【エルデンリング ナイトレイン】序盤のルート 武器選び等 安定攻略法 解説 (鉄の目 夜の爵エデレ)【ELDEN RING】

どうもホスターです。今回はこのエルデン リングナイトレインで食らいつく顎ま みたいなボスを倒したんで、その時どう いうアイテムを取ったとか、どういう武器 を強化したかとか、そういうことを共有 できたらなっていう風に思います。で、 異物に関しては、ま、これが正解っていう わけではないのかもしれませんが、今回は 最初のボスのケルメロスを倒した時に ゲットしたような異物を使っていきます。 結構スタミナ回復重視系の異物が多めです ね。ま、汎用性の高い異物がいいのかなっ ていう風に思いますね。個人的には。 スタミナだったら、ま、無駄になることは ないと思うので、今回はこんな感じの構成 でやっていきたいと思います。最初のボス のケルベロスみたいなやつを倒した時に 結構ゲットした異物が多いですね。ま、 ここに関しては、ま、汎用性重視で組めば 結構いいのかなっていう風に思います。 それじゃあね、早速実際に倒したところの 動画を、ま、後付けで、ま、解説とかして いけたらなという風に思います。で、ま、 開幕なんですけど、え、今回の味方はです ね、召喚士みたいな味方と、え、そして、 ま、スタンダードな上級騎士みたいな味方 、1番スタンダードなキャラ。そして今 自分が使ってるのが、ま、弓に特化した キャラですね。このキャラのいいところと しては、ま、使うのが結構簡単っていうの と、遠距離から無限リアを打つことが できるので、ま、安全に倒すことができ るっていう。ま、1人いたらですね、結構 小さいチョコマ動くような相手に対しては 有効だし、コウモとかも倒せるんで、結構 悪くないと思います。で、この武器なん ですけど、これ使わない武器もですね、 拾っておいた方がいいと思います。の、 あの、1番下にあのバフ効果みたいの書い てあるんですけど、これっていうのは手に 持ってなくても発動するんですよ。全部で 右左合わせて6個まで武器が持てると思う んですけど、裏にね、あの、仕込んでる 武器に関してもバフ効果っていうのは、 あの、発動してくれます。ま、武器によっ てはね、あの、一部手に持ってないと発動 しないみたいな、攻撃しないと発動しない みたいのあるんですけど、基本的にはです ね、裏に持ってる武器のバフも発動するん で、え、ま、例えばですね、ハンマーとか 絶対使わないよっていう場合でもその ハンマーに結構強いバフの効果がついて たら拾っておいた方がいいと思います。 もちろんハンマー使いそうな味方がいたら ね、その人に譲ってもいいんですけど、誰 も拾ってないような結構強いバフが落ちて たら、ま、拾っていった方がいいと思い ますね。うん。このキャラは基本的には弓 を使うことに特化してるので弓メインで 戦うのが強いのかなっていう風に思うん ですけど、ま、裏にハンマーとか、まあ なんか杖とかそういうの持つことは結構 ありますね 。武器カテゴリーよりはどっちかっていう とバフが重要なのかなっていう風に個人的 にはちょっと思ってますね。今回ね、最終 的にはあの紫1番レアドの高い弓とあとは 弓以外のバフが強い武器とか杖とかその 辺りを5個、え、裏に仕込んで、ま、強い バフをつけて、ま、クリアしたって感じ ですね。全員に使う武器は、ま、バフって よりはどっちかっていうと、ま、 ステータスとか重視するんですけど、それ 以外はバフ重視って感じで、え、自分は 今回やってます。ま、これが正直正解なの かどうかわかんないんですけど、なんかね 、あの、クリアした時に武器とか、ま、杖 とかを全部で6個持ってない人いるんです けど、それは6個持った方がいいと思い ます。ま、そこは結構重要なところだと 思います。え、で、そんなこんな言って たらね、ま、あの、いろんなところ攻略し てるんですけど、序盤で重要かなっていう 風に思ったことは、あの、明らかに強そう な敵に対しては戦わない方がいいすね。 うん。あのこのゲームね、結構敵の強さが バラつきがあって、ま、こういう兵士系の ボスだったら簡単に倒せるんですけど、 ドラゴンとかね、序盤から戦うことできる んですけど、序盤のレベル1だとまず倒せ なくて、で、そこであの時間かけちゃうと 結構ね、あの、他に、他にやることができ なくなって、キャラの強化とかができなく なって、その時間ロスして、それで後半 かなり厳しいので、え、基本的な戦略とし てはですね、ま、序盤は弱い敵を倒すと 小さめの城とか廃墟みたいなところにいる モンスターっていうのは基本的にそんなに 強くないですね。あの、中央のでっかい白 にはですね、巨人がいてそこはかなり 厳しいんですけど、それ以外のなんかこう いう廃墟みたいなところとか小さい白って いうのは、ま、強い敵がいないので、ま、 こういうところから攻略するのがいいのか なっていう風に思います。ま、1番はね、 あの、何回もやって覚えることが1番なん ですけど、まず基本としてはですね、弱い 敵から倒していく。