【龍ファク】中盤以降の攻略でやるべきこと4選【龍の国ルーンファクトリー】金策/レベル上げ/畑パネル/雑草/枯れ草/石ころ/木材/石材/Rune factory

はいはいどうもアシこです今回は龍の国 ルンファクトリーの10番以降に困ること それを解決するテクニック4000という わけで紹介していきたいと思いますそれで は早速はいというわけでまずはですねこの 畑パネル不足の問題についての解決策です ね畑パネル里がだんだん増えていって いっぱい作物育てたくなってきた時に足り なくなっちゃいますよねで材料の方なん ですけどもモコロンでね作ってもらいます 基本的に畑パネルの材料って言うとこの赤 黒なんですけどま今もね僕みたいにこう たくさん持ってればいいんですけど持って ない場合がほとんどだと思いますでそう なった時の素材ですね石コロカレ草雑草 この3つが必要になるんですけどもこれが 足りませんよとでそれぞれこの3つの回収 方法をご紹介いたしますこれはもう とにかくま地道にやるしかないんですけど もま毎日の日家としてですねまずお寺の前 をしっかり吐き掃除してください 今みたいなねで場所はまこういうのあり ますよねこういうのうんカレ草雑草石コロ か赤黒のどれかですまたまに違う時あるか などうだったかなあとはこの木箱ですね こういうのしっかりこういうのはまボロネ の石材とかもあるんですけど雑草とかも 混じってます春の里の神の社代の前ですね ここはよくあります こういうの毎日の日家としてまそんなね 必ずやらなきゃいけないとか考えちゃうと 疲れちゃうんでま立ち寄った時にあれば 吐き掃除するっていう感覚でそれだけでも ね結構ね変わってきますこんな感じでね それぞれの里の竜神寺の前ですね まこういうなんか細かい作業元々ねルンフ 好きな人こういうの好きだと思うんでこう いうの大事ですあと大事なのはこの出荷 倉庫を確認することですね他の動画でもお 話ししましたけども出荷倉庫ですねこう やって里人とか あとこの魔物から取ったものとかね自動で 入れられるんですけどもこれを確認しない 人多いんですけどちゃんとね確認して くださいこれ見てください枯れ草と雑草 ほぼね毎日入ってますほぼ毎日入ってます これうんなんでこれをねちゃんとね取って あげてくださいこうやって戻しましょうま その他にもこの出荷方向確認するってのは 結構大事で例えばこれとかねびっくり かぼちゃレベル2とかありますけどこう いうのね結構その野菜コンテストとかで 使えたりするんで回収しちゃうとかねあと は料理の材料としてなんか使えそうなやつ ねえかなとか見たりとかですねこういう魚 とかもそうですよねなんか使えそうなやつ あったらこのナスびのレベル7この作物の レベルが高いとそれで作った料理のレベル も上がりますからこのナスびのレベル7と かねああいいじゃんみたいなこうやって 取っとくみたいなねまちょっと話それも 出荷倉庫確認してそこから雑草とカレクサ を取っておくというのが結構大事で問題は 石コですよねじゃあそれやってると雑草と 枯れ草は大丈夫だけど石コが足りなくなり ますよという感じにねなってきますで じゃあ石コどうしたらいいかってとこなん ですけどまず1つ里人ですね里人にこの 鉱石取る仕事工業の仕事ですねこれを 割り振ってあげてくださいこれをすること によっていろんなね鉱石鉄とか胴とか金と かもね取ってきてくれるんですけども石コ も取ってきてくれますなんで工業を いろんな里でねたくさん工業をやらして おけば石コ勝手に溜まってきますなんで 割とねその中盤以降になってくると畑1周 回って自分でやるようになりますよね里人 の仕事が適当すぎてもう自分でやるわって 感じになると思うんですけどそしたら工業 の方に振ってあげるとでその時に里人の いいスキルはこの力自慢工業10%と石を 見る工業20%それから働き物工業5% これですねこの3つこの3つの特殊能力 持ってる里人は工業にま寄り向いているで さらに生産力5っていうね里人に工業の 仕事を与えるっていうのも結構ね大事です これでね火が立つだけで石コ溜まっていき ますからあとは蓄さの方ですね蓄さの方で 石コを取ってきてくれる魔物が何体かい ましてまずねこれ鉱石チロリですね鉱石 チロリ鉱石チロリー石コロ取ってきてくれ ますこいつですねこの鉱石チロリこいつを 何体か買うだけでま必ずね石コロじゃない んですけど石コロ割と拾ってくるんで こいつもね結構おすめですそれと意外とね これおすすめだったのがこいつですねこの 火の玉っぽいやつこの日の玉系の魔物 ちょくちょくいますよね割と最初のうち から夏の里行ったぐらいから出てくるかな どうかなでこの日の玉系のやつねこいつね 石コロくれるんすよ意外意外なんで宝石 チろりとこの日の玉系のやつ夏の里から出 てきますねこの水の鬼火っていうやつが 最初かなこいつね石コロ落としてくれるん でこいつねおすすめですねめちゃめちゃ こいつもね買っとくとま元々ね蓄さは秋の 里クリア段階からしかできないですけどま こいつはだから秋の里の空クリ場にも出 ますよねああ出ますねこんなねああああ 出るじゃないすか3つも出るじゃないです かこれね全部石コロ落とすんで全部こいつ ら買っとくと毎日石コロ溜まりますんでお すすめですねこの鬼火鬼火シリーズこれお すすめですというね畑の材料の枯れ草雑草 石コに関しては毎日のね意識が大事という かま掃除することそれから木箱壊すこと 出荷走行を確認すること鉱石チロリとか この火の玉のやつとかねこの鬼火シリーズ か鬼火君こいつね何体も買っとくのお すすめです普通にで今作その魔物を買って お世話の手間が全然ないんでで最物もね 複産物を自分で取りに行く必要ないんで空 さえ許されるんであればもう普通に5体 10体買っといても悪くないかなとそれ だけでねこう1日だって1回じゃなくて2 回ぐらい出してくれるでしょうだ結構石コ 溜まりますんでこういうのおすすめです はいで次そのままおすすめのテクニックと いうかちょっとねご紹介したいんですけど この人義のこうスキル色々ありますよね 色々ある中でこの1個だけ異質なスキル ありまして奥義スキルのこれ大体まずね他 のスキルとか見ると最初の方に技を覚えて あとはなんかこの技がアップしますよとか ねこのなんかその属性ダメージが上がり ますよとか時間延長とかねまそういうの しかないんですけどこの奥義スキルだけね この結構行ったところに風の衝撃とかいう ねこの謎のちょっとね他とは違うスキルが ねありますでこれは奥義の人義装備中失走 で敵を弾くとあるんですけどこれ持っとく と今言った箱壊すのとかもね楽になるん ですよ で例えばこの両手剣とか持ってたらこう 壊すの結構時間かかりますよねただ風の 失走を持ってるとこう走るだけでぶっ壊し てくれるんですよ探索がねめちゃめちゃ楽 になる さすがにねこれさすがにこれは無理っすよ さすがにこれは無理ですけどあのキ箱ぐらいだったらねぶつかっただけでこうやってガで壊してくれるんで めちゃめちゃ楽で敵にぶつかって敵ねこうやってベシベシベシベシ飛ばすんすよこういうので素材回収がね [音楽] 脱走回収というかめちゃくちゃ早くなります こんな感じでこれを利用した [拍手] いいテクニックがありましてまずね先ほどの魔物の副産物の話にも繋がってくるんですが魔物のレベルがね高ければ高いほど上位のものをね落としてくれるんですよねただレベル上げたくてもこいつら弱すぎて連れてって全然レベル上がるとかの前になんかもそも足でまトいみたいなよくありますよね例えばスバーガーモこもこのねモスバーガー君これ彼連れてきましょう 8低いすねまカレーも連れていきましょう か牛君ねこれもミルクをねいつも出して くれますけどもレベル21うん弱いですね まあとこのレベル23まこれもレベル低い んでまステータスも低いですよね連れてき ましょうかでこういう状態ですねカレラの レベル上げ非常に大変だと思うんですけど 簡単な方法がねこの風の衝撃を使うことで 1つありましてこの秋のマップにま中盤 以降行ってる方はねご存知だと思うんです けどなんかくっそ強いクマ出てきますよね この辺にくそ強いクマ でそいつでレベル上げをして魔物のレベル をね上げて成長させていきたいんですけど こんな感じでぶつかったらこう下がってく んすよ うわ ただこいつとねこのタックル合線になったらちょっとあれなんですけどこうやって押してま要するに崖に落とすっていうことなんですけどただここね正直ちょっと難しいうんで簡単にできるところがあって実はねこれもう 1 