【クリアレビュー】延期地獄をこえた12年ぶりの新作!話題のファンタジーライフが気になってる方必見!【ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女】

はい、どうも長いです。今回は5月22日 に発売されたファンタジーライフアイ ぐるぐるの龍と時を盗む症状についてです 。このゲーム最近気になってまして、 コメント欄でも紹介してくださいという声 があったのでストーリークリアまでプレイ してきました。ま、特徴としては スローライフRPGであり、ま、あつ森り とかゼルダ要素もちょっと入ってるとこ。 そして前作が、ま、今週末だと2013年 とことで12年ぶりの続編でSteam 評価が非常に好評で口コみで少しずつ 広がっていて、プレイヤーが右肩上がりで あること。さらに2日で全世界累計50万 本。ま、レビューの打ち訳けを見ても、ま 、日本だけで売れてるってわけじゃなくて 、英語県と中国でもかなり売れてます。で 、これは要チェックやなということで、ま 、僕も30時間ほどプレイしてみたんです が、ま、なるほど。これはスローライフ 好きの人だけじゃなくて、ま、僕みたいに MMRPGが好きな人にも向いてるなと 思いました。じゃあ皆さんにおすすめかと 言うと人を選ぶ要素もあるので僕に解説さ せてください。どんなゲームが気になっ てる方は是非最後まで見ていただけると 嬉しいです。それでは行きましょう 。ファンタジーライフアイぐるぐるの龍と 時を盗む少女。2025年5月20日で、 え、デジタルデラックス版が5月19日 からプレイ可能でした。え、ジャンルが みんなのスローライフRPG対応機種が、 ま、こんな感じなんですけども、後に Switch2版も発売されます。で、 価格がですね、通常版が7678円税込み で、で、ま、デジタルデラクセリジョンが 8778円ですね。で、制作発売が株式 レベル5ということで、レベル5のゲーム 取り上げんの初めてかもしんないすね。 あまり記憶になくてレベル5さんは数で 勝負してないからね。で、このゲームなん すけど、元々は2023年2月9日の忍田 で発表されていて、え、2023年内の 発売予定していましたと。それから 2024年10月10日発売予定なって、 次に2025年4月発売予定になって、ま 、結局5月だったと。ま、何が言いたかと いうと、開発期間総応のボリュームがあっ て、骨太なゲームになってます。え、見た 目からはトリプルA感はないですが、これ 100億かかりましたって言われても、あ 、そうだろうなみたいな驚かないゲームで あるんですよ。少なくとも10とか20と かでできるレベルで全くない。え、この ゲームといえばプロデューサーが元カップ の稲さんだったんですが、昨年中盤頃に レベル5コンセプトを代謝していたことが 明らかになってます。その後引き継いで 制作を進めたとことですね。ま、 プロデューサーがやめたからと言って開発 に支障が出るのかどうかよくわかんないん ですが、ま、組織に摩擦が生じるのでそこ をうまく乗り切って発売まで来れたことで ファンはほっとしたんじゃないでしょうか 。で、このゲームの過去作の話をすると、 僕はファンタジーライフシリーズをプレイ したことがないんですが、2013年に ファンタジーライフリンクが3DSで発売 されました。その後ファンタジーライフ オンラインが2018年にリスされるも 2021年にサービス終了。で、ファンと してはファンタジーライフシリーズは絶望 かと思われたところに新作ですから、これ は嬉しいんじゃないでしょうかね。僕は 今作が初になるんで、あ、そんなのが出る んだくらいでした。振り返ると2013年 のファンタジーライフは28万本でその 続編が2日で50万本て強化も高いって ことで、ただまだまだ足りなくて、ま、 200万本くらい割りたいでしょうねって とこなんですが、ま、そのレベル5さんの 気持ちを組んでどんなゲームなのか気に なってる方に紹介していきましょう 。