【速報】ポケポケ新カード19選!「異次元クライシス」追加カードの性能や強みを解説【ウルトラビーストパック】

どうもしフです。今回は新テーマ拡張 パック異験ライスが5月29日に発売開始 と発表され、新規のカードが登場しました ので全てまとめて紹介していきます。今回 発表された新規のカードは19枚となって おり、既存カードとの相性などについても 話していますので、見逃しがちな細かい 情報を是非チェックしていってください。 それでは早速行きましょう。まずウロイド 悪タイプHP70ゲは1。特性ポイズン アップはこのポケモンがいる限り相手の バトルポケモンが受ける毒のダメージを プラス10する。技ネニューウェイブは 30ダメージプラス6にするという効果に なっています。特性で毒ダメージプラ10 がかなり強い効果で技の30ダメージ プラス毒ダメ20さらに相手の終了ターン に20ダメージの合計70ダメージになっ ておりうロイドの特性は適素的には重複 するため場にウツロイドが2枚あれば プラス20ダメージになります。種 ポケモンのため2枚を場に揃えるハードル も比較的低く毒バリア特性で毒を不要 できるマトガス1で毒効果付きの顎4毒の 上位互感毒持ちの毒などとも相性が良く悪 タイプでありダークライトを無理なせる ことが可能なためダークライウツロイド プラス毒ポケモンという形が1つの強力な デッキの構成になるかもしれません。毒 デッキや同EXなど強力なカードも多いの でウトロイドの登場で環境に毒デッキが 食い込んでくるようなパターもありそう です。次にルザミーネはこのカードは相手 がポイントを取っている時にしか使えない 。自分のウルトラビーストを1匹選ぶ。 自分のトラッシュからエネルギーを ランダムに2個。そのポケモンにつけると いう効果になっています。新たな エネカスク効果のサポートカードで、今 発表されているカードの中だと マッシブーンやズガドーンと特に相性が 良く例えばマッシブーンが1枚落とされた 後にベンチマッシブーンがすぐに攻撃 できるようになるのはかなり強力な効果だ と思います。ちなみに想定の守護者で実装 済みのリリエの母親にあたるキャラクター でリーエのイマーシブカードに登場する グラジオはリーエの兄という設定なので グラジオのサポートカードも実装される 可能性が高そうです。次にマッシブEXは タイプHP140ゲネに2エネパンチは 30ダメージ3エネビッグビートは120 ダメージ次の自分の番このポケモンは ビッグビートが使えないという効果になっ ています。デメリット付きの技効果になっ ていますが、レザミネート組み合わせる ことで2枚目はすぐに攻撃可能で、さらに 後で紹介する鉄カ具屋がウルトラビースト の逃げを実質ゼロにする効果を持っている ため、鉄カ具やルザミーネと組み合わせて 使うことを想定されたカード性能になって いるように感じます。弱点込みで ダークライをワンパンできるダメージ ラインで種ポケモンでこのダメージは魅力 的なのでダークライギラディナデッキに 強いデッキとして活躍そうな印象です。次 にフェローチェは草タイプHP70逃げ1 ジャンプブルースは20ダメージプラス 相手のベンチポケモン1匹にも20 ダメージという効果になっています。種 ポケモン1円でこの性能は1進化で同じ技 を持つミロップと比べると破です。赤木ギ や同じ草タイプのジュナイパーとも相性が いいカードで相手のベンチのEXカードを 削っておき、赤着で吊り出す動きやベンチ で逃げたポケモンを倒し切る フィニッシャーとしても活躍できそうな 性能です。マシブーンとフェローチェ 後ほど紹介する紙剣など優秀な草タイプの 新カードが多く現在公開されているカード だけでも草タイプはかなり強化されると 思います。次にカプコケコEXは電気 タイプHP130逃げネ1種ポケモンで1 エネプラズマハリ剣は20ダメージ自分の エネルギーゾーンから雷エネルギーを1個 出しこのポケモンにつける技は3円 マッハボルト90ダメージという効果に なっています。1で自己加速できるため 方向であれば2ター目に90ダメージを リスクなしで連打することが可能で速攻 性能の高さはピカ1だと思います。 