【余裕】遂に実装された強化フルゴールを楽々攻略するコツや立ち回りを実践解説!最速攻略・初見【ナイトレイン】

どうも皆さんこんにちはみろです来ました 闇かける狩リド現在11時18分です来て からね1時間20分ぐらいなんですけど2 試合行ってきてですねとりあえずえ両方 勝てたんですよ完全初見でとりあえず勝て てで割とその1試合でね動きが分かって じゃそっから対策しようかつって2戦目 行ってですね結構ゆりを持って勝つことが できたので実際にまこう初日攻略としてま 最速攻略として何に気をつけたら勝ち やすいかなってところをちょっと色々とね コツをつめたのでその辺解説しながら実践 2本見せつつやっていきたいと思いますえ 今回はディオでやって野良マルチで野良 入れながらでやりました野良の方もね非常 にうまかったので割とこうサクサクと勝て てしまったんですけどでこのフルゴールに 対しての雷の有効面ってどういう場面だっ たかって言うとま通常ボスねやってる方 だったら分かると思うんですがえ一定 タイミングで構えを取ってその状態で 近づいてると高速が入ったりとか地面から 生属性高のなんか槍が突き抜けてくると いうような動きがありましたよねでそれを 解除するための雷っていう位置付けでした で今回は初期から腕が生えてるってま 予想通りですね初期から腕が生えていて ほぼ第2形態みたいなもんから始まってえ 雷のその構えっていうのがあるので1応 持ってってもいいんですけど無理して持っ てく必要ないかなって感じでしたでなので 雷についてはゲットできたら持ってても いいんだけど無理やり揃えなきゃいけな いっていうほど重要性は感じなかったま かなりね回数が少ないです構えの回数はで え続いてマップですねここ結構ね気をつけ た点なんだけど今回ね腐れ森を発動させて ました発生中の地変腐れ森にしていてま何 のキャラで行くに当たっても恩恵があって 野良丸地でもかなり恩恵がある地辺かなと 思ったので腐れモりで最大HPバフさせて 安定させるっていう目ろみをしてましたで キャラについてなんですけど今回レディで 行ってきましたブライカンブライカン レディと追跡者ブライカンレディって言っ たんだけどえブライカンとレディが今回今 安泰かな初見攻略するっていうんだったら ブライカでめちゃめちゃ安定ムーブを取る もしくはレディで安定に避けながら火力を 出すっていう動きが結構はまったかなって 感じでしたうん魔法も結構通りますし2等 バッタで地名取ったりするとかなり楽か なって感じがしたのでま追跡者とかでも 全然いいんだけどブライカレディが結構 激用しです今んところねでレディのじゃあ 異物なんですがちょっと見ていきます異物 気をつけたい点はねこんな感じですねえ 今回重要視したいのはこのまず気差しの HPアップ最大HP100上げて正配の 回復を味方に分配するってのをえ初日攻略 とかまだ慣れてない方が多いところでは 自分はよく対応するんですがこれが結構 効くかなと思ってます途中の攻略でもそう ですしボスもね正配便が足りなくな るっていうトラブルが避けれるのでおすめ ですそして3つ目につけているこれねえ これは紙物でも何でもなくて買えるやつ ですね強化エデレもしくは今回のま強化の フルゴール倒した時点で解放するえ コレクターからね買うことができる神物 です常の武器3つで最大FP50上昇と 魔術との仕掛け解除されるために最大FP が上昇と魔力攻撃力上昇でレディの使い方 はまた実践でちょっと解説していきますが 基本的にはこの2つがあればオッケーです で決晶人の魔術強化とかえ出撃銃の武器に 魔力攻撃力負荷自給力3とかついているん ですがここは自由枠ですえ怖いよって方は 生命力3ついてるのを重要視して上げて いけばいいしある程度ゆりがあるよって方 は攻撃回数とか魔法にも影響ある自給力 乗せてあげたりとかあとはフーロバフね つけてあげるといいんじゃないでしょうか 今回ちょっとフーロバフはあの安定ムー ブってことで外しましたもう少し慣れてき たらこの最大HPを外していくでもいいの かな正直腐レモリー使うんだったら最大 HPなくてもいいんですがやっぱりねあの 事故は怖いのでなかなかねあの慣れてない ボスであればあるほどはいて感じで組んで ますでブライカンの異物同じく気差しのね 最大HP上昇が載ってますこれもね重要度 高いですめちゃめちゃもうこれは1枠確定 つけたとしてあと入れたいのは今回風ロは ね一旦置いといてもいいかなと思うのでえ スキル中に攻撃受けると攻撃力と最大 スタミナ上昇だったりとかまスキルクール タイム軽減とか入れてあげるといいかなっ て感じですねま自給力とかアーツゲージ 蓄積動化に関しては腐らないのでもし追加 でついてるものがあれば優先して選ぶと いいんじゃないでしょうかはいそしたらね 実践2本え早速見ていきましょうまず初見 攻略の方ちょっと拙いんですがえ後付けで 解説しながら見ていきたいと思いますはい そしたらまず初見の方はえ流れでちょっと 流していこうかなと思います主にどこだけ 