「スマブラ灯火の星で”全滅エンドを未来視”したから全員でカービィ逃した説がアツすぎる…」に対するネット民の反応【スマブラ】

唯一の生き残りです。 まあ、通していいか。 まあ、1匹くらい通した結果がこれだよ。 逆にこいつだけは通すべきではなかったやつ。 カービー使ってたから嬉しかったよ。 ワープスターが効果を発動させた数少ない作品来たな。 たった1 人生き残った状況からひっくり返すのはこいつのお家ゲーだろうに。 ファイター化して元よりスペック下がってると思うじゃん。 ワープスターはフィギュアじゃなくて本物呼び寄せやがったよ。 むしろこいつを真っ先にどうにかしなきゃいけないのに。なんでどいつもこいつもこのピンクを取り逃すんですか? 取り逃さなかった世界戦はそのままバッドエンドだから 見た目が雑魚キャラっぽいから見逃されてるっていう説を聞いたことがある。代わりに王として堂々としてるデがよく狙われる。 見た目は愛らしいからな。見た目だけは。 中身も愛らしいだろ。敵にさえしなければ ピンクの丸いやつを警戒しろって言われてたので倒しておきました。 もう1 匹いたでしょ。なんで片方だけで満足したの? そいつよりもっとピンクで丸いやついただろ。 全滅エンドを未来したから全員でカービー逃した説好き。 未来余地で気づいたシュルクがいち早くカービーに伝えたからな。目線がカービーに向いてたはず。シュルク超ファインプレイ。 シルクの振り向きに気づき最速で逃走の一手を振ルカービー。 シュルクの未来がなかったら判断が遅れてカービーも間に合っていなかった可能性があるから本当にギリギリだったんだろうね。 シュルクが振り返えるシーンマリオよりも低いのでここはカービー視点でシルクは未来師で 1 番逃げ切れる可能性の高いカービーに目線送った説。 このタイミングでワープスター読んでそうが未来した後カービーに生き残りの可能性を託した説あるよね。 シルクが振り返った目線の先がどこかなんだけど、マリオの斜め後ろにカービーがいるからカービーの 1 人称視点に見えなくもない。ってことはやはり リンクがマリオの右に来てる。シュルクが未来師でマリオの右後ろのキャラに危険を知らせる。マリオの右のリンクがビームを防ぐの流れでカービーが守られてるの本当熱い。 最初のは対列にいるのにシルクの未来のシーンの後視点の低さからカービーの目線のはずなのに直後のビームの時点ですにカービーがいなくなってる。あの一瞬で逃げたのか。 このシーンはカービーでシルクはカービーに目で逃げるよう訴えているってことか。なるほどとしか言いようがない。 見返したけどマジだった。シュルク裏の MVP や。周りが秒で逃す判断して胃を組んで脇目も振らずに今まで出したことない音出して逃げたからな。 逆にこいつなら通しても大丈夫だろうみたいなファイターいる。なんやかんや誰残してもひっくり返せそう。 原作順で考えるとファイアムブレム性は1 人になった時点で全員アウトかな。 マルスロイは本人の強さより少数精鋭率 引きる旗印と政治向きの能力だしクロムは 武力あっても自分で道筋立てて考えるのは 苦手だしカイは基本的で誰かがいないと何 もできないしファイターだから関係ないと 言われたら否定はしない。いやあ場の誰を 取り逃してもこうなってたかな。 全員一戦の主人公、ライバル、ヒロインたちだし、 トレーナーさんとかあんな無理だろうけど、ほとんど誰にがしても変わらんな。それはそれとしてなぜそいつを逃した? それはそうなんだけどよりにもよってだよ。 星に乗ってたやつを追いかけてたら反応が急に消えたのでビームに当たって消滅したんだと思います。 桜井カービーだけは通せ。キーラ。はい。 なんかビームが飛んできたので立ちのポーズで乗り切ろうと思いました。 0.2秒しか無理でした。 非戦闘員とは思えないと突っさの判断好き。 なんかもっとこう村人君とか色々あっただろ。 デデデとかいう濡れぬを着てでもカービーを絶対につませない男。 4回もしいだは何なの? 永血。 どうして最初のクソマンチビームを後に使わなかったんですか? 多分マスターハンドの分身大量に消費するから。 手軽には使えんのだろう。 マンチビームもただじゃないのだと思われる。だからこうして一毛打人にできるタイミングを狙ったわけですね。リソースをごっそり使った後逃すとああ、なるわけですね。 このピンク玉1 番逃しちゃいけないやつなのは確実なんだよな。 本編のスケールでかすぎるしな、こいつ。 毎回宇宙規模の危機ってるから他と実績が違うんよ。 躊躇なく味方叩けるしな。 可愛い見た目と言われるけど、ボールに目が 2 つついて手と足があるとか普通に考えたら化け物よな。 