ピカチュウパチリスEXの上位互感と 言える性能ですがHP130とマントコミ でもナンバルドの攻撃を耐えられないHP ラインでイラアアルセスなど多くの ポケモンにワンパンされてしまうのが 惜しいポイントです。ただそれでも高2 ター目90ダメージは強力でパワー的には 先行の火とバックのコンボと同じような ムーンなので環境次第では活躍できる カードだと思います。次にズガドンは炎 タイプHP100逃げネに。技ビート パンクは3ダメージ、反動でこのポケモン にも70ダメージという効果になってい ます。2回技を打つと相手からダメージを 受けなくても倒れてしまう。反動が とんでもないカードではありますが、 ウザミネと組み合わせることですぐに技を 打つことも可能で、一撃130ダメージ、 弱点込みでマシブをワンパンできる ダメージラインはフィニッシャーとしても かなり魅力的です。単体性能も高く尖った 性能のカードで強力ですが、このアグロ デッキのフィニッシャーとして採用する形 などしかなく、既存カードと相性のいい カードが少ない気もするので、他の実装 カード次第で評価がさらに変わりそうな 性能だと思います。次に悪ジキングEXは 悪タイプHB170逃げネ4ネ30 ダメージのグラインドコアは裏が出るまで コインを投げ表の数分相手のバトル ポケモンからエネルギーをランダムに トラッシュ。4ネタイラントホールは 120ダメージの技になっています。 ロケット弾の下っぱと同じ効果を持つ技に なっており、強力なEXカードは要求さ れるエネルギーが比較的重めであることが 多くダメージを与えつつの効果なので相手 にしたくないカードナンバーワンの性能か もしれません。しっぱと組み合わせて使わ れるとほぼ勝ち確の盤面も覆されそうで ランクまでは絶対に見かけたくない ポケモンです。ちなみにHP170は弱X を並び種ポケモンでトップのHPラインで あり2の妨害性能と4のシンプルな120 ダメージの打ち訳けができるのはかなり 優秀だと思います。次に鉄でかギアは無職 タイプHP120逃げネ4ウルトラ ビーストの種ポケモンで特性 ウルトラスターは自分の版に1回使える。 自分のバトル場のウルトラビーストを ベンチのウルトラビーストと入れ替える。 3年ムーンバートンは100ダメージ。 コインを1回投げ裏ならこの技は失敗と いう効果になっています。HPが120 あるのもかなり優秀で実質2ゲネゼロの壁 ポケモンとしても使えるため多くの ウルトラビーストデッキに出張するカード になると思います。次にゼラオラは雷 タイプHP90逃げ1特性人雷先行は最初 の自分の番の終わりに自分のエネルギー ゾーンから雷エネルギーを1個出しこの ポケモンにつける。ニえネ雷の爪は50 ダメージという効果になっています。最初 の自分のBの終わりにという文言なので場 に出したターンにエネルギーがつくわけで はなくそのバトルの1ター目のみにしか 発動しない特性ではありますが先行であれ ば2ター目に50ダメージで押していける のはかなり強力だと思います。最初の ターンに引く必要があり、ピーキーな性能 ではありますが、先行ゼラオラスタートの パワーはかなり高いので、カプコケコEX などと組み合わせ。先行はゼラオラ。高校 はコケコのパワーで押していく雷アグロ デッキなどが出てくるかもしれません。次 にモクロは草タイプHP60逃げネ1、1 乱れ好きはコインを投げ表の数×10 ダメージという効果になっています。3枚 目の性能違いのカードとしての実装でこの 性能でモロのみが再録される可能性は引き そうなので同じアローラ5家の足まり ニャビーも追加され想定の死者では 仲間外れにされてしまったアシレーヌが EXカードとして登場する伏線だったり するのかもしれません。さすがに53の中 でアシレヌだけEXがないのも悲しいので リリースBに期待したいところです。次に タイプヌルは無職タイプHP8に1エネ クイックアタックは20ダメージプラス コインを1回投げ表なら20ダメージ追加 という効果になっています。タイプヌルは シルバディというポケモンに進化する ポケモンでコインコミですがHP80に 最大40ダメージという性能は進化前とし ては優秀なカード性能だと思います。 