【ディアブロ】シーズン9をフリープレイで始める初心者向け:序盤攻略ガイド【KTRGaming DiabloⅣ 】

はい、じゃ、キデブロフロフやっていき たいと思います。今日はですね、ついに フリープレイに久々に入ったディアブロ4 ということなんで、今から始める ディアブロ4という形で結構ね、初心者の 方が色々質問くれたりするんで、それを ベースに多分ここら辺知っとくと初心者の 人は幸せになれるぜっていう感じでやって いきたいと思いますので、スターター ガイドみたいな形で序盤の話をみんなとし ていきたいと思います。それでは本日も 行ってみましょう。Dia4初心者と復帰 者へ2つ目スターターガイドで最後に まとめて形やっていきたいと思います。で 、まずね、あの、初心者と復帰者へという 形なんだけど、基本的にはこの動画に関し てはトメントに入る前までの序盤の部分で 前段階で例えばDLC買う必要あるとかで 、最初何したらいいのとか、この仕組み何 みたいな色々質問が来るわけなんですね。 で、特にさっきも言った通り、今回フリー プレイにね、久々にディアブロ入ったんで 、初心者の方中心に、ま、こういう ピンポイントの情報あった方がいいかなと いうところでね、早速ではありますが、 メインテーマのスターターガイドという形 でやっていきたいと思います。 という感じで、まずスタートして何をやっ たらいいんですかっていうのがあると思う んだけど、まずポイント2つあります。 ストーリーの攻略とリリス像の周回です。 この2つがポイントになってきます。で、 これ何を言ってるかって言うと、基本的に はこのゲームなんですけど、あの、 ストーリーを1度クリアしたらストーリー をスキップして次からあの選ぶことができ ます。例えばなんだけどストーリーの状態 を変更でここら辺ね、本編のストーリー から開始するだとストーリーをやってから 色々始めるって感じで、あとはDLCだね 。像の器っていうのは。で、ここら辺の ストーリーを1度クリアすれば、どの キャラでもいいし、どの、ま、シーズンで もエターナルっていうですね、ベースの ゲームデータでもどれでもいいんだけど、 クリアすればスキップできるんで、ここを まずやった方がいいです。最初から ほとんどの人はストーリーをスキップして シーズンを始めます。これがね、ほとんど みんなが選んでるやり方になるので、まず はストーリークリアしようねっていうのが まず1つになってます。で、あとはですね 、じゃ、ストーリークリアしてどういう風 に遊べばいいのっていう形になるんです けど、基本はシーズンを選んでください。 シーズンで、ま、ハードコア何?言うと、 死んだらキャラクターが消えるっていう形 です。なので基本は通常のハードコア外し たシーズンです。で、シーズン外すと エターナルっていう方に行きます。2つ サーバーがあって、エターナルは完全に バニラです。の追加要素もない、シーズン 要素もない。ま、本当に白ご飯だけって 感じで、シーズンは毎シーズンいろんな 要素が来るので、白ご飯と焼き魚みたいな 感じになるんだよね。なので、そういう風 な形で基本はシーズンを選んで始め るっていうのがま、ポイントかな。で、 元々すでにあのやってたよ、ちょっと。で 、ストーリーもう少しでクリアできるよ みたいな人はもうシーズンのキャラクター 作る前に、ま、あのエターナルとかで ストーリークリアしちゃってでシーズンで 新キャラ作った方がいいっていうところも あるから、ま、そこら辺はみんなの進捗 状況に合わせてみてねって形になってます 。で、あと新キャラ作る時難易度が選べる んだけど、基本的には、ま、ノーマルで やってみてください。で、ノーマルでやり つつで、ま、いい感じになんかもう ちょっと行けそうだなって思ったらハード エクスパート、ペニテントって言って もらって当面とはエンドゲームなので、 まずは序盤という形で、ま、ノーマルから 始めて全然大丈夫です。むしろノーマル からがいいと思ってるんで、とりあえず、 ま、レベル60っていうのがレベルのまず 上限になって、そっからエンドゲーム トンメントに行くって形になるので、ま、 基本ノーマル選んでスタートして、ま、 やってもらえれば全然大丈夫ですよという 形になってますね。ていうような、ま、 最初の流れになってます。で、あとはこう DLC買うべき化っていうのがあるんだ けど、一応ちょっとね、ここら辺のエリア 、このナハントゥって書いてあるこの エリアがDLCを買うことによって解禁さ れます。