【速報】ポケポケ新カード15選!「イーブイガーデン」追加カードの性能や強みを解説【ブイズのパック】

どうもシフです今回は新マ拡張パックEV ガーデンが6月26日に発売開始と発表さ れ新規のカードが登場しましたので全て まとめて紹介していきます今回発表された カードは15枚となっており既存カードと の相性などについても話していますので 見逃しがちな細かい情報是非チェックして いってくださいそれでは早速行きましょう まずバックの顔であるEVXは無職タイプ HP90ゲネ1特性VV進化はこの ポケモンはEVから進化できるカードを 手札から出してこのポケモンに乗せて進化 できる技は一に噛みつく30ダメージと いう効果になっています特性の効果が 分かりづらく感じる人も多いと思いますが ポケボケではEXカードは同じポケモンで も別カードとして扱われる仕様ですですの で例えば中の進化前はピカチュウですが ピカチュウからライ中へ進化することは できませんその仕様通りであればEVXも 進化できないカードとしては使われますが 特性VV進からおかげでEXカードであり ながら進化前カードとして使うことが可能 になっているという効果ですじゃあその 特性の何がメリットなのという話ですが 先ほど言ったようにEXカードは別カード として扱われるため通常EVを含みデッキ に4枚のEVを採用できるようになります それにより進化できる確率を上げること Vイズを複数入れたVデッキなどが組める ようになることがメリットでEV3枚以上 採用のVイズデッキはさすがに楽しそう すぎるので他に実装されるカードを楽しみ にして待ちたいところです次にボタンは 相手の山札からサポートボタンを覗くを ランダムに1枚表を見て相手の山札に戻す そのサポートのカードをこのカードの効果 として使うとなっていますボタンは最新作 のSVに登場するキャラクターですが ハッカーとしての一面も持ちまるで ハッキングのようなカード効果になって いるのは元々のポケモンゲームが反映され ていて面白いです性能的には山札から1枚 ランダムに見てそのカードを自分で使うと いう効果のため博士の研究が引ければ最高 ですただ夏目や赤ぎなどカード効果が そもそも使えないタイミングがあったり その効果を使いたいのであればそのカード そのものをデッキに採用する方が使い勝手 をしそうなのであまり使われないカードに なってしまいそうです手持ちが全てVイズ で統一されていたりとEVと関わりが深い キャラクターなので今回のパックで実装さ れたのだと思いますがシンプルにVイズを 強化する性能で良かったのにと思って しまいます実際に使いたかった魅力的な キャラクターなのでまた別動画で小ネタを 紹介しようと思います次にEVのバックは 2つの効果から1つを選んで使うことが でき1つ目がこの番自分のEVから進化 するポケモンが使う技の相手のバトル ポケモンへのダメージをプラス10する2 つ目の効果が自分のEVから進化する ポケモン全員のHPを20回復するという 効果になっていますさきと同じ効果と全体 回復を選択できる鎖にくい性能のカード かつサポートと両立できるグッズなので EVデッキには必須で採用されるレベルの カード性能だと思いますEVから進化する ポケモンという括りなのでEXであっても EXでなくとも効果対象になるのも偉い ポイントですちなみにEVリュックは ポケモンSVでボタンが背負っているもの ですが実際にボタンのEVリュックとして 発売されたこともある人気アイテムになっ ています次にブースターEXは炎タイプ HP150逃げ値に特性バアップは自分の 番に1回使える自分のトラッシュから炎を 1個このポケモンにつけるその後この ポケモンに20ダメージ技炎の渦は3 ダメージこのポケモンから炎エネルギーを 2個トラッシュという効果になっています 特性はトラッシュからつけるという効果な のでイラテナのような純粋なエネルギー 加速ではないですがベンチで育てることも 可能です技を打った時点では自称ダメージ なし特性で130ダメージを連打可能の点 はかなり強そうですパッと思いつくのは ヒルバディとクマスターデッキレシピなど ですが現在はマッシブーンがかなり強い 環境ですのでこの性能であれば活躍でき そうな印象です異次元クライスパックでは 炎タイプのカードはズガドン1枚のみだっ たのでこのパックでブースターと相性の いい炎カードが多めに追加されるなら さらに評価が上がるカードになると思い ます次にリーフアは草タイプHP90ゲ1 技はリーフブラストは10ダメージプラス このポケモンについている草エネルギーの 数×20ダメージ追加という効果になって いますエネルギーの数分なので極端に言え ばダメージは乾燥の990まで上げること も可能ですに実装済みのリーフィアEX とませてエネルギー加速して使うのも面白 そうなカードです2進化なので敵枠が カツカツになってしまいますがジェラドと 組ませれば3ダメージ4170ダメージ まで火力を伸ばすことも可能なので実装後 使ってみたいカードの筆頭かもしれません 次にEXは超タイプHP142ゲ1特性 ハッピーリボンは自分のにこのカードを 手札から出して進化させた時1回使える 自分の山札を2枚引くわざ妖精の風は70 ダメージという効果になっていますメイン アタッカーとして使うよりはソルガ量や ラウンパルドなどの強力な二進化と組ませ てお助として活躍させるのが強そうです 