で、え、バフの強い 武器があれば使わなかったとしても裏に 仕込んでたら意味があるんで、それ拾って いくっていう感じですね。で、アイテムに 関してはですね、なんかそこまで今んとこ 有効活用できてないすね。あの、ぬくも石 とか回復系は結構優秀なんですけど、なん か火炎瓶とか火炎ツか火炎ツとかあるん ですけど、なんかあんまり有効活用でき てる感じがしないんで、ま、どっちかって 言うと今は、ま、武器の方が重要なのか なっていう風に思ってます。強いバフが 付いてる武器をゲットすることが重要 かなっていう風に思ってますね 。で、ここはちょっと残念ながらボスはい ないんですけど、ここにね、あの、地下が ありますね。 この地下には結構弱めのボスがいます。 ここ倒すと、ま、報酬がもらえるんで、 あの、是非最初の方はね、クリアしていく のがいいと思います。ここにいますね。 こいつはかなり弱いので、ま、1番弱いか な。あの、序盤で来るのが、ま、結構お すめの場所ですね 。普通にレベルとかもまだ3なんですが、 簡単に倒せます。で、えー、ここで、ま、 武器のバフを選ぶか、ま、その使う武器を 選ぶかっていう感じですね。今回はこの カマ選びました。このカマっていうのは、 ま、使わないんですけど、何回も言うよう にバフが発動してくれるので、ま、意味 ありますね 。他のキャラだったら、ま、そうですね、 他のキャラはそこまでこの武器じゃないと ダメっていうのはないのかな。この今使っ てる弓キャラは弓が得意なんですけど、他 のキャラだったらね、ま、特にそんなに これじゃないとダメていうのないのかも しれません。このキャラはね、明らかに弓 を使うことに特化してるので、ま、なんか よほどのことがなければ弓でいいのかなっ て感じはします。で、え、ここで味方が ですね、あの、何でしたっけ?石の剣の なんかアイテムで、え、ボスを呼びせまし た。このギミックはですね、ま、そんなに 強くないボスが出てきて倒すと報酬が もらえるっていうこのエルデンリング ナイトレインはですね、結構ボシュ、ボス 、ボスを何匹も倒すことによってかなり キャラクターが強くなるんで、これは結構 ありがたいですね。うん 。あの、強すぎる敵に挑むと結構大損害 こるんですけど、かなり適切な強さのボス 。ま、これぐらいだったら倒せるなって いうボスを何体も倒すっていうのは結構 重要ですね。うん 。探索も重要なんですけど、どっちかって いうとボスをたくさん倒すと結構キャラが 強くなるって感じがしましたね。ボスを 倒すと、え、報酬がこんな感じで出てきて これでま、さっきと同じように選べると。 で、今回はこのパッシブバフみたいな永続 みたいなのを選びました。これもね、結構 強い。あの、迷ったらこの永続強化にして おいてもいいのかなっていう風に思います ね 。1万ルーンは悪くはないんですけど、 最終的なことを考えたら、ま、パッシブの 方が強いかなって感じはします。この ゲームかなりね、 あの3、3日目の夜の最終ボスがかなり 強力なんで、パッシブで、え、強化してお くっていうのは結構重要です。で、ここね 、ちょっと微妙なところで、今回はあの 味方とかが挑んだんで、挑んだんですけど 、この敵この敵はね、序盤にしてかなり 強いですね。今レベルが5なんですけど、 もしレベルが3とかだったら相当厳しい 相手なのかなっていう風に思います。 レベルが5でもね、こんな感じでもう一撃 でかなり削られてしまうので、結構厳しい と。ただこのキャラはですね、結構蘇生 するのが簡単。遠距離から味方を打つこと によってそこそこ安全に、え、蘇生する ことができます。そしてですね、ちょっと 今更なんですが、このキャラのスキル左側 のあの丸いやつですね。これはあの回避し つつ攻撃してそれが当たると一定 時間相手の防御力が下がるみたいなそんな 感じの効果ですね。今なんか、え、 ロックオのマークの周りになんか赤い手剣 みたいなマークが付いてるんですけど、 あのマークが出てるっていうことは、え、 与えるダメージが増えて るっていうこですね。これを結構ボス相手 に常に維持しながら戦うっていうのが結構 重要になってきます。で、さっき使ったの が必殺技みたいなやつなんですけど、正直 言ってこのキャラの必殺技はそんなに強く はないですね。他のキャラとかも使ってみ たんですけど、その他のキャラと比べる と、まあ 悪くはないんですけど火力っていうのが ないので、ま、そんなにもったいぶらずに バンバン使っていっていいんじゃないか なっていう風に思います。どっちかって 言うとボスってよりは敵がたくさんいる ようなところでぶっ放すと気持ちいいです ね。かなりあの攻撃範囲が広いので 敵がたくさんいる時に活躍する必殺技か なっていう風に思います。で、ここを蘇生 する とこんな感じでね、え、結構アングル 引き気味で蘇生できるんで、他のキャラ だったらね、蘇生してる間に後ろからボス に殴られるとか結構あるんですけど、この キャラはね、蘇生結構得意ですね。