【原神】限定★5「スカーク」は強いのか?先行解説します。武器/聖遺物/PT編成/凸orモチーフ…すべてが分かる!
はい皆さんこんにちはマグロヘッドです 今回は限定星5キャラクタースカークの 無突解説やっていきますちなみにこの動画 は原身公式様から許可をいいた上での先行 プレイ解説となっていますのでまだ性能を 知りたくないという方はよければ実装に見 に来ていただけると大変嬉しいです スカークは氷元素そして水元素のみで パーティーを編成するというきつい縛りが ありますがそれさえクリアできれば最強の 倍率を手にする通常攻撃元素爆発の両等 アタッカーです戦闘に優れた通常攻撃運用 瞬間火から火力に引い出た元素爆発運用 この2つを駆使して全ての敵を破壊し ましょうではまず今回の装備ステータス 紹介キャラクターレベル90武器は基本的 に国レベル90精錬ランク5を使用して いき爆発が重要な場面ではローガーや モチーフに切り替えます生物は新狼の集極 4セット時計攻撃力逆月き攻撃力冠無理 回心ダメージです命の星座は無凸レベルは 899となっています通常攻撃の項目上げ すぎましたがこんなに上げる必要はあり ませんこれでステータスは攻撃力2156 回始率ダめは81対208です武器と突破 ボーナスで結構高めになっていますねで氷 とか回心サポートもあるのであえて80% ちょっとにしてありますではこちらを使っ て早速性能部分見ていきましょうでは スカーク性能解説やっていきますまずは 通常攻撃のモーションから見ていただき たいです通常振っているだけなのに ちょっと浮いていたりとか装備している 片手権を補強する形で両人権のようなもの を生み出して振ったりとかなりこだわって いますですがなんとこのモーション ほとんど使いませんではどうやって戦うの かというと元素スキル単押しによる強化 状態ですねこのモードに入ると先ほど くっつけて使っていた武器を分離し2刀流 となりますまた衣装もガラっと雰囲気が 変わっていますねでもちろん見た目だけで はありません強化状態では通常攻撃が氷差 ダメージに変化し攻撃範囲が拡大さらに 中段体制もアップしますまた2刀流になっ たことでモーションが細かく変化しつつ中 を回うように戦っております ちなみに元素スキルを使用するとスカーク の左側にゲージが出現このゲージは時間 経過と共に徐々に減少していき0になると 強化状態が終了します実は一般的な キャラクターにおける元素爆発のアイコン もこのゲージと連動していますのでどちら を見てもらってもOKOKですこの エネルギーは正式名称だと蛇のコチという ものなんですがちょっと覚えにくいので 今回の動画ではヘビーエネルギーという風 に故障させてもらいますマービカに続いて 元素エネルギーを持たないキャラクター ですではお待たせしました実際敵に対して 攻撃をしていましょうはい強化状態入って 通常連打すごいスピードで斬撃を繰り出し ておりますめちゃくちゃ早いすねはい味方 の力を借りることなく精鋭を瞬殺しかも この攻撃範囲がかなり広いです一般的な 通常攻撃と比較しても異次元の攻撃範囲と 起動力を持っております通常を連打して いるだけでもこの爽快感ですとま現時点で もなかなかのインパクトがあるんですが スカークはまだ本気の半分程度しか力を 出していませんこっから何段階か火力を 上げていくのでその方法を詳しく説明して いきます軽アップ方法1つ目はなるべく 多く水氷キャラクターを採用することです その理由がこちらの固有添付チーム内の水 元素キャラクターによる水元素攻撃または 氷元素キャラクターによる氷元素攻撃を敵 に命中させるとダメージアップ効果を獲得 します実際に試してみましょうはい スカーク以外のキャラクターが氷元素攻撃 を命中させてまず一層を獲得現在の総数は キャラクターの頭情のマークで確認でき ますで同様に水元素攻撃を当てた場合でも 一層を獲得でさらにさらに別の キャラクターではい氷水元素攻撃を当てれ ば酸素獲得となりますでこの効果が酸素 ある時スカークの通常攻撃ダメージが 170%アップしますつまり軽く1.7倍 です先ほどまでと比べても断違いに ダメージが上がっていますねダメージ アップ量の段階を確認してみると効果が1 層の時え通常攻撃ダメージ110%アップ 2層の時120%アップで3層で突然 170%に跳ね上がってますなので スカーク以外に2名水氷キャラクターを 採用するのと3名水氷キャラクターを採用 するのでは火力が大きく変わってくるわけ ですまもちろんね風とか岩とかの サポーターを採用するのもありではあるん ですが基本的にはこの効果を最大にする ために水氷のみでパーティーを編成すると いうことになっていきますちなみにこの 固有添付で強化できるのは通常攻撃 ダメージだけではなく元素爆発のダメージ もえ最大160%アップしますのでこちら で見てもやはり重要ですまた水氷だけで 編成するメリットがもう1つあってそれが この固有添付芸ジです条件を満たせば チーム全員の元素スキルレベルがプラス1 されますスカーク自身もスキルレベルが9 から10に上がっていますねでその他にも 例えばフリーナやエスコフィエのような スキルサブアタッカーと組み合わせる際に も火力の上昇につがるのでありがたい効果 ですまというわけで水と氷だけで編成する というのはちょっと厳しい条件ではあるん ですがそこをクリアできれば圧倒的な火力 とパーティー全体のちょっとしたサポート 効果も発動するのでデメリットを考えても 強力なアタッカーとなっていますそして ダメージを出す上でもう1つ重要になって