ベースになってるゲームはMMRPGの ソロバージョンみたいな手触りです。ま、 スローライフゲーム。そのライフと呼ば れる職業があって、戦闘職、制作色、最終 職の14のライフがありますと。これが 個別にレベルがあるし、スキル3もあるし 、さらに仲間システムがあって最大3人の 仲間とパーティーを組める合計4人で プレイすることができます。これがマルチ オンリーではなくてCPUと一緒に組む ゲームになってます。ま、かなり細かくて 例えばクラフトゲームなら木材の収集は 強い斧を作ればいいですとか、石掘るなら 強いピッケルあればいいです話になるじゃ ないですか。でもこのゲームはきこりって ライフがあってきこりのレベルアップ、 スキルアップ強い斧の3要素があります。 石掘る採掘師とか魚釣る釣り人とか別々に 存在してて育成する必要がそこそこあると 独特なゲームになってます。で、おそらく これがファンタジーライフの共通システム でここに2つのフィールドとゲーム性が 足されているのが今作ですと。で、今作は 時間を超えて現代と過去と異世界を生きる んですけど、ま、現代が動物の森、過去が ファンタジーライフ、異世界がゼルダに なってますと。シリーズファンの評判とし てファンタジーライフにゼルダとあつ森り が足されたみたいな話あるんですけど、 そういうことなんじゃないかなと思って ます。ま、違ったらすいません。なので3 つのゲームが1つに入ったような感じで、 とにかくボリューミです。で、ストーリー と世界観で言うと、あなたは高古学者の エドワードたちと効果に出た冒険か。 ドラゴンの化石から出る光を手がかりに 地図のない無人島を発見します。島に ぽっかりと開いた大穴、骨の姿をした謎の ドラゴン。世界を救ってと願う少女の メッセージ。1000年前を栄えていた島 と現在の島を生きして滅亡の謎を 解き明かしましょうという話で、ま、 1000年前の過去の世界をなんとか救い てえよなお姫様いるしって話です 。で、このゲームはとにかく要素が多 すぎるのでできるだけ分かりやすく説明し ますと、ベースはアクションRPGで キャラクターを育成しながらクエストを 進行していきます。クエストは本数である メインストーリーを追いかけつつNPC からの頼まれ事であるサブクエストや職業 ごとのミッションがあります。で、戦闘は 自由度のあるアクションで、ま、通常攻撃 とスキル、チャージと天技を使い分けて 戦います。防御手段は回避でスタミナ性 じゃないので楽です。そもそも全年齢向け のゲームで子供がプレイすることを前提と してるのでアクションの難易度は簡単です 。ま、ボス戦もレベルが10以上離れてて もなんなく勝つことができるくらい。次は このゲームの特色であるライフ。重要な 職業があっていろんなライフに切り替えて 生活を楽しむことができると。今作はいつ でもどこでもライフ切り替えが可能で武器 を構えたら戦闘職に石を掘る時は採掘しに 自動で切り替わりますか。1つの職業だけ をプレイするってことはできなくて、 いろんな職業をそれぞれ育てることを前提 に作られています。ま、戦闘職でも物理 防御が高いモンスターと魔法防御が高い モンスターがいて、ま、職業を切り替えて 戦えってことかなと思わされましたし、ま 、実際はね、戦闘職は高レベルにしないと いけない都合上1つに絞ることが正しい ゲーム性だったんですが、ま、最終職や 制作色は進行上必ず取ることになります。 途中まで素材はね、素材で買えば賄える けども、向き合う時がね、必ず来ますね。 とはいえ、これ制作中に緩和されたんじゃ ないかと思うくらいストーリー途中の レベル50クラフトが異様にぬるいんです よ。そこまで一切育ててなくても5時間 くらい使えばなんとか突破できる印象だっ たので、ま、案外最低限興味ある職業だけ で突っぱしってもなんとかなるかなと。な ので全職業を熟連させる必要ないんですが 、片手間くらいには育成する必要があ るっていうバランスです。