ゲーミングPCユーザー「最適解見つけたわ」

[音楽] 新しいノートPC買ったんだけど聞いて 欲しい。第13世代IntelCorei 9サー13900HXグラボ NvidiaGeForceRTX 4060メモリ32GB4800MT2× 16GB1TBSSD15.6inフル HD1920X1080めっちゃサクサク 動くお値段16万円ファンうるさいけど 制音モードにしたら静かになった。前の PCだとDMM のブラウザゲー開いただけでも頑張ってますってなってたのに 5 つ開いても余裕って感じですごいというか、こんなにぬるぬる動くとは思わなかった。これまでスペック不足で積んでた Steam ゲーを一通りやってみたいと思います。品書くの忘れてた。買ったのはデル G15530です。
PC 解体相談じゃなくて買った話は大歓迎だ。どんどんしてくれ。 あと新しいPC の匂いっていいよね。買った人だけの特権って感じの 割引きされてたやつか。多分同じの買ったぞ俺。 [音楽] ゲーミングノートか冷却対策はちゃんとした方がいいぞ。メモリ SSD1テBあるあるの偉らい。
G シリーズいいよね。 ノートなのに廃気もちゃんとしてるからめちゃ持ちする。 クーポンでさらに10% オフにできるのありがたい。今はゆの国やってるぞ俺。 [音楽] いつの間にかメルマが届かなくなってクーポンもらえなくなったんだよな。 ノートPCなのかこだわりでも 特にはないんだけど、たまにホテルに 1 人で泊まりに行ったりするから持ち運べた方がいいかなって。 申し訳程度だけど、ちゃんとキーボード光る。 ボーナス入ったらノート買う予定だから参考にさせてもらうよ。 そのスペックで16万のがあるのか。 いい買い物でしたね。GシリーズMOD。 クリアランスだからなくなり次第終了のやつか。めっちゃ悩む。 世代的に考えれば妥当なのかもしれないけど、意外とお手頃になってるんだね。 グラボは結局ノート用の出し SSD も少ないけど最新ゲーム超やりたいじゃなきゃ割と必要十分なライン。 これ16万は安いな。3Dも楽できそう。 安いな。いい買い物ですわ。 検索してみたけどI9でメモリ32 のやつ見当たらないな。もう売り切れたか。 自分もグラボ以外はこれで十分間に合うよねって思ってポチった。出るのバイオスって独特だね。 独特すぎて外部ツールでCPU 温度監視したりファンとか電力制御したりができなかったりするんだよね。今のはどうかわからんけど。 [音楽] デルエスプレスのアリーナ X16R2がどこまで下がるか気になる。 ノートのグラボの4000 ってデスクトップの3000ぐらい。 ノートの4060 はデスクに近いとか言われてなかったっけ?上位装になればなるほどノート用とデスク用で性能が帰りしていくって。 Gシリーズは時がプラなので 3 年くらい閉じずに使ってたらパッキり割れたから気をつけて。 何度も言われてるけど性能とサイズの代償に熱はマジでやばいやつ。 3060と4060 は商電力だからノート用もデスクトップ用もそこまで差がないってどっかで見た。 これ以上性能求めるならデスクになるから十分すぎる。 熱々になるのはゲームを結構な時間遊んでる時だけなので普通にネットやってる分には困んないよね。 [音楽] ノートできるかわからんけどグラボは別っこで電力制限かけておくといいぞ。 ゲーミングノートは可能だからとフルパワー出し続けるとものすごい温度になったりするからな。 [音楽] Yeah.

#自作PC #グラボ #ps5
PC・グラボ系のニュースをお届けします。

👇おすすめBTO「フロンティア」
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=44Z2FE+ELPRXU+3KX4+63OYA

👇おすすめ外付けSSD「トランセンド」
https://amzn.to/3X51ts4

■動画の内容について
動画のシナリオは2ch(5ch)のスレッドをモチーフとした反応動画です。
内容は分かりやすくするために再構成・改変を行い、独自のコンテンツになるよう工夫しております。なお、誹謗中傷並びに著作権侵害を目的としておりません。

■YouTube のチャンネル収益化ポリシーについて
この動画は掲示板スレッドをモチーフとし、再構成・改変を行ったオリジナルコンテンツです。BGMや効果音で演出を加え、繰り返しの多いコンテンツにならないように制作しております。動画内で使用しているイラスト・BGM等は、フリー素材も含まれるため他チャンネルでも使用されていますが、再利用ではありません。

当チャンネルはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
当チャンネルはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

3 Comments

Write A Comment