くるのが避目というシステムです凍結 超電動氷拡散氷決晶反応を起こすと2.5 秒に1回避目を1つ生成できます今 フィールドに避けている部分があるのが 分かりますがこれですね避目は最大3個 まで同時に存在できますでこれをどうやっ て使うのかというところなんですが スカークは3つの方法でこの避めを吸収 できますまず1つ目が強化状態中の銃撃 はいこちらを使うと綺麗に全て吸収してい ますねでこの時のゲージに注目してみると もりっと増えていることが分かると思い ます吸収した目1つにつきヘビエネルギー を8ポイント回復可能ですヘビエネルギー が回復すればそれだけゲージが長時間持ち ますよねなので避めをうまく使うことが できれば継続戦闘能力がさらにアップする というわけですで回収可能なめの数はま 普通にフィールド上見てもらってもいいん ですが実はゲージの左側にあるマークでも 確認できます3個回収可能な場合は3つ光 が止もりますのでこちらも参考にしてみて ください2つ目の回収方法はスキル長押し こちらであれば銃撃を出す必要もなく一気 に回収できますこの回収方法は後ほど元素 爆発のパートで重要になってくるので覚え といてくださいそして最後3つ目これが 大事ですスカークは強化状態中特殊な爆発 を発動可能になります爆発ボタンも光って いますよね押してみましょうすると銃撃を 出さずとも避目を全て吸収できましたで 吸収した分だけヘビーエネルギーも しっかり回復しておりますでもちろん効果 はこれだけではありません特殊爆発によっ て吸収した目の数だけ通常攻撃のダメージ アップ効果を獲得します避め1つなら 11%2つなら15%3つなら19%と いう感じです数値が小さく見えますがこれ が通常10発分に乗っかるのでトータル するとまあまあの倍率上昇ですま実際避め 3つ吸収して通常攻撃してみるとはい1発 目が3万で最終弾は4万5000という 感じでま先ほどからさらにダメージが アップしておりますただ安心して欲しいの がこの効果必ず避めを3個吸収しなきゃ ダめというほどではないですぶっちゃけ2 個吸収と3個吸収でそこまで火力変わら ないので意識しすぎずねできる範囲で回し ていってくださいはいというわけでこれら の強化要素が全て漁さることでスカークの 倍率はとんでもないことになりますまず水 氷のみで編成することでスキルレベルが プラ1されて10になっているんですがま そもそもこのスキルの時点で倍率が非常に 高いです1段目でも262%5段目では 388%になりますでさらに叫目を3つ 吸収していれば倍率19%加算され スカーク以外の氷水キャラクター3人で 攻撃すれば通常攻撃ダメージ1.7倍条件 を全てクリアすれば5段目だけでも実質 倍率は691% となりますもちろん前段分この強化入り ますから通常攻撃ではありえない倍率に 到達しますま倍率の強さは分かってもらえ たと思うので戦闘の流れもおさいしておき ましょうまずはスカーク以外の水氷 キャラクター3人で敵を攻撃し固有店舗を 最大にしますさらに凍結反応を起こすこと で避目を生成強化状態に入ったスカークが 元素爆発でこれを吸収しあとはひたすら 通常攻撃で殴っていきますただ戦っている 間もヘビーエネルギーはどんどん減少して いくので0になる前に1回銃撃を挟んで 先目をまた回収しておくといいですね少し 複雑に感じるかもしれませんがスカークの やることとしては元素スキルボタンを 単押しして爆発ボタンを押してあとは通常 でひたすら殴るだけですま1回銃撃挟むと ね継続時間さらに伸びるので活用して ください慣れてくればねもうゴリゴリ ダメージ出していける爽快なキャラクター ですでは続いてスカークの持つもう1つの 大きな強み元素爆発を見ていきましょう 先ほども話してきたように強化状態の スカークは特殊な元素爆発を使って避目を 吸収できますよねですがこれとは別に ちゃんとした元素爆発も存在しますただ 強化状態に入ると特殊な方の爆発しか打て なくなってしまうのでスキル単押しは使え ませんじゃあどうすればいいかというと スキル長押しですねこちらを使用した場合 ヘビーエネルギーを45ポイント獲得 できるんですが強化状態には入りませんな のでヘビーエネルギーは保持したままと なりますただまだ爆発のボタンは光って おりませんなんでかって言うと爆発を使用 するためにはヘビーエネルギーが50 ポイント必要なんですがえスキル長押しに よって獲得できるのは45ポイントとなっ ていますのでちょっとだけ足りないんです よねではどうするかここまで見てくれた皆 さんならもうお分かりかと思いますそう です避めを吸収しましょう味方 キャラクターで凍結などの反応を起こす ことで避めが現れるためこれをスキル 長押しで回収すればヘビーエネルギーを 追加で8ポイント回復できますスキル 長押しの45ポイントプラス避めの8 ポイントで53となり元素爆発が発動可能 になりましたねでは実際に打ってみ ましょう非常にかっこいい演出からの連続 攻撃なんですがなんか思ったよりダメージ 出ていませんよねえ2万9000×5と 最後に4万2000ダメージまトータル約 19万ダメージとなっておりますは強いん ですけども固有添付のねえ水氷だけで編成 する1.6倍の効果込みでこれだともう 少し期待していた方もいるんじゃない でしょうかまあ大丈夫ですえもちろんこれ で終わりなわけがありませんこちらの爆発 まず倍率を見てみるとえ最初の5連撃ま 斬撃ダメージが208%×5で最終斬撃 ダメージが347%のトータル1391% ダメージとなっていますでやばいのがこっ からで爆発の説明の下の部分を見て いただきたいんですが元素爆発の発動時に スカークが持っていた蛇のコーチまつまり ヘビーエネルギーが50を超えていた場合 超えたヘビエネルギー1ごとに爆発の ダメージがアップするこの場合にカウント されるヘビーエネルギーは最大12までと いうことでま62まではヘビエネルギー あればあるほどどんどん火力が上がって いくということになります具体的にどれ ぐらい倍率がアップするのかというと1に つき攻撃力32.85% と書いてありますよねなので避目を2つ 吸収できた場合にはヘビーエネルギーが 61ポイントとなるので361% のダメージアップですなんだ361%だけ かと思うかもしれませんが聞いてください スカークの爆発は連続5ヒットプラス最終 1発ですよねなのでま208%×347な んですがこの倍率アップ前段に乗りますな ので全てに361%が追加されるわけです 当然合計倍率は跳ね上がり3559% となりますさらに固有添付が最大なら爆発 ダメージ1.6倍ですから実質倍率は 5694% ですもう意味が分かりません強化通常も 大概でしたがこの爆発さらに頭のおかしい ことになっておりますではま倍率は分かっ てもらえたと思うので実際どれぐらい ダメージが出るのかを見ていきましょうま まず先ほどもやりましたが避めが1つの 場合ですねえこれだと3万ダメージ×5と 4万4000ダメージ結果は 19万6000ダメージとなりましたでは 次に避めが2つの場合ですねここからが 本番ですま凍結反応2回起こしまして爆発 打ってみましょうすると5万6000×5 と7万やはり倍率で見た通り跳ね上がって おりますトータルダメージは 35万2000です味方からの軽サポート なしかつ星4の老画でこれですからね 恐ろしいですじゃあ最後避め3つの場合 これなんですが実はあんまり火力変わり ませんなんでかって言うと避め2つの時点 でヘビーエネルギーは61ポイントで ヘビーエネルギーのカウントは最大でも 62までとなっていますので避目を3つ 回収しても1ポイント分しかダメージ アップ効果は得られませんま1ポイント差 でもそれなりに倍率は変わるのでダメージ 5%ほどアップしてトータル 37万1000ダメージとなりましたただ 避め2つは割とすぐ出せるんですが3つ 出そうとすると結構時間かかってしまい ますのでま無理にね3つ出す必要ないかな と思います2つで打ってもらっても全然 大丈夫ですまこのように元素反応で火力は 伸ばせないけど倍率で全てをねじ伏せると いうま超パワータイプの元素爆発となって おります であといいところだけじゃなくてこの爆発 ね注意点というのもいくつかありますまず 1つが下準備に若干時間がかかってしまう ということですままず味方の氷水キャラ 全員で殴っておく必要がありますし避目も 2つはないとね火力が落ちしてしまいます で2つ目が攻撃判定が前方にしかないと いうことです例えばこんな風に敵と密着し て使用してみると自分よりちょっと後ろに いる敵にはね当たんないみたいなことが ちょいちょい起こりますなので使用する際 は自分の前方に敵をしっかり捉えてから 打つということを意識してくださいでこの 流れで注意点3つ目なんですが元素爆発を 使用した後スキルも爆発も両方ねクール タイムに入っているということですまと いうのも爆発を打つためにスキル長押し からまず使用しなければいけないので爆発 打ち終わった後はしばらく戦えない状態に なりますスキルをまた使えるようになる まで時間がかかりますし使えるようになっ ても今度は特殊爆発がしばらく打てなく なってしまうので元素爆発で敵を倒しきれ なかった時がかなり厄介ですなので スカークは2つの戦法を同時に使っていく のではなくスキル単し強化状態による継続 戦闘かあるいは元素爆発による瞬間火力を 選択して使っていくキャラということに なりますね育成次第ではどちらも強力な 武器となるので状況に合わせて使い分けて いって欲しいと思いますま基本は強化通常 の方が無難というか使いやすくはあるん ですが爆発もね周回とかボス狩りとかで大 活躍してくれますでは性能部分最後おまけ なんですが実はスカーク探索においても ちょっと便利な能力持ってますまそれが このスキル長押しによる特殊ダッシュです ねはいこのように少しの距離ですが高速で 移動してくれますまさすがにナ勢とかと 比べると特別優れているわけではないん ですがこのダッシュスタミナ消費がない どころかえダッシュ中ねスタミナ回復する こともできます結構珍しいイエラ方式と なっていますのでまないより絶対あった方 がいいですよね結構便利でしたあとこれ とっておきの小技なんですが実はこの キャラクタースキル長押しで獲得できる ヘビーエネルギーを持ち越せる上に2回目 の長押し使うと普通にまた45ポイント 獲得できるので爆発が使用可能になります まつまり探索中ダッシュしてるだけで勝手 に溜まるのでこのようにね出会い頭に元素 爆発打つみたいなことも可能になるんです いちいち避け目を出さなくても火力を 出せるのでフィールド探索においては 真面目に便利です精鋭を狩る時とかに活用 してみてくださいあとなぜかこのダッシュ 水の上も走れてしまいますまさすがにね そこまで移動距離長くないのでこれを当て にするのは良くないと思うんですが チャンスがあれば使ってみてくださいこっ からは育成装備部分の解説をやっていき ますまずおすすめの星4武器について1つ 目は気候武器の国建ですま監凸であれば 