強かったとかどこ気をつけたらいいのかと かだけ見ていきますでまず初見なんで ちょっとコンセプトとして自分はね初見の ボスは結構動き見てから戦うっていうのを よく取ってるのでま控えめの攻撃回数で 死なないようにねしたいとかあと リステージでダメージ出すってのを意識し て戦ってました開幕はいきなり腕が生えて いて第2形態が始まったような形からの スタートになってました最初に入れてくる 攻撃ってのはこういうま剣のえなんだ拳 みたいな感じの攻撃だったりとかまあとは 性のダッシュとかまこの辺は変わりない ですねで大きく変わるのはHPが50% 切ってからのまた第2形態これが結構 大きな変化として現れていましたなので ひとまず第1形態に関してはま大きくは 変わってはいないけどま第2形態がその まま最初から出てきたって感じかなであと 今の生続性の床のやつがねちょっと範囲 広くなったかなって感じがしたけどま気の せいかもしれんさ前のやつだと後ろ回り 切ると大丈夫だったんだけどま今の ちょっと曖昧なんでねま何とも言えない ですねあとこのジャンプで避けるのとかは 変わりないですねなんで基本的に フレゴールフルゴールやってればひとまず この第1形態は苦戦はしないかなと思い ますただこのねあの床吹き攻撃ね結構 めんどくさいのでまここだけちゃんと 避ける必要があるかなhpとかもそんなに ねめちゃめちゃ高いとかっていうわけでは なく結構動きかつえしっかりとこう火力の 高い攻撃を打ってくるっていうような イメージのボスですねでここからま大体約 半分ぐらい削ったところで第2形態が 始まってま本当にこうなんだろうなまそれ らしいこのフルゴールのイメージに ふさわしい攻撃をしてくるというような 感じですね今のえ上から降ってくる弓に 関しては後でまた詳細見せますが1人に1 束が降ってきますなんで今ね離れまくって たんで味方に全部3本行ってますけど1人 につき1本え追備してくるって感じです 避け方は放術します結構簡単に避けれます これもそうですねただ1発当たってしまう とかなりえダメージとして大きいのでま しっかりと見切るもしくはこの頭天にね あの弓を向けた状態のタイミングってのは しっかりとえ呼備動作ね見切ることが大事 かなと思います 第2形態に関しては生属性の晴れな攻撃と かあと弓を使った攻撃ってのがよく目立つ かなって感じの印象でしたまレディで言っ てもね鎖のバフなんかを入れてるとこんな 感じで割と耐えてくれますでこれも1つ 特徴かなまこの両人権みたいな感じがえー ま生属性の長い矢をまとってぐるぐると 攻撃してくるとであと突進とかもね変わり なくやってきますねここも後ろ狙ったんだ けどちょっと間に合わなかったんだっけか なこんな感じでね結構ちゃんと後ろ行か ないと当たっちゃうかなここもな割と後 から見返すとまアバウトな距離感であった のでもっとねしっかりね裏代距離取ったら いけるかもしんないねあとはこの点に登っ てる時ねあのダメージは入りますでこの 大きく点をかけ巡るやつが大技ですね 必殺技みたいな感じこれは誰かにたって わけではなくてある1点をね見つめて打っ てくるような感じでそこの範囲に入ってる と超力が入ってくるっていう感じの印象 ですねこれどちらも避けやすかったので 当たってないんですけどおそらくワンパン かなレディぐらいであればなんで今みたい などこに向けて打ってるかを見てしっかり と走って避けるというか距離を取 るってのが重要かなと思いますであとはね こんな感じで地名取ったりとかまリステ 入れたりま決勝杖打ってたらま8000 ダメでこれぐらい減ってくれたりとかする ぐらい割と体力はも脆ろいかなって印象 でしたでこれ完全初見で本当に10時来た 瞬間行ったやつなんだけど野良もだから 初見のやつなんですがこんな感じでね割と 安定ムーブというかしてるとなんとかなる かなって感じの でしたねエデレの方がインパクトとしては 大きかったなって感じでしたそしたらね 詳細解説していきましょうはい2戦目です 2戦目はちょっと要所要所の大技とかえ 変わったモーションってのを少しスローと かを入れたりとか避け方について言及して いきたいと思います2戦目はうまく避けて 技を見つつしっかりと入れるとこダメージ を入れるっていうのをコンセプトに自分は やってましたまひとまずこの序盤のね ムーブこれはえ以前のノーマルフルゴール の第1形態と変わんないですね腕が生え てるからと言ってめちゃめちゃ大変って わけじゃないでこれが雷のタイミングです ねここは味方が雷持ってれば当ててもいい ですし自分みたいに持ってなかったら避け てしまうってのが1番楽ですね無理に 近づきすぎなくても割とダメージソースっ てのは足りるかなって感じだったのでそこ まで無理しなくてもいいですあとこのね フルゴールのえ地面好きは今みたいな感じ で丸いところ丸いエフェクトが付いてる とこは全部効果範囲になってしまうので そこだけね今みたいに足踏んでないように 