【最新デバイス】Demon1監修ゲーミングマウス発表!? 5月後半

さて、今月もやっていきましょう。 デバイス最新ニュースのお時間です。 こちらの動画では発表発売された最新の デバイス、もしくは個人的に注目してる デバイスを紹介していきたいと思います。 ということで、今コンピューテックスって いうイベントが海外で行われてまして、 いろんなデバイスがね、そこで発表され てるんですよ。ま、そこのデバイスを主に 紹介しつつ、結構またね、他でもマウスと か発表されてるんで紹介していきます。 ということで、まずはラピトリ周りが熱い ということで紹介していきましょう。 こちらはメルギークというメーカーから 登場しました。新しいラピトリー キーボード。ま、こう性能ももちろんいい んですが、とにかくスケルデザインで超 おしゃれなキーボードになります。価格も なかなかリーズナブルでけない方が 1万6800円、ける方が1万990円と なります。ま、もちろんのことながら スペックもしっかり最新性能でポーリング レートが8000Hz、スキャンレートが 1万6000Hz、ラピッドトリガーも 0.01mm単位で調整ができます。あと 今回は打点感打け音に結構こだわりがある らしく、中がガスケットマウントという 衝撃吸収、打点を吸収してくれるような 構造になってたり、ちょっと見たことが ないTTCってメーカーから登場する スイッチが入ってます。で、ライティング をこう楽しみたいって人はもちろん メルギークといえば別売りなんですけど、 こうサイドパネルを買い換えて貼り替え るってこともできます。ま、性能面も 申し分ないかなと思います。気になる方は 用チェック。ま、ラビットで言うとそう 朗法があります。購入時に決済の画面で このクーポンコードにじんじんって入れて もらうと全3%割引き効くようになったん で、あ、是非ご活用ください。もう ラビット内であれば大体全部3%引きとか で買えると思うのでチェックしてください 。続いてこちら今ラピトリ界隈で1番熱い キーボードROGファル型を紹介し ましょう。こちらのキーボードなんと左右 に分割できる独立して使える仕様の キーボードになります。しかも無線優先 両方に対応8000Hzも完備してます。 てことでこれはマジ化けモんです。正直 ROGがこの仕様を1番最初に出してくる んだっていう驚きもありました。中には ホットスワップ可能なRO独自の時期 スイッチを搭載。優先無線両方対応してい て共に8000Hzのポーリングレートに 対応しております。もうほぼほぼ完璧な ラピトリが登場しました。でもってこちら 左右分割ちょっとこう分けることができる んですね。一般的なキーボードってどうし ても肩をすぼめるように打たなきゃいけ なくて、結構巻き型になりやすいんですね 。巻き型になると結構神経とか筋肉が圧迫 されて体に負担が大きいんですね。ま、 それが起きないようにこう左右に独立さ せることによって打ちやすくしてます。 なおかつこれ見てもらったら分かる通り 繋げると分割スペース仕様にできます。左 にジャンプを割り当てて、右は回復をとか 、右はグレネードをとか割り当てることも できるので、繋げても使いやすいんですよ ね。ま、あとはここら辺でラピッド トリガーとあと仕事用のプロファイルを 切り替えたりとか、音量調節のみたいなの があったりとか、あとは付属のね、こう超 見づらいんですけど、こう乳首みたいな 突器。これをつけることによって キーボードをLゴ化テンティングって言う んだったかな。傾けることができます。肩 の開きだけじゃなくて手首もちゃんとLゴ 仕様にすることで疲れにくくするっていう こともできると。ま、色々な要素を踏まえ てこのキーボードまだ使ったことないん ですけど要素としてはマジで神です。是非 使いたいですね。絶対価格高いけどね。 いや、これは楽しみだし、他のメーカーも こういうね、分割式のキーボード出して くれることを願ってます。続いてラピトリ じゃ忘れちゃいけない60HV2。こちら も正式に発表されました。現在 コンピューテックスでもしっかり展示され てるそうです。で、ま、まずちょっと 面白い仕様だなって思ったのがこの 引っ掛けを使うことで簡単にこうケース から外すことができます。そして今回 ポーリングレートは8000Hzに対応し ました。前作60初代が1000Hzまで だったので今回アップデートになります。 それから中の構造も今回アップデートされ て急音剤だったりがちょっと12枚追加さ れました。を改善してますよっていう ところと中のスイッチ、レッカースイッ チって言うんですが、今回そちらも新しく アップグレードされてます。今までの レッカースイッチを改良して底を塞いだ デザインになってます。塞ぐことによって ラピトリが安定します。あと面白いのが ここウーティンといえばやっぱ左上の ストラップだったんですけど、その穴を 今回塞げるようになりました。ま、塞ぐ ことで左右対象っぽく綺麗に見えるよねっ ていう式のラピトリにもなってます。 もちろんストラップつけられるんですけど 、塞ぐこともできます。なおかつ今回 ストラップ両方につけられます。で、まだ 終わりません。今回のウーティン60h 分割スペースバーに対応しました。ま、 さっき言ったスペースバーを23、3分割 できるよっていう仕組みです。もちろん 通常の長さのスペースバー使いますが、 正直分割スペースバー慣なとマジでこっち に戻れなくなります。こっちが快適すぎて もう使いたくなくなるんですよね。発売日 は2025年第4市販期10から12月 ほど予定されております。あとちなみに ブラックカラーだけじゃなくホワイトも、 え、デフォルトでというか最初から用意さ れてるらしいので白デバイス環境を作りた いって方にもお勧め気になる方は用 チェック。続いてふモフのお店の新しい 取り扱い製品チルキーなのかシルキーなの かちょっと曖昧なんですがスライス75 っていうものが登場しました。ま、見た目 がね、ブラックでシックでめちゃめちゃ かっこいいんですけども、お値段の方が まず 2万9580円となります。ラピッド トリガー最短で0.005mmからとなっ てます。ま、アクチエーションポイントも 0.01mmから調整できるそうなので 結構浅く設定できますね。一応シリコン ビーズガスケットマウントというね、 打け音打け感が良くなることになってる そうです。あとちょっと面白いのがこの打 を吸音する、吸収してくれるところに コルクを採用してるみたいですね。普通 ポロン素材とかシリコンとか使うんです けど、ま、よくワインとかにあります コルクが採用されてるらしいです。 ちょっとそこの仕様面白いんで打け音とか 聞いてみたいですけどね。ま、是非 チェックしてみてください。続きまして、 これも結構ね、日本人期待大きいんじゃ ないかなと思います。日本語配列で分割 スペースバー使用の最先端ラピトリが今 開発されてるそうです。ま、このボスさん はですね、さっきのラビット周りの方です 。ラピッドトリガー0.005mm最短で 、え、スキャンレートも 25万6000Hzを予定してるそうです 。価格も2万円切るぐらいで出しゃいって 言ってるんで、相当安くなると思います。 そもそも分割スペースバーで日本語配列で ラピトリっていうキーボードがないので、 ま、これが完成したらめちゃくちゃ おもろいキーボードになるんじゃないかな と思います。気になる方はボスさんの ツイートチェックしてみてください。 続きましてマウス紹介していきましょう。 こちらはコンピューテックスでも発表され ましたエンドゲームギアのOP18V2 です。ま、V1が現在ですね、世界でも トップクラスの高頭速度誇るマウスとなっ てまして、それのバージョン2です。ま、 一応センサー周りが改良されてLODが 細かく調整できますよとか、あの、軽量化 のために基盤がこんだけちっちゃくなり ましたっていうゲミングマスです。で、 もちろんOP18Kということで、こちら のマウスは優先仕様となってます。え、 重量が 49.5gと、ま、バッテリーがない分ね 、めちゃめちゃ軽くなってますよ。それ から、え、OP18V2だけじゃなく、 同じようなセンサーを搭載した他の シリーズのV2バージョンも出る予定と なってます。8K対応のものが優先、4K 対応のものが無線となってます。なんか 最近ね、もう応答速度を求めるメーカーは 8Kワイヤレスって作らないんですよね。 バクシー、雑衣、エンドゲームギアみたい なこういうなんかオタッキーなメーカーは みんなワイヤレス4Kで止めるんですよ。 ま、多分8Kにしたら充電持たないから あんま使わないだろうっていうので作って ないと思うんですけどね。なんかこだわり があるメーカーは大体4Kでワイヤレスが 止まります。一応発売日が6月から7月と なってるので、ま、日本だと夏頃販売開始 予定と考えた方がいいかなと思います。 性能は間違いなくトップに踊り出る メーカーなので、ま、あとは形状が合うか どうか、見た目が合うかどうかで決めて ください。続きまして、こちらのマウスも すごい今注目が集まっております。ROG から新しく登場するハープ2エースです。 プロゲーマーバロラントでも有名なデモン 1監修のゲーミングマウスとなってる らしいです。結構いろんなプロ選手にも こう声を求めて作成したマウスとなって ます。でも今回のハープ2エースに関して はROG開心しました。まずですね、 スペックの前にROGのマスって今まで なんかここに車線があったりとか環境を 基準に作ってたせいで外側のねこの表面が パッサパサですんごい滑りやすかったん ですよ。多分だけど今回ね、あのその パッサパサが改善されてます。それから横 の車線消えました。ま、本当滑りにくい マウスになって使いやすくなって るっていうのがまず第1に注目ポイントに なります。そしてスペックもちゃんと今回 最新です。重量は48g。ROG独自の 高額センサーで最大4万2000DPI まで調整が可能。それからメインの スイッチの部分も独自のROG高額 マイクロスイtchを搭載。ま、あと ちょっと面白いのがゾーンモード。 おそらく競技用モードと同じでオンにする ことでバッテリー消費量は上がっちゃうん だけど応答速度待ちがなくなるよっていう モードも搭載されてます。それからここ 地味に嬉しい人多いんじゃないでしょうか 。ウェブドライバーに対応しました。 ROGのデバイスってソフトウェアが ちょっと容量大きくて動作が重かったん ですよ。自分もあんま好きじゃなかったん ですけど、ま、それがウェブドライバーに 対応したことでわざわざ入れる必要が なくなりました。ま、あと前速のハープ エースから形がかなり変わりました。元々 のハーペースって、ま、マウスの中央に 頂点コブがあって、で、この辺見てもらっ たら分かると思うんですけど、この辺から 一気に下にガクっと硬化するような ちょっと変な形だったんですね。ま、今回 あの普通の形になりました。低面から見る と若干くれは強めの先端に向かって広がっ ていくマウスになってます。ま、是非使い やすくなったハープSデモン1が監修した マウス気になる方は用チェックです。続い てハープ2エースの裏でこんなマウスも出 ました。Rケス2オリジン。元々ケリス2 ってマウスが出てて、それのオリジン版が 出ました。よくわかんないんですけど。ま 、ちょっと面白いのが今回ちゃんと ライティングがあります。で、 ライティング込みで65gと結構その RGBを求めてる人からしてもとっつき やすい重量と性能なんじゃないかなと思い ます。ある程度軽量で性能も求めてて ライティングも欲しくてでスペックもなん なら欲しいよっていうね、ま、全部欲張り たいなって方にはなかなか面白いデバイス かなと思います。なんかだからハープ2 エースもそうなんですけど結構ね重量だっ たりあのガチなんですよね。ちゃんとこう 外装変えてきてるんで気になる方は チェックしてみてください。続きまして さっきキーボードで紹介しましたチルキー 。シルキーのですね、新しいゲーミング マウスを紹介しましょう。