通常攻撃と銃撃ダメージをプラス40% バフでき能力もついています今から交換し 始めるというのはあまりお勧めしませんが すに持っていれば装備するのもありですで 次がちょっと前のイベントで配布された 薬水のわいという武器ですこれシールド 状態まシールドがついていれば通常銃撃 ダメージプラ40%と通常銃撃回心率プラ 16%というめちゃくちゃ強い効果がつい ていますダリアなどシールドキャラクター と組むなら国を上回る火力となるのでもし 持っていれば装備してみてくださいあと 鍛像枠では開炎のフィナーレがおすすめ です命の契約をクリアできれば攻撃力が 大幅にアップしますなのでヒーラー必須で はありますが結構強いですしかも上2つの 武器と違って爆発でも軽を出せるというの がいいですねで武器何も用意できないと いう場合にはつぎとして冷盟の真剣を装備 してまもっといい武器手に入ったら 乗り換えていきましょう次に星5武器最強 なのは当然モチーフである創業ですこれ めちゃくちゃ強くてスカークであれば何も 気にせず武器効果を最大まで使えますので ま攻撃力+48%と回心ダメージプラスラ 40%ですね結構ダメバフが過剰になり やすいキャラなのでま攻撃力漏れ るっていう点がやはり噛み合っています ただ他の星5武器も結構いいものがあって まずギリギリの開光ですね効果を最大に するために3つ条件があるんですが スカークに酸素を起動できますま特殊爆発 もあるしエネルギーそもそも持ってないし 氷通常もできますからねもしモてやまして いればおすすめですで次のハ乱月白も めっちゃいいですえ簡単な条件で通常攻撃 ダメージをプラス40%バフできますま 強化通常中心の運用であればかなり相性が いいですあとはおなじみバ力ですねまHP に応じて攻撃力がアップするんですが スカーク水共鳴も発動させやすいのでその 点は相性がいいですただこれ装備プラス氷 とか発動すると回心率が溢れやすいので 注意してください続いておすすめ性物最適 なのはちょっと前に登場した新郎の集極 です元素エネルギーが0の時通常攻撃と 元素爆発ダメージをプラス60%バフする 効果がついていますスカークはそもそも エネルギーがありませんからいつでもこの 効果を使えます2セット効果の氷ダメージ バフももちろん噛み合うので是非厳選して いってくださいで集極が揃うまでのつぎと してはま標風を彷徨いし4セットとかあと フリーナと組み合わせる場合には ファントムハンター4セットも強いです ただこの辺の生物は回心率を大幅に漏れて しまうので氷共鳴とあとモチーフ武器とか のね回心率オプションとかが入ってくると かなり率が溢れやすいですまそうなると 厳選大変なのでやはり新の集極を揃えて いきたいです生物のメインオプションです が時計は攻撃力1択逆月はダメージ場器を 持つんだったら攻撃力モチー吹きを装備 するならどちらもありですまこればっかり はパーティーによって変わってきますねで 冠無理は回心ダメージか回心率バランスの いい方を選択してください あとは育成のポイントです添付レベルの 優先度ですがま基本的な使い方であるなら 元素スキルをまず最優先で上げていき ましょうで次に元素爆発通常攻撃は上げ なくてもOKですで注意点としてお話しし ておきたいのがスキル単押しでの強化状態 ま2刀モードでの攻撃はあれも通常攻撃 ダメージ扱いです幻素スキルの項目に倍率 が書いてあるのでこれ結構勘違いされてる 方いるんですがえスキルダメージバフとか を持っても火力は上がりませんで国とか 通常攻撃ダメージバフを持っている装備 武器とかであれば有効なのでまここはね気 をつけて欲しいと思いますあとスカークは 元素エネルギーを持ちませんま性能部分で も話したように蛇のコチという独自の エネルギーを持っていますので元素 チャージ効率が完全な死に捨てとなります サブステとかについても外れ枠になって しまうので注意してください続きまして スカーを使ったパーティー編成例を紹介し ていきますこれまで話してきたように基本 的には氷元素そして水元素のキャラクター のみでパーティーを組むのがおすすめです そうすることで固有添付の効果を最大限 強く使えますで具体的に誰を採用すれば いいかなんですがま選択肢このように結構 広いです耐久枠を何人も入れる必要はあり ませんがま自由に組み合わせてみて欲しい と思います中でもフリーなイエラン エスコフィエ進格あたりは雑に採用しても いいぐらいパワーが高いのでもし所持して いればこれらのキャラクターを軸に パーティーを考えてみてくださいでは実際 に何パターンかパーティー例をお見せして いきたいと思いますまずは比較的組み やすい形ですね配布のガイア星4の行き そして同時ピックアップのダリアを使って いきます回し方は特に難しいことはあり ません行明爆発えそしてガイア爆発この2 つで凍結を起こし目を出していきます さらにダリアのシールドでスカークを守り ましょうあとはひたすら通常攻撃をして いけばOKですちょっと画面が派手なので 何が起こってるか分かりにくいかもしれ ませんがはいも一瞬で敵を殲滅してくれ ますちなみに新キャラクターのダリアは 味方を守ってくれるだけではなくシールド 状態の味方の攻撃速度を上げてくれますま なので火力への貢献も可能ですこつけたら ねただでさえ攻撃速度が早いがさらに荒っ てくれますこんな感じで相性悪くないので いい耐久枠がいなかったら採用してみて くださいそれとこれは組みやすい形でご 紹介させてもらってるので他に入れたい キャラクターとか星5キャラクターがいれ ば自由に入れ替えていってください例えば 