【正直これ一択】4Kなのに安いコスパぶっ壊れゲーミングモニターが出ました。| PS5・Switch2でも使える。

最近のゲーミングモニターコスパ壊れてる 高まですということで以前ねばこの ゲーミングモニターがおすめっていうねお すすめ紹介商品レビュー動画を出させて いただいたんですけども4Kのねコスパ 最強モニターも教えて欲しいという コメントが多かったのでもういろんな ゲーミングモニター4Kモニターを 買いやさりまくってついにね見つけて しまいましたちょっとマイヤーではあるん ですけどもどう考えてもスペックと価格の 追合いが合ってないというとんでも ゲーミングモニターがこちらでございます ポロンかなりねたくさんのゲーミング モニター買いさってみたんですけども正直 ねこれが1番ビビりましたちょっとね あまりにも優秀だったんで当分この モニターメインで使うと思いますなんかね このパッケージ見る限りはちょっと怪しい というか本当にねこのゲーミングモニター いいのってちょっと半神半義だったんです けども実際ね使ってみるとちょっとレベチ スペック概要はこんな感じ4Kの 160Hz量子力とファストIPSパネル 採用でさらにはデュアルモードフルHD 出力をすることによって320Hzでの 出力もできるし残像軽減暗補正下変 リフレッシュレートとかねゲーム向けの 機能もに充実しているminiLEDの ゲーミングモニターとなってるんですけど も正直ねこのスペックのモニターを他の メーカーで買おうかなと思ったら大体 10万とか15万するんですよスペックが 高い分どうしてもね高級になってしまうん ですけどもこちらはなんと8万円台 どうなってるのってことですよねもう他の メーカーがかわいそうなレベルですね さらには3年間の新品交換保証までついて くる正直ねもう本当にかなり買って良かっ たので今年の買ってよかったもの ランキングまとめ動画にも出そうと思って ますでこのモニターで僕が最もいいなと 思ったポイントとしてはさっきもちらっと 言ったデュアルモードですねフルウHD 320Hzに変更することができ るっていうのがすごいんですよま4Kのね ゲーミングモニターって大体100Hz台 に収まってしまっていて対戦ゲーム がっつりやるというよりもどっちかって いうと映像日美重視で画面の滑らかさは そこそこっていう商品が多いですで僕はね とかのゆったりしたゲーム映像を綺麗に 見せたいようなゲームから対戦ゲーム ゴリゴリのFPSTPSまで幅広くやるの で4Kかつリフレッシュレートの高いモニ ターってのずっと探してたんですよねま ただね4Kで超コリフレシレートっての なかなかないですし値段もめちゃくちゃ高 すぎるとこのモニターのすごいところは デュアルモード4KではなくてフルHD 出力にすることによって320Hzまで リフレッシュレートを上げることができ ますこの機能マジですごくないいろんな ゲームをやりたい方にぴったりすぎる紙 ですまRPGとかね綺麗なゲームやる時は 4KにしてバルラントとかねApex みたいにゴリゴリな対戦ゲームをしたい時 はフルウェにすることによって映像の 滑らかさと綺麗さ両方とも切り替わること ができるというもうこれだけでもう最高ま フルウェイで27inとなるとどうしても ね改造を取ってしまうんですがまそもそも ねリフレッシュレートを上げてがっつり ゲームをする時ってそんな映像の綺麗さは 求めないと思うんですよバルラントとか Apexゴリゴリに対戦で打ち合う時ね 映像の綺麗さって別に気にしないじゃない ですかまだからね古いでも問題ないなと 思いましたし大きさもね意外とすぐ慣れ ます僕もね対戦ゲームする時はフル1位の 24inのモニターを使っていたので少し 大きい27in慣れるかどうかなって不安 だったんですけども使い込んだら慣れると いうかねむしろ海外だと27inの モニターでゴリゴリ対戦ゲームするよって 方もかなり多いのでま正直慣れなのかなと でこのモニター本体のデザインも結構 かっこよくて個人的にはお気に入りです ちょっと珍しめなんですがホワイトのみの カラー展開となってますね正面からね見た フレームだったりとか横の部分は結構 ブラック多めなんですが背面側背面と スタンドの部分はほぼほぼもうホワイトで 構築されてますねブラックとホワイトの カラーリングで結構ね近未来感もあって デザイン的には好きです特に安っぽさも 全然感じないしロゴもシンプルにかっこ よくてスタンドのこの台座の部分も フラットなデザインとなってますので小物 も置きやすいま結構ね安いモニターだと