うん 。それも強みですね。 え、そしてまた人が倒れてるので蘇生 しようかと思いましたけど召喚士の人が 助けてくれましたね 。で、え、この、これもちょっとまた今更 なんですけど、通常攻撃は普通に単発打ち で強攻撃はですね、3つの矢を一気に 打ち出すって感じです。なんかショット ガンみたいな感じ 。使い分け方としてはボス相手に近距離 だったら強攻撃も結構ね、3個全部ヒット するんで結構強いんですけど、それ以外の 状況だったらね、基本的には弱攻撃の方が 、ま、使いやすいかなって感じはしますね 。 あとですね、あの左側のスキルっていうの は、ま、攻撃デバフ効果もあるんですけど 、回避アクションとしても結構強いです。 今、あの、あえて突っ込んでるんですけど 、逆にボスが突っ込んできた時なんかに この左側のスキル、これ使うと結構かわし やすいです。かなり無敵時間が長くて ブレスみたいな判定が残り続けるような ものでなければ、まあ大体買わせるかなっ て感じはしますね。突進系とかと非常に、 ま、相性がいい技かなっていう風に思い ます。突進系をされた時に使うとかなり 活躍する 。で、ここでなんとかクイアっていう感じ なんで、ま、序盤で挑むのはね、結構 リスキー。ただその回って、え、紫のね、 弓をゲットすることができました。これが ね、非常に今回でかかった。あの、この弓 を使うキャラで紫っていうのは1番、1番 ではないか。でもかなり上のグレードの 武器を手にすることができたんで、ま、 これは最後まで使えますね。ただ、あの、 グレードが高い武器っていうのはレベルを 上げないと使えないので、ま、ちょっと そこまでの辛抱って感じ。ま、でもこれは ね、え、最後まで使っていける性能をして います。 で、ここなんかもね、弓の良さが出てます ね。飛んでる相手とかチョコマ動き回る 相手に対しては非常に強力です 。ま、なんか避弾したりしてあのすぐ死ん じゃうっていう人はね、これ結構いいと 思いますね。生存能力っていう面では かなり高いと回避もあるし、ま、通常の 状態でもね、遠距離から打ってるんで、 そんなに避弾することはないです 。で、ま、ここでね、ちょっとアイテムの ことを忘れてたんで、アイテム取ってます 。ただアイテムまではね、ちょっとまだ 自分、ま、まだまだ始めて5時間ぐらいな んで有効活用できてないすね。そしてこの 、え、お団子ムみたいな、これ結構重要で 、こいつを倒すとタリスマンをゲットする ことができます。タリスマンっていうのは 武器とか杖とかの枠と違って2つ枠が用意 されてて、ま、バフ効果を与えてくれる アイテムですね。 で、ここで、え、レベルアップしたので、 さっき手に入れた紫の弓ですね。これが 装備可能になったと。あの、死んじゃうと ね、ルーン落としてそれもう1回死ぬと ロスト確かするはずなんで、ま、こまめに ね、かがり火があったらレベル上げた方が いいすね。うん。ま、そこんとこは エルデン、普通のエルデンリングと同じ 感じかな 。で、え、ここね、今ちょっと重要な場面 で、あの、円な、フォートナイトとか Apexレジェンズでもある円たいなのが 縮まってきてるんですよ。ま、それ右上の ところになんかあの表示されるんですけど 、雨がなんちゃらかんちゃらみたいな感じ で、そうなるとですね、え、この黄金所の マークが出たところに来ないと円に飲まれ て死んでしまいます。そこちょっともう ちょっと早めに言った方が良かったんです けど、ま、そんな感じでバトロア的な要素 もあると、ま、味方について言ってたらね 、あの大丈夫だと思います。マップを見 ながらあの雨がなんちゃらかんちゃらって なったら黄金寺の木のマークがあるところ に移動するって いう中盤はそういうことが必要になります 。で、えー、ボス、このあの円が縮まって きて、黄金のところに来ると最初に ちょっと雑魚が湧いてその後でボスが出て きます。ボスっていうのはね、ランダム ですね 。ま、強いボスもいればそんなに強くない ボスもいて、結構下がるって感じがしまし たね。今回これ初めてでしたね 。このボスはなんかいろんな雑魚敵を大量 に呼ぶって感じのボスでしたね。強さ的に はうん、ま、そんなに強くはなかったか なって感じです 。今回のま、このキャラとの相性が良かっ たってのもあるのかもしれないですね。 結構このキャラはね、雑魚を掃除するのに はかなり向いてるキャラなんで、こんな 感じで遠距離から使えるので、このボスと 相性が良かったかもしれません。ま、あと はあの紫の弓ですね。これ取ったんでそれ もでかかったかもしれない。で、ここ なんかね、え、今さっきのとこはスキルで かわしながらこの、え、デバフ の6のところに赤い膜ついてたんですけど 、デバフのマークを入れていく と回避でもあり、ま、攻撃にもな るっていう。これをね、結構うまく使える かどうかが肝になってくるのかなって感じ がします。で、今までね、あんま使って なかったんですけど、もちろんね、戦技も 使いますね。エルデンリングなんで。 