星4のロサリアもいいですね氷サブ アタッカー剣回心率のサポートもしてくれ ますま特に対ボスとかだとね凍結しないの で氷下地なかなか安定しませんからまこう いうところで回始熱サポートがありがたい ですじゃあ次にね限定星5も解禁した理想 的なパーティーを見ていきますま所持して いればフリーナエスコフィエはもうほぼ 固定でしょうかあとはイランの枠は進格 だったりとか他のキャラクターにするのも いいですまあこのパーティーはやっぱり 完璧ですね特に氷水縛りのスカークと同じ 氷水縛りのエスコフィアの組み合わせは 反則級ですまさらにフリーなイエランの 大量ダメージバフがスカークに乗っかる ことで火力が大幅にアップしますま スカークの火力はもちろんなんですがこの パーティー全員ダメージ出るんですよね イエランフリナイスコフィエもサブ アタッカーとしてトップグラスになってい ますのでま非常に強いとま国でもこの火力 ですからね特にこのパーティーって ダメージバフが結構過剰なんですよま 逆付けを攻撃力にすることで調整はして いるんですがまやっぱり攻撃力バフが大量 についているモチーフ武器を装備するのが 理想ですよねはいま倉庫行ってるうちにも 通常連打してるだけで片っ端しから敵を 破壊していってくれていますえすごい火力 と起動力ですそしてイエラの枠を進格に 変更してもらうというのももちろん強い ですただその場合水枠がフリーな1人に なってしまうのでまなんとか爆発回せる ように調整していきたいですま進格といえ ば氷専門のサポーターですからねしかも スキル単押しなら爆発を長押しなら通常を 強化できるのでまどっちの運用にも対応し てるというのがありがたいですはい めちゃくちゃ体性が高い気候デバイスも しっかりね貫通しております強いですねで は続いて元素爆発運用を見ていきましょう ま爆発はね国だと軽く出ないのでここだけ モチーフに変更させてもらっていますま あとは全体的に瞬間火力を出せるえ キャラクターを採用していますねちなみに モナは金迫施策で耐久枠も献任ですま最初 にモナスキルを置いておくことで凍結を 起こせるにして避目を作っていきますねで 進格のスキル単しロサリア爆発の回心率 バフモナ爆発のダメージバフで準備完了 はいこれで元素爆発を打つとボスを瞬殺 できてしまいます15万ダメージとかを 平気で連打しているのでまトータルだとね 90万の瞬間火力です蒸発妖怪なしでこれ は化け物すぎませんかでモチーフがない 場合でもエスコフィエとか採用できるん だったら全然ダメージ足りる印象ですねま 強力な限定サポーターかモチーフどちらか あるとね周回とかはかなり快適になると 思いますもうボスも卑怯も余裕のワンパン ですもうこれぐらいパーティー強いと爆発 あんま回さなくてもいけますねえ進格 スキル単押しエスコピエススキルモナ爆発 これだけでもダメージ足りますはい しっかり倒しきれましたダメージ足りる なら通常運用よりもかなりえ快適に周回 できるようになりますのでもしね条件揃っ ていれば試してみてくださいあとおまけに 気になってる方もいるかもしれないので 妖怪編成もやってみますま結論から言うと 正直やれますはいあのなしではないただ いろんな理由があってお勧めはしませんま 見ていきましょうまず決勝反応を起こす 必要があるのでスカークで強化状態入って 1発殴ってからはい白年で決勝という風に やっていきますまこれやるとね1秒ほど クルタイム生まれてしまうんですがまそこ 我慢してはい強化状態入って殴っていき ましょうまツモ倍率が高いので妖怪れば 普通に強いですはい11万とか7万とか 10万とか出ております固有添付ガムシで もこれですから素どんだけ強いんだって いう感じですただ当然弱点ありますという か弱点だらけですままずねスカークで最初 殴んなきゃいけないので来るタイム1秒 生まれるっていうのとあと妖怪反応では 避めを生成できないんですよね吸収できる のは白年が作ってくれた氷決勝の避目1つ のみその後はずっとゲージが減少していく だけとなってしまいますまなのでスカーク の継続戦闘時間も当然え短くなってしまう とただま思ってたより全然火力出ましたね はいあの水氷は誰1人持ってないみたいな 場合であればつなぎとして妖怪編成組んで ま今後ね水氷集めていくっていうのもあり かもしれませんがお勧めはしませんはい 捜索体験サーバーでは全ての凸効果を確認 することができるためこちらも順番に見て いきますまず1凸は避目を1つ吸収する たび500%分の氷元素ダメージを与える というとんでもない効果ですえまたこれは 銃撃ダメージと見なされますまこれ優先度 どうかっていうのはこの後詳しくお話しし ていきますねで次に2凸元素スキルを発動 するとスカークは蛇の高値あヘビー エネルギーを追加で10獲得するように なりますまなので1人でも55獲得して いきなり爆発打つことも可能ですで元素 爆発極技滅っていうのはま普通のダメージ を与える方の爆発を発動すると元素爆発 ダメージをさらにアップしますま超化分と してカウントされる蛇のコチは最大10 までということでま本来62までカウント されるエネルギーが72までカウントされ るってことですよねまその分率も一気に また跳ね上がるかと思いますまたスカーク がスキル単押しして強化モード強化状態に 入ってる時に打てる特殊爆発を発動すると 12.5秒間攻撃力+70%これも シンプルに強いっすねもう数値の暴力と 言いますかまやはり2凸は強力ですね元素 爆発運用通常攻撃運用どちらも調強化され