賛否両論が大いに理解できるフロムの新作ナイトレイン、野良マルチがガチャ過ぎる&レベル下げなどのブチギレポイントがあるが神ゲーだった。気軽にオススメできないが選ばれたものは時間を溶かす事になる危険物
はいどうも夜の王ですエルデンリング ナイトレインクリアしたからレビュー アンド小ネタこのゲームについて何が賛否 なはいようやくこの動画を投稿できるね 本当はもう3日前くらいに投稿する予定 やったんやけどWich4の映像公開さ れるはステートオブプレイ開催されるわ Switch2発売されるわねで投稿する 時間なかったんやけどついにナイトレイン の動画あげられるよ嬉しいねじゃあもう 早速このゲームの月論クソゲですめっちゃ 死ぬし要素多いし野良パーティーの コミュニケーションだるいしロストした時 はほんまクソゲーとえクソやもうやる気 なくすわ思ってもうコントローラー ぶん投げるけどその10秒後またやってる 大体そんなゲームじゃないこれ元細に言う とこのゲームこそ本当のHゲですね本作は ゲームシステムの要素設定が膨大で未だに ユーザーの中で推測の領域を出られない ものが多くある多分これはこうした方が いいこれはこの方がいいみたいな手探り感 がまだまだ残ってるゲームなんですよ故え に過去ネットがまだ活発化していなかった 頃のようにユーザーコミュニティでHを 分け与えて進化していくゲームこの時代に こんなゲームなかなかないですね発は1 週間経っても未だにこの感覚を味わえる つまりはこのゲームHなのであるしかし ゲーマー全てにお勧めできるゲームじゃね まずマルチに抵抗がなくて高内度が愛して やまなくてローグライクに抵抗がない人と して一緒にプレイできる人がいるならばま おすめではあるんやけどこれら1つでも 当てはまらないなら悩ましいゲーム本当ね あの賛否が理解できまくる至るところで 悩ましい箇所が出てくるんですよま そもそもでマルチ前提のゲームであるから こそ野良でやる際にプレイヤーガチャが 入り外れたもんならプレイ中が取れなかっ たり途中離脱されたりともやんやまた本作 は現状ですねクロスプレイが不可能で マッチ方法もなんかやしい感じになってる みたい同じ夜の王を倒しに行く人でないと マッチしなかったり進捗的に地形の変動が 同じでないとマッチしなかったりと今後 新規で入ってくるものが満足にプレイ できるかはちょっと怪しいところではある で本作はログライクで死にゲーなのに夜に なるまでマップが狭まりその間キャラを ファームしなければならないという今史場 トップクラスのスピード感が求められる ゲームゆえにマップを楽しむゲームでは ないここに唯一夜の王に相性のいい武器が あるぞ行くぞあドロップしないエリアも 狭まっている急げ死んだ構わず俺を置いて いけていう感じでですねこのスピード感を 赤の他人なんなら言葉を返さずにプレイ するゲームなんで無言の一体感が求め られる人を選ぶゲームってよく言いますし 私あんま使いたくないけどマジでそういう ゲームっすねただこの無言の一体感が ちゃんと店舗よく起きるとんでもなく 嬉しい面白いとかじゃなくて嬉しい とにかくこのゲームは知識を蓄えて臨気 応変に主者選択時に他プレイヤーの復活 さえもスルーしなければならないという 極度の緊張感に満ているゲームです結局お 勧めはしづらいけど刺さったら沼やなと 事実私はこのゲームのおかげで徹夜アンド 仕事が手につかない状況に陥りましたいや 本当にねあの久しぶりですねこのシンプル に気持ちいい要因が得られるゲーム最近の ゲームってストーリーで見せて最後 ユーザーに解釈委ねるつってさなんか モヤモヤ感登るゲームあるっちゃあるんす けどこのゲームはただただすっきりした もうす々しいや久しぶりに青空見上げて 微償するっていうのが似合う気分だねま そんな感じで今作がですね人通り ナイトレンクリアしたので感想レビューと これから始める人に向けてのちょっとした 知識そして注意点ここはいかがなものなの かと思われそうなところも含めて色々話し ていきたいと思うただしこのゲーム未だに よくわかんねえこともあるので一部説明が 抜ける部分があるかもしれませんそういう ところがあれば是非プレイヤーの皆様が コメントして補足してください本作の 醍醐ミであるHを広げていきましょうでは 行こう 発売日5月30日太陽機種PS5Xbox PC私はPCでプレイしておりますどう いうゲームかというと最大3人で3日間 生き抜くことを目指すオンライン強力 プレイ型のサバイバルアクションエルデン リングでの戦闘システムをチームプレイで 楽しめますがソロプレイでも可能ただね ソロについては緩和は入ったんですが難し いっちゃ難しいで1回あたりのセッション のプレイ時間は約40分程度です あらかじめ用意されたキャラクターを選ん