ただ何でしょうね。ま、戦技っていうのは ね、結構まだ使いこなせてないすね。戦技 はね、あのランダムなものがついてます。 この武器には絶対これがついて るっていうの多分ないはずで、え、今回は こんな感じで上から矢を振り注がせ るっていうそういうのがついてました 。ただこの技はね、結構その場にとまるん で隙がでかくて、ま、ボス戦とかだったら 遅いボスとかだったら使えるんですけど、 結構リスクが高いって感じがしました 。で、え、周りになんか雑魚が大量にいる んで掃除しながら立ちまっていく とでここなんかでたくさん敵がいるなって いう風にそういう風に思ったんでここで 必殺技ね。これを使いました。これで、え 、大量に大ヒットして、ま、かなり活躍し ましたね。今の はあの味方の、え、オーソドックスな1番 シンプルな騎士みたいなのはなんか爆発 する技で必殺技がそれはね、どっちかって 言うと1体に対して大ダメージを与える技 ですね。ま、キャラによってちょっと得意 不得意もちろんあります。ま、正直言って どのキャラが1番強いとかまではね、まだ さすがにそこまでやり込めてないですね 。ただこの今使ってるキャラはね、結構 強い方だと思います。何キャラか使ったん ですけど、ま、安定してますね、かなり。 うん。あと味方に今いるなんか召喚する 召喚士みたいな女性の召喚誌みたいな キャラもね、あれもなんか使ってはないん ですけど結構強そうですね。見てる 感じで。え、これでパッシブのバフですね 。これどれがいいのかちょっとよくわかん なくって、ま、地名の一撃を取るキャラで はあんまりないんですけど、今回これを 取りました。弓でもね、地名の一撃は取る ことができます。ただやっぱり剣とかに 比べるとやる機会はあんまないですね。 うん 。あの、聖杯ですね。正配便がゆっくり 回復するようになるっていうのがいまいち ちょっとどうなんだっていうのはわかん なかったんで、今回取りませんでしたけど 、もしかしたら強いのかもしれません。 ちょっとまだわかんないことの方が多いん でね 。ま、その辺はちょっと申し訳ないです けど、ま、基本的な部分 は少しずつ理解してきてますね。うん。で 、え、この城なんですけど、今から入ろう としてるこの城なんですけど、非常に やばい白ですね。あの、巨人みたいなのが 34体ぐらいいてでかい壺投げてくるん ですよ。で、それがね、非常に命中度も 高くて威力もやばくてかなり危険。危険な んだけど、この巨人1体倒すごとに、ま、 ボス扱いされてる子で報酬がもらえるんで 、ま、結構しい場所ではあります。かなり ね、ハイリスク、ハイリターンの場所。今 飛んできてるんですけど、でかい壺ね、 あの青っぽい。これがね、かなりやばいの で、ま、遠距離キャラがね、最低でも1人 は欲しいって感じはしますね。全員近距離 キャラで巨人の周りに集まって殴ってたら ね、結構ひどいことにな るっていうそういう自己率の高い場所では ありますね。で、こここもここなんかもね 、壁貫通して巨人に殴られて、ま、幸い このゲームはね、落下ダメージがないんで 、第3次にはならなかったんですけど、 この場所はね、かなり危険なんで、うーん 、最で来るのはやめた方がいいかもしれ ないですね。うん 。報酬も美味しいんですけどね。報酬も 美味しいんですけど、ここでも下ったら そのままジエンドみたいなそういう場所で もあります 。で、えー、ボスがいたのでこの マーキングですね。これでダメージ上げる のをして近距離だったらね、強攻撃で3本 ぶっ刺してもいいと思います。 結構ね、DPSもね、この強攻撃の場合 悪くないですね。こんな感じで 。で、え、報酬をもらってと 。報酬は迷ったらこのパッシブでいいと 思います。パッシブは、ま、取っておいて 損は絶対ないんで 、ま、あんまり役に立たないってことある かもしれないんですけど、ま、損すること はまずないんで。武器の方はね、後々で もっと強いのが出てきて捨てることになる 可能性もあるので、ま、武器が微妙だっ たらパッシブ取っとけばいいのかなって 感じはしますね 。で、これはですね、HP低下時攻撃力 アップっていうのがついてたんで、えー、 バフ狙いで取りました 。で、ここにも盾なんかありますね。えー 、魔法とか気当の速度アップなんで、今回 あんまり使えないんで取らなかったです。 魔法使うキャラだったら、あの、盾なんか とってもいいと思いますね。うん 。ま、戦技使ってるんですけど、なんかね 、そんなに強いって感じしかしない。正直 。ま、この巨人はね、動きが遅くてでかい んでかなり相性はいいんですけど、ま、 普段からバンバン使っていくような技では ないすかね。うん 。で、ここで、えー、倒して と近づきさえすればそんなに強くはない ですね。で、今回はこの聖杯の回復量上昇 プラ20%。これはですね、ま、序盤に 関してはそんなにいらないかなって感じ するんですが、後半これがあるとね、あの 、これだけで体力、ま、かなり回復できる んで、結構節約になって悪くないと思い ます 。