デザイン性微妙だよっていうものも多いん ですがこのモニターの場合は安いながらも デザインはちゃんとしてるし質感も悪く ないでパネルはねもちろんアンチグレア光 の反射を抑えるような石形となっており ますので画面の映り込みが少なくて映像 のみに集中しやすいですまこれがね テカテカのモニターだと光が反射しちゃっ て画面内の映像見にくいなって時もあるん ですがしっかりとアンチグレア加工され てるので見やすいしこれもいいなと思った のがやっぱ画面のサイズ感なんですよね 27in4Kのゲーミングモニターって 結構ね32inの製品多いんですよね4K で解像度が高いからこそ32inなどの 大型サイズにしたとしても画面の映像の 荒さが気にならないので大画面で綺麗な 映像が楽しめるってのが4K32inの 強みなんですけども僕はねさっきも言った 通り対戦ゲームをもがっつりやるので32 だとねちょっと大きすぎるんですよデスク の上にね設置する時も32ってね割と圧迫 感感じやすくて個人的にはねちょっと メインモニターとして使いにくいなとこと で4K結構避けてたんですがこれはね4K ながらも27inってことでデスクの上で も使いやすいし対戦ゲームもしやすいしと 本当にねまさに求めてたスペックだなと いう風に感じましたであとねこのモニター のスタンド機能高さ調節は130mm かなりね上下幅も大きいですし前後チルト は-20°から5°見上げるような形から 見下げるような形まで設定できますで左右 水ベルは45°ですねスタンドをまっすぐ 向けたままでも左右に首振りができるしで ピポッ立回転にも対応してますでベサ マウント対応なのでモニターアームを ガシャンことつけてあげればモニター アームにこうついた状態でいろんな角度 調節ができますパネルだけの重さも測って みたんですが大体5kgぐらいだったので 大体どんなモニタームでも対応してると 思いますねおすすめはLゴドラなので概要 欄に貼っておきますで接続端子類も見てみ ましたま短種類も正直十分すぎるぐらいの 量ですねUSBタイプAが2つとTタイプ Bが1つHDMI2.1は2つついており ましてディスプレイポート1.4も付い てるとでUSBTypeCももう1個つい ていてヘッドホン力と電源ポートです HDMI2つとディスプレイポート1つ っていうこの構成もすごく良くてHDMI 2つにNintendoSwitchと PS5をつげてディスプレイポートに ゲーミングPCをつんげればこれ1つで3 台同時接続ができちゃうというもう定番の 構成に仕上がってますよとでまCって言う ならねこの電源がちょっとでかいって言う てみると分かりましたサイズなかなか 大きめですねまこれに関してはねハイ スペックゲーミングモニターだとしょうが ない部分であるかなと思いますでこの本体 の映像設定は乳首5方向ボタンで設定する ことができるのでこれもね結構楽でしたね モニターの下にねボタンがあるタイプだと こうね変な手で設定する必要あるんです けども合方向ボタンだと直感的に操作し やすいしモニターの正面から触っても使い やすいということでこれはすごい良かった 設定画面UIも普通のクオリティでま特に は問題なく使うことができました適当な メーカーだとねこのUIがめちゃくちゃ ひどいものも多かったんですがKTCは この辺りもしっかりしてましたよとで実際 に映像流してみるとこんな感じになりまし たもう本当にねめちゃくちゃ分かりやすく 言うと映像が綺麗もうそれにつきますね 素晴らしいまそもそものねこの4K解像の 時点でかなり綺麗なんですがそこにさらに 量子ドットファストIPSパネルなので 本当にね発色が素晴らしいこの量子ロット を使ったゲーミングモニターってのは とにかく色が鮮やかっていうのが特徴と なってまして同じ映像なのに発色が違う だけでこんなに映像綺麗になるんだなと モンハンもねプレイしてたんですがもう ずっとステージをかけ回ってるだけで 楽しいレベルゲーム内の映像を見てるだけ で楽しいなと感じますこれがやっぱり圧倒 的映像日の強みですよねでさらにね コントラスト表現も素晴らしいと明るい ところがしっかり明るいのはもちろんなん ですが特に黒の深みですねTNパネルとか だと黒を表現していたとしても若干ねその 黒が明るかったりするんですがこの モニターは黒がしっかり黒なので映像に 置き感を感じやすい実写映像とか見るとね 本当にこのモニターの中に世界があるよう なそういう見え方しますねコントラスト 表現力が高いってのは本当にいいことま シンプルにHDR1400なのもすごい