で挑戦するため探索も戦闘も店舗のいい 瞬時の判断が求められますスピーディかつ ランダム性の高いゲームデザインです現在 の世間の評価ですがSチームではやや好評 グラフで見てみると発売当時が3P3は 多めではあったんですがPもありつつそこ からだんだん好評顔側が増えてきてるって 感じですねこの現象はねよくあ るっちゃある現象なんですがゲームによっ てその要因は異なりますでは本作がなぜ この変遷具合なのかと言うとスルメゲー いや酒飛ばゲーとでも言おうかスルメより も長い時間咀嚼してようやく味が滲み出て きてその味がやたらと長い時間続くゲーム やからこんな感じになってんやろうなとえ 本作はプレイ序盤からエルデンリング プレイヤーならまだ別かもしれませんが 初見ならよくわかんねえゲームで死ぬし エリア縮小するしアイテムのよし足も わかんねえ気づいたら3乙プレイヤーの足 を引っ張って気が狂いそうになりますが その後Hを蓄えていくことでゲームの 外堀りを埋めつつ戦闘を繰り返すことで 内側も埋まっていくというですねもう かなり女装が長い作品ですそれゆえ リリース当初でイかしげに思いつつも離脱 しなかったプレイヤーが好評側に流れて いってんちゃうかなで話それたんですが システムの話に戻ります1日には昼と夜の 時間があり時間経過でフィールドの範囲が ありますバトラーみたいなもんですで夜に なるまでプレイヤーはキャラを強化して いくことになり夜になればボスが出現 ゲームの流れはこんな感じですえ最初の1 日目にフィールド探索ここで武器や アイテムを収集まフィールドの中にですね いろんなロケーションがあるのでそこをも とにかくぐるぐるぐるぐる回ると夜に 近づくに連れてエリアが縮小していき夜に なるとボスが登場ここでもクリアすると ステータス向場などができログライク要素 が楽しめると2日目も最初はフィールド 探索し夜に母数戦で最後の3日目について はフィールド探索が入らずに一気にボス戦 に入りますこの辺の懸念点とかについては 後々喋るんですがキャラの種類は追跡者 ブライカ復讐者レディ鉄の目執行者守護者 隠者という感じになってますキャラメイク はできませんそれぞれ私の偏見含めた印象 で紹介するとえまず追跡者常に安定した強 さファイルバンカぶち込んだら仲間復活も できるし大ダメージも与えられる ハーマードクわゼはノ汁大砲 出鉄の上弱点つけて遠くからちまちま売っ てるだけで強いプレイヤーが死んでも遠く から蘇みせるしアーツも範囲攻撃なので ボスにダメージを与えつつ蘇生可能は全 クエストに出撃しろダトで仕事量が多い ブラック企業のエリートですブライカ絶叫 しながら菩石の上で仲間を叩き起こすおっ さんですいるだけでなんか安心感がある ねえ大型武器の適性が高いですスタミナ 管理と回避が非常に重要になりますが使い こなすとトップクラスの化け物守護者 クロートプレイヤーが使ってるイメージで 盾で大技をいなしたりできます異物次第で 化ける可愛い獣人執行者あこれ赤郎ですね うん劇団赤郎でレディ見た目が土着刺さる 性癖キャラビルドによってバけますが 組み合わせがむずいのとそれがねなかなか できないでも見た目がいいのでパーティー にいると目の保用復讐者これも性癖キャラ ですね解放するのに10回20回ぐらい 死にましたねプレイヤー蘇生できるの 素晴らしいし霊体を出してお取りにできる のもいいんですが火力を伸ばすのが なかなか難しい忍者単トでマッチしたこと ないし私も使ってないんでわかんないん ですが他キャラと比べて強さに直結する 必要なアイテム類が違いすぎるんでイ者 以外のプレイヤーがイン者に同販出勤を せざるは得ないすねま箱入り娘みたいなま でもエロいのでオッケーですまこんな感じ なんですけどおすすめはやっぱ鉄の目です かねやっぱり遠距離は利点ですしそれだけ ではなく弱点つけられるのがでかい今作の 立ち回りを理解するのにもベストなキャラ ですが逆にアクション得意死にゲー ユーザーならばフライ感や追跡車執行車と かも選択肢に入ってくるかなとで フィールドは回始直はかなり広めで各 ポイントに遺跡やらダンジョンが設置され ておりますがこれらのロケーションの意味 を理解しておくの非常に重要でトリデア 行動風などなどそれぞれでドロップする アイテムも異なりますさらに細かくいくと 砦デア野営地に属線アイコンが表示されて いてあじゃあここ取りに行こうかってなる んやけどこれ確定でドロップするわけじゃ ないのよね雨降るエリアギリギリのところ 行って出ませんでしはいエリア縮小脂肪 よくありますですが重要なポイントとして プレイ開始直後は外側からぐるっと回って いくのがベストなので時間配分とかはある 程度頭に入れつつ店舗役進める必要がある とそして教会という制配便の増加ポイント