【世界初】開発5年&開発費50億の新作ゲーム、まさかの3ヶ月でサービス終了【トライブナイン】
トライブ9は2025年11月27日を 持ちましてサービスを終了させていただく こととなりました。え、2025年5月 15日より今後予定していたアップデート 及び新コンテンツの配信は停止となります 。その他告知していた機能の追加、調整不 具合修正などについても更新の手はあり ません。またロードマップなどにてご案内 していたキャラクターにつきましても追加 の手はございません。ピンポンパンポン。 はい、どうも高です。今回は開発5年以上 、開発費50億以上かかった赤月× ゲームズのトライブ9が3ヶ月でサービス 終了発表したという話です。ま、最近 めちゃくちゃ取り上げていたトライブ9 ゲームズス関連なんですけども、1年で 終わるだろうとは思ってましたが、3ヶ月 とは驚きました。ま、今回はなぜ終わった のかって話をするんですが、赤月の特別 損失が合計80億出たことが発表されたり とか、ま、開発費を推測するのにかなり いい情報が結構出ましたので、結局いくら かかったのかという話と、ま、半年間何も せずに引き延ばしてサービス終了すること に関して返金はどうなったのかという声も ありますので、その辺の事情もできる限り 解説していきたいと思います。え、それで は行ってみましょう。 え、トライブ9という3Dアクション RPGがありまして、配信開発が株式会社 赤月ゲームズ、軽監修が東京ゲームズ 株式会社ということで、配信日が2025 年2月20日でサービス終了発表が5月の 15日、3ヶ月未満ですね。サービス終了 が11月27日ということで、ま、早 すぎるとして歴史に名を残しましたね。 太陽プラットフォームがSteamiOS Androidでメディアミックス プロジェクトTR9のゲームで プロジェクト発表が2020年の2月で アニメトライブ9が2022年でアニメ から3年遅れでのゲームリストなってまし て随分遅いです。で、インタビュー記事に よると2022年前後でディレクターが 変わっていて開発上のトラブルがねなんか あったことが予想できます。この前回紹介 したオートマトのインタビュー記事は2つ 既でに削除されていてそこそこ闇です。 今年の4月まで残ってたことが確認でき てるので、なんかサービス終了が決まった タイミングで決したのかと思いますね。で 、ゲームの概要は架空のネオ国を舞台に エクストreームベイスボールXPを テーマにしたバトルを展開するアクション RPG。ストーリーはアニメの方が前日に なっていてアウトローな集団がXBで構想 する話です。ま、収要キャラの制が石田明 さんってところが特徴ですね。で、ゲーム のストーリーはアニメ後の話で謎の仮面の 男ゼロが登場し、圧倒的な暴力でこの国の 全シティを全てがゲームで決まる町にした 。そこにはゼロが決めた統治ルールがあり 、ルールを破ったり負けると死んだりする と。で、今回はXPじゃなくて エクストreームゲームが登場です。XG は0に選ばれたプレアが戦うゲーム。ま、 この時点でもXBを前提としたストーリー になってるからアニメを見たことがない人 はずっとピンとがないですよ。アニメも3 年前の全く話題になってないもんだから見 てるやつがほぼいないで。どれくらい勢い なかったのかってごちゃんのアニメのすれ がパート1の560で止まってるくらいで ゲーム自体はアクションゲームだからほぼ 関係ないんですけどアト付けのXPパート あってでXBが流行ってただけあって敵も XBで勝負してくれます。で、ゲーム システム等に関してはDリsの動画をご覧 ください。ま、背景見てもらえればね、 なんとなく分かるもんですよ 。はい。で、サービス終了理由なんです けども、売れてないからですね。売上の方 はこちら。このチャンネル見てる人はよく 知ってると思うんですけど、こんな感じ です。