で、このゲーム の独特な体験としては仲間、ま、ゲームの 中ではたげ物という元人間のオブジェが 出現して、これを人間に戻すことで仲間に なります。その仲間を引き連れて戦闘し たり、採取や生産作業を手伝ってもらっ たりできますと。自分でね、仲間をパワー レベリングする楽しさが味わえるし、逆に 仲間に育成してもらうこともできます。 このゲームは戦闘色はレベルが上げやすい んですが、最終色や特に生産色はレベルが 上げにくい。1個作るのに素材もいるし、 時間もかかると仲間に戦闘させて楽できる かってそうでもなくて、とにかく戦闘色の エアが弱いんですね。正直肉の壁としか見 てなくて実には少しも期待しないです。 なんで採掘3人を引き連れてこいつらに石 を掘らせることで、ま、パワーレベリング するシステムを構築することになる。 え、ゲームを進めると現代に拠点が作れる ようになるんですが、これがまさに あつもりでした。いや、ちょっと似てる だけなんじゃないと思うかもしれませんが 、なんかやればやるほど言い逃れできない あつ森りでしたね。あつ森りを3で割った ようなシステムの拠点を整置してマイハス を立てて拡張して家具いて仲間の家で立て て暮らしてもらって、ま、拠点レベルが 上がるとギルドハウスが拡張されて、ま、 これくらいはねと思ったんすけど仲間がお いって言って走ってきて自分にゼスチャー を教えた時はさすがにあつ森りかなと思い ましたね。ただ単体で完結した面白さが あるかってそんなことはなくて、あくまで おまけというか、ま、ゲームの1ステムっ て感じですね。ま、あつ森りほどあつ森り 要素は濃くないけどこの仲間たちと冒険 するって別の負荷価値があるよねという ゲームですね 。で、ゼルダ要素もあり。ま、何を持て ゼルダかって言うと難しいんすけど、ま、 バカデッカーな大陸というでっかいマップ ありますと。疑似オープンワールドの広大 なマップにホラと塔があって、なんか 真ん中に白があってバリアが貼ってあると 。で、後に分かるんですけど、祠を何個か クリアするとバリアが解除されて中に 入れるとかね。塔は触るとマップが見える ようになってファーストトラベルポイント でもありエリアにランクがあって モンスターとか鉱石とかのレベルを調整 できるとありとかね。で、なんか祠らも ちょっとした謎解きがあるしゼルダっぽい よねと。これも単体で面白いかって言うと そうでもなくて、ま、1/3ゼルダか あるいはそれ以下です。祠らもしょぼいし 。ただこれがくっついてること、ま、総合 で見てボリュームだよねって話ですね。 ちなみに中夜はあるけど天候はないですね 。で、崖はどこでも登れるけどパラセリは ないんです 。あとはガチャダンていう謎のロー グライ風要素があってステージ性で分岐し ながらクリアしていくダンジョン。これも そこは非常に浅いというかシンプルなんす けど、こういうのもあるんだなって感じ。 マルチで遊ぶ時のいろんな選択肢の1つと いうか、クリア後エンドコンテンツの1つ でもありますね。さらにエンドコンテンツ といえば、ま、このゲームクラフトがある じゃないですか。武器や防具作ります。 正直ストーリークリアする分には全く制作 する必要なかったんですが、さらに上を 目指すなら避けて取れなさそうだなという のもクラフトで作った武器強いんすよ。1 個グレードが落ちるけど質がいいから1個 上より攻撃力高いとかあるし、ま、品質が 高いとオプションでスキルがつくので原素 もあります。特定のスキルがつきやすく なる追加素材とかもあっていやこれは沼 要素さすごそうだなと思いました。あとは マルチもあります。マルチは野良微妙でし た。正直あのガチャ弾は結構人も集まるし 成立するんですけど適当にバカデッカの ポイント集めとかしても人はそんな集まん ないしそもそもMOみたいな機能がないと いうかなんかガチャが本来それに当たると 思うんですけどガチャ弾長すぎんですよね 。