博士の研究で2枚ニンフィアで2枚さらに ニンフィアをもう1枚持っていれば一気に 6枚ドローすることもでき初期手札5枚の 山札15枚スタートであることを考えると 凄まじいデッキ圧縮パワーなので完全 サポートとして面白いデッキが出てきそう な性能だと思いますデッキが20枚しか ないポケポケで2枚ドローはかなり魅力的 ですが1度切りの効果なので次のターンの マーズやレッドカード1枚で対策されて しまうのがかなり惜しいポイントです次に シャワーズは水タイプHP120逃げ値に 技破壊のうしは70ダメージ裏が出るまで コインを投げ表の数分相手のバトル ポケモンからエネルギーをランダムに トラッシュという効果になっています 可愛らしいイラストながらアクジキング EXロケット弾の下っぱと同じN トラッシュ効果を持つカードですアクジ キングを使われたことがある人はイメージ しやすいかと思いますが70ダメージ与え つつトラッシュ効果は使われるとかなり嫌 な性能だと思いますマナフィーと押し流す シャワーズとでさらにカイとEVのバック を使いながら耐久していくようなデッキも 面白そうです次にサンダースは雷タイプ HP90ゲネ1技はビギニングボルトは 40ダメージプラスこの番このポケモンに 進化していたなら20ダメージ追加という 効果になっています進化のターンであれば 1で60ダメージを出せるという性能で 先行最速進化で相手のHP60の種 ポケモンをワンパンできる点は魅力ですが 同じ1進化のシルブリーなると比べると 見劣りしてしまうダメージ量です正直今回 追加されたVsの中ではかなり控えめな 性能かもしれません次にAフィは超タイプ HP100技エナジークラッシュは相手の ポケモン全員のエネルギーの数×20 ダメージという効果になっています面白い 性能を持ったカードで相手のエネルギーの 数にダメージが依存するカードは クーディンなどが存在しますがエフィは 全体でのカウントとなっているためバトル 場のポケモンにエネをつけずに対策すると いう方法が取れないのはかなり強力だと 思いますリザードン相手であれば最低でも 100ダメージさらに全体でエネルギーが つけやすいギラティナダークライ相手で あればもしダークライに3エネギラティナ に4エネの完成している状態であれば 140ダメージとダークライをワンパン できるダメージを出すことも可能です技が 1円で打ててしまうのも偉いポイントで バトル終盤に奇襲していくような動きは かなり刺さりそうですHP100°低めで バトル序盤では火力を出せずに1進化1 エネルの強さを生かしきれないのは残念 ですがエネルギーを過剰につけるのを強制 させるムーランドトクンでも面白いデッキ が組めそうです次にブラッキーは悪タイプ HP100逃げに技ブラックバインドは 40ダメージ次の相手の番この技を受けた 種ポケモンは技が使えないという効果に なっています種ポケモンの技を封じること ができリーフで逃げることができない 逃げネ3以上のポケモンがブラッキーで 縛られるとかなりきつです1で技を打てて しまうのも強力で先行であれば最速進化で 技を縛ることもできてしまいます種 ポケモン中心の一部の敵はブラッキーで技 を打ってるだけでかなり有利を取れそう ですが進化デッキには通じない戦法である こと他にも悪ジキングやマッシブデッキも タれポケモンが中心なものの鉄っかけで 逃げられてしまうので今の環境には いまいち刺さりきらないようなカードかも しれません次にグレイシアは水タイプHP 100逃げ値に技氷のエ刃は相手の ポケモン1匹に50ダメージという効果に なっています1進化2に50ダメージと ダメージ量は控えめですが狙撃できる カードになっておりうまく使えれば フェニッシュや赤のマーキングとしても 飽きそうなカードです次に魔法1符は超 タイプHP80ゲネ1技わざとドカモり スイーツはこの対戦中自分のポケモンが スイーツリレを使った回数×40ダメージ という効果になっていますポケポケでは今 まで見なかったような全く新しい効果の カードでこの後紹介しますがわざわざ スイツリレを持つカードは魔ホイップの 進化前である魔ホミルトペロリームの進化 前であるペロッパフが公開されており現在 公開されているカードだけではまずや レッドカードを使ってもツイツリレを打つ 回数を稼ぐのが難しそうですがもし ペロッパフの進化後のペロリームや他にも スイーツリレーを打てるポケモンが追加さ れるならこのパックのダークフォース的な カードとして活躍するかもしれません時間 がかかる受け身系のデッキ相手であれば スイツリレを34回を打てそうなので3回 で120ダメージ4回で160ダメージ さらに5回打てれば200ダメージと全て のポケモンを1でワンパンできる火力を 出すことも可能ですですのでうまくスイツ リレの回数を稼げればマホイップ2体を 切る立ち回りはかなり強そうです次に進化 前のモフミりは超タイプHP50逃げは1 技スイツリレは10ダメージプラス前の 自分の番自分のポケモンがスーツリレを 使っていたなら20ダメージ追加同じ技を 持つペロッパフは超タイプHP60ゲの1 となっています進化後はペロリームですが ドカスイツがスイツリルを持つカードに なっている可能性が高そうですまた新 デッキの動画もどんどん出していきますの でそちらも見てくださると嬉しいですそれ ではまた次回の動画でお会いしましょう バイバイ [音楽]