で、あと今ちょうど作ったのが実 はスピリットボーンというクラスです。 このクラスとエリアとあとは装備につける ルーンというですね、あの、ものが使える ようになります。ただ、あの、今すぐ買っ た方がいいかっていうのは、初心者の人の 目線で言うとぶっちゃけ買わなくてもいい です。あの、持ってない状態だったらね、 今でやってみて楽しいなってなってレベル 60ぐらいまで来てで、トーメントに行っ てエンドコンテンツってなった時にいや、 もっとなんか楽しみたいな、遊びたいなの タイミングで買って全然いいと思う。ここ までなんて言うかな、ガチガチに理論地 最高を求めるなら当然必須なんだけど、 まあまあライトに遊ぶぐらいだったら、ま 、まずはなくてもいいかなって感じかなっ ていうところなんで、DLCの判断として はそんな感じっていうところになってます 。で、あとは一応そのリリス像の周回って いうのがあるんだけど、こう世界中に リリス像が存在してるんですね。こんな 感じで、これリリース像を全て取得すると 、例えば俺レベル1の今キャラクターで 作ったばっかりなんだけど、スキル ポイントが12ポイントあります。で、 これ全キャラ共通で最初から俺のあの なんて言うの?セーブデータはこういう 感じになるんだけどリリース像を獲得する ことによって自動的に全てのキャラクター が最初からですね、こういった形であの もらえるというそんな流れになってます。 ので一応こんな感じでね、あの各エリアの リリス像何個行ったみたいなのが見れるん だけど、ま、ここをですね、やって いただくといいかな。で、これちょっと めんどくさいんで、あの攻略サイトとかで リリース像の場所があるんで、それで とりあえず全部ぐるっと大陸1周して全部 取ったら、ま、スキルポイントたくさん もらえるんで、ま、それでやってみて くださいというような形になりますね。 やっぱスキルポイントの差はでかいので、 なんかあのYouTuberのスキルと俺 のスキルポイント差があるんだけどって いうのはリリース像とかに差があるんで、 ま、そんな感じでここのポイントね、あの 、取ってみてくださいっていう形です。な のでこれ結構大事なんで、ま、どの タイミングでやるかっていうのは、あの、 結構1キャラで全部回った方がいいから そのキャラクターがどの程度取ったり進ん だりしてるかとかで変わってくるから、 まあまあそこら辺でやってみてくださいっ て感じですね。ていうような流れです。で 、ここまでである程度スタートのライン まで立って、じゃあゲームに入った シーズンのキャラを作りました。どうし ようってなるんですけど、基本的に今は シーズン9なので、あの、シーズン9だと こうやってケリガーという街へ出てくるの で、この町にいるイベントの人に話しかけ てくださいという形になります。で、基本 的にこうやって頭の上に緑の葉っぱの マーク。これは何のどのシーズンでも全て シーズンというマークです。なので、ま、 どのシーズンでも次のシーズンでもこう やって緑の葉っぱのマークになるので、 このマークに従っていくというのが ポイントになります。で、ちゃんとマップ とかにも、あの、こうやって隠してあっ たり出せたりするんだけど、こうやって シーズンクエストが載ってるんで、緑の 葉っぱでね、ま、これをやってくっていう のが基本の路線になってます。で、何を するかって言うと、序盤の目的レベル60 になりましょうというのが基本的な目的の ラインになります。そのためにシーズン クエストをやってレベル上げたり、あとは シーズンはですね、こういう風にシーズン の限定の特殊能力があります。なのでこれ を集めてってレベルアップして普通の エターナルのバニラのサーバーじゃ使え ないような技プラスビルドで楽しもうねっ て形になるので、こういうところも結構 面白いポイントかな。で、ここら辺を貯め ていきつつ、レベルを上げていきつつ、 最終的にはレベル60になって、レベル 60になるとようやく当面と1エンド コンテンツのスタートていうか挑戦権が 得れますっていう形になります。なので こういったルートになります。で、ま、 トンの入る方法に関しては基本的には レベル60になるとこの蹴リガーのここ ポータルのあの起動装置という形であの ここで奈落というダンジョンに挑めるよう になります。で、奈落を挑んで奈落の攻略 回数によって回層によってTRいくつまで 進んだかによってトント1234と変わり ますのでここがポイントですね。