こいつ以外だと悲想感半端ないからな。こいつだから勝ったなってなる。ちょうどいいやついないんですか? カービー外だと圧倒的主人公補正持ったマリオくらいかな。 としびの星のムービーで自分だけカービーちゃん 1 人になっちゃった。かわいそう。て泣いたのに周りの友達はみなよっしゃかったな。 が母してたからまさにそうなんだと思う。今思い返せば私が間違ってた。 まるでは剣のスタッフみたいな反応を。 そりこんなピンクの丸いやつがサーチアデストロイだけで黒幕を炙り出して宇宙の平和を暴力で守った後に楽しいからって理由だけで 3 人に増えて踊る理不尽だなんて普通は誰も思わんからな。 ゆる不わな世界観のままガチの侵略者殴りに行くのずるすぎんだよな。 ドラゴンボールで痛が無双してるようなもんだろ、これ。 何がひどいって。カービー関係ないとこで侵略してても生き残りがカービーのとこにたどり着いたらその時点で罪なんだよね。 いいだろ。無限のパワーを持つ強い星の戦士だぜ。 やるもんだな。 改めて見るとキーラ的確な判断力持っていて怖いわ。 空中起動能力のあるキャラ狙ったのは正しい判断だけど、村人やウィットかの地上型よりカービーをもっと優先した方が良かったよね。マジレスかっこ悪い。賢者モード キラでも確かあいつ弱体化って大して強くなくなったって言われてるしもいいか。 ダーズ何してくれてんだお前。 キラの強さに認識される度に3000PV セフィロスのやばさが実になるの。草。 だめだ。 セフィロスのキルパ説が散らつく。 ただのPV で強さは図測れないけどかやの時もカービーだけ生感してたしだけなんか生きてる世界が違う。 落ちたよなって確認してるの好き。 なんやかんやで拳世界に放り込んだらあの世界の問題全部解決して帰ってきそう。 シリアス世界であればあるほど従輪されそう。 このピンクは物理に訴えられるやつにはトラックで引き逃げするし、物理でどうにもできないやつ相手でもなぜか特攻兵器を手にして殴ってくるし、最悪頑張って吸い込めばなんとかなるからな。 画面に移すとストックターで対処されるから画面外で始末しないといけなかったマリオルイージ。 もしキノコ王国が舞隊なら国民1 人でも逃した時点でそいつが主人公になってマリオ救出してアウトだろうからマリオファミリーはロケーションが悪かったと言わざるを得ない。あいつら地味に戦闘民族だよな。 そいつ長年の付き合いのある人が改造されても容赦なく殴りかかってくるし立ち上がってフラフラになって寄ってきたらガン飛ばすの武踏派なんで気をつけた方がいいっすよ。 他のファイターが生き残った場合でもどうにかなりそうだけど、洗脳された仲間を殴る適性が高いのがこいつ。 マリオが敵に操られたピーチやルイージと戦うのはかなりきつい展開だが、カービーが敵に操られたデやメタナイトと戦うのは日常風景みたいなものだしな。 最終的に殴れるファイターは他にもいる。何も分からない状態で思考錯誤もせず初手で殴れるのはそういない。 なんかあったらとりあえず通り道のウィスピーッツを挨拶代わりにしいデをしいから話を始めるやつだ。手を出す速度が違う。 でもワープスターが今まで出したことないような音出してたしかなりギリギリだったとは思う。 なんか唯一逃げ切ったみたいな扱いだけどカービーのシャドウファイターも出てくるから本編前でもドンパチして奪い奪われの状況が続いてたと思われる。 それでも安心感はやばいけど。 というか、ドイツもこいつも世界救ったりしてる連中が一瞬で生き合わせて逃そうとしてるんだからそりゃなんとかなるなった。 全力でカービーを逃すぞって感じが伝わってきて好き。 突然の攻撃にも冷静に盾でガードしつつ剣での反撃を試みるリンク。攻撃をして相手の弱点を探るサムス。ソニックは本気を出せば逃げることはできただろうにピカチュウに手を差し伸べる。 絶望的な状況でも果間に戦い続ける クッパビームをローリングで弾こうとして いるけど無意味だったファルコシルクの 意味な振り返るシーンダンボールに隠れる スネークワープスターが今まで出したこと ないような音出ワープして逃げ切る カービー他にもあるけどこの辺のシーンが 特に好き海外の反応のやつ好きだわみで カービーコールしてるやつ本編でも野望と か毎回あるのにうるせえ知らねえ星のかB みたいなことしてるからな。 0%、0%、1%。 本家の方のカービーならあそこでやられてもあなたが助けてくれたり運命が味方してくるからどう対処すりゃいいんだ。ご視聴ありがとうございます。この動画が良かったらチャンネル登録、高評価お願いします。