シルバーディも特殊なポケモンの1匹で アルセSを参考にして作られたポケモンと いう設定があるためもしかするとアルセス EXと似たような性能を持つカードになっ ているかもしれません。リーの兄の グラジオの相棒ポケモンでもあるので グラジオのサポートカードの効果代償で ある可能性も高いと思います。次に紙剣は 草タイプHP601エネデスラッシュは 40ダメージという効果になっています。 草タイプ版のカモねぎのようなカードです がシンプルに優秀な性能で弱点込みで60 ダメージを1円で出せる速攻性能の高さが 魅力なカードです。ウルトラビーストな ため鉄カ具の効果対象になるのも偉い ポイントでマッシブと組み合わせて使わ れるカードになりそうです。次に電磁目は 雷タイプHP100に3エネ エレクトロニカは60ダメージ。相手の バトルポケモンを混乱にするという効果に なっています。ウザミーネと組み合わせる ことですぐに技を打つことができますが 3炎60ダメージ。さらに追加効果も混乱 と控えめな性能になっており、他の ウルトラビーストと比べると正直物足り ない性能と言えるかもしれません。次に レベノムは悪タイプHP60は未確認。1 2ステップはコインを2回投げ表の数× 20ダメージになっており、性能は同じ ですが、ゲットチャレンジイベントの プロモカードとしても登場するようです。 進化後のRゴ4は悪タイプHP1002ゲ に1エネアシットハウスは40ダメージ プラス相手のバトルポケモンを毒にすると いう効果でウツロイドと相性のいい1で毒 を付与する性能になっています。同じ1 進化の毒計カードだとマタドガスがあまり にも優秀なのでウツロイドの相棒としては マタドガスには少し見劣りしてしまう性能 かもしれません。次に積んでツンでは鋼 タイプHP 110プラスロックは40ダメージプラス 次の相手の番このポケモンが受ける技の ダメージをマイナ20するという効果に なっています。同じ鋼タイプのトタ君や ウルメトルと似たようなダメージ経験効果 を持つカードで出て攻撃できるのは魅力的 ですが技のダメージが控えめなため少し物 足りない性能な印象のカードです。鋼 タイプに相性のいいカードが実装されれば 輝きかもしれません。次にアローラ ディグダは鋼タイプHP60系値1エネ ヒョコルヘッドは40ダメージコインを1 回投げ裏ならこの技は失敗という効果に なっています。アロールディグダンも木ロ と同じくすでに想定の守護者で実装されて いるカードですが新で最録となるようです 。進化のアローラダクトリオは想定の守護 者ではロマン法な性能のカードでしたが 性能次第ではソルガレ量デッキに採用さ れるカードになるかもしれません。次に マシェドは超タイプHP90逃げネに特性 発行は自分版に1回使える。自分の山札の ポケモンをランダムに1枚手札に加える。 は2円で引ったく40ダメージという効果 になっています。特性でデッキ圧縮を できる強力な性能で無職円で攻撃可能。 さらにドローにはタイプの指定もないため どのデッキにも出張可能なカードになって います。ただデッキ20枚のポケポケで 一進化でデッキ圧縮をするのは少し割に 合わない性能に感じるので採用できる デッキは限られそうな印象です。次に ウルトラネクロズマEXはドラゴンタイプ HP150、2ゲ値は不明。3エネ フォトンクローは60ダメージ、4エネ 修ゲイズは120ダメージプラス。お互い のプレイヤーは山札を上から5枚 トラッシュするという効果になっています 。ポケポケでは初のドラゴンタイプのEX カードの登場となり、歴破壊効果を持ち、 技を打つだけで2進化デッキを積ませ られるパワーを持つカードになっています 。ギラティナルナーラあたりと相性がいい のでギラティナルナーラミ2デッキのミ2 とウルトラネクロズムを入れ替えたデッキ なども登場するかもしれません。 新パック異次元クライスの新カードについてまとめて紹介していきました。どんどん動画をアップする予定なのでチャンネル登録して待ってただけると嬉しいです。それではまた次回の動画でお会いしましょう。バイバイ。 お