か所荒グマ出現スポットがありましてあの先っちですねマップで言うとここかここです [拍手] ここ全然ねマップ見ても特に何もなさそう なんでない感じなんですけどここの先っち に行くとアラグマレベル45出てきます こいつはね崖ギリギリに出てくるんでこう やってこうやって 自分も落ちちゃいましたけどま主人公は元 の位置に戻ってくるだけなんでこれで味方 のレベルがねモスバーガー君一気にレベル 上がりましたねレベル8かレベル14かな でここすぐ近くにセーブポイントあるんで ふむ ここでセーブしますですぐロードでロードしてもうすぐそばなんでここに出てくるんで [音楽] [音楽] はいまたこれでね はい倒しましたね でこのチロリとかはねもう仕方でいいですこれをひたすら繰り返すこれをやるとね弱っちい方の魔物のレベル簡単に上がりますんでおすすめです [音楽] あとはまあ そうだなこれスキル3結構ね奥義のだいぶ 後の方ではあるんですけど汎用スキル ポイントうまく使って ここ先に開けちゃうっていうのはありかも しれませんそしたらアルグマレベル45な んでねかなりレベル高くて主人公的にも お味しいんで味方主人公とその味方の仲間 たちですねのレベーリングにも正直使え ます全く同じやり方でなんでま普通の中盤 までのレベル上げとしても使えますしま それ以降の魔物のレベル上げにも使えます こんな感じでねでセーブロードしたらまた これ出てるんでこんな感じでこうやって 押しするだけ さらに素材もね結構美味しい素材落として くれるんでこのテクニックね美味しいんで 是非ねお試しください でこれと上空の戦いでもね使えますんでうまく利用するとねガ出てきちゃうこうやってこういうやつらとかもこうやってこんな感じでこんな感じでね [音楽] [笑い] こうやってぐるぐるぐるぐる回りながら こうやって [拍手] こうやって何の攻撃もすることなくこれ 早いですかなり敵倒すの こんな感じで 簡単にね敵倒して素材集めとかね周回する 時楽かな普通に戦うよりねまめちゃめちゃ レベル上がってればワンパンで倒せるとか だったらそっちの方がねもちろん早い でしょうけどそうじゃない場合ねこれ早い んででこういう箱とかもねこのままこう やって 壊せますし [音楽] はい出てきたこのモこモこキングこれ押し ましょうか はい倒しましたこんな感じで めちゃめちゃね便利でしょなんでこの奥義 スキルのこの最後の方にあります風の衝撃 これ是非皆さんね解放してこの タ当たり相撲をやってみてください最後は ですねこういう花屋さんみたいな買いたい けど在庫数少ないですよみたいなお店の 在庫数を強制的に上げる技ですね例えば この金剛バとかね在庫3つでこの水奨 シリーズ赤青緑白これも在庫数3つですよ ねま毎日買えるんですけどま1日3つずつ というような形でなかなかね一気に育て たいですけど種が溜まりませんよという ような形でこれはねこのどうだ水奨系は 特に故郷ミッションにもね関わってきます 青水晶何百輪収穫したっていうのがねあり ますこっちもね白水晶まこれはまず50 からという感じで水奨系はねちょっと育てなきゃいけないんですけど種がなかなか溜まりませんよみたいなと思うんですけどこれをね強制的に増やす謎の技がありましてこの使うのがホームですね点の方でえ建物を作りたいとしましてを作ろうか [音楽] 大体皆さんねこの花屋とかねこういう同じ建物って同じところに置かないと思うんですよ 最大HP+5 みたいな効果もないですしダブらせる意味がないんでただこれをねダブらせますで [音楽] まちょっと今試しにやるんでえっとこの施設の配置個コ数見ましょうかえ [音楽] 35個は置けるなじゃちょっと35 個作りましょうか今から35個あや35 個作ります作れたらいいが真ぴったりだ [音楽] はいできました でそれをね早速置くんですけどもま適当に ね開いたスペースでこんな感じで [音楽] 本当適当にこうやってなんだこってはい 全部置いたかなこれ35個置きましたねで 35個置いて施設の配置個数も になってますねこれで花やもう1回 話しかけますとさっきまで在庫数3つでし たよね何を買うんだい なんかめっちゃ増えてんすよ見てください 108在庫108 これどういうことかと言うとあ どうも花屋の屋台 1個で3つですよで増やすと [音楽] 6912 みたいな感じでそのままね掛け算されて在庫が共有されるみたいなそんな感じのね特に人置く必要ないんですよね 施設置いてしまえば あな こっちのね在庫数が増えますよというような今日は何を買うんだい そういう仕様になってますなんでこれを利用すると一気にねこういう本当は [拍手] [音楽] 1日3つしか買えない種が一気に 108個毎度あり 買えますこれも一緒一気に 108個あこれ使うことによって 本来在庫数少ないものを強制的に在庫数増やしてたくさん買うっていうことがねできます ただしデメリットとしてはま何と言っても まず木材積材結構使えますよっていうのと お金もかかりますあとは場所の問題ですね これシンプルに邪魔でしょ場所の問題って いうのがありますだこれを利用すると結構 何でもできて同じように他の体系もそう ですしそれこそ公務だったら売り返したい 今日は何を買うんだ俺1日1回だけ木材 20 個ずつ買えますよねちまちまちまちまでもこれ結構大事ですよね割と木材って何やってても足りなくなりがちなんで毎度あり [音楽] こんな感じでね在庫数20個変えますよね これも全く同じやり方で増やすことできるんですけども先にね今これ施設の配置個コ数マックスなんで先にこれちょっと撤去しましょうか [音楽] 今ちょっと風車も撤去したから306 個変えるようになったのかじゃ個あまこの 花も敵として37個にしちゃるかもう マックスでマックスで行きましょうかもう ね オ後でなんかねえかあ牧場は人入っちゃっ てるからなまこれ住人の家まで撤去して ますからね 家まで撤去してますからね じゃこれであな37個部店作りましょうか 作ろうか 場所大丈夫かな 40個ましょも作れたらいいが うん頑丈にできたと思なんだ [音楽] で早速ね置いていきましょうちなみにこれ秋の里のこの横幅点 [音楽] 4つぴったりなんすよね ちょっと場所いっぱいなんでこっちにも 置きましょうかこっちにねたくさん スペースご用意してますんでぴったりなん すよスペースが まさにこれ ホーム増殖のためのスペースと言ってもね 過言ではない じゃ施設の配置個数マックスまで置けれる なら置きましょうか [音楽] 置けなくなっちゃったもしかして スペースをちょっと作り出しましょうかあ この辺普通に置けそうじゃん置けそうな スペース見つけましたね あいっぱいなりましたね何個置いたんだ 結局38個ですかね置きましたね じゃあ早速ね見てみましょうか在庫数木材石材に [音楽] 20個ずつでしたよね それが一体ねいくつになったか売理解したいで 買いたい今日は何を買うんだい 780個780個になってますで 20個は買ったんでその分減ってね残り 760 個ですよみたいな感じになってますねこれで 毎度あり 金さえあればもうこんな感じでもう素材もこれで困んないっす [音楽] こんな感じでね木材石材も強制的にね大量 購入することができます金に物を言わせて 解決することできますただしなんと言って も欠点は何ですかこれっていうね 何ですかこれうん景観も減ったくれもない とにかくね同じ施設を量産するとそこで在庫数に限りのあるものの在庫上限がそのまま掛け算れるっていうことで はい1 度にたくさん買うことができてそれがもちろんね次の日もできますと だからやるとしたらこれ警官あまりにも悪すぎるんでまずスペースを用意してそれからある程度まとまったお金とそれぞれの施設を作るための木材とかね資材を最低限の部分を用意して大量に立てて大量に買って寝てまた大量に買っててもうある程度買いダめした方がいいですね [音楽] でそれから一気に削除してこれを片付ける とうんというとこですねで最後の テクニックはねこれどうなんだろうって 思ったんですけどこれあの海外がねこれ やってましたねはいなんでちょっと 笑っちゃったんで紹介させていただこうか なと思ってね共投共有しましたというわけ で今回の動画中盤以降ろんなね資材とか レベルアップとか困ってる方多いと思い ますこのテクニックで是非皆さんもねその 困り事から解放されてくださいというわけ で面白かった役に立ったという方は是非ね 高評価それからチャンネル登録の方も よろしくお願いいたしますまた次の動画で お会いいたしましょうアしこでしたバイ バイ