このマウス 面白いのはご覧の通りここにディスプレイ が付いてます。DPIポーリングレート バッテリー残量なんかが見れます。で、 これ搭載してて重量なんと49gと なかなか軽いです。お値段の方が大体 1万6000円前後となってます。ま、 センサーだったり中のチップはちゃんと フラッグシップの最新のもの重量も軽いし 形がなんかサメ肌っていうかアブアラボネ みたいになってますよ。ポーリングレート ももちろん8000Hzに対応しており ます。あとスイッチが独自のもの らしくフォグブルー高額スイッチっていう チャタリングが起きないスイッチが入って ます。なんかここね独特よね。この左端気 になる方はそんなに高くないと思うので チェックしてみてください。続いて パルッサー。ま、現在超軽量エルゴマウス を開発中らしく重量がなんと 39.9gになるそうです。ま、Lゴって 基本ね、左右非対象なんで、どうしても こう合成を意識して作るとどうしても重く なりがちなんですけど、このマウスは 40gを切る可能性があります。名前が Xラトクレイジーライトになるそうです。 多分ね、このXライトのミニ形状ちょっと ちっちゃいLゴだと思うんですけど、 およそ6月に登場予定となってます。てか なんかこの測りいいな。めっちゃ使い やすいやん。蓋付きで欲しいわ、これ。 続きましてもパルサー。ようやく出ました 。PALAX3LHDです。元々G 7032のゲーミングマウスとして登場し たこのX3というマス。ま、ちょっと形は 違うんですけど、軽量G703みたいな マスが欲しかった方に大人気なんですけど 、前々からね、この左利き用、え、サイド ボタンが右側につくマウスを出すぞ、出す ぞつってたんですけど、ま、そこから3 ヶ月ぐらい経ちましたかね。ようやく出 ました。欲しかった方はようやく出たので 是非チェックしていただければと思います 。ま、ライトハンドの方はもう動画上げ てるので是非そちらを参考にして いただければと思います。長かったね。 レフトハンドまで出んの。続いてます。 ラストゾウィから新しくECDWシリーズ が発表されました。日本でも取り扱いが そろそろ開始予定となってます。今の エルボマウス形状のベースとなったま オリジンと言ってもいいぐらいの形の マウスです。ま、価格は24パチと なかなか高いんですけども、え、近々 レビュー上げますが、 めちゃくちゃ良くなってますよ。で、ま、 1番大きいのがですね、今回重量が ちゃんと軽くなりました。ようやく ちゃんと軽量化されまして60g前後に なりました。ま、バクシーE1とほぼ同じ ぐらいの形状です。ま、基本的に Lゴマウスなので被せ持ちもしくは 掴み持ちに最適。フーリングレートが最大 4000Hzまで調整可能になりました。 ま、形状に関してはもう言うことがない です。完成された形状。多分ね、世界一 パられてる形状のマウスがこのEC シリーズです。多分GProよりもこの 形状ってパられ続けてます。一応バクシー E1と比べとくとE1の方が細い。同じ、 ほぼ同じ形状なんですが、E1の方が細い です。雑意の方が結構太めに作られてます 。そこら辺を加して横幅で選んでみ るっていうのもちょっと面白いかなと思い ます。是非チェックしてみてください。 続きましてマウス関連で言うとこちら販売 開始されましたキブのアームカバー第2弾 です。ま、以前結構いろんなマウスパッド と相性がいいよっていうことで紹介させて もらったこの気のアームカバーなんです けど、今回はこの指かけタイプのアーム カバーが登場しました。本当に親指にかけ たりとか小指にかけたリーっていうのも できるらしいので幅広く使えるかなと思い ます。ま、前作の価格が1400円だった んですけど、今回ちょっと指の分材料費が 増えまして価格1850円となります。ま 、ここ指けを作ることによってずれにくさ もそうですし、手のひの下半分ぐらいが ある程度こう埋まってくれるので、より こう肌がマウスパッドに擦すれにくくなっ てます。