気をつけるのが大事かなまこれは初期ボス と初期っていうかノーマルボスと変わらず ですねあとは味方が雷を持ってるかどう かってのをえ入る前このボス部屋に入る前 に確認すると今みたいなねえちょっと離れ すぎちゃうっていうミスがなくなるかなっ て感じですねでダッシュに関しては慣れ たらこの往復ほぼ同じような感覚で何 最終向かっていくのでこれ方向読めると 攻撃チャンスになりますでもしこの ジャンプとかで避けんの苦手だよって人は これぐらい距離感取ると避けれますま自分 はね今回かなり遠く行ってくれたんで タイミングインで後ろで下がっておけ たって感じでした であとはねアーツのタイミングとか味方が 致名入れるとかひみ取ったらましっかりと 一緒に攻撃してあげるとかね大事かなま 今回はレディの立ち回りって感じになっ ちゃいますけどブライカーンもね変わん ないかなまレディも決勝勢でかなり近づく ことになるのでこのタイミングでま地名 入れるとかまあとはレディは結構下がるの 早いけどま下がれなかったらスキルで退避 とかであとここね手に登っていく時 ダメージ入ります結構インターバルがあっ てここ攻撃してくるわけじゃないので慣れ たら攻撃タイミングになりそうですねで こんな感じ点からえ降ってくるのはこんな 感じすると避けれます1回を下がってこう ぐるっと円を書くようにですねえあのボス を中心に回っていくとホーミングしきれず に途切れてくれます なんでこれはしっかりとねかわす必要が あるかなであとはこの両人権モードの時は 結構範囲が広いのでま5爆もあるんでね 離れるなら全然離れちゃっていいかなって 感じですね ローリングしてたらほぼほぼ当たんないん ですけどま5爆して映ってしまうとかね 初日とあと結構あるかもしんないんでその 辺は注意してもオッケーかもでこの モーションに関してはちょっと自分が今 言って受けたやつを全部今スローとかで 見せようかなと思うんですけどえこんな 感じで結構長いバージョンこれが結構ね あの初見でいくと避けにくく感じるかな いつまでやってんのって感じでねなったり とかもしますしあとは割と短時間ま23 振りして弓に繋がるバージョンこれもね 結構ディレイが入ってます実は避けてる ようでね避けれなかったりとかまあとは この振り回した後に地面にこうボンと 突き刺すダメージのあ攻撃のタイプとか これはね天に飛ぶのでま飛んでるのを見て からしっかりと避けましょうであともう1 つちょっと先取りなんですけど後であの 避ける視点ですね間近でやられた時の視点 攻撃すぐやめてまたなんか別攻撃に派生 するタイプだったりとかそのまま2連続で 来たりとかもしますこれ高く飛んでるんで えジャンプからの突き差しですね ローリングで結構避けれたりしますはい さっきの続きです でこの点高く飛び上がった時は結構ねあの 攻撃チャンスですインターバルが割とあり ますでここもどこ見てるかを見るのが大事 かなはい見てる方向に敵あの味方がねい ないんですよねもしかしたら味方ヘイトな のかもしんないけど味方ヘイトでこの定め た時からホーミングするような感じは なかったんですよねあんまり動いてなかっ たのが分かるかと思いますまただ一応味方 のいる方向には打ってたのでま誰かしらは あるっぽいかもなのでえもした下げられた なとか思ったらまその場からひたすら走っ て逃げるのがいいかな結構時間あります なんでそこまであの当たることはないかな と思うんですけどもしねあの上見てなくて 当たっちゃったとかだったら結構ダメージ 痛いかもそしてこの弓のフォーミング こんな感じスマートに避けることができる ので上から雲みたいなねこの矢みたいなが 降ってきたらしっかりと旋開して避け ましょうこれ避けないとね映ってしまい ますさっきの1回目とかでねフライ感 クラスの体力でも映ってたの分かると思う んですけどちゃんと避けた方がいいねで 基本的に第2形態のねえノーマル攻撃と いうか通常攻撃はこんな感じの両人権 バージョンでぐるぐるしてくるタイプが メインかなって感じです結構ねこの全方位 に当たるので縦横かなりねあの3Dに攻撃 が飛んでくるので避けれるならしっかりと 下がってで終わったタイミングでねみんな でこんな感じで攻撃するとサクっといける かなと思いますはいということでまず ひとまずね2戦なんでえそこまで深い 深掘りはできてないかもしんないんです けど攻撃の受ける避け方とかえこうどう いう攻撃が来るかっていうのはひまず全部 見れたかなってのと割とこれだけ分かっ てればこんな感じでね今回Sと0でって 感じでクリアできるのでレディもね結構お すすめですレディ杖とかレディ全然あの 普通の魔術でもいいんでね何かしら杖持っ たレディとか結構おすめですはいこれから ねまたちょっと配信とかもしていくだろう しまた深掘りコンテンツ出していこうと 思ってますのでひとまず最速攻略という ことでここまでにしておきますそれでは皆 さんも是非ねあのフルゴール討伐頑張って みてくださいまた次回の方でお会いし ましょうバイバイ