ちなみに 当は防御力と体制、属性体制減るんでマジ 気をつけてね。ていうそんな流れですと いう形になっております。で、じゃあもう ちょっと詳しくあの話をしていくと序盤戦 の話ね。まずレベル上げどうすんのって話 なんだけど、基本的にはこうやって赤く なってるヘルタイドっていうのがあるので 、こういうところに行ったり、あとは普通 のダンジョンに行ったりっていうのが 世界中にね色々あるので、ま、行って もらって構わないんですが、基本は シーズンクエストですね。シーズンは シーズンクエストをやってくって言うと、 ま、大体進んでくので、それをクリアして いきつつで、あとはレベル50とかになっ てきたら、あの、拠点解放ミッションが あるんですね。 拠点っていうのがあるんだけど、この拠点 を解放するとウェイポイントができて解放 するとね、で、そこにあのワープできる ような街ができるんですね。で、これの 利点というのはもちろん新しいウェイ ポイント、ワープポイントができてすぐ そこにファストトラベルでき るっていうのもあるんだけど攻略した時の 経験値報酬がすごくいいんだよね。これ ノーマルでやってもペニテント要するに エンドコンテンツ以下の中で1番高い ペニテントでやっても内度はペニテントと ノーマルで変わるんだけど経験値が一緒な んですよ。報酬の経験値がね、クリア報酬 なのでノーマルでサクサクっとあのクリア しまくれば大量の経験値をお手軽に獲得 可能です。なのでま、そこら辺でシーズン クエストやります。ある程度レベル上がり ました。じゃあ世界中にあるこの拠点解放 クエストをノーマルでサクっとクリアし ましょう。60まで目指すという形になっ てるので、ま、ここら辺結構いいかなと いう風に思います。で、あと経験値で言う と一応ですね、あのさやきの木というもの がありまして、さやきの木システムは非常 に優秀なんですね。で、例えば世界中でさ 、赤くなってるところあるじゃん。例えば これも赤くなってるし。で、ダンジョンな んだけど赤く表示されてる。で、これ何 かって言うと、さきの機嫌切れまだ14分 ってこれだと書いてあるんだけど時間で ぐるぐるぐるぐる回っていってるんだよね 。いろんなあのワールドイベントとか ダンジョンがぐるぐる回って対象になるん だけど、そこをクリアするとさきの ポイントが獲得できます。で、この ダンジョンクリアすると願いが5個ゲット できます。で、10個願いを獲得すると さやきの木に行って報酬をもらうことが できますっていう形なんですね。一応あの 世界中にさ木があるんですけど、一応この さの木っていうのが、ま、あのワールドの 右の真ん中、ハウザーって書いてある ところの上ぐらいにあるので、ここに行く と大きい木があって、で、ここなんだけど 、とりあえず今持ってないからあれなんだ けど、10ポイント持ってる時点で行くと 木に話しかけれます。で、話しかけると 宝箱3つ選んでねっていうので、ま、どれ でもいいんですけど選んで開くという形で 経験値とかお金とか装備とかあとは ダンジョンに挑戦する紋章とかっていうの が結構手に入るのでそこら辺でね、いい 感じに、ま、あの、なんて言うかな、 プレイしていくという形になるので、この さきの木は覚えといた方がいいかな。で、 あと装備を売る占い問題があるんですけど 、装備に関しては序盤はもうね、あの、 考えずにバンバン解体して大丈夫です。 っていうのも基本的にはお金はね、 ダンジョン周回とさやきの木の報酬の宝箱 で結構もらえますので、そこまで大きく今 のゲームシステムでは苦労しません。なの で基本的にはですね、どの町にもいるん ですけど、これ鍛冶屋と呼ばれる人に行っ て、えっとですね、解体ですね、解体の、 ま、全てのアイテムっていうのやると 分かりやすいんですけど、やるという形が 、ま、1番いいです。で、一応ポイントと してはなんかさ、米メ印みたいのついてん じゃん。これ何?やつなんだけど、スキル を解体して得ることができます。なので これレジェンダリーの装備ってあのスキル がついてくるんだけどプラスアルファで このレジェンダリーの装備とかっていう ものを拾ったらもちろん装備してもいいん だけど解体することによって比術師から いつでもこのまあなんて言うの比術師が 持ってる本の中に新しくスキルが入って そのスキルをですね植えることができるん ですよ。