GALLERIA RM5R-R46 4500top

ドスパラが販売する「GALLERIA RM5R-R46 4500搭載」のレビューをまとめた。Ryzen 5 4500×GeForce RTX 4060搭載のミドルクラスのゲーミングPCだ。134,979円→123,800円→128,800円→144,980円→134,979円→129,980円と頻繁に価格調整が行われている。評価的には悪くないが、現時点でより強力な競合モデルがあるためまずはそちらを確認しておくとよい。
GALLERIA RM5R-R46 4500搭載のスペック

RM5C-G50-300x300

ブランド名
GALLERIA

製品名
GALLERIA RM5R-R46 4500搭載

価格
129,980円(税込)

CPU
Ryzen 5 4500(レビュー)

GPU
GeForce RTX 4060(レビュー)

メモリ
DDR4-3200 16GB

SSD
NVMe 500GB

電源
650W 80PLUS BRONZE

マザーボード
チップセットA520

おすすめ度
Bランク

評価
・コスパ
6.0

—–内訳—–
・ショップ評価
8.9

コストパフォーマンスは6.0だ。5,000円の値引きが適用となるも評価は下がっている。これは、Ryzenシリーズの多くが円安や部材高騰の影響を大きく受けず、値上げ幅が小さいことが要因だ。他のモデルと比べて特別安価というわけではない。円安でも値上げを行わなかったRyzen搭載モデルも多く、相対的にGALLERIA RM5R-R46は評価を下げることとなってしまった。

>>GALLERIA RM5R-R46 4500搭載<<

GALLERIA RM5R-R46 4500搭載のカスタマイズ(おすすめ度)

CPU -
CPUファン ×
CPUグリス ×
メモリ ×
SSD ◯
電源 ×

カスタマイズはあまりおすすめしていない。価格が命のモデルに対して、カスタマイズは価格を高めてしまうからだ。本当に必要だと思う箇所のみ変更するくらいにしたい。Ryzen 5 4500の発熱を考えれば、CPUファン・CPUグリスを変更するメリットはない。メモリ容量を変更してもオーバースペックだ。性能的に32GBが求められる用途に対応しにくい。何より、安さが魅力であるモデルの価格を上げるのはおすすめできない。

唯一カスタマイズの余地があるのはストレージだ。標準でのSSD容量は500GBと少し物足りない。価格を抑えたモデルは、容量を抑えてコストカットすることが多い。ストレージは何をするにも使用される部分だ。ゲームをプレイしたり、アプリケーションを起動したりするのも、ストレージに保存するところから始まる。SSDを1TBへ増量することは、利便性の向上にもつながるのでおすすめしやすい。

7,000円の価格アップをどう評価するかだ。変更を加えるとするならSSDだが、おすすめかと言われるとむずかしい。必要性は個人差があるので、少しでも必要だと考えるなら変更した方がいい。最後に電源ユニットは容量をアップしても、全体的に省電力なモデルなので恩恵は少ない。少しでも構成の強化を考えるなら、別のモデルを選ぶ方が良い。現時点では、標準のままであっても別のモデルをおすすめしたい。

各タイトルの対応表

★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。

GALLERIA RM5R-R46は、Ryzen 5 4500とRTX 4060を搭載したミドルクラスのゲーミングPCだ。CPU性能は控えめながら、ゲーム性能はまずまずだ。最高設定を避け、フルHD環境ならほぼ全てのゲームを快適にプレイできる。プレイ環境への対応力が低いので、そこだけは理解しておきたい。

人気のApex Legendsは、240Hz環境が得意とは言えない。最低設定にしても200fpsに届くか微妙なところだ。240fpsの張り付きは設定を下げても不可能と言えるだろう。144Hzでのゲームプレイを基準に、200fpsを目指すくらいの環境を想定する方にはおすすめだ。

Apex Legendsと同じジャンルで人気のフォートナイトも設定次第で240Hz環境を実現できる。ただ、240fpsの張り付きは不可能に近い。DirectX 12の環境ではもちろん、DirectX 11の環境でも厳しい。アップデートで推奨環境が高くなりつつあり、144Hz~165Hzで環境を整えた方がいいだろう。

話題になったパルワールドは、快適にゲームプレイを行うのは難しい。まだ早期アクセスということもあり、要求スペックはアップデートの度に高まる可能性がある。解像度を下げることに抵抗がなければ、対策は取れるので問題はなさそうだ。Minecraftは影Modの負荷がやや高めだ。GALLERIA RM5R-R46の性能では、設定次第で負荷を感じる場面も増える。とくに、Minecraftは表示するチャンクを広げると負荷が増大する。ほどほどの設定での安定を目指す方がいいだろう。

GALLERIA RM5R-R46 4500搭載のゲーミング性能
AMD Ryzen 5 4500(CPU)

Ryzen 5 4500は、前世代のRyzen 5 3500と同じZen 2アーキテクチャを採用したCPUだ。性能は7%ほどの向上に留まっているが、6コア6スレッドから6コア12スレッドへと強化されている。スレッドが倍になったことで、純粋なCPU性能性能は向上している。一方で、L3キャッシュが半減となりゲーム適正はそれほど変わっていない。