で、この上にですね、またボスがいます 。あの、ある程度ランダムもあるんです けど、ある程度敵の配置は決まってて、 ここにはボスが確定で多分いるはず。もし かしたらいないこともあるのかもしれない ですけど、自分が来た限りではいましたね 。で、ボスはランダムでした。今回はこの 鹿だったんですけど、馬に乗ってる騎士 みたいなこともありましたね 。で、やることとしては、ま、同じで、え 、マーキングしてひたすら打つって感じ。 ボス相手には強攻撃が結構いい感じですね 。うん 。で、ここなんかですね、あの味方1人来 てなくて、ま、そういう時はですね、 マップに印つけて、今からここ行くよって いう風にやっておいた方が良かったかも しれません。今野良なんで、ま、そこまで 意思疎通はできてないすね。うん 。これから行く場所に、行きたい場所に 地図からマーカーとかつけると結構、ま、 野良でも連携できます 。今回それしてなかったんで、それした方 が良かったすね。 で、ここで、え、強攻撃と、で、ここで このキャラはね、あの、致名できるんです よ。弓なんですけど致名ができます。今回 味方がしたんで、ま、譲りましたけど 、もし他の人がなんか地名やらなそうだっ たらね、致名してる間も他の人が攻撃し たらね、ダメージ稼げるんで、基本的に 致名はやり毒です。 で、え、必殺技に関してはですね、この キャラの必殺技は結構すぐ溜まるんで、 もう溜まったらね、もったいぶらずに打っ ちゃっていいと思います 。で、ここでね、味方がなんか城の1番上 から落ちちゃってちょっとピンチになって ますね。あの、3人プレイの難易度なんで 、1人でね、どうにかするっていうのは 結構厳しいですね、このゲーム。ま、今回 は体力が少なかったんで、なんとかなった んですけど、1人でなんかボス突っ込んで どうにかするっていうのはかなり厳しいか なっていう風に思いますね 。で、今回のパッシブはちょっと外れか なっていう感じはします 。ま、これにしたんですけど、致名の一撃 はね、このキャラあんまり取るキャラじゃ ないんで、ちょっと外れですね 。ま、あの、運要素もあります 。で、結構ね、このゲームは雑魚倒した時 の経験値が美味しいんですよ。1000と か今もらえてて、かなりあの、普通の エルデンリーグ多いのかな?うん。あの、 1種が40分なんで結構普通の雑魚を倒し てもかなりポイントがおいしくて、それで レベル上げることもできるんで、この キャラは特に結構ね、サクサク雑魚敵を 倒せるんで、ま、見かけたらね、こんな 感じで倒していくのがいいのかなっていう 風に思います。これで味方もね、レベル 上げることができるんで、結構パーティー 全体が強くなりますね 。で、ここなんかもこのキャラの強みが出 てますね 。こういう雑魚をすぐに簡単に倒せ るっていうのも結構このキャラの強みです 。で、えー、このね、溶岩地帯、この下っ ていく場所はね、結構危険で 、あの、ま、溶岩があって立ちまりづら いっていうのもあるんですけど、出てくる 敵がね、ちょっと1段強いですね。雑魚に 関してもこいつはま、弱いんですけど、え 、もうちょっとね、かなり硬い敵がいて、 1人だとね、ちょっと厳しいような雑魚敵 もいたりするんで、このエリアはちょっと 要 注意で、あそこにガーゴイルがいるんです けど、あいつはめちゃくちゃ強いすね 。あいつはね、ま、レベル2もよるんです けど、一撃で倒されたりすることもあるん で。うーん。ま、安定性重視で行くんだっ たら無視でもいいのかなって感じはします ね 。あいつはね、かなりやばい敵です 。あいつに構うよりはこの先に結構 美味しいポイントがあって、ここですね。 この教界みたいな場所に来る と聖杯の数を1つ増やすことができます。 ま、ボス戦なんかで結構役に立ちますね。 まあ、5個か6個ぐらいはね、是非持って おきたいところです。で、アイテムが 買えるんですけど、ここでうーん、正直ね 、まあ、何とも言えないですね。今んとこ 自分はそんなに活用してません。ま、 さっきから言ってるんですけど、アイテム がそんなになんか有効活用できてないです ね、今んとこ。 まだそれよりはどっちかって言うと、ま、 レベル上げ、レベルを最大まで上げてで、 最後に余ったらまたアイテム変えるんで、 あの、最終ボス前にそこでアイテム買って ますね、自分は。で、今打ってるのがタフ な相手で、ま、1対1はあんまりしたく ないですね、この敵と。2対1だったら、 ま、昼んですぐ倒せるんですけど、1対1 だったら結構危ない。ま、このゲームは あの3輪用のゲームなんで1対1は基本的 にそんなに推奨されないですかね。うん。 結構、ま、どの敵も1対1だとやばいのが 多いです。で、このボスはですね、周りの 敵は結構強いんですけど、このボスだけは なんか弱くて結構ボーナスキャラみたいな 感じですね。すぐ倒せるんですが、報酬は ちゃんともらえます。で、その近くに かがり火も湧いてくるんで、ま、これはね 、余裕があったら是非倒しましょう。