■SNS
▷Twitch FPS系とか配信してます
https://www.twitch.tv/mizuiroch
▷Twitter : 食べ物と自己満

▷Instagram:たまにおしゃんなの
https://www.instagram.com/mizu_rog/

■スポンサーになってくれる方募集してます!!
https://www.youtube.com/channel/UCLf3a4JqqIAUT_9iR8ExuwQ/join

—————————————————

目次

—————————————————

■みずいろの使用機材はこちら
マイク
https://amzn.to/3N5OQrJ
キーボード
https://amzn.to/3UZnqrX
マウス
https://amzn.to/3ysOoiQ
カメラ
https://amzn.to/3R7c4ix
ミキサー
https://amzn.to/3RmnJeF
イヤホン
https://amzn.to/3V22Kjk
モニター
https://amzn.to/4jmlwMg

※上記のリンクはアソシエイトリンクを使用しています。

■楽曲提供 株式会社 光サプライズ

19 Comments

  1. 今までそんなに見なかったのに妙に腐敗武器が落ちてる気がしたんですが、腐敗がきいたりするんですかね?

  2. 大技は赤注視されている味方が狙われる。そして金色の軌跡があるからそこからダッシュで離れると良き

  3. 魔力カットがあるから、
    フルゴールでは隠者はお休みが良さそう

  4. 大技はよく目を凝らすと光の軌跡が見えるからその地点からガンダッシュやなー

  5. 7回目の挑戦で地変腐れ森にしたらクリアできました。大正義HP!情報ありがとでした。

  6. 野良初見倒せましたが…対策わからずwとりあえず鉄の目離れとくかってなりましたww

  7. 近距離キャラで地味に一番キツかったのは、足踏みして小さい範囲に地震起こすやつ。
    モーション小さくて見えないのにやたら痛いんだよ!

Write A Comment