ま、ちょっとサイズはワンサイズ しかないんですが、この辺のなんか太さと かを目安にですね、チェックして いただければと思います。続きまして、 マウスパッド。まずはドリームゲーマーと いう中国のメーカーと夜よ一さんがコラボ したからスマースパッドが登場しました。 ま、お値段大体 1万8980円となっております。ま、 最近このドリームゲーマーっていう メーカーは本当日本のストリーマーと ちょこちょこコラボしてたりするんですが 、今回は夜一さんとコラボしてます。ま猫 さんとかともコラボしてましたね。ま、 ベースというか使われてるガラスが ドリームゲーマーから出てるサンダーと いう結構滑りやすいガラスパッドになり ます。ま、そこにデザインを施した アイテムです。ま、結構レビューとか載っ てるらしいので気になる方はチェックして みてください。サイズは、え、500× 400mmと横幅結構大きいですね。縦が 逆にちょっと400で短いす。ま、パッと 見画像だと結構色鮮やかに見えるので気に なる方は是非チェックしていただければと 思います。続きまして、ウォールハック 元スSkyPADから新しく登場しました 初音ネミクモデルのガラスマウスパッドに なります。名前がサマーミク。結構前に 初音ミクコラボマウスパッドって出たん ですけど、それの第2弾です。とりあえず 初回販売はもう終わっちゃったんですけど 、今後需要に合わせてちょっと在庫は補充 するらしいです。そこを狙って購入して いただければと思います。一応10%風 クーポンみたいなのもあるので概要欄に 貼っておきますが気になる方はちょっと ハックのTwitterとか貼り付いて見 ていただければと思います。続いて新しい ロジクールのヘッドセットG522。もう ご覧の通りRGBがすごいです。で、 もちろんG522っていうところで軽量化 もしっかり測られててかなり軽く作られて ます。ホワイトもあって手に取りやすいと 思います。よりいい低音。ま、ちょっと 低音重視に作りつつ空間制度、ま、音の低 感、音の位置とかも把握しやすい作りに なってるそうです。ま、もちろん ワイヤレス接続2.4GHzの接続もでき つ、やっぱりRGBが非常に目立つ アイテムとなります。あ、こんな感じで マイクは取り外しが可能になってるそう です。重量も、まあ、290gと300g をしっかり切る軽量差があるので、気に なる方はチェックしてみてください。続き まして、最初の方にマウスで紹介しました ROGのASシリーズからモニターが出 ました。24.1inのフルHT リフレッシュレートは脅威の 610Hz入力遅延が0.8ms、応時間 が0.1msとなってるそうです。なんか 他車よりも応速度だったり、その遅延が 短いよっていうのが売りらしくて、ま、 あとはこういうモーションブラのELMB 2増易でいうダイアク2みたいなものが 搭載されております。まあ、いくらになる んでしょうね。17万とか18万ぐらい ですかね。でもね、なんか最近ROG結構 モニター安く出す傾向にあって、ま、実は 240Hzのパネルが8万9000円で出 てたりします。ちょっと最近リーズナブル 目にも出してくれるので、ま、価格がどう なるかは分からないですが、TNパネル 付きの方は是非チェックしてみてください 。というわけで、以上今月の最新デバイス ニュース紹介させていただきました。 プーティン新作に左右分割無線ラピトリー でエンドゲームギアの最新マウスにデモン 1が設計にも携わってるハープ2ま最新 性能を求めるっていう人はもちろん左右 独立してくれんのはね本当にあの長時間 作業してるとか仕事をしてますっていう人 には本当ありがたい要素ですよ気になる ものがあれば概要欄に貼っておくので チェックしてみてください。ということで 今日も動画見ていただきありがとうござい ました。この動画参考になったなと思って いただけましたら、チャンネル登録、 グッドボタン、Xのフォローよろしくお 願いいたします。ということでまた来月の 最新デバイスニュースでお会いいたし ましょう。バイバイ。