ます3凸は元素爆発レベルプラ3の汎用 効果スカークは倍率で殴っていく アタッカーなので爆発スキルレベルが上が るっていうのは結構恩恵が大きいですで4 凸固有添付万流鬼弱というのはあの味方の 水氷キャラクターが敵を攻撃することでま どんどんね重なっていく効果になりますま 本来は通常攻撃のダメージが1.7倍に なるとかえ爆発が1.6倍にな るっていうところなんですがそれに加えて 攻撃力が10%20%40%アップする ようになりますま基本的には酸素をね最大 までえ重ねると思いますので40%アップ の効果だと思っていいですこれも強いん ですが2凸で70%アップでモチーフも あると48%アップとかですからまこの辺 まで来るとちょっと過剰感もありますねと はいえどちらの運用でもしっかり火力 上がるしま4凸って結構防御のキャラとか もいますからましっかり火力上が るってうのは嬉しいですね5突は元素 スキルレベルプラ3の汎用効果まこれも 倍率が上がるので火力に直結します最後6 凸まこれさらっと見ていきたいんですけど も避目を1つ吸収するたびに極悪技ザと いう効果を一層獲得できるようになります まなので叫め3つ一気に獲得したら極悪技 残が3つ重なるということになりますで この極技ザを持っていると3つ恩恵がある んですがまず元素爆発滅の方を発動すると 全ての極悪技残を消費して連携攻撃を行い 一層につき攻撃力750%分の氷素 ダメージを与えるなので3つあったら 2250%もうめちゃくちゃですしかも これ元素爆発ダメージとしてしっかり 見なされるんですよねなのでダメージ アップ効果も乗っかるということになり ますもう2凸とかでも爆発火力一気に 上がってますからちょっともう想像もでき ないですねこれ監凸爆発は多分壊れてると 思いますじゃあ使い道2つ目え強化通称の 3段目または5段目の攻撃が敵に命中する と極技残を一層消費して連携攻撃を3回 行うえ一貫につき攻撃力180%分の氷 元素ダメージを与えるまなので540%の ダメージが通常を打ってるとポンポン飛ん でいくとしかもこれも通常攻撃ダメージと 見なされますから1.7倍にできますで 最後が攻撃を受けた時まダメージを受けた 時に極悪技弾を一層消費して受ける ダメージをマイナ80%できますま防御系 の効果もついているとさらに周囲の敵に3 回攻撃を行い1回につき攻撃力180%分 の氷元素ダメージを与えるこのダメージは 銃撃ダメージと見なされるまなので仮に ダメージを受けてしまったとしても めちゃくちゃ軽減できて勝手にカウンター してくれるということになりますただ銃撃 ダメージ扱いなのでま蒸気の効果と比べる と火力は落ちますよねでもこれも強いです ねしかもダメージ軽減系の効果って重ねる ことができるんですよねなので行き爆発と かをつけておけばダメージ100%カット も可能ですまもうそんな使い方すら もったいなく感じますけどねまやっぱり 爆発を一気に超火力で打つかま通常のね 火力を上げていくってのが良さそうですで はスカークを無突確保した上でまさらに 強くしたいガチャを回せるという方のため にトスとモチーフの優先度についてお話を していきますまず結論ですがま強すぎるの で基本的にはモチーフ優先となります1凸 も悪くないんですけどねではそれぞれ見て いきましょうまずモチーフですがま バランスのいい強力なバフを搭載しており ます回心率と回心ダメージを同時に確保 そして編成の縛り上ベネットに頼れないの で基礎攻撃力674という高さと攻撃力 プラ48%が輝きますま縛りがなければね 攻撃力なんてベネット入れとけばいい でしょうってなりがちなんですがスカーフ の場合はそうはいきませんから自前で攻撃 力を確保できるというのは非常に大きい ですまたダメージバフに関しても生物で 75%ついていますのでこちらも問題あり ませんで色々試していく中で1番いいと 思ったのがま通常と爆発運用を両方に対応 しているということですねこれね両方満足 に使える武器って実はかなり限られてい ます特に星4とかだとどっちかに特化して まどっちかを捨てるみたいなことになって しまうんですけどもモチーフであれば そんな心配はありませんまどっちも魅力的 なので是非生かしていきたいですただ スカークというキャラクター他の星5武器 にも適正がありますギリギリやハ乱と相性 がいいですしバンガ結残の刃なども装備 可能ですなのでこの辺持っていれば一旦 装備してみて火力を確かめてから決めるの がいいと思いますまとはいえやっぱね モチーフが抜けて強いというのは間違い ありませんあとこれ大事なんですが見た目 が最高ですねスカーク2刀流になったりと か武器をくっつけて使ったりするのでま これでモチーフだとかなり統一感なる デザインになりますこの辺にこだわる方に もお勧めですで次に1凸まこれはシンプル ですね避目を吸収することで大ダメージを 与える効果がつきますなんと1つ吸収する につき500%というこれまたおバカなと なっておりますちなみにもちろん吸収した 分だけダメージが飛んでいくので3つ吸収 すれば1500%ですこれだけでちょっと した元素爆発ですねでしかもこれ通常運用 と爆発運用どちらにも恩恵があります通常 運用だったらま最初に23個吸収してで 途中でまた銃撃打って吸収っていう2回 チャンスがありますし今度1つ効果で元素 付着できるので避目から避目が出たりする んですよねスキル長押ししてるとその分も 吸収してくれるのでま爆発にスムーズに つげやすいってのもありましたで逆に弱点 となってるのが銃撃ダメージ扱いであると