こんな感じで、ま、もちろん素材 はね、あの、使うんですけどなんですが、 ま、そういう風な形でビルドというね、 スキルを構成していくという形になるので 、そういったこうやってね、あの、作って いくというところになるので、ま、基本は 素材とスキルを序盤回収しておきましょう 。それが後半戦のビルドを作る時に俺が こういうビルドを作りたいからこういう スキルが欲しい。あ、これあるわっていう ので比してけることができる。で、1回 例えばさっきみたいに解体で レジェンダリーの装備を解体したら一生 この時の本の顧問所の中に入ってていつで も使えるので安心してください。ただ素材 が毎回消費されるけどね。素材だけは使う けどこれ何回でも使えるんで非常にいい ですというところなんで、そういう風な形 で解体すると武器とか防具の素材がゲット できるからそれで基本は装備は解体序盤し といた方がいいかなって感じになります。 で、さらに言うと今さ、俺レジェンダリー の武器なんだけど、これより強い装備が手 に入ったからどうしよう。レジェンダリー のままがいいのかなっていうのあるんです けど、基本的にエンドコンテンツまで気に しないでアイテムパワーが強いのを どんどん使ってください。装備も防具も。 っていうとこですね。アクセサリーは、ま 、ちょっとあれなんだけど、まあまあ アクセサリーはね、もうちょっとあの、 なんか色々ビルドにあったもの クリティカルがいいとか、こういうのが いいとかあるんで、ま、あれなんですけど 、今回は、ま、超初心者向けなんで、 まあまあ、とりあえずここら辺、ま、 アイテムパワーが高いの選んでどけば、 とりあえずあの、属性体制上がるからいい やみたいな感じで全然大丈夫です。まずは で、とりあえずアイテムパワーが高ければ 別に黄色装備でもいいんでどんどん 乗り換えましょう。で、このゲームの正義 はアイテムパワーです。アイテムパワーが 正義なんでこれでいきましょう。で、 アイテムパワーが取得できるものが徐々に 上がってきます。これ何で上がっていく かって言うと、自分のレベルで上がってき ます。なので自分がレベル60になったら レベル60がマックスなのね。レベル60 マックスであとはパラゴンっていうあの スキルボードをレベル上げてくんだけど、 まずレベル60までなると最高のアイテム パワーのものが落ちるようになりますので 、まずそこまでとりあえずあのスキルとか 厳選してても意味ないからどんどん どんどんどんどんもうレジェンダリーを 解体してスキルの本にね、顧問所に入れて で新しいアイテムパーをどんどんどんどん 防具も装備も更新してこうねっていうのが ポイントになるのでそれでガンガンやって いいからそういう風な形になっていくと いうところですね。で、ユニークに関して は正直、まあ、どっちでもいいかなって 感じ。ま、残しといてもいいしって感じね 。ユニークはユニークだから。で、あの、 これどういうことかって言うと、ソルーと いうもう1個上のグレードの頭にそれの なんちゃらってついたそれ装備が落ちる ようになります。それのレジェンダリーの なんちゃらみたいなので、ソー装備で基本 全部合わせるんだよね。ソレ装備だけが 唯一アイテムパワーがマックスになるんだ よね。ちょっとまだこのキャラクターだと ソ装備持ってないんで、ソー装備をね、 持ってるキャラクターに変えていきたいと 思うんだけど、そのソー装備になるので 結局最終装備はなのでユニークとかはさ、 ちょっとあのユニークなんで、あの中身を 変えれないというか、触れ幅がないからも ま、どうしようもないんで、ま、全然解体 してもいいかなって形になりますね。で、 一応ですね、ソれ装備に関してはアイテム パワーが800になります。で、それ以外 だと750がアイテムパワーの上限になる ので、基本は750でまず揃えてこうね。 そのためにはレベル60にすると750の アイテパが落ちるからって話ねっていう ところになってます。で、それ装備になっ てくると、あの欲しいマークがついて グレーターフィックスっていうですね、 あのオプション補正の1つが結構跳ねた 強くなったバージョンの数値で出てくると いう形になってるので、ま、そこら辺も あのいいかなって感じなんで、それは持っ といた方がいいかなっていうところですね 。で、あとはね、ポーションを大きくして いくっていうのも結構忘れがちなんで、 錬金術からこのポーションの強化っていう のはレベルが10、2030、50、60 っていうタイミングで上げれるので、ここ もやっておいた方がいいですね。