ですねまそもそもねこの8万円台でHDR 1400対応ってのはもう聞いたことない レベルですま大体10万円超えるもの ばかりなのでこの価格でこの映像 クオリティはもう本当意味わかんないです ね最上級のHDRレベルとなってますので ちゃんと明るいで映像だけじゃなくてね テキスト文字もね4Kでしっかりはっきり 見えるからこそ目も疲れにくいなという風 に感じましたま僕はねこのメインモニター を使ってメールとか台本書いてあるとかね 仕事も結構やるので文字の見やすさって いうところも重要視してるんですけども このモニターはねその辺りも抜かりない このモニターに慣れた後に普通のフル HDNパネルのモニターとかでメール返す とすごい映像荒く見えるんですよねなんか 見にくいなともうフルウHDには戻れなく なってしまいましたま最近はねPC スペックも全体的に上がってますしWQV と4Kのゲーミングモニターの選択肢も かなり増えて値段も下がってきてるので 本格的にフルWの時代が終わりつつあるの かなという風に感じましたねま NintendoSwitch2もね改像 度上がりそうだしPlayStation 5もね4K対応してるのでま今ね4K モニター買っちゃうってのは将来的に見て も絶対損しないと思いますでそして肝心な ゲームゲームもねゴリゴリにやり込んでみ たんですが本当に文句の付けどころが なかったですね応答速度は1mmで映像の 切れがいいから画面の残像感なども感じ にくいです敵がニョリンニョリン早い スピードで動いていたとしてもこの敵の 輪郭がはっきりしてるのでめちゃくちゃね 死認しやすいんですよでオーバードライブ 機能が付いてるんですがこれねデフォルト だと標準になっちゃってるので オーバードライブ機能は牌にしておき ましょうそうすると残像感感じにくくなる かなという風に思いますでモニターの入力 遅延自体ももう全然感じませんねキー マウス入力をしてから画面に反映される までのスピードも早いし PlayStation5だったりとか NintendoSwitchとつげても いいと思いますまNintendo Switchは現時点でフルウェなので どうしてもねオーバースペックになって しまうんですがまPS5とかねゲーミング PCつげるついでにこれに繋いであげれば いいしまPS5は4Kも120Hzも対応 してるので無駄になることがありませんで もちろんねPS5でもフルHDだったりと かWQHDでの出力もできるので4K ちょっと厳しいかなっていうゲームは解像 落とすこともできますでさらにはVRRに も対応してるのでPS5用のゲーミング モニターとしても最適会の1つなんじゃ ないかなと感じましたまPS5でも もちろんいいんですがまどっちかっていう とPS5Proかなこのモニターの スペックを活かす4K120FPSを安定 して出そうと思うとやっぱりねPS5 Proの方が安定していたのでProを 持ってる方は絶対4KモニターPS5持っ てる方もゲーミングPC将来的に買う予定 であれば4Kモニター買っちゃっても全然 問題ないですねで内蔵スピーカーはあり ませんまデメリットっちゃデミリットなん ですが正直全く問題ないと思いましたま ゲーミングモニターは標準でスピーカー ついてるものの方が少ないレベルですしま ついていたとしてもおまけレベルで音質 悪いものがほとんどなので音出したい場合 は絶対に外部スピーカーを使いましょう 23000円の安いクリエイティブの スピーカー使うだけでも全然違いますし もう少し予算出せる方はこんな感じでお すめスピーカーまとめ出してるので是非で 他ねゲーム向けの機能で言うと暗正ですね 暗いところを明るくできるっていう機能も ついてますまこれもね最近のゲーミング モニターには大体ついてる機能なんですが このKTCもしっかりと搭載していてま FPSとかで暗いところに隠れている見 にくい敵も狙いやすくなるまこの暗証補正 のクオリティ自体は正直普通ぐらいだった んですが全然十分なクオリティでしたし黒 挿入ねMPRTっていう残像感を軽減する モードも対応してましたこれね僕買うまで 知らなかったんですよねついてるのつい てるのに気づいてMPRTを有効にしてみ たんですがもう本当めっちゃやりやすい さっき言ったオーバードライブをハイにし てMPRTも有効にしてフルweHD 320Hzモードにすればかなりのね対戦 ゲーム特化のモニターになるかなと思い ましたゴリゴリにできますね映像のキれも いいしリフレッシュレートも高いし本当に 文句なしまそんなにねの高い