いや、左早すぎて。ドライブ9紹介 したのも売れてないって動画出したのも つい最近だから新センサがさっぱり。ま、 振り返るとリリースした時点で爆死ですね と。釣り上げが初動3桁だったんすよ。ま 、完全に無理だと。で、僕も言いはして ないですけどサービス終了がいつになるか なレベルだなとは思ってました。俺はもう どれくらい赤字流しながら持たせるかどう かっていう企業のスタンスの話で、今回は 3ヶ月で止めたんですけど、ま、半年の 場合もあれば1年の場合もあるなと。で、 3ヶ月っていうのはもう爆速ではありまし たが、よっぽど赤だったんだろうなと思い ます。その毎月のコストが普通のソシャゲ レベルじゃなさそうなんで、ま、普通に 続けてたら毎月赤字1億どころじゃなかっ たのかもしれません。ま、ガチャ更新頻度 も少なすぎましたからね。え、3桁で察を 確信したということはかなりの開発が発で あることを予想したんですけど、リリース の予想だと30億で収まるってことはない やろと。ま、働き方改革以前のサ算を発動 しないときついですよね。なんで50から 100億ぐらいのレンジだろうと予想をし ました。正直560がリアルな範囲 でマックス100が夢って感じだったん ですけど、今月赤つから出てきたいろんな 資料を見ると要する高そうだなってなり ましたので、その辺を今日のメインとして 解説しましょう。 え、インパクトでかいところから行くと これですね。5月9日の赤つの特村です。 このチャンネルの視聴者は聞き慣れたワド になってきたんじゃないですか。特村。え 、つまり57億以上と24億以上の特別 損失が連結会社にかかるところで出たと。 で、なんやねんこれと。で、赤つの経理上 の処理がですね、これむすぎて相当調べた んですけど難しかったんでチャットGPT に頼りました今回は。なんで3割間違っ てると思って聞いてください。まず確かな こととしては、ま、貸引き当て金、ま、 貸倒れって言ってるんで大体分かるじゃ ないですか。その貸した金が帰ってこなさ そうだから、ま、損として計上しますって ことですね。で、これどこに貸してた かって言うと、ま、書いてある通り 連結会社ですね。これは、ま、おそらく 赤月ゲームズスでしょう。赤月が赤月 ゲームスに57個貸してたと、もしくは それ以上貸してるけど57億に関しては もう帰ってこないと判断したってことです 。これがトライブ内の話だと思いますね。 で、24区については赤月が子会社の株を 持ってます。その株が上場してるわけじゃ ないんですけど、強科額というのがあって その価値が下がったと判断した。ま、 チャATGPTによるとね、こうらしいん ですけど、これは僕は正しさできません。 え、24区に関してトライブ9が原因で 発生した損失ではあるんですけども、 トライブ9の開発費とは特に関係ないかな と。じゃあトライブ9内9の開発費は 57億なんですかって言うと、いや、そう いう話でもなくて、ここにそれ以外のお金 が含まれてる可能性がもちろんありますと 。広告宣伝費とか言い出したらそうだし、 ペコーラの案件費用とかね。で、さらに 言うと開発機自体は前から赤字されてるん ですよ。これもやこしい。これですね。 新作ゲームの開発が増えたトライブライン と怪獣8号を、え、新査ゲームの開発は 資産計上せず費用落としている。新作 タイトルの開発費は17億円を超えた。ま 、うちだけわかんないですけど。で、第3 市販期24年10月から12月だけで開発 費17億計上してます。新規ゲーム開発は 7億ぐらい。え、トライブ9と会場8号 ですよね。ま、3ヶ月で行っちゃってる わけですよ、こんなに。ね、トライブ9が 出る数ヶ月前なんで買きは相当持たそうす ね。ピークだったら月2億以上もあります からね。で、これなんすけどどう計上し てんのかよくわかんないですよね。