【PS5新作ゲーム紹介】6月もPS5が凄い!PS5を買ったなら絶対に遊びたいゲームがある!【おすすめゲームソフト】
どうも皆さんこんにちは。KGチャンネル です。今日の動画は2025年6月に発売 されるPS5、PS4の新作ゲームソフト をまとめて紹介する動画となっております 。ま、6月といえばNintendo Switchなんかも発売される月なん ですが、PS5でもね、たくさんのゲーム が発売されるんですよね。ちょっとまず 一覧で一気に見てみましょう。このように なっております。で、一覧でタイトルだけ 見てもなかなかどんなゲームか分からない んですよね。なので全てのゲームを紹介し ていきたいと思います。中でも特に色が 付いてるやつ。これは結構注目作なんじゃ ないかなと思っております。発売に紹介を していきますので、是非気になるゲームが あったらチェックしておいてみてください 。では、行ってみましょう。え、まずは こちら6月5日発売デルタルーン。いや、 もういきなり注目作なんですよね。伝説的 なゲーム作品でありますご存知の方も多い のではないでしょうか。そのゲーム作品を 作ったトビーフォックスさんの最新作なん ですよね。アンダーテールはインディゲー でレトロなドット作品のRPGでしたが、 その作品から非常に高い評価を得ており ます。でね、またBGMもすごくいいんだ わ。おそらく耳にしたことがある人すごく 多いと思いますよ。戦闘は単性のコマンド バトルなんですが、アクション性もある タイプとなっているんですよね。で、 そんな伝説的作品アンダーテールの パラレルストーリーというか、ま、別の 世界になってる新しい新作で、今までは チャプター1と2が体験版みたいな扱いで すに配信されておりまして、この度 チャプター34が完成してついに製品版と して登場することとなりました。え、実は ですね、チャプターはそれ以降も続いて いくんですが、追加分は完成次第無料で 配信されるんですよね。めちゃくちゃお得 じゃないですか?いや、すごいんですよね 、このゲーム。だってチャプター1が配信 されたのもう2018年なんですよ。で、 その時からすでに無料で出してるんですよ 。で、ずっと開発し続けていて、 ものすごいゲームへの愛なんですよね。 アンダーテールは非常に衝撃的な作品で、 ファンもめちゃくちゃ多いですから、 アンダーテールをプレイしたことがある方 はもう絶対に見逃せないですよね。いや、 そうでない方にとってもこのRPG作品は 1度は絶対触れておきたい作品なんだと 思います。 では続きまして、6月5日発売スールド フランス2025。これなかなか マニアックなゲームかもしれませんが、で もこれスールドフランスの公式ゲームなん ですよね。しかもアンリアルエンジン5で 作られているので異様なほどリアルなん ですよね。え、このゲームってでもどう やってペダルコ具操作になるんでしょうか ね。普通のレースゲみたいにボタン押しっ ぱなしとかでもいいのかな。いや、それと もコントローラーのトリガーLRを交互に 押していくとかそういう感じになるのかな 。だとしたらなんか自転車っぽいですよね 。ちょっとすごい気になるのでこの シリーズプレイしたことがある方いたら 教えてください。というわけでツールド フランスファンの方は筆見のゲームです。 では続きまして6月5日発売信長の野望 申請withパワーアップキット コンプリートエディション。年に発売され た信長の野望申請withパワーアップ キットにコラボの続のダウンロード コンテンツを含め4Kに対応して3D画の 品質向上やマウス太陽などを追加した コンプリート版となっております。日本の 歴史シミュレーションゲームといえば やっぱり信長の野望ですからね。ちなみに あのこの信長の野望神請は野望シリーズの 中でも歴代最速ペースの売上なんだそう です。いや、めっちゃ人気あるんじゃん。 だってこのゲーム1980年代から続い てるわけですよね。ま、こういった シミュレーションゲームなわけですからね 。テクノロジーが進化していったことに よって、ま、何が起きたかって話なんです が、自ら考え行動する生きた部将が再現 でき、リアルな戦国体験ができるように なったんですよね。