で、 報酬に関しては、ま、あの、精も悪くない んですが、今回はパッシブのこれにしまし た。キャラによってはね、あの、精にして もいいと思います 。で、ここにまた美味しいボスがいますね 。 こいつもそんなに体力は高くなくて、ま、 ボスの中では弱い方ですね。動きは早いん ですけど、ま、今回使ってるキャラなら弓 で簡単にダメージが稼げるんで、かなり 相性はいい相手だと思います 。ま、狙われたら避けて狙われてなかっ たら打つっていう、ま、それだけでいいと 思います。そんなに難しい相手ではない。 ま、余裕があれば、あの、左側のスキルで マーキングしてダメージ稼いでもいいん ですけど、ま、そういうこと意識しなくて も倒せます。 え、そんなこんな言ってたらですね、 そろそろ雨が降ってきたみたいなこと言わ れてエリアが縮まってくると思います 。そうなればあと1/4ぐらいですかね。 ま、その1/4がめちゃくちゃ難しいん ですけど 、なんかエリアが縮まってきたら黄金寺の マークの場所に向かいます。で、ま、道中 に余裕があれば倒したりしてルーンを稼ぎ ます 。最後にもう1回ね、レベル上げできる 場面あるんで 、ま、余裕があるならこんな感じで倒し たら1体で1200ぐらいもらえるんで 。で、えー、武器も確認して、ま、バフが 良ければ何かと交換して、今回は、ま、 ためそんなに使わないんで、これ捨てまし た 。ま、こんな感じでね、あの、武器見つけ たら最初にも行ったんですが、バフ確認し て、え、強いのを更新していきます。これ がね、かなり重要。 で、あれ敵じゃなくて味方の召喚したやつ ですね 。で、なんかちょっと変な場所に来ました けど、あとはね、ここにいたら、えー、 エリアが縮んできたらね、ボス戦が始まり ます。で、ここのボスは、ま、どのボスが 出てくるかにもよるんですが、そんなに まだ強くないすね 。ま、古っていうのが出てきたら結構 強かったんですけど、それ以外はね、 そんなに強くなかったですね 。問題なのは、え、最後の 最後広いエリアで戦うのが1番やばいです ね 。最後に出てくるのは、ま、ちょっと頭1 つ抜けてる感があります 。で、今は最後の最後までルーンを稼いで るっていうそういう状況です。 ま、このでかいので3000貯まったんで 、ま、これやるかやらないかでレベルね、 1違うと結構違いますね。あの、普通の エルデンリングだったら、ま、終盤レベル 100とかになってくるんで、ま、100 も101もそんなに変わんないんですけど 、このゲームはね、終盤でも12とか11 なんで、その1レベっていうのは結構違い ますね。 で、え、最後の円が閉まってきたん で出てきました 。こいつらはそんなに強くはないんです けど、ここで避弾しちゃうとボスで回復 アイテムがなくなるっていうことはあるか もしれないんで、ま、なるべく避弾せず 円が閉まってからはですね、特に制限時間 とかないんで、ま、時間全然使っていく 感じで大丈夫です。 で、今回出てきたのは結構弱めですね。実 は複数ボスでこの後一定時間したら黄金 カバーっていうのが出てきます。なんでま 、それが出てくる前になるべく削った方が いいですかね。あの、さっき時間使ってい ていったんですけど、このボスに関しては 時間差でもう1体出てくるんで、なるべく まあできるだけ減らした方が、ま、有利に なると思います。 大体のボスはね、もう最初に1発でドンと 出てくるんですけど、このボスは時間差で 出てきます 。とはいえね、ま、結構遅いので出てくる のが遅いので、ま、その頃にはね、もう だいぶ体力減らせて 、ま、そんなに強くないボスが連続で 来るっていう感じかな。結構簡単な方です 。難しいのは自分がやった中だと古龍って いうのが出てきてそれが結構強かったです ね。ま、シンプルにでかいドラゴンが1体 出てくるんですけど、体力が高いし火力も やばくて、え、それまで結構順調に行って たんですけど、ブレス、ブレス1で3人 全員死んで、それでゲームオーバーになっ たのが1回ありましたね 。ま、なんでボスガチャっていうのは結構 ありますね。強いボスだとかなり厳しいっ ていうのはあります。ま、このゲーム結構 運要素はでかいと思います。ボスが何出て くるかっていうのもありますし、ま、 そりゃボス倒した後 の強化効果、それも何が出てくるか、ま、 武器も何が出てくるかっていうの結構運な んで、運要素は、ま、結構でかいですね 。で、え、こんな感じで、ま、特に苦戦せ ずになんなく倒せると 。ただね、この後に出てくるのはかなり やばい。何回も言うんですけど。で、今回 は、え、このローリングとかする となんか自動で技が発生するみたいな パッシブを取りました 。今回の、え、最終ボスはですね、 ケルベロスよりも、うーん、ま、体感 1.23倍ぐらいは強いかなっていう感じ がしますね。ケルベロスはあの頭が33個 ある犬ですね。ケルベロスは結構技が 分かりやすいんですけど、今回戦うのは ですね、技がね、分かりにくいんですよ。 