は積極的に回りたいんですがエリアの反対 側にあるなら全ロケーション無視して配便 増やしに行くぞじゃなくてその道中他の砦 で野営地に寄りつつ向かうのがいいかなと ただそれもねやっぱタイムロスにつがるの は事実なのでとにかく効率よく回ることが 求められるゲームこれらを周回しつつ夜が 来るまでにキャラをレベル1の 手持ちぶさ汰からファームしていく必要が あります防具が固定されているものの武器 やタリスマン消費アイテムステージ上で ランダムに入手できます武器については 強敵やら宝箱商人から入手できまして レアリティが下から顧問アンコモンレア レジェンドがあるレアと武器種によって 戦技などが異なりますし強さも めちゃくちゃ違いますこれら全て遠卓の中 で試すこともできるそしてここで1個知識 的なところなんですけどま武器にはですね 負というものがありこれが何なのかという と装備にランダムでついてる強化効果の ことです負果基本的に所持していれば発動 しますなのでメインで使う武器以外は不対 効果目当てで所持するっていうので厳選 するのがマストになってくるかなただ注意 なのは手のマークがついているものについ ては実際に右か左の手に装備する必要が ございますちなみにドロップアイテムは 共有ですここももう賛否あるとこなんです よね強敵とかを倒すとそこで武器か あるいはステータスを向上させるかって いうローグライクの選択が入るんですが そこで全て自分のキャラに合わねえな逆に 他プレイヤーに会うやつがあるなって思っ たとしてもこのゲームに慣れていない方も 多分ねどれかとりあえず選んとこってなる と思うんですが可能であれば他プレイヤー の相性がいいものがあるならそっちにユ るっていうことがベストだと思います そしてアクションについてですエリティ リングとの違いとして上げられるのが キャラクターごとのスキルとアーツ システムこの2つのアクションはどちらも FP魔力を消費せずに使用可能例えば鉄の 目であれば敵に弱点をつける追跡者なら敵 に近づくあるいは妖せるブライカーなら非 ダメージに応じて強化する攻撃などなどえ センサー万別キャラの特性理解して 立ち回るのが必須になってますそして アーツは敵にダメージを与えるなどゲージ を貯めて発動する必殺技的な存在発動中に は無敵時間があるので敵がお技を出そうと してる時に回避含めこれでしぐっていうの もありですしあれはほぼひみが入るので アーツで隙を作るというようないろんな 使い方ができますまた戦闘時のスタミナ ゴリに減るのでリソース管理はめちゃ着 大事レベルアップについてはマップに存在 する祝福というり的なところでできますが ステータスは勝手に上がるキャラによって 上昇するステータスは高となるため注意 禁止状態についてなんですけどこのゲーム を賛否のPの方に持っていかせる1つの 要因ではあるんですがお作ですね探索中に ダメージを受けて瀕死状態になった場合は 味方の救助が蘇生アイテムで復活すること はできます救助方法は味方に攻撃を与える ただねこれ1つ2つ3によって復活する ためのゲージが多くなっていくので死でも 蘇らせられるだろうという暗意な考えで プレイしてると痛い目を見えますまだボス 戦で3状態になったらま基本も蘇えるの 難しいと思った方がいいよねそこを守護者 やら復讐者などの復活得意なキャラがいれ ばいいんです毎回そんな感じでマッチする わけでもないんでねもう3つだけ俺のこと はおいて先に行け状態になりますそして もう1つのピ要素本作はもし復活させられ ずに死亡すると死亡した近くのポイントで リスポーンしますこのリスポンジにデス ペナルティがございましてえソウルなる ルーンを落として勝つレベルが減ります うんこれがななかなかストレスポイントと いうかクソゲやないか強制終了しようか なって思っちゃういっちゃんの要因やね 当初は私もこれ緊張感がマジでええちゃう かっていう肯定的には捉えていました レベルが減るリスクっていうのが慎重な 立ち回りを促すからねしかし実際にプレイ 重ねていくと緊張感よりも理不尽さとか ストレスが上回る場面が多いと感じたと いうのもレベルをロストする状況の多くが プレイヤーの技術や判断力では避けがい ケースばっかりなんすよね具体的に言うと エリア縮小時に巻き込まれて間に合わずに 死亡奈落に落ちて即死特に問題なのは エリア縮小時による脂肪のロストですね これはマップの構造が大きく関係していて 縮小直前に行動やら洞窟みたいなとこの 奥地にいると脱出が間に合わずに脂肪とか 出口が崖の下で不利な地形で移動が困難に なって取り残されるなどま確かに危険な タイミングで探索しすぎるなっていうのは プレイヤー感での暗黙のルールとして存在 はしているんですが初心者やシステムに 不慣れなプレイヤーにとってはそういった 