ゲーミングモニターじゃなくてもフルVで あればね300FPS狙えるゲームも多い と思いますフォートナイトの パフォーマンス設定バルラントなどであれ ばそんなにスペックの高いゲーミングPC じゃなくてもフレームレート出ますねで この黒挿入MPRTに関しては機能をオン にすると画面がねめちゃくちゃ暗くなっ ちゃうよっていうゲーミングモニターも 一部あるんですがこのモニターの明るさは 許容範囲内だったので普通に使えるレベル ですでなんと言ってもデュアルモードです よね4KモニターをフルHDモニターとし て使えるってのがもう圧倒的な強みPCの 負荷が重がるのでフレームレートも上げ やすいし本当にねすごい機能だなと思い ますま僕で言うとね今モンハンプレイする 時は4Kで綺麗な映像で狩をしつつ バルantとかApexをする時は フレームレートを重視してフルHDモード にしてるんですがもうこの両方のいい とこ取りをね1台のモニターでできちゃ うってのがありがたすぎるもう全ての欲望 を叶えてくれたモニターと言っても間違い ないかなと思いましたまただね2点ほど 文句を言うとまずねこのデュアルモードの 切り替えがちょっとめどくさいまめど くさいというか普通にOSD設定で ゲーミングからデュアルモードオンオフで ねこんな感じで切り替えができるんですが このねオンオフ切り替えがもっとなんか ワンタッチでパッパッパッとできればいい かなと思いましたこのモニター自体にね ショートカットの割振り機能があるので それでいけるのかなと思ったらショート カットではねこのディアルモードのオン フってできないんですよねまだから4Kで ゲームプレイしててバランとプレイしたく なったなって時はこの設定のところから いちいち設定して設定して終わったなと 思ったらゲームをしてでバロランと終わっ たなと思ったらもう1回設定って4キに 戻してっていうねこの工程が若干めど くさくはあるまだから4とフルVの 切り替えをする方はめどくささはちょっと 我慢する必要あるかなと思いますであと もう1つねよく言えば24inモードが あればいいかなと思いましたま24in モード何かって言うと画面のね表示領域を 24inぐらいのサイズにして表示するっ ていうモードなんですよま確かにねさっき 言った通り27inのフルHとのはある 程度使ってれば慣れます僕もね実際慣れて 全然対戦ゲームできるなと思ったんですが ま一部の方はねそれでもやっぱりフルHD 24inでゲームをしたいよって方も多い と思うんですよねそういう時にこの27 inの画面内に24inの表示領域を作っ てそこで320Hzが出せるよっていう モードがあればなおいいなと思いました 最近ね一部のモニターにはこの24in モード24.5inモードみたいなも搭載 されていてこれ使ってみた結果ね普通に 24inモニターっぽく使えたのでこの 機能までついてればもう完璧でしたねま ただね24inモードに関しては大手 メーカーでも搭載してないところ多いです しま株から考えるとねちょっと欲張りすぎ た感じはあるのでまモード切り替えめんど くさいと24日モードがあれば良かった なっていうのは考えればもう全然許容でき ますそれらのデメリットを簡単に跳ねる ぐらいの圧倒的コスパ27inの4系の 解像度デュアルモニターで320Hzに することもできるし量子ロットで色の表現 力がめちゃくちゃ鮮やかでゲーム向けの 機能も充実していて PlayStation5にも最適な性能 でHDR1400対応で保証も3年なのに 8万円台もう文句なしのコスパ最強 ゲーミングモニターですねま僕の中ではね フルHDはAOCのあのモニターWQHD はIOデータのあのモニター4Kはこの モニターでねコスパ最強3種類が揃ったか なという風に思いましたま改像度上げて ゲームするの本当楽しいですもう僕もね モンハンワイズめっちゃやってるんですが もう4Kでやんのが楽しい楽しい天気 のり変わりとか新モンスターのディテール とかもね細かく見れるの嬉しいですしま 今後発売されるであろうGTA6もね4K でプレイしたいので将来は見据えてね少し 奮発して是非ね4Kゲーミングモニター チェックしてみてくださいこのモニターの 商品リンクは概要欄に貼っておきますと いうことで今回も最後までご視聴 ありがとうございましたこんな感じで フランからいろんなゲーミングデバイス ゲーミングPCデスク周り幅広くね いろんな動画出しておりますので他の動画 もチェックしてくれると嬉しいですそれ じゃあまた次の動画でお会いいたし ましょうバイバイ