開発費 も払ってるし、子会社にも金貸してるし、 これ一緒の話なのか違う話なのかもよく わかんない。で、もう1つ情報あります。 2022年に発表された200億 プロジェクト。4年で最大200億を投じ ていきますと。え、1タイトルあたり5 から10億だったのが30億以上投じまっ ていうことをね、言ってますね。で、3つ の新作と研究開発があって、これに 200億国なんで、ま、トライブ9が 50億場の予定であることは全く不思議 じゃないんですよ。で、22年の予定より も金かかったんだろうなってことも予想 できて、それが消えたインタビューの話 ですね。え、2022年に旧ディレクター が干されたのか消出したのかいなくなって 新しい人に変わってます。それまで3D アクションのみだったけど、XPが追加さ れたりしてます。まあ、開発的に入れぐら 上があったわけです。あとはゲームの コストの重さもね、ありますからね。3D とHDいるし。で、え、プロジェクト発表 時期から開発期間に5年以上、最大で チームが300人といった情報もあるので 、ま、5から60億と予想してたのが、 今回の赤月の発表も加すると60億超えた のかなと。ちなみにまだそのね、80億 オーバーの夢もあります。可能性はあるな と。ま、謎なのは57億の貸し付きによる 特村と開発費営業赤字の関係性ですね。ま 、普通は開発費を赤字経除せずに一として 計上してなんか爆死した時に特ソ出すじゃ ないですか。スクリーンとかバンナムとか でね、今回なんかトリッキーなんで詳しい ことがよく分かりませんでした。ま、 分かる方コメントで教えてもらえればと 思います。ま、ちょっとね、難しい話なん ですけど、とりあえず、ま、コミ込み 57億ぐらいかかったのかなっていう理解 でもいいと思います。これは、ま、 ちゃんと出てる数字ですからね。場合に よっては今出てきた赤字を全部乗せで 70億とか言ってこともあんのかなって いう。これは夢ですね 。ま、ということで、そんな開発費の ゲームなんですから、それは3桁でいい わけないし、セルラン30位スタートでも ダメだよねと。爆死でしたよねと。注意 スタートとかでも僕は厳しいですねって 動画と思います。で、それだけ重たい ゲームが爆死するっていうのはソシャゲ 業界少なくとも国内初ですかね。ブルって もっと高かったんですけどセルランがない ですよね。分かりにくかったんですが、ま 、桜革命3規模セガのエラゲーでもまそれ 以下だと思ってますし、机にも意外と金 かかってないというか、舐めたゲーム 多かったし、コロプラのフェスバとかじゃ ないですかね。可能性あんの50億 オーバーで国産装げでオリジナルIPだ からすげえ爆死しましたって記憶がないん すよ。なんであまりのダメージにパニック なって左終したんだろうなと思います。 その月々きの赤字もね、尋常じゃないしと か。しかしユーザーとしてはこうです。 ロードマップ発表してたのに投げ出すとは とね、なってますね。こういうのがゴ式が 出てたわけですよ。56月の新キャラ2体 も実装されずとされてもガチャ回らないと 思いますけどね。これま、そう思ったら これ来たんでしょうね。ひな菊で行か なかったらいかんやろと。で、7月の4章 も拍死。期待してたから応援して課金した のにとかはありそうですね。で、これなん ですけど、さっきの子会社への対応を見て たら想像できるというか、ま、親会社の 赤月の方から、ま、もう終わりでってなっ たんでしょうね。突然ズバっと切られたの かなと。で、5月9日の特村あたりで 決まって5月15日にサービス終了発表と 、ま、現場の人たちも1週間前ぐらいした でしょうね。告げられたと。君たち今日 から怪獣8号のプロジェクト行ってねって いうことが起きたんでしょうね。だって できてるものあるはずなんですよ。 アップデートできるもの。