【ウマ娘】すべてがわかる!無人島シナリオ完全攻略13選!育成のコツやポイントを基礎から応用までまとめ!絶対に役立つ解説!発展Pt/評価会/施設Lv/サポカ編成/スピ5/建設計画【新シナリオ攻略】

皆さんこんにちはペガです今回は新 シナリオの重要攻略について1から10 まで紹介をしていきますで今日は無人島 シナリオの攻略をしていくんですけど今回 は基礎から応用まで全てまとめて解説を する動画ですま育成で悩んでる方は是非 最後まで見て欲しいかなと思いますままた ですね実際の育成量路を元にえ立ち回りを 紹介する動画も今後出すと思うので気に なる方はそちらも確認をしてください それでは早速紹介をしていきますがまずは 知識編ですま育成で役立ちそうな知識を まとめてありますえ1つ目はですね上限 突破のステータスということでこちらに 関しては以前の動画でも紹介してるので 分かってる方は多いかなと思いますま スピードは1850のスタミナパワーが 1700根性1600の賢さが1300ま 基本的に中長距離がメインのシナリオと なっていますがま中長距離以外の環境でも 使いそうですねまスキルポイントま後から 話していくんですけどスキルポイントの インフレってのが大きいのでま中着以外で も使いそうだなってのが現状見えています で今回のシナリオはウ娘ごとに目標レース があって基本的にどの固有イベントも発生 をしてる状況ですで編成サポートカードに 関しては特に制限がなしまグループ サポートカードとかはですね結構制限され たりってことがあるんですけどえ今回に 関しては全くないとなっていますま採用 するかどうかと言うとちょっと怪しいです ね今回は友人カードがあるのでそちらの方 を使ってくことが多いと思いますで恒例の 正月のイベントとか福のイベントもですね 今回復活をしてるためえ体力回復がねこの イベントとかであるんでま一応ね考慮して おくといいのかなと思いますよね育成中は ね気をつけておきましょうでこういう レベルの上がり方はURL式の上昇です 一定時期のファン数の上昇で決まっていき ますま時期としてはバレンタインのシニア の2月の前半とかファン祭の4月の前半 またはまクリスマスの12月の前半という のが入っていますまここがクリアできるか どうかに関してはウ娘によってねえクリア しやすいしにくいってのがあったりするの でま一応確認をしておくといいと思います ねえトレーニングの設備レベルの上昇に 関しては今回は練習回数と2回目4回目の 評価後にえ上がるみたいですま各練習まず 4回踏むとですねトレーニングの設備レベ ルってのが1つアップをするんですけど こちらに関してはまいつも通りのえ内容か なと思いますま例えばスピード練習4回 踏むとえ設備レベルが2に上がってくれる まこれはいつも通りですでもう1つですね え評価後のですねイベントってのが入って いてまこちらがジュニアクラシックの12 月の後半に当たるんですけどえ全設備 レベルがプラス1されていきますま内部的 にはですね練習4回分を加算されてるので ま練習回数の調整とかは特に必要はない ですでシニアは9月の前半のスキル選択ま いつも通りねこちらに関してもあるとは 思いますが今回のスキル選択はこんな感じ ですえアイネス風人は王道一図7位は 高ぶる道ライアンはトップギア千オノ王は 永住打破タモクロスは尻尾の滝のり友人 カードは上がってきたの入手が可能です 該当のサポートカードや馬娘を編成してる と金スキルの獲得ができますま編成して ない場合はですね買スキルの入手ってのが 一応できるためま加速で言うと正面突破と かワンチャン使う可能性もありますしえ 先行のね速度アップとして強いのは アグレッシブこういうところもねワン チャン使う可能性はありますまただ上がっ てきたもね結構優秀なスキルだと思うので 友人サポートカードを編成してる場合は このスキル取りそうだなってのがあります ねで育成中に獲得できる金スキルはシニア の6月の後半最後の評価後にえ全身前連の 入手が可能です効果はラストスパート前半 のランダム速度3500の持続2.4秒 適正完了後はですねシナリオの金スキルが もらえてえ効果は最終直線の発動で速度 3500の持続2.4秒でマックスの効果 え条件が入ってるんですけど総発展 ポイントによって効果が変わっていきます マックスは3500ポイントで速度 4200に変化をするみたいですまこちら に関しては基本マックスで取ることが可能 かなとは思いますよねでシナリオの進化 スキルは全身前例キラーチーン高葉感 ネバーギブアップパスファインダー有給が え対象の金スキルですまシナリオで獲得 できるところで言うと全身前例がね今回 獲得できてえ進化としては3500から 4500に変化をしてるのでこちらはねえ 進化しやすいかなと思いますしあとは友人 カードから入手できるパスファインダーま この辺もね進化の対象にしやすそうですま 