【価格崩壊】50万円超のRTX 5090が40万円切り!転売ヤー涙目の投げ売り状態に「今が買い時か?」とネット騒然!
rtx5090価格崩壊を来てしまう ゲーマーやクリエイターにとって憧れの敵であった NDBAの 最新にして最強のグラフィックカード GeForceRTX5090 の価格がここに来て落しています 2025年1月30日になり物入りで登場 したRTX5090は2万を超えるクーダ コアや32GBものGDDR7メモリを 搭載しゲーミングだけでなくAI処理に おいても圧倒的な性能を誇りますしかし その高性性能と巨大なチックサイズに生産 数が限られ発売直後から世界中でシナウス 状態が続き日本では実が50万円を突破 するのが当たり前という状況でしたこの 状況が大きく変わったのが2025年の4 月以降ですNDBによる増産体制の強化や 中国市場向けの特別モデルだったRTX 5090Dの販売停止などが重なり供給が 安定し始めましたそれでも45万円前まで 高止まりしていましたが6月に入るとその 均衡が一気に崩れ始めたのです具体的には GOTAC性のモデルが39万8000円 Einnar 製が39万9980円 とついに40万円の横を割り込み低価との 差はわずか数000円というレベルにまで 到達しましたさらに驚くべきことに一部の 店舗ではBTOパソコンなどに組み込ま れる悪く品がCPUやマザーボードとの セット販売とはいえ実質32万円という 破格の値段で放出されるセールまで行われ たのですこの価格崩壊の背景には高すぎる 価格によって需要が一巡し多くの両販転や 代理点が在庫抱えてしまっている可能性が 指摘されていますしかし一方でNDBIA がAI向けGPUの生産を優先するため RTX5000シリーズの原算に踏み切っ たとの噂もあり長期的に見れば再び価格が 上昇するリスクもさやかれています 夏のボーナスでの在庫一層を狙うべきかそれとも原産前の今が底なのか購入を検討している人にとっては非常に悩ましい状況と言えるでしょうこれに対するネットの反応 50万で買ったやつ生息してるか w 低下に戻っただけなのに価格崩壊って言われるの感覚が麻痺してる証拠だよねテバイヤー盛大に爆死してそう バルク品実質32 万は安すぎるだろセット内容も豪華だし変えた人羨ましい 夏のボーナスセールまで待つか 計算始まる前に買うかそれが問題だそもそもこのステックをフルに行かせるゲームや作業って何があるんだ 高すぎて需要がなくなったってのが 1番の原因だろ当たり前だよ GOTSCとGw が一気に寝さねしたってことは代理店側で相当在庫がダブついてるんだろうなどうせすぐ RTX6000 シリーズの話が出てくるんでしょう AI オートで買ってた層が一巡したのも大きそう 物理的に場所がないとか言ってたイロンマスクに買い取ってもらえばいいのに 40万でも普通に高いんだけど 50万を見てたから安く感じてしまうバグ 中国向けの販売停止が地味に聞いてるな日本市場に回ってきたのか 原産するって噂が本当なら今がマジで買い時かもしれんでも日本の自作市場って小さいから大きに叩き売りセールやる可能性もしてきれないんだよな [音楽] ラ売り価格を見ると代理点の悲鳴が聞こえてくるようだ 4090 の時もそうだったけど結局発売から半年くらい待つのが 1番賢い買い方なのかもね これだけ高性能だと電源も相当なものが必要になるし結局トータルコストはすごいことになる [音楽] 39万3800 円っていう低下設定自体がもうおかしい よし俺のボーナスの使い道が決まったかもしれないこれで AIイラストの生成がはどるな 在庫が積み上がってるってことはそれだけ売れてないってことだからな当然の結果 長期的に値上がりするって言われても目の前の根さねに飛びつきたくなるのが忍 まだ下がる俺は詳しいんだ 最後までご視聴いただきありがとうございました 高評価チャンネル登録よろしくお願いし
いつもご視聴いただき、ありがとうございます。
海外のリーク情報を元に、様々なガジェットやゲームに関する情報を扱うチャンネルです。
このチャンネルが、視聴者の皆さまの興味を深め、「新しいもの」を購入していただけるきっかけとなれば幸いです。
ぜひチャンネル登録をお願いします!
ゲーマー憧れの最高峰グラボ、NVIDIA GeForce RTX 5090が、まさかの価格崩壊!発売当初は50万円超えが当たり前だった品薄状態から一転、現在では定価に迫る40万円切りで販売されています。中には実質32万円という投げ売り価格も。なぜこれほどの急落が起きたのか?その背景には、需要の一巡と代理店の在庫問題がありました。しかし、NVIDIAが減産するという噂もあり、今後の価格は不透明です。今が本当に買い時なのか、それとも待つべきなのか?ネットのリアルな声と共に、RTX 5090の価格動向の今と未来を徹底解説します。
#RTX5090
#グラボ
#価格崩壊
#NVIDIA
#ゲーミングPC
#自作PC
#ネットの反応

25 Comments
俺は30万切りの幻想抱きながら、性癖プロンプトを4080に叩き込み続けるよ・・・
ステラブレードで5080だと200wちょいでFPS200超えてるけど 5090だと同じ設定でも余裕で500w超えるんよね…
コネクタが溶ける問題は大丈夫なんでしょうか…
火事になりそうだし、ランニングコスト(電気代)が高いから安くてもいらないかな
まあ実際にはふっかけてた分抜いて妥当な価格にしたのが実情じゃね?いくら優れものでも売れなきゃ意味ないしな。
30万台になったら50万台で買った俺涙目。安くなったんならもう一台買うか。
ゲームにしか使わない俺は20万でもイラン
ブレーカー落ちるからイラン
安くなったとて熱で直ぐ劣化しそうな自発的に燃えるゴミいるんか?
まだまだ下がりそうだけどね…需要が少ない
ボーナス突っ込んで家事になるとか大丈夫?w
電気代400wとかだよ?w
工房でバルク品が30万ちょいまでおちてたな
12VHPWRも2×6も火災リスクがあって本来ならリコール対象。老朽化や断線しただけでスポット溶接機と化す。
次世代はさすがにRADEON買いますよ。従来のコネクタの並列接続じゃないと危なくて使えない。
NVIDIA「まぁ別にええんちゃう。そんな事よりデータセンターよ」
半年後にスーパー出るとか話出てくれば、待つでしょ。
4090は25万円だった。今さらだけど安かったね。
年末年始工場停止+CES(1~2月)在庫枯渇、春節終わって在庫潤沢(4月)
4NでIPCアップ無し、MFG対応してないと40シリーズと大差なし。
電源・57x系ドライバの不具合問題.
金利差が将来無くなって→本来の相場120JPY/USDへ。(その頃には60シリーズ)
致命的な不具合考えると40万でも要らない。
年末にはROCmも来るしなぁ…nvidiaはこれからが正念場やねぇ
AMDのほうが欲しい
使いこなせる自信がねぇ😂
5090常に500w400wいってると思ってる人いるみたいだけど、そうそう400wなんていくことないぞ
4kモニターないから4k試してないけどワイルズでも全部最高設定レイトレ有りでも350wが最高ぐらいで安定してたら200数十wくらいだし、温度50°いかないのマジでびっくりだった
もし買うなら選べる今がチャンス
ドライバーは安定しましたか?
あと焼損についてはどうなん?ATX3.1の電源なら問題ないんですかね?
今世界的に問題視されているからねゲームが求めるPC性能と毎年更新されるPCパーツ、だがゲームグラフィックは10年前とさして変わらない事実。
え、値崩れしたら買うやつ居るの?
PC全壊するリスクあるのに