さっきのキャラ とかちょっとは用意してるはずなんです けど、一切のアプデなし。虚無半年耐久な んですよ。これ珍しくないですか?普通 最終決まっても12ヶ月くらい更新するん ですよ。できてるものと今作ってるものが ありますからね。リアルタイムで。それ すらもしないってことはもう突然 プロジェクトの人を猫ぎ怪獣8号とかに 付け替えてんですよ。それくらい突然の ことだった。で、次の館としては3ヶ月 終了なのに半年後に終わること。こんな アンバランスあります。これも全部で 未門級とか記憶ないですよね。返金をし たくないからだといった意見がネット上に 蔓延しておりますが、中色さんはどう思い ますか?赤月は返金の柄のために半年支援 するんですかという声が聞こえてくるよう ですよ。これなんすけどさすがに返金する と思いますよ。上場企業らしい。これで 終わりなら分かるんですけど、まだ 200億プロジェクト1本目だし先あるん でそんな大元所をかますようなことしてん のかなと。で、元をたれば3月4日まで 課金すればそれだけ優勝席変換 キャンペーンをやったじゃないですか。 セルランから消えたりもしたと。それで その優勝席帰ってこなかったらさすがに アスですよね。法的にどうなってるか。 これも難しくて確かなことは言えないん ですけど、あの前払い式支払い手段って いうのがあって優勝席に当たるんですよ。 ま、商品を買ってるわけじゃないですけど 商品を買うために必要な前払いの支払い 手段が優勝席ですよね。これはサービス 終了した段階で発行と利用が開始されるの で払い戻し義務が発生しますと。で、 サービス終了した段階、つまり11月の 段階で初めて払い戻し義務が発生するので 180日とか全然関係ないですよね。で、 そっからの払い戻し期間は、ま、最低2 ヶ月とかそんくらいですね。いやいや、 その前払い式支払の有効期限とあるじゃ んって話なんですけど、そもそもトライブ ンって優勝席の有効期限つけてないんです よ。この通りなので半年遅延したから有効 期限なくなりましたも強しないのでこの辺 のアナウンスはそのうちあると思います。 今起きてることとしては突然サービス終了 が通達されたから赤つのホームとしても どうしたらいいか決まってないのかなと。 でも発表はしなきゃいけないみたいなね。 特に今回は優勝席を変換するって儀式も 行ったし、とりあえず収容決定あとよろし くって感じだと思うんで、ま、現場も ホームも今混乱の極みにあるのかなと思い ます。ま、流れとしては半年後のサービス 終了時点で払いしができるようになるのか なっていうのが僕の予想ですね。で、なん で半年かってのかわかんなくて、いろんな 薄い可能性は考えられるんですけど、正直 考えてもしょうがないレベルの話かなと 思いますけどね。多分何かの契約絡みなの かなぐらいですね 。終わった理由としてはこれだけお金 かかったのに売れなさすぎて発狂ってこと なんですけど売れなかった理由はゲームの 企画はちょっときついっすよね。ま、何が きつかったか短めにまとめると要素が多 すぎて人を選ぶゲームになっちゃったって ことなんですよ。このゲームは結構か疎っ たゲームで、え、離脱が多かったんやろう なと1000万ダウンロードしてるのに この売上ですから人はすごい多かったけど 売れなかったね。でもないんですよ。 ネット上の数字見れば大体分かりますよね 。そのSteamの同説も見れるし。 じゃあクソゲーなのかっていうとそうじゃ なくて売れないコンテンツって明らかに クソゲーだみたいな反買うタイプと自然と 人を厳選してしまうから一部の人しか残ら ないものがあるんですけどトライブは校舎 で別にルックも悪くないし金もかかってる しアクションもあってストーリーもあって 一見よく見えるんですけど メディアミックスのせいでXBとかいう このゲームに必要じゃないものが入ってん す よいアニメの設定のせいで要素が増え ちゃって分かりにくくなってるでさえ軸が 見えないというか弾ファンつまり アドベンチャーが好きな人を当てにしてる のに高内の3Dアクションやらせ るっていうやばいことをしててそこに見た 目野球だけど一切野球予想がないとオ論 バトル入れちゃってる。