ボス1戦だけ周回できますとか弓欲しい 人は弓出る野菜とか幽霊だけしけますとか そういうのじゃないですよね。長い ダンジョンやるのはちょっと面倒でマルチ 部屋検索も使いにくかったなと。でマルチ はね友達とやるの強い要素だなと思いまし た。経験値できる時点強いし、パワー レベリングにもめっちゃ向いてんすよね。 パワーレベリングはね、野良で勝手にやる とこ規制になっちゃうんですよ。なんか1 回ホストと僕以外全員生産色で規制してる 時もありましたね。で、ま、友達とだっ たら交代でやれば超効率で生産色の レベリングできるからおすめというか、ま 、効率の話ばっかしてしまったけどこの ゲームはそうじゃなくても、ま、フレンド マルチで面白さが何倍にもなるゲーム性だ なとは思いましたね。MMOみたいって 言ったじゃないですか。その疑似的な体験 にもなるし。ま、マルチとは相性がいい です。 感想なんすけど、総合力でいいゲームって 感じですね。85点ぐらいはあるなと。ま 、1番の魅力はMMOぽさというか、ま、 まったりスローライフで戦闘も最終も畑も ありつつ全部育成できますよっていう何で もありますか。さらにその3年目くらいの MMOかと思うようなコンテンツの豊富さ 。リリース食後のゲームはこんなないっす よ。どんだけ楽しめるねんっていうね、 まったりスロライフ系とかやり込みな ゲームです。やろうと思えば200時間と か遊べそうだし。ちょっと周回とか最終色 のマスター目指したりすると偉らい時間 解けます。で、気になる点で言うと逆に 満べなくちょっと弱い。1個1個の要素を 取り上げた時に飛び抜けてるものが少ない という印象で、例えばストーリーで言うと これはもう子供向けだよねって感じです。 ARPGのストーリーとかと比べるとこれ はもう比べないでくださいよって話で、 Switchで買った子供さんとか 楽しめると思うんですけど、Steamで プレイするようなゲーマーは、ま、悪く ないよねくらいだと思います。ま、 フレーバーというかね、実際Steamの レビュー見てもストーリー最高でしたとか 本当ないっすね。そのストーリーの言及が ほぼないす。ゲーム性とかやり込み、中毒 性、この辺の言及だらけですね。次に アクション。これも80点くらいですかね 。弓を使ってた不満としては、ま、ロック 範囲が、ま、狭い。引き打ちするんだけど 離れすぎるとロック外れるんですよ。これ とても面倒で、ま、ロック範囲が広いと遠 距離が強すぎると思うんですよね。で、 ロックを外すっていう概念がない子供たち がパニックなる可能性を考慮してるかも しれないんですけども、ロックする範囲は 別に狭くていいんですけど、1回ロック つけたら解除されるようにして欲しかった なっていうことですね。で、次はです、 エイムがむずい。とにかくロックオンを 使わない遠距離のエムがむずいんすよ。 ゲーム中これで困ることほとんどないん ですけど、あの時間内になんとか攻撃する みたいなギミックをほぼスルーすることに なります。あとはそうですね、その カジュアルでやりやすくてそこは良かった です。ま、フロムゲーとかだとね、クリア するの大変そうだなと思うんすけど、この ゲームは勝つという確信の中でストーリー 進められるからそこはいいっすよね。で、 そのカジュアルを確信したポイントとして は、そのチャージのアローレンってあって 多様するんすけど、チャージなんで貯め てる時とか打ってる時とかも好き晒らし まくって怖いじゃないですか。ただこれ モーション入ってる間ダメージ食らわなく なるんですよね。無敵かって言うと状態 以上はなんか効いちゃうんですけど、これ に気づいた時全てが楽勝になったんすよね 。ま、弓がすげえ強いんでしょうね。 マルチも弓だらけでした。で、アクション は、ま、全体的に言うと最初は戸惑うけど 慣れたら楽しめるなくらいですね。で、 あとこの生産しなくて良すぎる。良すぎた ね。これかこサどうだったかわかんない ですけど生産色の成長遅すぎて常に1世代 前に作ろうとになるんですよ。