いうことですねま添付のダメージアップ 効果とか生物のバフが乗りませんなので 500%倍率と言っても思ったほど ダメージは伸びないですねあとこれ単体 ターゲット攻撃なんですよま一応着弾した ところに範囲ダメージが出るのでま範囲 攻撃にはなるんですが敵がちょっとばらけ ていると巻き込めませんま全体攻撃ではな いっていうところに注意してくださいはい というわけでまとめますとまやっぱり モチーフ優先となっておりますまよっぽど 強い星5武器なければ優先というかもう 推奨したいすねはいモチーフRなしで結構 火力快適さ変わってきます最後に無突 スカークを使ってみたの評価感想ですまず 結論ですがかなりハードルも上がっていた キャラクターかなと思うんですけども期待 にしっかり答えてくれる最上位アタッカー となっていますただし武器や所持キャラ 次第で結構強さに差が出るなと感じました まそんなんどのキャラでもそうじゃんって 話なんですがスカークは特に顕著ですねま 星5武器理想パーティーならマービカにも 引けを取りませんとはいえキャラクターが 揃っていないとしても弱いということは 絶対ないので安心してくださいではなぜ そう考えたのか強み弱みを列挙しながらお 話ししていきますまずね化け物地味た強化 通常倍率これを驚きましたねまそもそも高 倍率な上に固有添の条件を満たせばさらに 1.7倍になりますま倍率加算もあるので 5段目だけでも約700%という異常な 数値になります元素反応で火力を伸ばせ ない分しっかり倍率お化けですでそれでい て強化状態は使用感もかなりいいんですよ ね火力攻撃範囲起動力全てが高水準だし スキルだけで完結するので普段使いとか 周回の適性も高くてありがたいですまC って言うなら強化状態が終了した タイミングから8秒のクールタイムが発生 するのでいわゆるニートタイムというのは やや長めになっていますあともう1つの 魅力でもある元素爆発こちらも異常に倍率 が高くて強いんですがただですね爆発に 関しては満足に使える武器が限られている んですよねま通常強い武器爆発強い武器は それぞれあるんですが両方しっかり使え るってなるとやっぱりモチーフが欲しく なってくるのかなというのはありますあと 強化通常の方はそんなに頑張って避めを 用意する必要ないんですが元素爆発は避め の数で大きく軽が変動いたしますのでま下 準備がやや手間ですねまなので強化通除と 比べてしまうと取り回しが悪く強く使うの はちょっとハードルが高いかなと思います ただこれらをクリアしてしまえば最強 クラスの瞬間火力が手に入ります倍率が高 すぎて蒸発妖怪にも負けていないのでま ボス周回とか一発ある秘怯周回とかで重宝 しますねあとま弱点というか当然の部分で はあるんですがやはり編成縛りが厳しめ です氷3つだけで組まないと大きくパワー ダウンしてしまうんですがまそうなって くると現状軽くサポーターの選択肢が かなり限られています今回の動画でも紹介 した強力なサポーターを持っていない場合 パーティー単位ではちょっと火力が 伸び悩むかもしれませんただ僕が試した 感じではま限定サポーター持っていなくて もモチーフさえ引ければねもう十分最上位 のパワーは味わえると思いますまそん ぐらいモチーフが強いぶっ飛んでいると いうことでもありますまという感じで強み 弱みはこのようになっておりますで次に どういう方におすすめかなんですがまこれ はもちろんスカークが好きな方そして強い アタッカーが欲しいという方にもしっかり お勧めできますま色々言いましたが星4 武器プラスダリアで使った時点でも強いの で安心して引いてくださいあと可能であれ ばフリーなエスコフィエ進格イエランこの 辺りを持っているとなおいいですね特に エスコフィエとフリーナのセットがあれば もうパーティー完成と言ってしまっていい ぐらいなので超おすめですあとモチーフを 引ける方でしょうかまモチーフがやっぱ 強いすね飛び抜けてステータスが優秀なの もあるし通常運用爆発運用どっちも満足に 使えるというのが大きいですせっかく両方 強いキャラなので生かしてあげたいです からねまただ他の星5武器にもですね ギリギリの開光とか破乱月白フといった 噛み合う武器があるのでもしこれらを持っ ていればえモチーフを引かなくてもすぐに 強く使えますはいというところで今回の 動画は以上ですもしこの動画が参考になっ た役に立ったと思ってくれた方いましたら よければチャンネル登録高評価よろしくお 願いしますえ頑張って動画作りましたので 押してもらえると非常に嬉しいですまた 今後も原子の動画どんどん投稿していき ますので見に来てくださいでは皆さん ありがとうございました
創作体験サーバーでの先行プレイ解説になります。
Xフォローしてください!!→https://x.com/magurohead270
0:00 スカーク先行解説
1:22 強化通常攻撃
3:18 氷/水縛り
5:23 「裂け目」
7:41 壊れ倍率
9:04 元素爆発
13:43 爆発の注意点
15:07 探索の小技
16:14 武器
18:12 聖遺物
19:08 育成ポイント
19:56 PTの組み方
20:34 無課金編成
21:38 理想編成
22:59 爆発特化編成
24:14 おまけ溶解
25:30 凸効果
29:47 凸モチーフ優先度
32:33 無凸スカーク評価

43 Comments
フリーナエスコフィエと組む場合、残り1枠はシトラリと行秋とダリアならどれがいいんだろう?あと、黒剣を今から手に入れるよりはシールダーと併せて厄水の方がいいのかな?