ご視聴ありがとうございます。
ぜひぜひチャンネル登録、高評価、Twitterのフォローよろしくお願いします!!

アフィリエイトリンクを使用しています

————————————————————————————————–

⚙紹介したデバイス

-Rabbit0 クーポン:JUNUJ

・Melgeek HEキーボード
透けパープル https://rabbit0-store.com/products/melgeek-real67-potassium-transparent-purple?sca_ref=8853434.5WopCuNp1OMcMRD&utm_source=affiliate_1&utm_medium=affiliate_2&utm_campaign=affiliate_3

透けグレー https://rabbit0-store.com/products/melgeek-real67-calcium-transparent-gray?sca_ref=8853434.5WopCuNp1OMcMRD&utm_source=affiliate_1&utm_medium=affiliate_2&utm_campaign=affiliate_3

透けないグレー https://rabbit0-store.com/products/melgeek-real67-silicon-gray?sca_ref=8853434.5WopCuNp1OMcMRD&utm_source=affiliate_1&utm_medium=affiliate_2&utm_campaign=affiliate_3

透けないホワイト https://rabbit0-store.com/products/melgeek-real67-sodium-white?sca_ref=8853434.5WopCuNp1OMcMRD&utm_source=affiliate_1&utm_medium=affiliate_2&utm_campaign=affiliate_3

・ROG ファルカタ https://rog.asus.com/keyboards/keyboards/compact/rog-falcata/

・wooting 60HE V2 https://wooting.io/ja/wooting-60he-v2

・Chilkey Slice75HE https://www.fumo-shop.com/chilkey-slice75-he-keyboard-black.html

・BOSS ³ X https://x.com/boss_2727

・Endgamegear 公式X https://x.com/endgamegear

・ROG Harpe 2 ACE https://rog.asus.com/mice-mouse-pads/mice/ambidextrous/rog-harpe-ii-ace/

・ROG Keris 2 Origin https://rog.asus.com/mice-mouse-pads/mice/ergonomic-right-handed/rog-keris-ii-origin/

・Chilkey マウス https://www.fumo-shop.com/manufacturer/chilkey.html

・Pulsar X3 LHD https://jp.pulsar.gg/products/x3-lhd-gaming-mouse?variant=49952887243045

・Zowie EC ーDW https://zowie.benq.com/ja-jp/mouse/ec2-dw.html

・KIBU https://zowie.benq.com/ja-jp/mouse/ec2-dw.html

・夜よいち³ ガラスマウパ https://www.fumo-collection.com/products/fumocollection-glassmousepad-seasons-2025summer-yoruyoichi?srsltid=AfmBOooRUpEA0C9cphmCH24w8FuNAsu2FdPeAL9rF2TGR0ROnb7BMr-m

・WALLHACK SP004 初音ミク https://collabs.shop/mvqa0y
クーポン:JUNUJ

・Logicool G522 https://www.logitechg.com/en-us/products/gaming-audio/g522-lightspeed.html

・ROG 610Hz https://rog.asus.com/monitors/23-to-24-5-inches/rog-strix-ace-xg248qsg/
————————————————————————————————–

————————————————————————————————–
🔷JUNUJ使用デバイス[Amazonで買える物] https://amzn.to/4cGSELe
🔷Fantech https://fantechworld.com?sca_ref=5631715.USYJiQdsjF
ー🔶 10%OFFクーポン:JUNUJ
🔷WALLHACK[旧SKYPAD] https://wallhack.com/JUNUJ
ー🔶10%OFFクーポン:JUNUJ
🔷Device Armoury[Wlmouse&マウスパッドに適用]-🔶5%OFFクーポン:JuNuJ1010
————————————————————————————————–
★SNSやレビューサイト
🔻レビューサイト:LIBER:https://lbrgg.jp/
🔻Twitter:https://twitter.com/JuNuJ1010
🔻Twitch:https://www.twitch.tv/junuj_
※お仕事のご依頼はTwitterのDMまでお願い致します。
※For job requests, please contact us by DM.

————————————————————————————————–
✋手の大きさ 縦19cm 横9.8cm
DPI: 1600
振り向き:20㎝
————————————————————————————————–

#ゲーミングデバイス #最新ニュース

5 Comments

  1. ROGのラピトリよさそ~
    色んなメーカーが似たり寄ったりの性能なのでこういう差別化が広がるといいね

  2. rog falcataは展示されていたスイッチやスイッチの模型の写真を見るにks-20互換じゃない可能性があるんですよね…
    打鍵感や打鍵音を自分好みに変えたいって人はちょっと待ったほうが良さそう