一応タモクロスから有給もね入手ができて こちらに関しては4秒速の3500になる ので結構効果としては強いですまタモ クロスを編成して育成する場合はこちらの ね進化もあり得ると思ってくださいで 新しい印についてはですね無人島シナリオ でまシナリオ恒例の印ではありますが スタミナ賢さの上昇となっていますま飲酒 厳選に関してはですね今回のシナリオを 結構飲酒厳選しやすいかなとは思ってる ためまた飲子厳選の動画はあげていきます でここからは育成編について見ていき ましょうま今回の無人島ナリオですね育成 自体は超シンプルな作りにはなっていそう ですま内容としては基礎的なギミックと 全体の流れ育成のコツとポイントサポカ 編成と今後についてえこの流れで紹介をし ていきますままずはですね発展ポイント から理解するということでまゲーム画面で 言うとこの部分ですねここにポイントが 溜まっていきますでこのポイントに関して はですね練習で獲得あとはま友情練習とか 多い人数の場合はさらにポイントが増えて いきますま育成の後半ほどですね獲得 ポイントが増加していくまバフとかが入っ てくるので後半に関しては獲得がしやすい はずですで練習以外でもですね入手できる 機会ってのがあってえ目標レースの出走と か野良レースの出走あとは友人のお出かけ ですねこういうところで獲得ができます 目標レースで言うと約60ポイント野良 レースは約20ポイントですでサッカー ブラインのお出かけに関してはですねお 出かけ後にイベントが発生してえその イベントで約80もしくは0ポイントって いう選択肢がありますまここのね0 ポイントの理由に関してはまた後で紹介を するんですけどまタッカブラインのお 出かけでも入手ができると思っておき ましょうじゃこの発展ポイントを入手する ことを貯めることによってどういう恩恵が あるのかというとえポイントに応じてまず 建設計画というのが進んでいきますまこの 部分ですねこのメーターが溜まっていって え施設のレベルがアップできるまギミック のね上昇ができる強くできるってのがまず ポイントですで2つ目島トレ剣の獲得が できるえこの部分にですねちょっと見え てると思うんですけどこの島トレーニン グっていうのができるえ件がありますま 非常に強力なねギミックとなってるのでま このね獲得ができるってのも恩恵ですね そして半年に1回の評価で大評の獲得 ポイントを貯めていくとですねある一定の 基準を満たすと大評になりますここの基準 に関してはそこまで難しくないので普通に 育成をしてれば大表になると思いますよね ま大体こういうギミックはシニアの12月 の後半で終わりがちなんですが今回に関し てはシニアの6月の後半が最後となるため えいつもとは違うと思ってくださいでここ の大好評を取った場合のバフに関しては こんな感じです学園の取れ効果のアップ 最大で60%ヒント発生率は120%あと は発展ポイントの獲得のえ量が増えていく まこんな感じのバフが入りますま必ず入手 がしたいというか大表まで取りたいんです けどさっきも言ったように大表の難易度は そこまで高くないためこの辺に関しては あまり気にしなくてもいいかなとは思い ますでこの発展ポイントですね基準の発展 ポイントま評価までにこれぐらいまで貯め てくださいってのがあるんですけどえこれ を超えた場合どうなるのかと言うとえ溢れ た分はですね体力回復に向かいますま 評価後はですねこの発展ポイントが リセットされてしまうのでまその余った分 は体力回復に持ってくれるということです ねまここまで簡単なギミックの流れについ て紹介をしていきましたが一応全体像だけ 確認をしておきますまずですね育成の開始 3ター目からですね建設計画っていうのが 始まっていてここで施設を選択しますま これに関しては後から深くえ見ていき ましょうで発展ポイントを貯めて建設計画 を進行で発展ポイントを貯めることによっ て島県の入手もできるためえこちらで強い トレーニングを踏んでいきますそして半年 に1回評価が来るのでまこちらで大表獲得 してもらってまた建設計画に戻っていくと いう流れです でこれを踏まえてですねもっと深掘りと いうかポイントについて育成のコツとか ポイントについて見ていきますが建設計画 に関しては開始から3ター目あとはその後 はですねえ半年に1回となるのでま全5回 ありますよねで1回の建設計画で各施設 レベル1ずつ上昇可能です一気に1から3 まで上げたりってことは不可能だと思って くださいで施設に関してはですねレベル1 から5まで上げるものと1から3まで 上げれるものがありますがえ施設レベル5 を作るためにはですね全ての計画ま全5回 ありますがこの全ての計画でえ選択する 必要性がありますこれ結構大事なので覚え ておきましょうで施設レベルを上げる恩恵 についてはどんなものがあるのかと言うと こんな感じでまとめてありますま細かく見 