対抗CPUのCore i5-13400と比べると30%以上の性能差があり、性能で対抗することは難しい。Ryzen 5 4500は価格で勝負するモデルで、搭載モデルでは1万円以上安いこともある。性能は落ちるが価格は安いというのが、今のRyzen 5 4500の強みだ。GALLERIA RM5R-R46はそのRyzen 5 4500のよさをしっかり引き出している。

GeForce RTX 4060(GPU)

GeForce RTX 4060は、2023年6月29日に発売された最新のグラフィックボードだ。前世代のRTX 30シリーズでは最も人気のあったRTX 3060の後継機であり、かかる期待の高さは従来以上とも言える。性能はRTX 3060とRTX 3060 Tiの中間で、性能の伸びはそれほど大きくない。ただ、価格が従来と非常に近いこともあり、価格据え置きで性能だけ伸ばしたと考えれば優秀と言える。

従来のRTX 3060と比べて、RTX 4060は20%ほど性能が高い。また、WQHD環境への対応力が向上したことで、より汎用性の高いGPUとして人気が出ている。ミドルクラスでありながら、高解像度の対応力が伸びたことで新しい環境を構築しやすい。これまでになかったミドルクラスの一面が見られる特徴を持っている。そして、最大の特徴はワットパフォーマンスの高さだ。RTX 3060と同じ価格で性能は高く、RTX 3050と同等の消費電力である。従来のRTX 3060と比べて、完全な上位互換として、しっかりミドルクラスのニーズに合わせた特性を持ったGPUである。

CPUとGPUのバランス考察

54500-rtx4060

Ryzen 5 4500とGeForce RTX 4060のバランスはまずまずだ。Ryzen 5 4500の性能はかなり低めだが、GeForce RTX 4060との組み合わせなら問題ない。グラフィックボードの性能が高くなればなるほど、CPU性能も求められやすくなる。ミドルクラスなら十分に対応できるのがRyzen 5 4500だ。ゲーム以外の用途は頼りないが、ゲームならGeForce RTX 4060の性能を引き出してくれるだろう。

>>GALLERIA RM5R-R46 4500搭載<<

GALLERIA RM5R-R46 4500搭載の特徴レビュー
価格が下がっても評価は上がらず

GALLERIA RM5R-R46は5,000円ほどの値下げが適用された。低価格が魅力のモデルらしく、しっかり値下げを適用している印象はある。しかし、同時に値上げも頻繁に行われており、価格が不安定なモデルでもある。今回の5,000円引きも評価を上げるには至らなかった。ゲーミングPCは円安などの影響で値上げが適用されていた。その中で、Ryzen 5 4500とRyzen 7 5700Xを搭載したモデルは、いちはやく価格を元に戻した。

一時的にGALLERIA RM5R-R46は値上げを行い、値上げ前の128,800円に届かないことも評価を下げる一因になっている。加えて、競合モデルは値上げが行われておらず、値下げが適用されていることも相対的に評価を下げた要因だ。このように、優秀な競合製品の存在がGALLERIA RM5R-R46をおすすめしにくい理由にもなる。GALLERIA RM5R-R46は標準的なモデルだ。秀でた特徴を持っておらず、価格も安くなく高くないモデルである。

圧倒的なコストパフォーマンスを持つモデルに対抗することはできない。GALLERIA RM5R-R46は、セール・キャンペーンの対象にもなりにくく、対象となっても大幅な値引きには期待しにくい。それはこれまでの経過を見てもわかる。GALLERIAはシリーズで構成や価格をある程度調整している。下位モデルの存在がGALLERIA RM5R-R46の価格を下げにくくしている。

シリーズでバランスが取られているモデルは、なかなか自由度がない。ランキング入りするほど力を入れているモデルにならない限りは期待できないだろう。価格は頻繁に変化するものの、お得なモデルと言えないのがGALLERIA RM5R-R46だ。あともう少し価格が安ければという状態がずっと続いている。GALLERIAブランドのPCケースが好きで、予算が12,3万円という限られた層にしかおすすめできない。

ゲーム環境の対応力は少し低め

GALLERIA RM5R-R46は価格・性能ともに初心者向けだ。CPUに搭載されているRyzen 5 4500は価格を抑えやすい反面、性能は控えめだ。性能は決して高くないことを理解した上で選んでほしい。ミドルクラスのゲーミングPCで、多くのゲームを快適にプレイできる。フルHD+60fpsの環境なら、プレイできないゲームを探す方が難しいくらいだ。

高いフレームレートを出すことにこだわりさえしなければ、最新のゲームもある程度プレイできる。設定を大きく下げれば、負荷の高いゲームもプレイすること自体は可能だ。幅広いゲームをプレイすることが目的の性能で、高い負荷のかかる環境で快適な動作を求めるモデルではない。それを理解していれば、選択して後悔することはないだろう。

