【青鬼】冷静沈着な分析官ひろしを解説 ショート#青鬼

[音楽] 冷静沈着な分析官ひし初登場は初代王鬼白髪のメガネ姿が特徴で賢さがにじみ出ている彼は非科学的なことは信じておらず知らない妖感や廃行に入っては 1 人で行動を始める化け物のメンタルを持っている 肝試しに1人は欲しい人材よね 彼の特技は大人でも脱出できなかった無人島や配行から生きて帰ることができることだそれぞれの難しい謎解きを全て解といては淡々と次に進む [音楽] 青鬼とエンカウントしても同揺すること なく冷静に正体を分析している大切な友達 が青鬼に食われてもすぐに切り替えて脱出 を目指すその姿はまさに探索の鬼と言って も過言ではないただそんな見た目とは裏腹 に仲間を大切にする優しい心を持っており ミカに助けてと言わればそこまで行きます といいたけしに助けてと言われたら必ず 助けるという青鬼Xの最後に千歳が食べ られそうになった時置いてはいけないと 真っ先に言い放ったそんなメンタルの強さ 角明積さ優しさを全て兼ね備えたひは最 [音楽]

個人の主観が取り入れられていますのでご了承ください。
#青鬼#ゆっくり解説 #青鬼2

47 Comments

  1. 青鬼たちが人間を見下しその生き様を憐れむような態度を見せた時に「俺の人生はつまらなくなんかない!今の幸せをアンタ達にも分けてあげたいくらいだぜ!」と啖呵を切るシーンには痺れた

  2. 頭脳明晰だけでなく、青鬼が「鬼を辞めよう・・・・・」と絶望するレベルの化け物メンタルと体力を持ち合わせホラゲー主人公

  3. 頭脳のみでなく本が大量に入った本棚を滑らかに動かすレベルの腕力を持っているあたりバケモンなのよなこの脳みそ野郎

  4. やっぱりゲーム版もいいけど小説版、漫画版のひろしもいいよな……めっちゃ好きだ…
    ちなみに映画版は小説版復讐編を元にしてると思われます(唯一ひろしが死ぬ話なので)

  5. 映画版だとクソダサ男になって最終局面であっさりと死んだのマジで許さん。

  6. 炭治郎みたいな主人公っぽさが無くても現実にこういう奴がいたらマジで頼りになるよな

  7. しかもずっと青鬼から逃げ続けられたり 重い岩を運んだあと息切れもなく探索を再開するほどの体力も持ってる

  8. 絶対に一緒に行動したいよな……脱出を目前にしてすっ転んだりしない限り生き残れそう

  9. 基本ひろしを残して全滅する方がデフォなんだろうがver4.3や5.2では仲間全員救出して脱出とかするからな

  10. しかも美香というバケm…ゲフンゲフン 人もいるのに普通でいられるのもすごい

  11. おいひろしお前が何も考えずに1人で行動しときゃこっちは面倒なことにならないんだよ。みんなで集団行動で奇声発しとけば青鬼も近寄ってこないだろ。でもかっこいいから許すわ

  12. ひろしに隠れてるけど卓郎もなかなかの化け物メンタルしてるんよな。ひろしと同じで閉じ込められて青鬼に襲われてもすぐに冷静になって脱出方法探しに動き出すし。

  13. なんか青鬼オンラインの方でひろし青鬼がいるんだけどそのひろし青鬼がなんかすき

  14. 生きてる内は仲間にはちゃんと
    みんなで生き残るべく努力する
    一方で仲間が犠牲になった時は
    引き摺ったりせずにすぐ腹を括って
    打ち切って諦めるの相当なメンタルの
    持ち主だと思う

  15. ひろし「ぼくは死に戻りを、、、」
    ブルーベリー色の巨人に食べられた、、
    ひろし「また、やり直しですか」

Write A Comment