ていくとですねちょっと分かりにくくなる かなと思うのでま注目して欲しいのはです ね本能ルートというものですまレベル3 まで上げていくとですね本能ルートか技行 ルートかというものに分かれますでコスト もですねちょっと違って本能ルートの方が え1コストプラスされていますよねで本能 の場合は上昇値関連が強いま得意率もそう なんですけどこういう上昇値に関連する ものがすごく強くて最終的に基礎ボーナス プラ8画宿のトレ効果は50%で シマトレジのトレ効果が25%っていう 大きいものを持っていますスキルポイント もプラスに入っていますよねま技行ルート と比べると圧倒的に強いってのが分かり ますま技行ルートもですねえこういう全 ヒントの発生とか全ヒント効果発生っての があったりするのでまこういうのはですね 飲子厳選で役立つかなとは思いますただ本 育成で言うとこの本能ルートってのがまず メインになってくるため一旦ですね本能 ルートこのレベル5の本能ルートが強いっ ていうのは思えておきましょうまこれが スピードから賢さまで各得意練習別にえ 施設があるんですけどもう1個ですね ちょっと特殊なものがありますよねまそれ が海の家ですま海の家に関してはコストが ちょっと高めでえレベル1からプラス2 レベル2レベル3は3コスト使います ヒント発生率とかですね野良の発展 ポイントのプラススってのがちょっと特殊 なものですしあとは友情トレ人数での 島トレ合宿時のえトレコナアップというの も入っていますねま正直レベル1までで 十分というかメインの効果に関しては レベル1で揃ってくれるので現状の評価で 言うと海の家はレベル1の獲得ができれば OKということになっていますもしかし たら今後の攻略で変わってくる可能性は ありますがまこの海の家の3コストレベル 2の3コストを使って建設計画をしていく よりかはですね本能ルートのえレベル5を 使っていきたいまそっちの方を上げていき たいのでそちらにコストを使いたいてのが ありますで今回ですね建設計画の部分に ちょっと強いリンク効果というのがついて きていてえ友人がいるかどうかあとは友人 のレベル次第で建設コストが変化をします ま種類に関しては友人が未成の場合え友人 2凸以下の編成の場合友人3凸以上の編成 の場合え3凸以上編成してると初期の段階 まず第1回目の段階でもう4のコストが ありますまこのコストが多い分ですね施設 のレベルが上げやすいというかここに入れ やすくなってくるのでまやっぱりですね この友人3凸以上というのは強い効果 リンクの効果としてはかなり強いのかなと いうところです一応友人2凸以下の場合で もですね未成とは違ってプラス1をされて いくので結構幅としては広がるかなとは 思いますがやっぱり友人枠は3凸以上 タッカーブラインは3凸以上で採用したい とのがありますま難しい場合はフレンド枠 で借りたいまそれぐらい必須級のえ サポートカード今回のシナリオでは必須級 のサポートカードだと思って欲しいですで この建設計画での注意ポイントについて 紹介をしていきますがえ施設の完了の タイミング建設の完了のタイミングは島県 の獲得時ですまこれどういうことかって 言うとですねえ建設計画の途中で建設の 完了するタイミングがありますまここまで にえ建設完了してるものまここの今で言う と青ですね青のえ施設があると思うんです けどここのバフに関してはもうこの タイミングで完成をしてくれるというかえ ここまで来ればですね発展ポイントがこの 途中まで来ればえこの部分のバフに関して は入るということですまだこのオレンジの 部分ですね現状オレンジの部分はまず1個 目ですね1段階目しかまだ上がってない 状況となっていて完成まで行ってないです よねまこの場合はちょっと効率が悪いま またの建設になってしまうためまこの建設 方法よりかはですねこういう風に 組み合わせてあげるま建設完了がしっかり ですねえここと噛み合ってくるようにえ 組み合わせた方がいいということですま 実際にやってみないとねこの部分は分かり にくいと思うのでまとにかく途中で建設に ならないようにえ効率よく組み合わせて あげるってことが大事ですまどうしても ですね施設の組み合わせ次第とか育成の 方針次第ではまたぐ場合もあるためえ すごく気をつけて欲しいというわけじゃ ないんですけどこういううまく 組み合わせる場合に関してはですねうまく え効率よく建設の順番を決めて欲しいと いうことですえ特定のバフが欲しい特定の 施設のバフが欲しいという場合はえ前半の 方にですね詰めておくと早く建設すること ができるのでまここからね途中からえバフ の効果を得ることができるのでまそういう 場合は前半に置いておくえ順番を考えると いうのも重要ですねま具体的な建設計画は サポートカードの編成によって結構変わっ てくるかなと思っていてえとりあえず意識 