しかも導入が ドラクエなんでこのゲームが好きな人は弾 のデザインが好きか抵抗がなくて ストーリーも好きだし3Dアクションも 経験あるしドラクエみたいな最初の導入と かHD2のマップも抵抗ないしXBも嫌い じゃないし楽しめるよみたいなその全てを 金揃えた人間じゃないといけないから大幅 に人が減ったわけですよ。で、3D アクションもゲーマーからすると難しい もんじゃないんですけど、頑張らないと いけないんですよね。これは基本無料向け じゃないんですよ。序盤めっちゃ人死んで ます。ペコーラはチュートリアルの最初の 敵で何回も死んでました。で、ラスメの時 に言いましたけど、そし上げは課金要素に たどり着くまで寝ててもクリアできないと ダメなんですよ。無料ゲームは商品じゃ ないんですから課金コンテンツが商品です から商品の棚にたどり着くまでに険しい道 がある店ってえ、最悪じゃないですか。な のでゲームの企画からいろんな厳しい要素 があった結果すごい赤字になって突然の 左周集に現場も混乱中ってことでした。と いうわけでチャンネル登録と高評価はし なくても大丈夫なんでよろしければ過去 動画やサブチャンネルを見てやって ください。以上の方でした。ほとろしく。
目次:
00:00 はじめに
01:07 トライブナイン
03:06 サービス終了理由
04:26 トライブナインの開発費は?
08:00 赤字すぎて終了、返金対応は?
11:42 結局なんで駄目だったのか
引用:
https://gamebiz.jp/news/402167
https://gamebiz.jp/news/356047
https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/20250508533903/
◆SNS◆
Twitter:https://x.com/nakaido_F
◆文字で読めるナカイド◆
https://note.com/nakaido/membership/join
◆連絡先◆
メール:nakaido0913@gmail.com
・企業様からのお仕事、ご相談
・ゲームに関係するおもしろエピソード
受け付けております!
◆更新中サブチャンネル◆
https://www.youtube.com/channel/UCc0YFk6FXP4bc-MaM_EwOPg/videos
質問箱:
https://peing.net/ja/f31af569d80415
◆資料◆
Game-i(よく引用している売上サイト。金額はどんぶり勘定。)
http://game-i.daa.jp/
Song: DEAF KEV – Invincible [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: http://ncs.io/invincible
Watch: http://youtu.be/J2X5mJ3HDYE
Song: Itro & Tobu – Cloud 9 [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: http://ncs.io/cloud9
Watch: http://youtu.be/VtKbiyyVZks

46 Comments
この規模のゲームがこの早さで終わるのって、実は業界的にも珍しい事件な気がします。
アカツキは怪獣8号含めて、まだまだ新作が控えてるのでそっちに期待したい…したいね。
暁か3000くらいで止まったけど配当は有価証券等売却が主でお先真っ暗に思える