これでもう枯れ草・雑草・石ころに困りませんね!!
最後のネタは海外勢の動画見て笑ったのでネタを共有✨️
実用性もあると思いますw

🌸初心者向けの1日ルーティン解説動画

何をすればいいかわかります!

🌱効率が上がるコツと攻略知識はこちらから!

恋愛/金策/農業/里山/住人/交流/レアドロップ/贈り物/戦闘etc…
全てめっちゃ丁寧に解説してます🌸

💰️序盤からヤバい金策動画はこちら

「金のカボチャ」オススメです👍️

⚠️ネタバレあり⚠️

🍅攻略目次🍅
00:00 畑パネルの材料!「雑草」「枯れ草」不足を解決!
03:10 足りない必須素材「石ころ」安定供給
06:32 扇の神器「風の疾走」で高速レベリング&探索
13:22 「木材」「石材」大量入手!里山づくりの隠し技「在庫上限増加」

🍅メンバーシップはこちら(ラジオ動画やネタ動画、深夜配信アーカイブetc…)
👉https://www.youtube.com/channel/UCpzTe9KuyufysA0ks8vLeJg/join

🚩このチャンネルでは
 牧場系ゲーム🐔・ライフシムゲーム🌱中心に情報発信します

🍅チャンネル登録こちらから🔽
✅https://bit.ly/3CC3ZfL
(仕事の都合で更新不定期なので通知ON🔔でお願いします)

🍅ツイッターはこちら🔽
✅https://twitter.com/Ameshikou_R2

⭐️Studio Coup(スタジオ クー)所属
🍅ファンレター等の宛先はこちら↓
 〒150-0001
 東京都渋谷区神宮前2-34-17 住友不動産原宿ビル10F
 THECOO株式会社スタジオクー あめしこうR2🍅宛
 ⚠️生物、現金など、危険物は受け取ることができません

——————————————————————-
■タイトル:龍の国 ルーンファクトリー
■ジャンル:ファンタジー生活ゲーム
■対応機種:Nintendo Switch2/Nintendo Switch/Steam®
■発売日:2025年6月5日(木)発売
■レーティング:C(15歳以上対象)
——————————————————————-
※Nintendo Switch は任天堂の商標です。
Ⓒ2025 Marvelous Inc.

🔽龍ファク公式サイト:https://jp.runefactory.com/ryu-no-kuni/#
🔽龍ファク公式Twitter:https://x.com/RuneFactory_PR

🎀いつも見てくれてほんとーっにありがとう🍼✨

#ルーンファクトリー
#龍の国ルーンファクトリー
#龍ファク
#牧場物語
#あめしこうR2

16 Comments

  1. 初コメントです!いつも有益な情報ありがとうございます!しつもんです。色ついた草(緑の草)などはどこで採取してますか?

  2. 鉱業やってると赤土黒土そのものを取って来てくれると思います。鉱業全振りか多めにしておくと気づいたらいっぱい溜まってます。

  3. モンスターのレベル上げはパーティ456の控えに入れてやってたな
    普通に経験値入るし

  4. いつも動画参考にさせてもらってます。
    里作りの参考にしたいので各里の開拓エリアを神様支店で見せてほしいです。

  5. 畑パネルと水田パネルはデイリーのモンスター退治とアイテム納品クエスト回してたら溜まるし足りない時しか作らないかな。レベリングは秋の里のなんか不気味な壁周辺で高レベルの雑魚が複数居るので扇の技で倒していくとサクサクレベル上げできたな

  6. まさかレアアイテムより石ころとか枯草の個数に苦労するとは思わなかった。魔物飼うと石ころとれるの初めて知りました。

  7. 出荷倉庫確認し忘れがちなので、出荷しないアイテム設定とかできるようにならないかな

  8. みんな村人に農業やらせてる?
    種レベル上げたいし、村人は適当に種植えるから誰にもやらせてないんだよね

  9. 太鼓の範囲と木の配置気にしながら、毎日せっせと木を切っていた俺の人生は何だったんだ

  10. いま畑パネルも水田も増やしたくても増やせなかったので助かります…
    あとはお金の増やし方も教えて欲しいです!

  11. 絆レベルが上がると一緒に夕食食べられるようになりましたと出ますがどうやったら一緒に食べられますか?😢

Write A Comment