知識前提になってないので対処が困難結果 としてあこれは次から気をつけようじゃ なくてなんだこのゲーム理不尽すぎると 感じてしまう原因になるんちゃうかなうん 実際私もそれを感じたね緊張感を運はずの ペナルティが実際にプレイヤーの納得感を 損ってモチベーション下げる要因にはなっ てしまってるんでレベルロストについてま 緩和しろとも言わんねんけど2回ぐらい 完全に死んだらロストするような仕様とか にしてくれた方が良かったんちゃうかなと か思ったんですけど皆さんどうですか これらの要因含めマップ上で移動する際は 団体行動がほぼマストになってます単独 コードするも良しなんですがマップに表示 されない強敵と遭遇した時の撃破が遅く なったり死亡時に復活させられないって いう可能性を考えていくとやはり3人で 動くのがベストただコミュニケーション面 の制限は難しいところこのゲームでは ボイスチャットの直接的な意思疎通手段は 用意されておりません現状ではマップの ピンタてやらモーションに頼るしかない ここが本当にピンのところですよね そもそもで死げっていう超ハードルの高い ゲームであるのにも関わらずその先にこの コミュニケーションの取りづらさっていう ものがあるからもう障害物競争みたいに なっちゃってんだよな特に野良マルチで やってるとプレイヤーの当たり外れが とにかく多いので何度も腹立たしい瞬間は 体験することになるでしょうどんな プレイヤーがいるのかについて本当色々 いるんですが最初からピン立てて誘導して くれる人からマップの位置関係なく聖杯 増やそうと走り続けるものなど本当に いろんな人はいてますで単独行動してる やつが死ぬっていうね死ぬこと自体はね 全然問題ないんですが本当にあの予想外の 動きで自己中に立ちまる人もいるっちゃ いるんでこういった人的な予想外の ハプニングを共容できるかできないかで このゲームの相性は分かれるところですな じゃあ私はどうだったのかつうとこれら 全て含めて面白かったんですよねこいつ マジで何してんねんともうマップ狭まる から勝手に行動いくな死んだやんとかよく あるんやけどそういうプレイヤーが最後の 夜の王戦で1人だけ生き残ってとどめさし てくれた時とかはねもうなんかそれまで 腹立たしさ覚えてたのになんか好きになっ ちゃうよねっていうこれまでに全く気にも 止めていなかった異性の相手がふと中通勤 中に人を助けてるのを見てキュンってする みたいなあの感覚になるんよなまとにかく ね1回のセッションでコミュニケーション の患らしさに腹立たしさを覚えても楽しさ を見い出せるゲームにはなっているので いかにして自分が肩にはまるかっていうの が重要な作品であるそう最近のゲームと かって分かりやすく自然にゲームの中に プレイヤーの居場所を作って肩にはまら せることが正義プレイヤーが頑張って ゲームに合わせるのはまかりならんって いう傾向にはありますが本作はねあえて ゲーム側がそういったところ控えめにしか 提示しないのねプレイ序盤からすっごい 古いにかけられるんでそれはもうええわっ てなるのは仕方ないなとしかしそれを 受け入れて最後にみんなでボスを倒し たっていう時の達成感は原作エルデにも 危険する重速感はあります個人的にすごく 印象に残っている戦いについては夜の王戦 で残りHP2cmくらい残った状態で他 プレイヤー私以外のプレイヤーが2人とも 3つ復活させるなんて無理やんつうことで ちまちまもうしゃあな自分でやるしかな いって感じでもうちまちまつついて ようやく倒した時ですねこれまで効率重視 で動いていた2人が寄ってきてジャンプし たりぐるぐる回って祝福してくれるのを見 てあこれだよなとマルチゲあんま好きじゃ ないけど言葉が通じないからこそのこの 感情表現意思疎通がむしろ増幅されて プレイヤーに満足感与えてくれるんだな その戦いを経験してしまうと私はねもこの 沼にはまるしかなかったんだよええこの ゲームはいいゲームですまでもね本当 メディアレビューとかでも言われてたん ですけどこのゲームはフロムゲームの熟連 ユーザーが友人にいると楽しいですわな 野良マルチも楽しいっちゃ楽しいけど やっぱり友人同士でボイチャーとかつなぎ ながらプレイすると楽しいんだろうなって ずっと思ってますとにかくこのゲームは スムーズな協力を成立させるために プレイヤー自身の観察力配慮が大きく問わ れる人間力が求められる作品なんやかんや でクリアすると拠点内で使える通貨やら キャラのパッシブを付与できる異物を入手 できますこれでベースの能力をアップさ せることができるファースト インプレッションの動画の中ではこの異物 はそんな万能なもんじゃねえだろうまえ やつもあるけど言うて選強く変えるもんで もないけどねとか言ってたんですけど案外 