▽今回の動画で紹介したモニターはこちら
・KTC M27P6
https://amzlink.to/az0Sb9tBa5tZz
・ERGOTRON エルゴトロン LX – https://amzn.to/4mOXI5q
・Amazonベーシック シングルモニターアーム – https://amzn.to/42nAL10
・Creative Pebble – https://amzlink.to/az0P7ZsYNcQvq

当チャンネルの製品URLはアフィリエイトリンクです。URLから購入していただくことで購入金額の一部が収益になりチャンネル運営が出来ています。本当にいつもありがとうございます。【広告表示】

▼動画内で紹介したおすすめ関連動画


▼目次
00:00 4Kゲーミングモニターならこれ一択
00:48 他のメーカーだと10-15万円するようなスペックなのに8万円台
01:34 デュアルモードが凄い
03:15 本体デザイン
04:08 画面サイズがちょうどいい27インチ
04:49 スタンド機能
05:23 接続端子も豊富
05:53 電源は大きめで邪魔
06:02 設定
06:29 映像美が素晴らしい
07:30 HDR1400の圧倒的明暗表現力
07:48 文字も読みやすい
08:15 今なら初めてのゲーミングモニターでも4Kを選ぶ価値がある
08:35 ゲーム性能も高い
09:57 スピーカーは別途購入
10:22 ゲーム向け機能も数多く搭載
11:32 デュアルモードの使用感
12:44 欲を言えば24インチモードもあれば良かった
13:28 まとめ「間違いなく買うべきゲーミングモニター」

▶大人気企画!視聴者さんのゲーム環境/デスク周り紹介シリーズ

▼お仕事のご依頼はこちらへ↓お願い致します/Business Email
Tako0910pus@yahoo.co.jp

【X→@Takotako0910pus】

【Instagram→@Takotako0910pus】
https://www.instagram.com/takotako0910pus

▼たこまるお気に入りのPC周辺機器まとめ
https://amzlink.to/az05i8saQwEUy

▼たこまるゲーミングスタンプが遂に発売!】
・第一弾 – https://line.me/S/sticker/13844756
・第二弾 – https://line.me/S/sticker/14299077

▶Amazonのゲーミング特集ページ
https://amzlink.to/az0dJS33nfWvz

【使用させて頂いている音楽一覧】
・HIRAHIRA – https://youtu.be/xH5fGUWTtMU
・DOVA-SYNDROME 様 : https://dova-s.jp/
・NoCopyrightSounds様 : https://www.youtube.com/@NoCopyrightSounds

5 Comments

  1. モニターって、皆さん何台セットしてます?
    複数の場合は同じ機種で揃えてます??

  2. 任天堂Switch2のためにお金を貯めた男。いずれ最適化されて4Kが使えるだろうと4Kモニターを買おうとしたら予算オーバーした件。
    ちな学生なのでアルバイトできないしどうしようもない

Write A Comment