これね、 あの、レベルが上がれば上がるほどライフ ポーションの回復量が足りなくなってくる んだよね。結構視問題なので、ここは忘れ ずにやってくといいかなって感じで、あと 錬金術で言うとエリクサーというのが レベル10から作れるようになります。 これ非常に優秀なんで、基本的にはレベル 60まで俺は常ジ使ってるって感じかな。 お惜しなくまあ、あの、全然ね、あの、草 を使ってくださいという形です。で、この あの薬草の束は結構手に入りますので、ま 、大体俺10個ずつぐらいエリクサポン 作ってで、あの、常ジガーって使ってるん だけど、1回で30分持つからね。なので 、ま、そんな感じで、ま、やって るっていうところになるので、経験値が とにかく5%上がるっていうのが優秀です 。で、あとは色々ね、HPが上がったり、 クリティカルが上がったりか、ま、なんか 色々あるんだけど、とりあえず、ま、1番 コスト安いやつで俺は使ってるって感じ かな。とりあえず経験値5%プラスを欲し いって感じになってますね。なんでここら 辺をやってみるといいかなっていうところ です。で、あとはあの装備で言うと 骨董証人っていうね、あのおボールを使っ て購入する、ま、ガチャなんだよね。 例えば、ま、何でもいいんだけど、あの、 ま、このオカマ買いますとかなるじゃん。 買うとランダムでこうやって出てくるっ ていうところになります。で、これ ユニークも出る可能性あるしで、 レジェンダリーも出る可能性もあ るっていうところなんで、ま、全然ね、 あの、運ゲとしてはいいんですけど、これ さっきの話に戻るんだけど、結局アイテム パワー340とかじゃん。微妙じゃん。な ので、であればレベル60になってから 使った方がいいよねって感じ。結局装備 更新序盤早いからね。っていうので、ま、 やってくっていうので最終的には、ま、 レベル60になって装備も、ま、そこそこ いい感じになって、で、まあ、なんか YouTuberとかあのビルド紹介とか 海外のビルドの紹介見てビルド作ってみて で、いい感じになってきたのはレベル60 。じゃあトーメントに行こうぜってなって 奈落に挑戦してで、あのトンメントに入る と奈落クや極園軍団が解放されていくと いう形になります。で、ヘルタイドとか あとはナイトメアダンジョンに関しては、 ま、ヘルタイドはね、さっきのこの赤い やつ、あ、ちょうど開催されてね、赤い ところであったり、ナイトメダンジョンは 今回のシーズン9のシーズンクエスト で行くから多分結構ね、あの、通うことに なると思うんだけど、こういう風な紋章が あって、紋章を発動することによって自動 的にダンジョンがナイトメアダンジョン化 してで、そこに行くと報酬がもらえ るっていう感じだから、ま、ここら辺で レベル上げと装備回収をしていくっていう 形でやってくといいかなって感じで、一応 、ま、冥行品とか、あの、焼き戻しとか あるんだけど、そこら辺はまあまあ、 とりあえずまずスターターには、ま、あれ かなっていうところなんで、一応割愛する んですけど、ま、ここら辺でできるよって いう形はありますね。ま、カジアでね。て いうところなんでね、一旦こんな感じで どうでしょうか?なんか不足分あったら みんなもね、こういうの知っといた方が いいよとかあればコメント欄でね、また 追気で書いてくれると嬉しいなって感じで ですね、最後にまとめやってきたいと思い ます。で、まとめとしては基本的にはね、 あの、ま、自由でいいんじゃないかなって いう、ま、どうせ白スラなんでね、まあ、 なんか自由で楽しくやっていいんじゃない かなっていうので、ま、あの、詰まったら なんか誰かのビルド紹介とか見て、ビルド 試してみてっていうのでやってみるといい んじゃないかなっていう感じです。で、 ちなみに一応シーズン9だとスピリット ボーンとソサラが強いです。この2クラス が明確に強いんで、まあまあこの2クラス やっていただくと大体幸せになれるかなっ ていうところになるので、ま、そういった 流れで、ま、やっていただければって感じ なんで、ま、あの、フリープレイという形 で新規の人いっぱいなんか遊んでくれば 嬉しいなって感じでね、今日はこの辺にし ていきたいと思います。で、携帯ゲームで はこんな感じでね、あの、ディアブルの 動画サーバスラムのところから色々つけて ますので、是非皆さんチャンネル登録と高 評価で応援しててくださいです。それでは 本日もご視聴ありがとうございました。 またです。次の動画でお会いしましょう。 バイバイ。