TEPPENを見習えよ。
サ終は仕方ないにしてもえのきちゃんとひなぎくちゃんを救ってくれ、可愛すぎるんじゃ
あと同時期にハンドレットライン出したのが地味にまずかったかと。余程のダンロンファンじゃない限り買い切りのハンドレットラインを選びそうだし、ダンロンファンじゃないと両ソフトの区別すらつかないという状況だった気がします。
前の動画でトライブナインの話題あっさり終わったなと思ったら専用の動画があって草 まあ作るよね
アニメの内容からだいぶ変わってるけどだいじょぶそ?と思ってたら、やっぱ開発側も混迷してたっていう… 新しいPが来た時点でスタッフのやりたいことがバラバラだったっていう点でお察し
個人的にはあの返石騒動もでかいと思う。あれ以降ガチャ確率も上がってゲーム内でもらえる石も増えたから課金しなくてもキャラ+モチーフが余裕で手に入るようになっちゃったからまず課金されることが無い。ホヨバのガチャシステム真似してんのに石配りすぎ
急すぎる
アニメがダメだった時点で開発中止ができていれば…
3月4日までの恩恵で返還されたガチャ石どんどん使ってたのにまだまだ残ってるんだよな
課金圧足りな過ぎるからそりゃ売上も出ないわ
流行って軌道に乗ってる他のソシャゲよりも断然課金圧なかったからな
アクションもキャラ性能よりプレイヤースキルに依拠する感じだったから課金で難易度変わることもない。それだと限定ガチャの「人権キャラ」の価値は低く見積もられるだろうし
絵が無理。
あとホヨバのゲームのほうが質がたけぇよ。
ゲーム作る時は上位互換があるか調べてからゲーム作ろう。素人の俺から見てもこのゲームやりたいとは思わない。
すーーー………はぁーー……コレだよ。
安く作って大儲けし、売れたら大予算で爆散する流れが謎・・・🦆
2D移動くっそだるくて戦闘はもっさりしたゼンゼロだった、今度はスタレ風に人員割くのか…ドッカンしか今は成功してないんだし赤字ばっか出されるとそっちに課金圧かかってくるから勘弁してほしい
国内赤字運営で言えば確かgumiのアスタタが赤字すごかった気がする
ゲームでこれだけの爆死はやばい
キャラデザが合わないとかは俺は別に思わんしそれぞれの個性というものがあるから言及はせんけど、このレベルの資金とゲームの方向性で比較するなら原神や鳴潮、ゼンゼロが上がってくるんだが全然そのレベルに匹敵してないんよな。原神に至ってはこっちの方がかなり後発なのに2010年代レベルの作り込みってどうなってるのっていう酷さ。爽快感が全く感じられんし全ての動作が重くて鈍重さを感じさせて爽快感というのもからかけ離れているのが本当に致命的。面白いとか面白くないとかじゃなくて有り得ん。つまり論外。その点、スタレには劣るものの国産でありながらまどマギは良くやったと思う。初期の構想ではこれもRPGを考えていたらしいがゼンゼロに喧嘩を売りたかったんだろう。後発ってことはそれレベルの高クオリティを求められるのは必然なのにどうしてこういうクオリティーで作ったのか理解に苦しむレベル。それでもと、ヘヴバンレベルに落ち着くかと思わなくもなかったが知名度が低いのとRPGにしなかったことで予算が足りなくなってサ終に追い込まれたのだろう。
最大レベルまで育成最高難易度クリアまで遊んでた者です
課金されなかったからサ終はその通りなんだけど課金したくなる要素がほぼないんよ
課金要素のガチャの更新が遅いせいでプレイヤーは虚無期間長いわ、運営はセルラン下がるしなにがしたいのか分からなかった
キャラは何体かストックしといて早めに売るべきだったしコスチュームやキャラのパチモン装備売るなりできたやろ
アプデの不具合修正や内容自体は良かっただけになぜ最初にそれができなかったのか不思議でならない、ベータテストでも難易度云々言及されてたのに…
まだキャラ3体しか出てないし推しキャラ出てない人の方が多いんじゃないかな?