負荷の高いタイトルで144fpsや240fpsを目指すには、少しCPU性能が物足りない。フレームレートはCPUの影響を受けやすい。ミドルクラスのグラフィックボードでも、Ryzen 5 4500の性能ではフレームレートを稼ぎにくくなる。GALLERIA RM5R-R46では高リフレッシュレート対応のゲーミングモニターを活かせない場面もあり、本格的なゲームプレイではなくエントリー向けに近い。

全てのゲームで144fpsの安定が難しいわけではない。比較的負荷の軽いゲームでは144fpsくらいは目指せる。例えば、人気のApex Legendsやフォートナイトなら144fpsを目指せる。ゲームによっては60fpsの安定が限界というのがネックになる。どういったゲームをプレイするのかを明確にしておく必要がある。初めてのゲーミングPCで、負荷の高いゲーム環境を構築するつもりがないなら問題はない。

>>GALLERIA RM5R-R46 4500搭載<<

似ているモデルとの比較

比較対象はパソコン工房のLEVEL-M1P5-R45-RLX-WHITEだ。価格差は送料込みで13,580円にまで広がる。パソコン工房は無料会員登録を行えば送料が無料になる。10,000円ほどある価格差はさらに広がってしまう形だ。Ryzen 5 4500とGeForce RTX 4060を搭載したモデルらしく、しっかり価格が抑えられている。構成はチップセットの分だけLEVEL-M1P5-R45-RLX-WHITEが優れている。現時点ではLEVEL-M1P5-R45-RLX-WHITEの方がおすすめだ。

あとはケースデザインの差だろうか。見た目はどちらもゲーミングPCらしくなっている。13,580円は大きな差だが、GALLERIA RM5R-R46の方が好みなら割高でも選ぶのも悪くない。LEVEL-M1P5-R45-RLX-WHITEが優れているだけで、GALLERIA RM5R-R46も悪くない。見た目が好みなら、それだけで選択する理由になる。見た目にそれほど強いこだわりがなければLEVEL-M1P5-R45-RLX-WHITEをおすすめしたい。納期が短めなのもプラスだ。サポート面などは同等といえるだろう。

パソコンケースレビュー

スタンダードガンメタリックのレビューとなる。機能性についてはプレミアムもスタンダードも共通だ。

正面

GALLERIA RM5C-G50-syoumenドスパラの新ケースとなっている。デザインハウスが設計したケースだけあってデザイン性が高い。ミニタワーケースとなっているが、従来のミニタワーよりは一回り大きくなっていてミドルタワーの差が縮まっている。違うのは高さだけで奥行きと幅はミドルタワーと共通だ。

右サイド

GALLERIA RM5C-G50-right右サイドはシンプルで吸気口だけが設けられている。高さ分の吸気口があるのでエアフロー改善には効果的だ。ガンメタリックのケースが高級感を演出している。

左サイド

GALLERIA RM5C-G50-left左サイドにも吸気口がある。また、一部クリアガラスパネルを採用していて中身が見えるようになっている。最近のモデルらしいデザインだと言える。

背面パネル

GALLERIA RM5C-G50back背面パネルについてはオーソドックスなものになっている。前面の両サイドから取り入れられた空気が上部及び後ろから排出してくれる。本体内部に熱がこもらないような工夫が見られる。140mmサイズの冷却ファンを搭載しているのも後押ししてくれる。

正面-LED

GALLERIA RM5C-G50-ledケースの枠組みにLEDが配置されている。オシャレな演出だ。このLEDについては専用のソフトウェアからコントロールすることができる。

I/Oパネル

GALLERIA RM5C-G50-iopanel前面に斜めにI/Oパネルが配置されている。電源ボタン、USB 3.2 Gen1 Type-A x4、ヘッドフォン端子が設けられている。USBが4つもあるのは使い勝手が良い。

>>GALLERIA RM5R-R46 4500搭載<<

管理人による総評(GALLERIA RM5R-R46 4500搭載)

GALLERIA RM5R-R46ascii

GALLERIA RM5R-R46 4500搭載は、Ryzen 5 4500×GeForce RTX 4060搭載のゲーミングPCだ。5,000円の値下げが適用となったものの特別安価というわけではない。現時点ではGALLERIAブランドにこだわりたい方向けと言える。60番台のモデルもWQHD環境への対応力も増し、様々なゲームでこれまでとは違う環境を楽しむこともできる。

以前のミドルクラスにはなかった特性を持っていることから、これまで以上に60番台のミドルクラスに注目が集まっている。CPUはRyzen 5 4500を採用している。性能自体は必要最低限で、かなり抑えられている。GeForce RTX 4060の性能であればボトルネックになるというようなことはない。

その一方で、CPU性能が求められる用途には弱い。ゲーム自体に問題はなくても、ゲームに関連した動画の撮影や編集、配信では性能不足を痛感する場面もあるだろう。GALLERIA RM5R-R46の強みはGeForce RTX 4060を搭載していることによる高いゲーム性能だ。比較対象モデルも確認しておこう。

価格
CPU
グラボ

129,980円
Ryzen 5 4500
RTX4060

メモリ
SSD
HDD

DDR4 16GB
500GB
非搭載

Write A Comment