して欲しいえどのですね編成においても 意識して欲しいのはメインステータスの 施設の本能ルートの施設のレベル5を2つ 作りたいえ最終的に2つ作るということ ですこちらに関してはですね全サポート カードの編成割と共通で言えることなのか なとは思っていますちょっと例を上げて ですねスピードスタミナ編成の場合の例を 上げておくんですけどまず1回目に関して はスピードスタミナパワー賢さの施設を 置きますま一応ですね海の家を置くという パターンもありますがま一旦ねこちらの方 でえ解説をさせてくださいで2回目また スピードスタミナパワーを置いておいて海 の家を立ててあげるまレベル1まで欲しい のでここでえ立てるということですで3回 目から本能ルートのねえところが入って くるのでこれをねレベル3に上げて本能 ルートに持ってあげるで4回目に関しても え同じようなところですねで5回目はです ね本能とレベル5これが2つできるという 状況です一応この部分を技行ルートに回し てあげるとえレベル5の技行ルートをね もう1個作れたりってこともできますしま このメインのですねえレベル5に上げたい メインの2つ以外は結構自由度は高いのか なというところですまこの辺はまたね 立ち回りの攻略動画とかで紹介をしたいな と思ってるので一旦本能ルートの施設 レベル5を2つ作るこれが目標だよっての を今回は覚えてください で次は島トレ券と島についてです建設計画 を進めると島県の獲得ができるというのは さっき言いましたよねでこの島取れ県の ルールはシニアは9月までは1枚しか所持 ができないですつまり次の島取れ県が来る と前の島取れ券が消出をしてしまうすごく もったいないことが起こりますなので1回 目を入手して2回目が来る前にこの1回目 のですねえ島取れ権に関しては消費をして おく島トレーニングをしてあげ るっていうのがポイントとなりますよねで この島トレーニングに関しては体力消費が なしかつ失敗もしないですさらに編成した サポートカードのウ娘の絆ゲージがアップ をしてくれるという効果がありますでこの 島トレ剣を使うタイミング島トレーニング をするタイミングについてはですねえ基本 的には友情が多い時に使うのがま基本系と いうかえこの形がおすめとなりますま理想 としては3人以上ですねこの友情の人数が 3人以上の場合最低でも2人以上が目安に はなってきそうですで序盤に関しては友情 起動をしてない状況のためえ絆を効率よく 上げたいま絆ゲージが複数上がらない練習 であれば島取れを使うみたいなねえ感じで 使っていけば問題はないと思いますま 例えばですねこういう練習の時はシマトレ 剣を使うのではなくてもう普通に踏んで あげた方がですねえ効率よく絆ゲージ 上げれるのでまこの場合はしっかりえ トレーニングを踏んであげる逆に絆ゲージ が1しか上がらない練習しかないっていう 場合はもう島トレをね使ってあげてえ全 サポートカードのね絆ゲージをプラス10 した方がえいいということですで島トレに はですねちょっと猶予の違いというものが ありましてえ1回目のですね島レ券は早め に消費した方がいいというかま猶予が ちょっと少ないですまこれなぜかと言うと ですね2枚目に関しては次の1枚目まで 若干猶予があります理由として建設計画を まいだとしても2枚目に関しては消費する ことがないまこれで言うと建設計画1回目 が始まって1枚目の入手ができましたで2 枚目が来ますでこの2枚目に関してはです ね次の建設計画の1枚目まで猶予がある ためこの1枚目から2枚目よりかはですね え2枚目から1枚目に戻るタイミングの方 が長くえ猶予があるという状況ですまこれ が何なのかというとですね1枚目に関して は比較的え緩くというかしま取りを打つ 基準は低めに置いておく2枚目に関しては ですね若干え厳しめに基準を見ておいて 強いタイミングでしまレを踏んであげる こういう基準の変化ってのが生まれますよ ねでいい島トレーニングが来ないなかなか ちょっと来ないなっていう時はですね遅延 する方法もあってえ野良レースの場合は ですね約20ポイントとなるため通常の 練習の発展ポイントよりかは少ないですま そう考えるとですねレースを踏んであげて え少し遅延をしてあげるもしくはお出かけ をすることによってですね0ポイントま さっき言った80で0ポイントの入手が できるという話がですねここにえ戻ってき ますがここで0ポイント上げて次の島取れ 圏までの猶予を稼いであげるしかも大体お かけした後は得率が高い状態になってる ためいい島が打ちやすいタイミングでも ありますよねまこういうところを駆使し つつ強い島トレを踏んでいきましょうで 島トレ県の注意ポイントについてえ クラシックの夏合宿前は島トレ券県の消費 が必要です理由としては合宿中とURL 期間は島トレ券が使えないのが理由となっ ています例えば合宿前に島県を残した状態 で合宿に入ってしまうと途中でですねえ島 