なんでこの絵柄でダンガンロンパキャラじゃなくしたんだろ。V3で色々やってるんだから多少メタっぽい要素を強引に盛り込んでも彼らに色々やらせたらよかったのに。
野球はう~ん。。。だけど、アクションしたいなら絶対絶望少女みたいなアクションゲームをやらせたら映えそうなキャラたくさんいるのに。
なんかすごくもったいないよね。V3は逆に言えば色々常識無視してやりたい放題できる可能性があったのに。
フィジカル強いキャラはもちろん、セレスみたいなキャラも条件次第で強運無双スキル発動できたり、山田とか田中、アンジーなんか具現化したり召喚したり、音系メンツは音で広範囲に影響を与えたり、ロボとかメカはいろいろできそうだし。etc
せっかくこの絵柄=ダンガンロンパっていうイメージ植え付けてるのに活かさないのかっていうのが残念だなぁ。なんかコンパスみたいなことできそうなのに。
なんで知らない人たちで野球っぽいことやろうねってしたんだろう。
ドライブナインは新しい章が出る度プレイしようって感じだった。3ヶ月に1章追加って「長いけど気ままに待つか。ストーリーはマジで面白いし。」
でサ終( ˙-˙ )
なんでソシャゲの新作ダンロンつくらんのかわからん。絶対売れるやろ
ソフトウェア開発費を費用計上なんて認められるんですね 初めてみました。 開発も運営も複数の会計年度に亘るんだから当然、資産計上→償却が妥当だと思うんですが、なにかあるんですかね
これ、子会社倒産した?倒産する?ってことじゃね
いいからダンガンロンパの続編を全機種対応で作れって感想しか出ない
12:33
XBは必要ですよ。トライブナインなんだから
ゼロによってめちゃくちゃにされてたんだから。
最初の敵が強すぎたら離れるのはわかりますね。
個人的にはキャラの見た目に魅力が無い
ヒナギクでだめなら終わりだしその次の2キャラも魅力のないカッコ良くもない忍者2人ってのが終わってる
単純にXB?ださい…
自分はダンロンファンなので最初飛びついたんですが、アニメもつまらなかったし、ゲームの金髪ツインテちゃんのキャラデザに「これじゃない感」を感じてしまい、触れずじまいでした。
mihoyoのゲームやってたらこんなもん即切りだわ
古臭いもん
スマホでやりたいゲーム→基本的に片手間でたまに頭使う程度の疲労感
トライブナインの悪い所はデイリーがかったるい、操作する際指を画面に付けっぱなしする&ジャスト回避などで注視しなければならないほどの集中力が求められる所。
こんなもん時間ある学生かニートにしか受けへんて(第二章クリアまでやった社会人の感想)
アニメゲームは大抵が短命ですよね。
金払った人から訴えられねーのかな?
基本無料を逃げ口上に売り逃げする会社もあるしソシャゲはろくなもんじゃねーな😡
そもそも怪獣八号がよほどのことが無い限り死にそうなゲームなんだけど大丈夫なのかな?
はえー
人気声優めっちゃ使ったくせにすぐサ終ですか まあアニメから爆死してたから何となく分かってたけど
コンシューマで出した方が良かったんじゃないかなぁ、これ…
次はロマサガrsかな…
商品の棚の例えおもろいw
結局ゲームが売れる時って「会社の思惑 × 制作陣の意欲 × 需要」が上手くかみ合ったパターンでしかなくて、
どれかが飛び出てると失敗すると思ってます。
この失敗パターンで「会社の思惑」が飛び出てるとたいてい大損失を生み出して会社やコンテンツがまるごと終わる。
野球なのか推理なのかアクションなのか動画だとよくわかんないけどデキはよさそう
多額の開発費+豪華声優・イラストレーター+原作アニメ・漫画=クソゲー
クオリティコントロールに失敗という感じですか…
思えばアニメのダンロンも意味不明なトリックだったし、この辺の手綱をちゃんと握れる人が居ないと、こうなると。
ソシャゲで出す操作性じゃないんだよなぁ
ソシャゲじゃなければ遊んでたと思う。なんの予備知識なしにpcでβテスト参加して、ソシャゲベースで操作性悪くてガッカリしたわw
「ダンロン」ドドン‼︎‼︎って感じで宣伝してたからやろうと思ってたらなんか終了宣言来ちゃった
何でだあ……ゲーム内容ミリしらだけど流石に命短すぎてビビったわ
サクラ革命ですら最後まで完結したのに4章白紙って謎
ダンロンの支持層は、恐らく7月発売予定の「魔法少女ノ魔女裁判」に期待していると思う。絵柄も今風だし