星五で1番強いアタッカーって誰ですか?
さよなら綾華こんにちはスカーク
これみて思ったけど秘境とかで1~3の敵が一気に出てくる所だったら周回最強?
エスコフィエ未確保ワイ、無事終了
エスコフィエのチャージ緩和したいかフリーナのチャージ緩和したいかで夜蘭と申鶴入れ替えて使えばいいんかなー
まじで凍結にテコ入れろよな
凍らない敵に対してメリット0すぎる
孤高とは程遠いキャラですねw
悲報ワイ
スカークを引こうとエスコスルーした結果、最適サポーターを失う
氷版のカタオッチ―ノって感じなのかな?
もはや専用デバッファーと疑うほどのエスコフィエとの相性の良さ
ニートタイムがあるアタッカーは使いづらいって
スルーでいいや
爆発の削れ方気持ちよ
エスコフィエ持ってるかどうかで雲泥の差やなこれ取らんかったのはブチ切れてそう
ウチの2凸餅リオセスリと火力同じくらいで萎
二凸やっぱ強いですね…
万葉引くかまよってきたー
無凸でもだいぶ強そうだしかっこいいし最悪置物運用もできるし引くしかねえか
雷電、フリーナ、ナヒーダ、スカーク編成は合いますかね?
スカーク出るから久しぶりに解説動画見に来たけど思ったより性能控えめやったな、テイワット外初めてのキャラだし縛りあるからもうちょい火力伸びるんかと思った
完凸効果入れたら爆発倍率1万近い?
エウルアの倍率も阿保だったけど
氷は乗算捨てて素の倍率でぶん殴る設計なのか
下準備めんどくさすぎるし探索性能も微妙、元素縛りもあるし、ニートタイムもある。
期待外れ。
エスコフィエと餅武器だったらどっちの方がいいんだろう?
空間を泳ぐように戦ってるのマジ神秘
フリーナいたらファントムとどっちがいいんだろうか?
爆発20万って完凸召使の素のダメージじゃないか
2凸、元々の蛇の狡智が12の時の追加倍率+2凸で10の合計22分の追加倍率を爆発の多段ヒット五回+最後の一回合計6ヒットに加算
361%+(32.85%×10) × 6 = 4137%
元々の倍率と合わせて
5524%
これに固有天賦の1.6倍が乗せたら8838.4%
数字おかしい。絶対どっか違うわ 。
ガイアークに成りそう
エスコフィエ所持してないし、、アタッカー不足でもうひとり欲しいって思っていたけどどうしよう、
どうガイアを最強にするのか🍣
楽しみにしてたけど意外と使うの難しそうだから引くのやめとこうかな…
凍結縛りでエスコフィエフリーナ必須なのに期待に応えた?
このポンコツ性能でマジ?
きつすぎる縛りをもう少しなんとかならんかったか…
「孤独に戦う」来訪者←大嘘で草元素
マーヴィカより強い?
ダメバフ盛れるから攻撃杯でいいのか
てかスキル長押しの探索面のところ他の人の動画だとスタミナ減ってたんですけどどっちが合ってるんですか?
いつもありがとうございます、助かります!
ちなみに「蛇の狡智」、公式での呼び方は"へび"ではなく「"じゃ"のこうち」です…(小声)
餅武器出たと思ったら風鷹剣でしたパターンありそう。ガチですり抜けたくない。。
ぶっちゃけ、爆発演出を普通の戦闘じゃ見れない、もしくは特殊な使用法でしか見れないキャラは設計上間違いだと思います。
スカークは確かに通常型と爆発型から選択できるけど、主流になるであろう通常型では全く爆発演出が見れない場合、キャラの魅力が半減するようなものです。こういった場合、爆発演出二種類を作るはずですが、なぜか通常型の特殊爆発に演出がない。
もう一つ例をあげたら、ヴァレサです。ヴァレサは特殊爆発を連続発動できるけど、そのせいで爆発演出が全く見れないうえ、爆発演出を観たら「あっ、ヤバいミスった」になるのでもっとたちが悪いです。
爆発演出はキャラの魅力の大部分を占めていますので、それを通常戦闘では見れないデザインはそもそも間違いだと思います。そうじゃなければゼンゼロは共有だった終結エネルギーを個別化することもなかったでしょう。何せせっかくかっこいいアニメーション作ったのにそれを見せる機会が全くないのは理にかなってないと思います。
ゼンゼロみたいな倍率で草
霧切の爆発運用の場合、霧切のバフは2層までになるのかな?