選強変えるんだなこれえ本作の異物はです ねランダムに効果が付与されておりまして 組み合わせ次第でキャラクターの戦闘能力 が結構変化します特にジャーナル進めて 入手できる異物とかは特定のキャラに バチクはまるやつとかあるんで積極的に 取っていきたいところで異物はクエストを クリアすることだけではなくて商人から 購入することもできます購入方法はクリア あるいは失敗した時にでも入手できる通貨 みたいなのも消費することでガチャが できるんですよねそうこれ異物を入手する 時全部闇鍋ガチャなのよねめっちゃええ やつ手に入る時もあるしカスみたいなやつ も手に入る噂によれば商人が万歳してる時 に購入するとレア率上がるとかも言われて ますがこれどうなんでしょうね誰か検証し といてくださいで他にも通貨については 衣装とかが購入できたりあと逆付きとかも 購入できますこれ結構重要で色に適用する ものを装着する必要があるんですがこの 逆付きを買うと初期に持っている逆のもう 1つのバージョンでビルドすることができ ます自分が持っている異物に合わせて どっちがいいのかなこのボスにはどれが いいかなっていうので色々ビルドすると 楽しい え野良マルチでプレイしてるとやはり 気がかりなのは他プレイヤーの足を 引っ張らないかなっていうところだと思う んですがこれはねほぼ心配しなくていいな ので最初このゲーム一体何なのかよく 分かってない場合は熟連プレイヤーが ピン立てしてくれるとこにとりあえずつい ていけばいいと思いますでシ殿も 全然オッケーこのゲームにはまっている プレイヤーは仲間を救助することがこれ 以上なく幸福なんですね仲間が死んで戦闘 が不利になっても救助してる俺仕事してる 俺役に立ってるっていう感じで気持ちく なれるから遠慮なく死んでくださいただ 稼いだら無理に攻撃はすべきではないって いうのは重要でま特に防御面が低いキャラ なら持っての方がですね雑魚敵ですら一撃 痛いので敵のヘイト稼いでもとにかく回避 に手してください残りの2人がボスを叩 くっていう立ち回りが1番いいはいこれな 知らんかったよね最初の方Xで見てあそう やったんやともっと早く説明しといてくん ねって思ったやつね元でエルデンリングに おける気薬りってどやら出血発狂といった 状態以上の蓄積を抑えたりすでにかかった 状態以上を直すための定番アイテムだった んですがナイトレインでは基本的な効果に 加えてステルス気味に追加されてるんです よね体制バフがえ説明文には普通に蓄積 軽減とか状態回復みたいなしか買われて ないんですけど使ってみると体制上昇する んですねしかもこの体制上昇セッション2 は永続効果なんですね死んでも消えません なのでその辺で焦げ薬出てきたら とりあえず食え三角ボタンと上ボタンで その場でポーチに入れずに食うことができ ます 今作は死にげです死にます聖杯結構な速度 でなくなります夜の王線では枯渇して最後 に回避に徹する必要が出てきますそれゆえ にこいつに頼る機会が出てくんだな ぬくもり石使用するとですねフィールドに 温かそうなエフェクトと共もにプレイヤー を回復させてこれるんやけどただねま回復 速度片積りレベルなのよでも死が隣合わせ のこの世界このぬくもりがしみるんだ しかし悲しいことに野良プレイヤー同士で やってるとボスの離れたところにぬくもり 石展開してみんなここぬくもり石置いてる から使ってねって言うてもみんな入ってき てくれないのよそれを伝える方法がない からねみんなねもうそれどころじゃないん だよねボスの攻撃回避して攻撃を入れ るっていうもうそれだけで精一杯なのよ誰 かが置いてくれたぬくも石に入る余裕が ないたまたま回避した先にぬくも石があっ たっていうなんかラッキースキべみたいな 状況のラッキーぬくもり石があった時は 一ちゃん嬉しかったりするんやけどねまで も基本みんな自分が置いてるぬくもり石に は入ってくれないですね遠くでしょんぼり しながら1人ぬクぬくしましょう セッション開始直後すぐ目の前に敵が複数 体設置されるのが常ですがそいつら一応 倒しておくと次のロケーションに行く時 便利な場合が多いです理由はレベル1と レベル2でHPの上限かなり変わるから ですねレベル2にするために必要なルーム をおよそ着地点の敵で稼げる量なので サクっと倒してレベル2にしておくと安心 感があります本作のドロップ品は全て ランダム最悪最終戦までにジキャラに合う 武器が全く手に入っていないという パターンもなくはないそういった可能性を 排除するためにも初期武器を強化していく のは硬い手法だと思われます初期武器に ついては強化していくと割と使えます最大 強化までには行動に入ったりする必要も ありますが2日目の中盤まで武器が集まら なそうならピン立てして他ユーザーに一応 知らせるなり一緒に行くなりしてもいいか