ポケポケ新パック「異次元クライシス」の最新情報をお知らせします。
★チャンネル登録はこちら→ https://bit.ly/2V0qsN9
「Pokémon Trading Card Game Pocket」でポケポケ/ポケカポケットの攻略情報です。
★Sifuメンバー限定特典はこちら→ https://www.youtube.com/channel/UCsf22ppLrgqdNoek8wc3y5A/join
★トレード交換ディスコード:https://discord.gg/dg6Wm98Mv3

00:00 オープニング
00:20 新カード:ウツロイドのカード性能や効果
01:14 新カード:ルザミーネのカード性能や効果
01:48 新カード:マッシブーンexのカード性能や効果
02:23 新カード:フェローチェのカード性能や効果
02:57 新カード:カプコケコexのカード性能や効果
03:42 新カード:ズガドーンのカード性能や効果
04:19 新カード:アクジキングexのカード性能や効果
05:02 新カード:テッカグヤのカード性能や効果
05:27 新カード:ゼラオラのカード性能や効果
06:06 新カード:モクローのカード性能や効果
06:34 新カード:タイプヌルのカード性能や効果
07:08 新カード:カミツルギのカード性能や効果
07:30 新カード:デンジュモクのカード性能や効果
07:51 新カード:ベベノムのカード性能や効果
08:03 新カード:アーゴヨンのカード性能や効果
08:24 新カード:ツンデツンデのカード性能や効果
08:49 新カード:アローラディグダのカード性能や効果
09:13 新カード:マシェードのカード性能や効果
09:41 新カード:ウルトラネクロズマexのカード性能や効果
10:11 異次元クライシス新カード一覧

引用:【公式】『ポケポケ』拡張パック「双天の守護者」
【公式】『ポケポケ』テーマ拡張パック「シャイニングハイ」色違いやポケモンSVのポケモンも登場
【公式】『Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)』アルセウス登場
【公式】『ポケポケ』拡張パック「超克の光」
【公式】『ポケポケ』拡張パック「時空の激闘」
【公式】『Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケモントレーディングカードゲームポケット)』コンセプト映像
【公式】『ポケポケ』テーマ拡張パック「幻のいる島」

#ポケポケ #ポケモン #ポケモンカード

【EDはオリジナル曲】
作曲は若林タカツグ様( https://twitter.com/cocoa2448 )より楽曲提供頂きました(アニメ「ジョジョ第3部」のOP「STAND PROUD」など作曲)
モクロー絵の協力作成(新規絵を描いて頂きました):あもん様( https://twitter.com/amonilust )

28 Comments

  1. プロモネクロズマが出たことによってイマーシブorクラウンマッシブーンの可能性があるの笑ってしまう😂

  2. 第三世代いつ来るんや、、
    もう最近のパック世代じゃ無さすぎてポケモンが分からん過ぎる

  3. 新規モクローが来るなら、♦︎3のジュナイパーが来るのもほぼ確だからどんな性能してるかが気になるな。

  4. 今回どいつもこいつも微妙な性能な気がする。。
    新弾をガンガン出すのは良いけど効果とか種類とかもう少し考えて実装して欲しい。同じようなやつばかりで流石につまらない。。
    目玉なやつはちょっと特殊、他は適当感が否めない。。

    アクジキングは相手にしたくないけど。。

  5. マッシブーンにはどんだけエネ要求されてもいいから200ダメくらい叩き出して欲しかった感はある

  6. A2〜A2bまでがダイパ+パルデア1部だったからA3がアローラだったとしてA3aがUB、A3bがネクロズマかと思ったけどウルトラネクロズマが配布とは…
    せめてA3bで日食と月食ネクロズマ出して欲しい。

  7. ポケモンはほぼ初代しかやってないけどこの辺のポケモンは晩飯食いながらニコ動で見てた役割論理の対戦動画でちょいちょい見た顔ぶれ
    んんwww初日は10パック開封以外はありえないwwwww

  8. ドラゴンのex出るってマジ?
    カイリューexにも今後期待していいの!?

  9. 草デッキと毒デッキが環境トップか次点くらいに入りそう。
    そしてそれぞれをメタるズガドーン入りの炎アグロ、環境に残り続ける闘デッキという感じかと。
    ダクギラは流石にまだ終わらないだろう。

  10. リザードンEX(シャイニングハイ)に喧嘩を売った相手一覧
    スピアーEX(シャイニングハイ)
    オドリドリぱちぱちスタイル(双天の守護者ソルガレオ)
    ジュペッタ(双天の守護者)
    アクジキングEX(異次元クライシス)←New!