剣が溜まってしまうで合宿中はですね島レ 券使うことができないためえ無駄になって しまうとのがありますよねなので クラシックの夏前ですね夏前に関しては 島取れ券0の状態で入っていきましょう逆 にシニアの夏がしく前に関しては温存が 可能ですなぜかと言うと評価界がここで 終わるからですね建設計画はありませんと いうことは島の入手がないということです まさらにですねシニアの9月えこの タイミングで2枚もらうことができるん ですけどこれ以降に関しては最大3枚の 所持数え最大3枚まで持つことが可能なの でこれを温存してたとしてもえプラス2枚 して3枚までえ持つことが可能ということ ですなのでシニアのですね夏シ前以降に 関してはですね強いタイミング自分の強い タイミングでえ踏んであげるというのがお すめですで次は夏合宿とURLの特別練習 についてえ夏合宿とURAはですね通常の 練習とは若干違います学園練習とは違って 特別な島トレーニングというものに移って いきますここはですね施設のレベル イコールトレーニング設備レベルに反映さ れるので施設のレベルがレベル5の場合は ここがレベル5になるということですねで さらに施設のバフ建設計画で立てていった 施設のバフを参照して全ステータスの アップが入るのでま集体性というかですね 建設計画で上げたものがここに反映をされ てるということですま強いトレーニングを 踏めるタイミングになるので体力管理は しっかりして4ター練習ですねえ夏がしく の間の4ター練習は必須まURLに関して も3ターンありますがここもですね しっかり踏み通したいというのがあります ねで複数友情の発生が強くて複数していく とやっぱりこのえ数のが上がっていきます しまさらに全ステータスのアップのねえ バフの部分も大きくなってくれるのでえ この辺りがスピード3枚から5枚の編成が 流行る理由にもなってるのかなと思います まここで友情のね5人踏んでいくと めちゃめちゃ大きい上昇値になるのでま これがスピゴが流行ってる理由になるかな と思いますねでちょっと細かいポイントに はなりますが体力管理を意識して欲しい 部分というのを話しておきますま評価の後 に体力回復が入っていて大体20とか25 とか30ってのがもらえますでジュニアの 正月に関してはですねこの20ポイント 評価回の20ポイントとえさらにですね 正月のイベントで20回復でタッカー ブライを編成してる場合は24の回復が 入るためえ合計すると64回復できますよ ねなのでここら辺ではですね体力消費 少ない状態で迎えた方が効率よく育成が 可能ですであとは夏合宿前URL前ですね この辺りに関しては体力回復をしておくと え夏がしく踏み通せる強い練習を踏み通せ ます一応クラシックの後もですね25 プラスえ正月で30の回復があるためここ も若干え減らしておくと効率よく育成が できそうですねで最後にデッキ編成につい て見ておきますがまデッキ編成はちょっと 思考錯誤中ですま現状流行ってる編成で 言うと賢さなしの編成でなおかつスピード がですねこんな感じでスピード5枚の編成 まこれ嘘だろって思う方もいるかもしん ないですけどこの編成本当に強いですま スピードとにかく踏みまくって友情をね 踏みまくってえ稼いでいくまこのシナリ オって強いトレーニングが踏める タイミング島トレとかURL合宿に限られ ていますでこの島トレ以外の練習って複数 友情を踏んだ方が強くてもう通常の学園の 練習とか夏がしのタイミングってもう複数 の方が強いんですよねなのでこういう スピードの5枚の編成とかが流行ってると いう状況ですもちろん他の編成でもですね 評価点の育成えUAとかUB後半は作れる と思うのでまスピードカードこんなない よって方はですね他の編成も試してみて くださいで賢りの場合はこんな感じですで 今後の展開に関して今回のシナリオかなり インフレを感じるものが入っていて特に スキルポイントは比較的盛りやすい傾向に ありますえさっき言ったスピードを複数 編成するものとかレイ子合わせていくと 60007000以上ってのが全然可能な ラインになってくるのでえ今までの シナリオとは明確に違いますよねまという ことは本育での流れってのが結構変わり そうなシナリオで取れるスキルが多くなる ということはレシートのね白死で差がつく 環境飲酒厳選で頑張ってるか頑張ってない かで差がつく環境にえなるんじゃないかな と思っていますということで今回は無人島 シナリオの重要攻略について紹介をして いきましたまた立ち回りのね動画実際の 育成量を用いた立ち回りの動画とかえそう いう部分に関してはあげていくので是非 チャンネル登録お待ちしています 最後までご視聴ありがとうございます今後 もウ娘の最新情報や攻略情報を最速で発信 をしていくので是非チャンネル登録と高 評価お待ちしていますそれでは次回の動画 でお会いしましょうおやすみ