なと思います1回目2回目3回目で復活 までに必要なゲージが増えていきます1乙 なら一瞬で復活しますが3乙になると とんでもなく時間がかかる復讐者や守護者 なんかがいると便利ではありますがボス戦 で3したら基本復活難しい敵のHP残量に もよるんですけど1人で戦った方が勝率が 上がるケースが大いにあるでもそんな中ね いるんですそれでも助けようとしてくれる 人が俺はそんなお前が好きだはいまここ まで説明してきてですま分かるでしょう このゲーム非常に知識が必要です知識なく てもいいんですけども知識ないとこれ 理不尽じゃないかなんで説明してくれない んだっていうストレスが溜まっていくので 自主的に知識を積み上げていく 積み上げ兄さんになれるかどうかでこの ゲームの評価が大いに変わるかなただ本当 にねこのゲーム昔のゲームみたいに説明が ほぼないんですよ例えばアイテムにピン 立てができるとか懐に入れずにアイテムを 使用できるとか見逃せば永遠に気づかない まま進行してしまうものが多くあります対 効果とかもね初心者プレイヤーからしたら よくわかんないですからねまたフィールド 上のそれぞれのロケーションの意味も攻略 サイトなり他サイトとか見ないと本当意味 がわかんないそれこそ教会に行って便増や すっていう機能とかもねもう初見の時点で はこれ何個行けるんやっていう全くわかん ないので新旧にとっては本当にハードル 高いゲームですねそれに加えてエリア縮小 が挟まるんで離脱するプレイヤーはそれは 多かろうと賛否論よう分かるゲームですよ とにかく今後改善して欲しいなっていうか 追加し欲しいなという機能については定型 文でもいいからコミュニケーション方法が あればいいなと明らかに初心者プレイヤー がそそ草と単独行動している時であるとか エリア縮小直前に行動に入ってるとかね これ教えてあげたいんやけど教えらんねえ んだよそれで経験して次につげられたら いいと思うんですけどプレイヤーのスタン スってもう本当に人によって違いますから 最低限のことだけでもいいからゲーム側で 提示して欲しかったなっていう風に感じ ますねこれは本当個人的な意見なんですが えローグレイと死にゲーが悪魔合体した ことによる結果の1つでありかつHゲで あるからそうなってると思うんですが1日 目2日目のボスと最終ボスでは強さに運定 の差があります1日目2日目でサクサク 行ってても最終ボスで死ぬっていうのは もうざいくらいい効果つけてても3日目で 余裕で死にます理由はこれまでビルドして きていたキャラのステータスが3日目の ボスにおいては最低限のドレスコードで しかなくもうそっからプレイヤースキルで しかないんですそれまでは割とご押しでも なんとかなるんだけども3日目はただただ 死にゲーになるちゃんと的な動きを下げて 立ち回ればいい話はあるんだが3日目にし てローグライク要素が突如気迫になる印象 は強いこのゲームは賛否もありますが本当 にいいところとしてはローグライク要素な んですよそのセッションでしか得られない ランダムなドロップステータスの向上これ が1番面白いまであるんだが3日目だけね うんこれいかがなもんかと頑張ってローグ ライクでビルドしてるのにこれ必要だった んかっていう瞬間が多々あったせめて3日 目にも探索パートがあればこの印象緩和 できたかもしんないんですけど3日目は 速攻ボス突入なのでそれも踏まえて スピード感が強いゲームになるから とにかく忙しい初心者が覚えるまでに離脱 しやすいとは言っても異物のビルドやら ドロップをちゃんと厳選プレイヤー同士の 連携第事に店舗よく周回すれば強化された 感は出ますがそれら全てを的確に抑えるの は至難の技なので3日目のボスについては 従来のローグライグのランダム性と死に ゲーが唯一バッティングしているような システムだと感じた1セッションは約40 分程度40分時行くとね他ゲームでも 気づいたら40分とか普通に立つやんて 思いやけどいざやってみるとこれ違った 印象だ理由としてはこの40分1度足り とも利籍できねえ野良でなければねボイチ なりで報告してちょっとトイレ行ってくる わ移籍するとかありかもしんないですけど 基本無理よねとにかくスピード感大事の ゲームなんで2日目の夜までにいかに全部 のポイント回るかが重要なのでトイレ なんていけねえんだでトイレとか関係なく ずっとその40分に集中することになるの でもしそれで全はい全部パーってなった時 の悲しさたるやまそれがね次の言動力に繋 がるっちゃ繋がるんやけどそこでやっぱお もうこれクソゲーじゃんってなっちゃうん だよなま私はねそれがこのゲームの大で あり好きではあるんやけどこのセッション の40分間の間のどっかで小特に武器の 強化っていうのを1日目2日目のボス倒し