▼ディアブロ4シーズン9解説動画:







▼ブリザード本社訪問Vlog:https://youtu.be/v3varK8e8v8
▼Twitter

▼チャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UCEGbydwaN9hzVIBxpQNadQA?sub_confirmation=1
▼PCスペック
CPU:Ryzen9 7950X3D:https://amzn.to/47qqJLJ
Mem:64GB:https://amzn.to/48ISLmP
グラボ:RTX4090:https://amzn.to/41M3ieN
マザボ:X670E:https://amzn.to/3RQLqL1
マウス:Razer Basilisk V3 Pro:https://amzn.to/3NstwMw
    Mouse Dock Pro:https://amzn.to/3NqaXJ5
キーボード:Razer BlackWidow V4 Pro:https://amzn.to/3r4GHeZ
マウスパット:Black Shark ゲーミングマウスパッド XL
▼ライフARKS1ラプトル縛り編:https://www.youtube.com/playlist?list=PLLCDF32bh4ZOFWB4J_wLpxx8WzrdtpCaB
▼ライフARKS2エクスティンクション編:https://www.youtube.com/playlist?list=PLLCDF32bh4ZMS7cuxmbgNpntDWq4OcEQg
▼キングダムARKロストアイランド編:

▼キングダムARK:https://www.youtube.com/playlist?list=PLLCDF32bh4ZOSW7UdlK5Ya-tFTmWDLND5
▼ディスコード
https://discord.gg/kjk9bYhaWA

—————————————————————-
ご視聴ありがとうございました。
楽しい時間を過ごしていただければ幸いです。

#diablo4 #ディアブロ #KTR #新作 #攻略 #解説 #ニュース #ビルド #顔出し #実況 #diablo #ハクスラ #ktrgaming

9 Comments

  1. 発売から2年も経つのにいまだ新規がいるとは驚きました
    商業的には成功しているようで少し安心した気分です

  2. 初めて今シーズンから初めてディアブロを触るプレイヤーは羨ましい。。何も知らずに遊べるので。。。

  3. 始めたばかりで本当に助かります。
    ラストの焼戻し?やその他も教えてもらえる動画があると嬉しいです😢

  4. D4の体験版を遊んでいると、フリプのD4が表示されないという不具合があるようで、まだD4ゲットできません。同じような人いるかな。早く遊びたいです。色々問題もあるようですがD4盛り上がるといいですね

  5. マイクロソフト、ゲーム部門のリストラに踏み切ったみたいですね

Write A Comment