というのも このゲームってドロップがあるんすよね。 銀関とか金とかボス敵がいてそいつら倒す と武器とか防具とかなり出ますと。例えば アイアン、シルバーゴールドって武器が 進化するとしてね、金が掘れるダンジョン が新しく出るじゃないですか。え、そう するとゴールドが出るランクのダンジョン だからゴールドの武器出るしゴールドの 素材になる金鉱石があると。で、金を 頑張って掘れば金武器作ることができます と。え、一方で普通にボスをレベリング ガテラ周回するじゃないですか。あの ゴールドの武器が出るんですよ。しかも いらん武器は売れるし、金索レベリング 武器更新全部を同時に行えちゃうと。そう するとあのちょっと石掘ってクラフトする 気はなくなっちゃうんですよね。もちろん クラフトの方が強くなるんで1世代の判デ を覆返すパワーなったりするんですけど別 にストーリークリア上全く必要に思わ なかったんですよね。ドロップだけでなん となくなっちゃったから生産色の成長が 大変なのもあるしドロップがうますぎてっ ていうその総方向からのクラフトやんなく てよくねっていう感じがありましたね。で 、やれるもんならやっぱ自分が作った武器 だけで戦ってみたいなことも考えたんです けどこれだけ労力に去るならやりたくねえ なってなっちゃいましたね。特に僕弓使っ てたんで素材が木なんすよね。剣と鎧い 作んのはカジアなんすけど弓作るのは大工 の仕事なんで光りと大工あげんのが途中で めんどくさくなっちゃったなと。逆にボス 周回はね、楽しすぎてぐるぐるしてたん ですけど、ま、ここのタイパがね、結局 ドーパミンが出るか出ないかを採用する じゃないですか。なんでクラフトは やっぱりリターに対してね、コストが高く 見えちゃってノルが出なかったなという。 あと普通に気になったとことしてはカメラ がゴミ驚くほどカメラが縦に動かないです 。これはね、みんな思ったと思う。あの 大陸の探索は塔を見つけていくことを待つ 目標にするんすけど、あの首が上がんない から目視で塔を見つけらんないんですよね 。たまたま視界に入ったらラッキーみたい な。なんでその攻略サイトを見ることをお 勧めします。そう、新フつく時面倒ってね 、そのギルドを回するのがだるいんすよね 。毎回毎回間違えて最初からスキル マスターのとこに行っちゃうんですよ。て いうところがま、気になったポイントです かね 。じゃ、まとめなんですけどもかなりいい ゲームだと思います。特にMMOとか クラス性のRPGに抵抗がない人、生産色 とか最初を育てることをも楽しめる人、 あとこういう可愛らしい雰囲気が好きな人 、ま、向いてるゲームだと思います。逆に 、ま、バリバリアクションRPGみたいな 求める人には向いてないかなと。スロー ライフRPGですからね。で、ビジネス的 な話をすると、ぱ延期しまくって開発かけ まくっただけのことありますよね。やっぱ 売りもリッチ路線じゃないんで延期しても ダメージが少なかったのが良かったのかな 。これが映像のクオリティで見せますとか リッチなアクションRPGでするとかに なると1年を遅れただけで最先端じゃ なくなっちゃうことがあるんですよね。 そうするとリッチなトプAで戦えなくなる んで苦しいんですけど、このゲームの場合 はリッチ路線じゃなくてゲームシステムと 遊びの浜で勝負してるので、ま、何年遅れ ても大丈夫みたいな。いや、まあ実際はね 、延期でファンは悲しんだり怒ったりもし てたと思うんですけどね。ま、ここまで ちゃんと進化させてくれたら延期のことを 忘れてくれたんじゃないかなと思います。 ま、あとは50万本では到底足りないので 話題性で広がって売れたらいいのになって 感じっすね。は、あとは売れるだけという わけでチャンネル登録、高評価はしなくて も大丈夫なんでよろしければ過去動画サブ チャンネル見てやってください。とはいう 最近サブチャンネルそんな更新できてませ んがね。以上の中で映した。今後ともよろ