た後にもできるようにしてくれてもええん ちゃうかなっていう風に感じましたよね はいまこんな感じでナイトレン色々話して きましたけれども結論やはりこのゲーム私 にとって最高のゲームでしたえ私自身です ね前回の動画でも説明していたように死に ゲーっていうのが嫌いではないんだけども 結構苦手な人間なんですよなぜかと言うと ずっと緊張感あるし死んだ時の納得感がね あんまり得られないというかずっと呪文 攻められてるようなお前下手くそやから 曲げたんやでっていうのを無言の圧力とし て感じてしまうので結構苦手ではあるん ですがこの作品はですねまなんか生けたね 理由としてはおそらく仲間がいて助け助け 会いながらのシステムで成り立ってるから かなとでそれこそが本当にこのゲームを 沼まらせた要因ですねこれまでずっと効率 よく回ってて最終ボスで自分以外の他死ん で頑張って自分だけで倒したらもうみんな 喜んでくれるあれ見たらもうはまるしか ねえじゃん本当賛否のピの部分がよく 目立つゲームであります野良のマッチング がガチャすぎてだるいこともある知識がも を言うから説明不足の要素めちゃくちゃ あるし物のランダム性もなんか人によっ ちゃもこれ嫌だなと思うだろうし ローグライク要素と死にゲなんかあんま 噛み合ってなくないって思うところもあっ たりするんやけども完璧な人間よりも ちょっと不器用なところがある方がええや んっていうのと同じくこのゲームも不器用 さがあるからこそはまりやすいんじゃねえ かなって俺は思ったんだよなんで最終的に まとめますとですねお勧めできません しかしマルチに抵抗がなくて高難易度が 愛してやまなくてローグライクに抵抗が ない方でちょっとやろうかなって迷ってる ならば1回プレイしてもいいんじゃねえか 一応発売から1週間当たってますし情報も ある程度熟成されてきてるんで先にマップ のアイコンの意味であるとキャラクターの 使い方とかを頭に入れておくとすごく スムーズに楽しくプレイできるんじゃない かなとは思いバスはいまこんな感じで エルデンenリングナイトレイン予約感想 動画上げられました非常に楽しかったです 今後ダウンロードコンテンツとか アップデートも入ると思いますがそん時も ねまた沼るわ視聴者さんの中にこのゲーム プレイされている方は是非コメントで感想 教えくださいはいということで今回の動画 以上となりますじゃあこの動画が良かっ たらチャンネル登録やグッドボタンXなん もんで登録お願いしますではまた次の動画 でお会いしましょうキャベツでした どなまた安けやないか 公開すればさ とどうすれば いいやけとりあえず経して信長 と安けに 恋い畳は四角あるにちんじゃ てきは全にせいさ俺 は一 [音楽] [音楽]
【PS5】ELDEN RING NIGHTREIGN
https://amzn.to/43QT27z
企業様からのご連絡はコチラから
kyabetsuhuman@gmail.com
ゲーム情報サイト↓
https://cabbagegames.com
━━━━━━━━━━━━━━━━
おすすめゲーム
🥬ドラゴンズドグマ2
https://amzn.to/3SZKlm2
🥬【PS5】Rise of the Ronin
https://amzn.to/3OK3170
🥬Stellar Blade(ステラ―ブレイド)
https://amzn.to/3UHi70F
🥬Marvel’s Spider-Man 2
https://amzn.to/3yJSMtY
🥬新型PS5
https://amzn.to/3VdA71b
🥬PS5本体
https://amzn.to/44WRZl3
🥬Nintendo switch本体
https://amzn.to/3VrwaHA
━━━━━━━━━━━━━━━━
■グッズ販売中!!■
https://suzuri.jp/kyabetsuhuman
━━━━━━━━━━━━━━━━
キャベツが使ってるPC&周辺機器
🥬キーボード『Logicool G(ロジクール G) G913 TKL』
https://amzn.to/3wcqiI4
🥬マウス『Logicool G(ロジクール G) G502 X PLUS』
https://amzn.to/4bCkNCN
🥬マウスパッド『Orbitkey デスクマット』
https://amzn.to/3SF0Ylz
🥬モニターMSI 湾曲ゲーミングモニター Optix MAG342CQR 34インチ
https://amzn.to/3vvc2dJ
🥬モニターライト BenQ ScreenBar Halo
https://amzn.to/43HWT5p
🥬モニターアーム エルゴトロン LX
https://amzn.to/3vHn2EP
🥬マイク『SteelSeries Alias Pro』