ポケポケ新パック「イーブイガーデン」の最新情報をお知らせします。イーブイフレンズ(ブイズ)パックです。
★チャンネル登録はこちら→ https://bit.ly/2V0qsN9
「Pokémon Trading Card Game Pocket」でポケポケ/ポケカポケットの攻略情報です。
★Sifuメンバー限定特典はこちら→ https://www.youtube.com/channel/UCsf22ppLrgqdNoek8wc3y5A/join
★トレード交換ディスコード:https://discord.gg/dg6Wm98Mv3

00:00 オープニング
00:19 イーブイexの性能効果と評価
01:18 ボタンの性能効果と評価
02:11 イーブイのバッグの性能効果と評価
02:52 ブースターexの性能効果と評価
03:40 リーフィアの性能効果と評価
04:13 ニンフィアexの性能効果と評価
04:59 シャワーズの性能効果と評価
05:31 サンダースの性能効果と評価
05:58 エーフィの性能効果と評価
06:48 ブラッキーの性能効果と評価
07:26 グレイシアの性能効果と評価
07:42 マホイップの性能効果と評価
08:35 マホミルの性能効果と評価
08:46 ペロッパフの性能効果と評価

引用:【公式】『ポケポケ』テーマ拡張パック「イーブイガーデン」
【公式】『ポケポケ』テーマ拡張パック「異次元クライシス」
【公式】『ポケポケ』拡張パック「双天の守護者」
【公式】『ポケポケ』テーマ拡張パック「シャイニングハイ」色違いやポケモンSVのポケモンも登場
【公式】『Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)』アルセウス登場
【公式】『ポケポケ』拡張パック「超克の光」
【公式】『ポケポケ』拡張パック「時空の激闘」
【公式】『Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケモントレーディングカードゲームポケット)』コンセプト映像
【公式】『ポケポケ』テーマ拡張パック「幻のいる島」

#ポケポケ #ポケモン #ポケモンカード

【EDはオリジナル曲】
作曲は若林タカツグ様( https://twitter.com/cocoa2448 )より楽曲提供頂きました(アニメ「ジョジョ第3部」のOP「STAND PROUD」など作曲)
モクロー絵の協力作成(新規絵を描いて頂きました):あもん様( https://twitter.com/amonilust )

22 Comments

  1. EX版のブラッキーや非EX版のニンフィアとかいないかな〜。同じパックにはさすがにないか。

  2. 星1いろち来ないで来ないで…
    微妙ないろちもいらんけど
    しかしこれニンフィアはやはりギラティナか…?…ギラティナニンフィアエーフィ…

  3. 非EXブイズ達のイラストえどすぎないか?精通がグレイシアの私に言わせてもらうと今回のパックは控えめに言って神

  4. ますますマーズが必須 エーフィはカスミで上振られた時やリザードンデッキに対していいかも

  5. ニンフィアはさーイリマみたいな超タイプ戻せるサポートきたらやばいことになるんじゃねーの
    つまりもう超タイプ戻せるカードは来ないかも

  6. これイーブイのバッグ2枚とレッドを同ターンで使えたら40打点アップなるのか

  7. ブースター今は新リザでいいって思ってるけど隠れてるカードで環境になりそうだな〜

Write A Comment