範囲がでかいし。そこがちょっと厄介です ね。で、レベル上げてで、お金がまだ余っ てるんで、今回はこの1度だけダメージを 軽減するみたいなのを取りました 。で、このゆでカっていうのも買ったん ですけど、これもね、結構強いですね 。かなり防御力が上がってるなっていう風 に体感できたんで 、まだお金が余ってたらこれ買うのありだ と思います。ま、今回は結構防御重視の アイテムで、え、行きます。 ま、弓なんでそんなに防御重視にしなくて も良かったかもしれないですね。そんなに 避弾するキャラじゃないんで 。で、えー、最初の方はいないんですけど 、ここで出てきますね。何とも言えない 不気味なエデレっていうモンスターが出て きます 。で、こいつはですね、あの、最初は そんなに強くない。なんか紫のオーラ まとってからがやばいですね。ま、最初は そんなにって感じです。最初は動きも読み やすいし、ま、そんなに攻撃範囲も広く ないんで、ま、序盤はなるべく避弾せず に着実にダメージを削るっていう感じで いいと思います 。で、ここで、え、回避とマーキングを 兼ねてる技。これ強いすね。 ボス戦でもかなり活躍します。この技で ここで噛まれちゃいましたね。ただま、 あの1発で死ぬほどじゃないです 。もし味方が食われてたら、ま、その味方 にとってはピンチなんですけど、それ以外 の人にとっては結構チャンスなんで攻撃の チャンスなんで、誰かが食われてたら、ま 、全力で攻撃しましょう。 で、今なんか雷みたいなのがビリビリ落ち てんのはあのパッシブ効果です。ここ ちょっとミスりました 。これはかなり痛いミスで死ぬかなって 思ったんですけどおそらくカですかね。カ でなんとか無事だったっていう。で、ここ もちょっとミスって、ま、あの、ぶっ通し でね、10時間ぐらいやってるんで、 ちょっと集中力切れてきてるってのもある んですけど、あの、正配ね、1杯で回復 できてたんで、2杯飲む必要はなかった ですね。で、ここもね、うん、ダッシュし て頭の方に回り込めば致名が間に合ったか もしれません。で、ここちょっと重くなっ てゲームが重くなって、え、ビリビリが 後範囲に出てきて、こっからがね強いん ですよ 。攻撃範囲も広いし、どういう技なのか モーションもちょっと分かりづらいし 、非常に強力ですね。こっからはマジで ケルベロスの2倍強いですね。あの、序盤 はケルベロスの方が、ま、強いかなって 感じなんですけど、こっからケルベロスの 2倍ぐらい強いです。 技の範囲がとにかく広いって感じかな 。ここはかわせました 。で、近距離になったら強攻撃で3本当て てもいいかもしれません。ただちょっと隙 がでかいので、ま、避弾には注意ですね。 ま、気をつけててもね、食らうんですけど 、範囲が広すぎて。で、味方が倒れたら すぐ様を起こしたいんですけど、味方に 任せましょう。 ここでまさかのこれちょっと痛いですね 。あの、死ぬたび に蘇生に必要なゲージが増えていくんで、 なるべくね、すぐ蘇生してもらえたとして も、なるべくなるべく避弾しないようにし たいところです 。で、これね、食らっちゃったっていう、 今かわしたと思ったんですけどね、なんか 紫のところにおそらく来るんで、そこを かわせばいけるかなと思ったんですけど、 結構ね、攻撃範囲が見た目以上に広いのか 、今避弾しましたね。うん 。で、これ死体の状態で、ま、死体では ないんですけど、この状態でも移動でき ます。ただ、まあ、移動したら逆になんか 攻撃が当てづらくなったりそういうことも あるんで、ま、そんなに移動する必要は ないのかなっていう感じはしますね。遅い んで移動したとしても。で、これは ぬくも石です。ぬくも石でちょっとだけ 回復できましたね。で、え、味方がなんか ね、気筒で回復気筒を使ってくれてます。 これ非常にありがたいです。 で、さらにここでまた回復とは 、ま、本当にもう全てを全てを出し切っ てって感じです。ここで噛まれてしまった けど近づいてマーキングし てで必殺技がそろそろ溜まりますね。 溜まったんですけど、ここで地名をなんと かダッシュで間に合いました 。で、さらに強攻撃で必殺技って感じで やろうとしたんですけど、え、ここでなん とかクリアっていう感じで、もうね、本当 にギリギリなんですよ。ま、体力はまだ 余裕ありますけど、回復アイテムはもう ないですし、あの、蘇生のゲージも マックスまで行ってたんで、これでまた 2人ぐらいダウンしたらもうほぼ終わり でしたね。うん。って感じで、ま、相当 厳しかったです。ま、まとめるとですね、 とにかく序盤で、ま、強すぎる敵と戦わ ない。え、そして武器に関してはバフ効果 が強いものを集めておくっていうのが重要 ですかね。ま、他にも色々テクニックとか 知識とかあると思うんですけど、ま、今の とこ僕が重要かなって思ったのはこの2つ ですね。序盤強い敵とは戦わない。そして 武器のバフは集めるっていうこの2つが 結構重要かなっていう感じがしました。え 、それじゃあ次回もよろしくお願いします 。