https://amzn.to/3T1BmQj
🥬ヘッドホン『Arctis Nova Pro Wireless』
https://amzn.to/3wdPRse
🥬デスク『Alebert 電動 昇降式デスク』
https://amzn.to/3wcqo2o
━━━━━━━━━━━━━━━━
■キャベツのTwitter
Tweets by kyabetsuhuman
■サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCvszyZSAxTQjHCH47IXAKmQ
━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
0:00 真の叡智げー
03:27 エルデンリング ナイトレイン概要
05:34 偏見にまみれたキャラ紹介
07:20 フィールドの特色
09:22 戦闘システム
10:11 賛否のデスペナルティ
12:21 野良マルチの良し悪し
15:33 遺物ガチャ
16:52 死は仕方ない
17:34 苔薬は蓄積する
18:13 ぬくもり石を信じろ
19:12 まずレベルを2にするのがいい
19:31 初期武器は有用
19:55 三乙は無理して助けるな
20:18 知識が必要だが教えてくれない
21:40 夜の王戦で自分が強くなった感があまりない
23:03 長い
23:56 まとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━
#エルデンリングナイトレイン
#eldenringnightreign
#おすすめゲーム

26 Comments
友人とボイチャしながらプレイしてる人いたら感想欲しいです
私が一生辿り着けない境地なので
このゲームエルデンやってる感はあんまなかったけど、また別ゲーハマった感あって面白かった!
難しいけどマップ移動やレベル上げなどゲーム性しっかり理解さえできれば野良でも以外とクリアできました!DLCはよ!!!
雷属性+速射=神
私…ぼっちだぁ…
つまり現代版クエDか
ガンガンピン刺しして先導していくリーダー
リーダーにピッタリくっついて黙って敵を殲滅する仕事人
拙いプレイながらもクリア時にピョンピョン喜ぶ初心者
毎回違うストーリーと人間模様があって面白い
はずれガチャプレイヤーですまない……
久しぶりに賛否両論あるの分かるけど神ゲーって感じれるゲーム
ボイチャ、あれば楽しそうやけど言葉の壁ができてしまうんやない?色んな人と繋がるなら今の方が良いんかもね。
ハマってます…w
苔玉は永続らしいよ
検証はしてない😊
納得しかない論評に終始うなづきながら見ました。クリア後に楽しむためにも、ボスをランダムに指定したマッチングも欲しいですね
結構進んできて尚更感じるけど、グラディウスは絶対最初のボスの難易度じゃない
クリアしても失敗しても報酬に大差ないし結果何も変わらないのに、成功した時の高揚感と失敗した時の残念感はんぱないの凄いよほんとに
本当に頼むからマッチングした後にアプリケーションの終了なりなんなりでセッションを退出しようとしないでくれ…。
一旦世界離れた後に戻ってきたら「こいつペナルティ避けるためにしゃあなしなんやろな」としか思えんのよ。
リアルの事情あるかもだけど、それならペナルティ受けてでも退出した方がいい。
人とか状況を選り好みしたいならペナルティくらい受けてくれ。
頑張るならクリアまで持ってくから…ほんまに頼む…。
レディがヤーナムステップ出来るからずっと使ってる
他のキャラと違って回避の無敵時間長いから楽しい
そもそもフロムは昔から クソゲー 作る会社ですよ?それが良いんです
海外のクソゲーとはなんか違うんだよねー クソゲー好き
めちゃくちゃ的確な感想に激しく同意です。
3日目で全員乙ってもそれなりに報酬はあってプレイがムダにならないのも好き
ソロ最初きついって言われてたし緩和されたのもあるけど、遺物厳選した追跡者で犬戦ったら2分で倒し切れた
3:00
ここマジで分かる
久しぶりにゲームやってて空を見上げた
なんかこう、エルデンリング本編のマルチをやり込み過ぎて飽きてきた人向けって感じがする
血の指の理不尽強ムーブ以外の方向からランダム性と歯応えがある難易度を実現させるために色々工夫したんだろう
個人的にはじっくりビルドを練るのがエルデンリングの楽しみで大きい部分を占めていたから、全くの別物として楽しんでる
犬倒すまで頑張ってみてくれマジで飛ぶぞ!羊でまた飛ぶぞ!
万人受けするゲームじゃないのに話題性に釣られて購入したのが問題では?
フロムゲー慣れてる人ならソロでもいけると思うけどなぁ
エルデンリングはやったんだけど、忘れてるのもあるし、難しかった、初心者やゲームが得意じゃない人はやめた方がいいね