引用:

稲船敬二氏がレベルファイブの子会社を退社していたことが明らかに。公式開発ブログの中で日野氏が明かす。同日にはレベルファイブが子会社「LEVEL5 comcept」から全事業を引き継ぎ、大阪オフィスを新設したことも発表

目次:
01:02 ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女
03:13 どんなゲーム?
04:54 システムと評価
07:22 あつ森もあるよ
08:06 ゼルダはどうか
08:52 その他沼要素など
10:34 感想
14:53 まとめ

◆SNS◆
Twitter:https://x.com/nakaido_F

◆文字で読めるナカイド◆
https://note.com/nakaido/membership/join

◆連絡先◆
メール:nakaido0913@gmail.com
・企業様からのお仕事、ご相談
・ゲームに関係するおもしろエピソード
受け付けております!

◆更新中サブチャンネル◆
https://www.youtube.com/channel/UCc0YFk6FXP4bc-MaM_EwOPg/videos

質問箱:
https://peing.net/ja/f31af569d80415

◆資料◆
Game-i(よく引用している売上サイト。金額はどんぶり勘定。)
http://game-i.daa.jp/​

Song: DEAF KEV – Invincible [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: http://ncs.io/invincible
Watch: http://youtu.be/J2X5mJ3HDYE

Song: Itro & Tobu – Cloud 9 [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: http://ncs.io/cloud9
Watch: http://youtu.be/VtKbiyyVZks

50 Comments

  1. ゲーム性で勝負する国産ゲームが出ました!これが売れて次の新作につながるといいな~とおもってます。

  2. 度重なる延期がいい形につながってよかったですね
    こういうのは、延期して、収集つかなくなって余計ぼろぼろになるもんですが(イメージ)

    こんだけの要素、ボリュームのゲームを安定した形で世にだすのは、相当難しいと思います

  3. 色々と嬉しい追加要素があり大変楽しめる作品です
    前作、前々作、初代に馴染みがあるものとしてはニヤリとしてしまう小ネタもてんこ盛り
    ただ今後のアプデで欲しい要素は
    仲間を編成せずとも装備を変更できるようになって欲しいです
    クーナ隊長とレム様をすこれ!!!

  4. そろそろ、ステーリー(チュートリアル)が終わりそうです。
    寄り道して32時間ですね今

  5. とんでもなくコスパに優れたゲーム。ただ、どのジャンルにも言えるけど人を選ぶ。『渋谷に行くための服を買いに行くための服を買いに行く』が耐えられない人は止めたほうがいい。

  6. 後半になると戦闘職のレベル全然上がらない気がするな
    採取と生産は気づいたらめちゃくちゃレベル上がってる

  7. マルチでストーリー出来ないのが不満点で聞かれますね。
    他の部分と合わせて、アップデートで変更してくれればマジの神ゲーになると思います。
    ぜひアップデートでユーザーの不満点を改善してほしい。

  8. カメラワークが悪いのはわざとでしょうね。
    確かスマホ版は3段階で変えれてたような…。以前出来てたことを今回封印したのは、あえてそうすることでより面白くなるとの判断に思えます。

  9. カメラがもう少し上がってくれれば…ちょうどイライラする高さでこっちの首が痛くなってくる
    やる事は前作と変わってないけど鍛冶屋だけやたら判定厳しくないですか?かけだしから抜けられない…

  10. 3DSのがすごく面白くて好きなゲームで延期等色々と発売前に不安要素が多すぎて様子見してたけど良作のようでよかった。購入したくなりました。レビュー参考になりました

  11. マイノリティのようですが自分には合わなかったです、、。
    プレイしていて眠くなるというか、プレイするモチベーションが上がらなかったです。
    ストーリードリブンなゲームが好き、短時間で脳汁出したい(対戦ゲームとか爽快アクション等)人には合わないかもしれません。

  12. 普通のファンタジーライフ、LINKもやってました!マルチでダンジョン時間かけてやるのが魅力でした。引き継がれているみたいで嬉しい!
    飛び抜けた魅力がないのもファンタジーライフっぽいというか、あの子供っぽいストーリーが重くなく、気軽に楽しめます!