いつもご視聴ありがとうございます!

【✅7月チャンピオンズミーティング】
★クラシック杯全重要知識解説 https://youtu.be/l4Y22YvNfOo

【✅無人島シナリオ/新シナリオ関連】
★無人島シナリオ基礎知識解説 https://youtu.be/kVFMlj0siJ8

【✅初心者さんはここから】
ウマ娘雑学Ⅰ https://youtu.be/s00CY3i3t-s
ウマ娘雑学Ⅱ https://youtu.be/xVmg9EabdbY
ウマ娘雑学Ⅲ https://youtu.be/yAWrnrDCySg

【✅シークバー】
00:00 オープニング
00:28 知識編
04:53 育成編

サブちゃんねるできました!
https://www.youtube.com/@pega-kakurega/streams

【メンバーシップ登録はこちらから💎】
■スポンサー・メンバーシップ(月額190円)
・名前の横にメンバーバッジが付きます
・チャット欄でメンバー限定スタンプが使えます
・非公開動画や配信が見れます
https://www.youtube.com/channel/UCOE8​​​…
■登録できないや登録方法はこちらを参考に!

【YouTube】iPhoneからメンバーシップになる方法

【SNS】基本的にフォロー返します🎈
Twitterリンク https://twitter.com/PegaHoshimine
ウマ娘フレンドID 885021314
Instagram https://www.instagram.com/pega0123​​​
Twinkleディスコードリンク https://discord.gg/Euv9G8yERC

【ツール・効果音・素材🎶】
海老道様:@ebi_525 (X)
Utools様:https://xn--gck1f423k.xn--1bvt37a.tools/
mee1080様:データ系引用元
スタミナ計算(ほぺ)様:https://stacalc.hf-uma.net/
効果音ラボ様:https://soundeffect-lab.info/​​​​
※使用していない動画もあります​​​​