【出典引用元】
https://bbs.animanch.com/board/935765/
https://bbs.animanch.com/board/292681/

・星のカービィ 任天堂 ハル研究所 桜井政博 スタジオ・ザイン
 
【音楽】
DOVA-SYNDROME

【画像】
いらすとや
イラストAC

【著作権に関して】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。こちらの動画に対して権利者様の要求やなにか問題がありましたらお手数ですがご連絡ください。

【メールアドレス】
paonjapan@gmail.com

42 Comments

  1. メタいこと言うと、ハル研がカービィがやられる事を許さないんだよなぁ。

  2. なんならリンクが防いだだけで敵は真っ先にカービィ狙ってた説

    そりゃワープで攻撃範囲から逃げれる奴逃したくないよな

  3. ファルコが一瞬下を見てる描写あって、下を飛んでるカービィを確認してから大量の光の束引き付けて囮になったみたいな描写で格好良かった

  4. 全員ってのは流石に言い過ぎだろうけど少なくともシュルクが未来視から秒でカービィ逃がす判断したのは間違いない。で、カービィは意図に気が付いて理由を聞くこともなくちゃんと離れたと…決断からの行動の速さが流石やな

  5. どっかで未来見すぎてカズヤに絶望して自身がキーラになったシュルクMAD見たな、

  6. シュルク「まずい…カービィ逃げるんだ!」リンク「できる限り時間稼ぎを」
    トレーナー「僅かな無敵時間を…」

  7. まぁシュルクの未来視が上手くカービィに伝わらなくても,,デデデとメタナイトが上手く察して,,逃がしそうなんだよなぁ,,

  8. 実際まあ、大体のキャラが一人でも逃げれたら何とかなるっちゃあなる(作品が作れる)とは思うんだけど、機動力、武力等々での万能性と言うか汎用性が高すぎるんだよなぁ、カービィ。世界を救うみたいな話だとリンクも負けてないけどじゃあリンクはどう逃げる?とかなるし

  9. ワープスターがきいたことない❤音出して限界超えた動きしてる
    → それで調子が悪くなったワープスターを叩いて直す エアライダーPV
    ってことだったりしないかな

  10. カービィが絶対に振り返らず、ただ前を見つめて全力で逃げるの良いよね
    主人公たちの間に確かな絆があるのめっちゃアツい

  11. クロスオーバー作品の普段交わらないキャラが無言で連携したりするシーン大好きドラゴンです
    あと誰かを守りながら戦う系も好き(エンドゲームのスパイダーマン護送シーンとか)

  12. メタ的な話、カービィが売れてなかったらハル研は潰れていたし、ハル研が潰れていたらスマブラも誕生していないので、スマブラの救世主を誰にするかって言ったら、設定的な強さとか以上に本当にスマブラを救ったカービィしかおらんのよ。

  13. 作った人のキャラの中で恐らく1番逆境ひっくり返せるキャラを、これまた恐らくトップクラスの未来視できるキャラで助けるという結構いい感じの展開

  14. カービィ「味方洗脳された、困った、とりあえず殴るか」この間2秒くらい。その後、カービィ「なんか治った」バグかな…

  15. 地上より避けられる幅の広い空中を移動出来る奴は大勢います、的が小さく攻撃が当たり難い奴も多少います、高い機動性を持った奴は沢それなりにいます、ワープ出来る奴も少しいます。
    でもそれら全て持った奴は一人だけです

  16. 未来視って共有することもできなかったっけ。
    共有することで逃げ手段がある連中は逃げを、無い連中は足止めする判断してたような気はする。

  17. こういう時に仲間を置いて逃げられるのもカービィのいいところ

  18. ピカチュウを見捨てれば逃げれた。
    でもほら、他社って弱みがあるじゃん?
    他社キャラが生き残るってそれはそれで任天堂さんに悪いしさ。
    空気を読んだってわけよ。

  19. 亜空の使者でタブーがムービー・バトルともにOFF波動使ってきたからキーラも直接対決で即死ビーム撃ってくると思ってた

  20. 国を救うやつはいっぱいいるけど、星を救えるやつはあんまりいない。宇宙規模ならほとんどいない。それができるのがカービィなんですね。

  21. 改めてムービー見るとキーラの光が最終的に銀河系全体に広がっててそもそも長距離ワープ出来る奴しか逃げれない鬼畜仕様だった。

  22. シュルクが見た未来と、シュルクがその未来を見たあと周りに伝えた(?)ときのキャラたちが消える順番変わってるよね
    シュルクが未来を見て結果を変えられたからカービィが逃げれたのかな?と思ったり…。

  23. 敵も一番逃がしたらヤバイのわかってるからなのか光線の量がハンパないのにキチッと逃げ切るカービィハンパなさすぎるし
    シュルクが判断してリンクが即座にカービィを庇い機動力ある奴らはわざと離れてヘイト分散…凄い無駄な一手がない

  24. ???「よく言われたよ 「その”個性”じゃスーパーヒーローにはなれないね」って」

  25. ファルコとかベヨみたいなヤバそうなやつにはちゃんとエグい量のビーム飛んできてるんよな

    カービィにもアホみたいな数のビーム来てるからちゃんと警戒された上で逃げてるのすごいわ

  26. OPのどんどんやられるところとかワープスターから聞いたこと無い音出始めるところとか絶望感凄かった

  27. 個人的見解として、クッパ様とトレーナーは派手な攻撃でタンク役をやろうとしてたように見えてリンク、サムス含めて各々の自身の生存よりも希望を託す姿勢が胸熱過ぎる