  13. 前作400時間、FF11を5000時間プレイした元MMO好きです
    私は神ゲーだと思いますが、ナカイドさんの言う通り人を選ぶ要素は多いですよね
    MMO好きの中でも、PT組んで戦闘するよか友達のために武器作ったり採取したりが好きだった人
    そんな人にめちゃくちゃぴったりかと思います
    あと絵本の中に入ったような世界観好きな人は間違いないと思いました

  14. なぜ前作12年前、売上28万本だったゲームの続編に
    50万本売り上げても回収できないような予算が掛けられたんですか?

  15. 前作はメインストーリーだけで言ったらレベル1でもクリアできたからそれをどう見るかってポイントはある

  16. こういうやること多いゲーム面白そうだしキャラも可愛いしで欲しくなってしまう

  17. ファンタジーライフとジージェネエターナルの高評価はすでにファンのいるシリーズ物をちゃんと作れば新規の人にも刺さるという良いお手本だと思います。

  18. 前作もとても素晴らしかったけども、今作も面白ろすぎる。ストーリーまだまったく進んでない最初らへんだけど魔法使いと狩人がレベル60になってしまった。レベル80の強敵とかに麻痺やら毒やら、回避やら面白すぎます。はやく家具とか作りたい。農家もはやくやりたい。
    属性弱点の把握しやすさと、モンスター図鑑もっと詳細に、カメラワーク、走る速度、ジャンプ力、フィールドランク上げのしづらさアップデートお願いしたい。
    このゲームはネタバレしないで進んだほうが面白い👊
    レベルファイブありがとうございます😊

  19. レベルファイブさん成果でて良かった。最近レベルファイブが勢い落ちてきてたから個人的に嬉しい

  20. ナカイドさんには是非リンクやって欲しいですね!😊本当に楽しいので😁

  21. ちゃんとしたレビューですね(`・ω・´)ゞ
    そこそこ面白そうに見えます(`・ω・´)ゞ

  22. 売り切れてる店多いから 買うの迷ってる+買うとしたらパッケージ版 って人はとりあえず確保しといた方が良い。未開封なら売っても定価戻ってくるから

  23. 凄い気になってるけど、モンハンアップデートとELDEN RING NIGHTREIGNあるから、迷うな・・・

  24. モンスターだけじゃなく木や鉱物にもボスがいて時間がかかるっていうゲームはファンタジーライフならではだと思う。

    あとライフごとの曲がいいんだ。

  25. カメラワークがなぁ…本当不満なところ。あと拠点の民家や畑をもう少し置けるよう増やしてもらいたい。少な過ぎて道ばっかりの拠点になっちゃう。

  26. LiNKは拡張版でその前に無印出てますね
    旧作から生産の作業が好きなので、生産職上げながらプレイしてるとストーリーがなかなか進まないw
    まずクリアして一通りシステム解放してからの方が楽だろうとは分かるんですけどね

  27. ナカイド適当やな
    祠なんてエリア事にいくつあるか
    わかるから攻略サイト見なくもわかる
    一々評価付ける奴が
    攻略サイト見ろって気持ち悪いな

  28. ちょいちょいそんな気無いのにチャットボタンみたいなの出るのどうにかして欲しい。
    戦闘中に長押ししてると出ちゃうのマジで怠い。
    基本的にはかなり面白いだけにそこが気になる。

  29. なんなら延期しまくって、来年だろーって思ってました笑笑
    アーリーアクセスからはじめてずーーーっとやってます。
    久しぶりに買い切りゲームでこんなにハマったなーって感じです。
    棒狩猟ゲームのボリュームが少し足りなかったのと爽快感が少なかったのでそれも相まって凄い満足感があります

  30. ルーンファクトリー直近で出るのでこっちは我慢しようと思ってたんですが、動画見るとやりたくなってきました…!

  31. 例えば回復薬生産するクエストでその極上アイテム生産してもちゃんとカウントされたり、ドロップした装備も打ち直しの対象にできたりなど、開発の段階で改善されたと思われる箇所が複数あって謎に感動しましたw
    シリーズは初なのですがとても楽しめてます!😊

  32. 拠点掲示板報酬のみどりな広場ってどうやって使うがわかる人います?