【エルデンリング ナイトレイン】序盤のルート 武器選び等 安定攻略法 解説 (鉄の目 夜の爵エデレ)【ELDEN RING】

00:00 1日目
18:35 2日目
34:59 3日目

アプデ後検証 散弾が超絶強化 威力UP 反動減少で実用的 徹底解説

新テンプレ装備 「レレゴレゴ」 超会心100%の超火力が強すぎる

歴戦王レダウ 誰でも簡単攻略法 氷結ヘビィ 立ち回り 5~8分周回

アプデ後 最新Ver 重鎧玉 ナナイロカネ 最高効率周回 1番簡単

よりどり高級お食事券 最高効率収集方法 解説 いつでも最強バフ

超絶DPS 4属性ヘビィボウガン装備 アプデ後に大幅強化 必須武器

アプデ後 最強ビルド 無垢フルチャガンランス装備 ぶっ壊れすぎる

大幅更新 ミツネ貫通ヘビィボウガン装備 装填数4→6で快適度UP

新最強テンプレ 『無無ゴ無ゴ』 超火力&リジェネ装備 ぶっ壊れ性能

10分で料理し放題 食材集め 最高効率周回法 解説 全ハンター必須

タマミツネ瞬殺 騎乗電撃ヘビィボウガン装備 アプデ後必須 最強武器

より最強へ 騎乗貫通ヘビィボウガン装備 ぶっ壊れ武器 ヌルゲー注意

チート性能 全ハンターが作成すべき 最強ぶっ壊れ装備 ヤバすぎる

#エルデンリング
#エルデンリングナイトレイン
#eldenring

3 Comments

  1. 一日目の夜のボス ミミズ顔は死の状態異常を蓄積させてくる。 雑魚から状態異常を軽減するアイテムが落ちるので近接キャラはアイテムを使いながら戦う事になります。

Write A Comment