the Rabbit
Steam
https://store.steampowered.com/app/230820/The_Night_of_the_Rabbit/
Become a part of the community:
http://www.facebook.com/daedalic
https://www.youtube.com/user/DaedalicEnt
Tweets by daedalic
—————————————————
ENDER LILIES: Quietus of the Knights
記載されている会社名・製品名などは、各社の商標、または登録商標です。
©BINARY HAZE INTERACTIVE Inc.
—————————————————
ED:えま様
音楽:魔王魂
—————————————————
#nintendoswitch
#セール
#レビュー
#レビュー動画
#クリアレビュー
#神ゲー
#switch2
#switch
#Nintendo
#steam
#gamepass
#xbox
#ps5
#ps4
#おすすめ
#おすすめゲーム
#おすすめソフト
#あらやんGame

5 Comments
名探偵バンドルは流石に今回が最安値で暫くは値引きは無いだろうという予想を裏切ってくるので買うタイミングを迷う
積みゲーを消化していたなら間違いなく即購入しているのだが、まだ積み残しが有るからなぁ…
ポルティアは前のセールで800円ぐらいだったのに更に安くなってますね。
登録者数1万人おめでとうございます
ホロパレードと魔女の庭、
The night of the rabbit 、Steamでポチリました😅Steamサマーセールの動画、結構見てきたけど引っかからなかったなぁ…
ともあれ、ありがとうございました!