ウマ娘攻略アプリ【プリティーダービー】
賽馬娘Pretty Derby
우마무스메Pretty Derby
ウマ娘プロジェクト公式アカウント

#ウマ娘 #新シナリオ #重要攻略 #UA #UB #役立つ #無人島 #基礎攻略 #先行プレイ #タッカーブライン #友人 #3凸以上 #新ガチャ #タマモクロス #最新攻略 #最新情報 #まとめ #加速 #継承加速 #因子厳選 #有効加速 #プランの詳細 #基礎知識 #重要攻略 #重要知識 #心得 #指南ゲージ #導き #基礎攻略 #攻略動画 #最新情報 #ぱかライブTV 

#96傑解説 #攻略解説 #アニバーサリー #ウマ娘 #ゲーム #アプリ

30 Comments

  1. いつもご視聴ありがとうございます
    キャプチャー作ってあるので育成編だけみたい方は飛んでください

  2. たった1日で「脳死でスピ5枚積んで合宿は光るのお祈り、合宿以外はひたすらレース」とかいうアイテムのないクラマみたいな(むしろ下位互換?)シナリオになるの草

  3. シナリオ初期は、ハイセイコーに慣れすぎてたのもあり、

    友情練習にならないことにストレスを感じていたけど、

    スピード5枚で育成してから、自分は、5人全員光った時の上振れ練習で得られる

    【気持ちよさ】を求めていたんではないか?と思ってしまっている。

  4. 正直なとこスピ5編成は調整はされそうな感じである
    ほかのサポが完全に廃れてしまっているからで何のためにサポート引いてきたのかと感じる。

  5. なんとなくスピードが盛れない気がする下振れかなれて無いだけかスピ3がマストのシナリオか

  6. スピ5で試しにやってみたらいきなりUB9。これやばいね。賢さカード要らないかも。てか先行だったらスピ5でもちゃんとスキル入るしスキボも6500とか。なのでちゃんと対戦用に作るならスピ4にしてのこりの一枚は技マシンカードを編成すればよいのではと思ってます。強くて得意率の高いカードじゃなくては駄目だけど。差しならスピ4タマモとかいいかもしれない。

  7. 攻略動画ありがとうございます。現時点では、サポートカードの編成に幅がありそうだなと感じました。ただ、お出掛けして得意率を上げても、光らないときは全く光らず・・・。こればっかりは、試行回数を重ねていくしかないのですが、編成の幅を持たせるために、友人カードは自前で欲しいですね。

  8. スピ5編成でチャンミやLOHの強キャラできるなら楽でいいけど、
    シナリオ的には欠陥シナリオじゃん。
    補正か対人での規制入らないなら、次のシナリオで超インフレ
    させないといけなくなるし。大丈夫か運営?

  9. しかし…今回のガチャ回したくねえなあwタッカーさんは必須だけど…タマは…お察しみたいな情報出てきたし…パワーだしw

  10. 2天でタッカー0だったけどスピ5が最適解だったらそもそも引かなくて良かったになるので、心情的には調整希望

  11. まだイマイチコツが掴めないな~以前のシナリオの方が合ってた…ハイセイコーが恋しい

  12. 本能ルートの「ルート」は道、経路という意味なのでroute、
    「√」は(平方)根という意味なのでroot。
    なので「本能√」といった表現は不正確ということになります。

  13. スピ5編成で同キャラの伝説シナリオの評価値をあっさり更新できでしまうのは怖いですね。スキルはともかくとして。

    施設の最適解が見つかればスピ5+スタミナ補正なしでもスタミナ1400は安定しそうですから、島練習と合宿練習には何らかの調整が入ると思います。
    微課金しているのなら、チケット交換可能なキタサン+水マル+ポッケと他スピ2枚+レンタルタッカーで高評価育成が可能になりますから、それ以上課金する必要がないですからね。

    それに次シナリオ(短距離+マイル特化と予想)でのインフレも怖いなあ…

  14. なんもわからんまま急にUB7できてただただ困惑した。距離も脚質も付いたんだけどこれが上振れかどうかすら疑問笑

  15. スピ4編成ですら滅茶苦茶スピード溢れるのがなんかなぁってなる
    スピ3でもかなり溢れそうなんよね

  16. 分かりやすくて非常に参考になりました。
    根性がどうしても凹んでしまうので試行錯誤しながら頑張ってみます。

  17. 純粋にこのオバサンの顔が嫌だわ
    我慢して一回クリアしたらライブにも出てくるのな、最悪すぎる

Write A Comment