シナリオやイベントも 悪のゲームボリュームで実現できており まして、ま、信長の野望ファンの方もこれ から初めて遊ぶっていう方にもすごくいい 1本なのかもしれません。目指せ添加統一 。では続きまして6月11日発売マインズ アイいや、これはですね、あの、ちょっと マニアックなゲームの部類に入るかもしれ ないんですけど、個人的にはちょっと注目 しておりまして、海外でも比較的注目され ているかもしれません。というのもですね 、このゲームビルドアロケットボーイって いうスタジオの作品なんですが、元 グラセフシリーズのプロデューサーが率い ているスタジオなんですよね。年に設立さ れたスタジオになっていて、初のゲーム 作品です。Steamのストアページを見 てもかなり情報が少なくて、ま、分から ないことも結構多いんですよね。TPS 視点のアクションアドベンチャーゲームで 銃撃戦をしたり、車に乗ったり、ま、 すごく豪華な見た目だっていうのはなんと なく分かるんですけれどもね。で、これ オープンワールドっぽいといえばぽいん ですよ。ただ事前情報でそういう文言が ないのでオープンワールドっぽいなしか ちょっと言いきれないんですよね。 グラーセフをちょっと近未来感にした 雰囲気のゲームでしょうかね。謎の神経 インプラントマインズアイを移植され極秘 の任務を受け負っていたんですけれども 記憶を失ってしまった元兵士がAIだとか 闇の勢力と戦います。ま、みたいな感じで なんかこうストーリー的にはすごく想像 できる感じなんですよね。いや、もしこの ゲームオープンワールドで結構自由度が あってストーリーを楽しめるとかだったら すごく可能性を感じるゲームなんですよね 。ま、現時点ではあまり分からないので、 1かバチカです。1かバチカゲー。1歩 間違ったらすごいことになるかもしれませ ん。よう注目しておいてください 。では続きまして6月12日発売改造超人 守備ビンマンコンプリートコレクション。 えっと、このタイトルを聞いた時にですね 、私はある1つのことを思いました。 分からん。いや、全然聞いたことないよう な、でもなんか聞いたことあるような フレーズなんですよね。で、調べてみると このゲーム1989年にPCエンジニ発売 されて以降合計4作品が登場しておりまし て、1つはスーパーファミコンとかにも出 ておりましたので多分知ってます。で、 どんなゲームかって言うと、ま、ご覧の 通り横スクロールのアクションゲームと なっております。で、実はすごい人気の 作品でして、SwitchとかPS4とか 新しいハードが出るたびに毎回移植され てるみたいなんですよね。で、この コンプリートコレクションは守備ビンマン の4作品全部入ったものとなっております 。あの、あまりにも気になりすぎて調べて たらVTuberの犬神コロネさんがね、 守備ビンマン0の実況プレイしてまして、 ま、そうで拝見させていただいたんですが 面白そうなんですよね。いや、さすが人気 のあるシリーズ7というところで、私の 知ってる作品で例えるのであれば近接攻撃 で戦うロックマンンっていう感じでしょう かね。あのビームも打てますけどね。守備 ビンっていう感じでビーム打ちます。あ、 だから守備ビンマン。 続きまして6月13日発売Gオルターズ。 えっとこのゲームごめんなさい。これ結構 これもマニアックだと思うんですけど めちゃくちゃ面白そうなんですよ。 サバイバルアドベンチャーゲームなんです が、ちょっと1回このゲームの目的を聞い てください。日の惑星にたった1人不自着 してしまった主人公は自分の複製、 すなわちコピーを作って自分のコピーたち と協力して生活し、最終的には地球への 期間を目指します。え、ちょっと待って。 何これ?面白そうなんだけど。ま、こんな 風に今集まってますけれども、これ全部 自分ですね。喧嘩してるのも自分と自分。 いや、ちょっと待って。食べるもの なくなったらどうするの?まさか食用の 自分を作るとか。えっと、その辺はもう 考えるのやめておきましょう。作り出す 自分はDNA操作をすることで全く違った スキルを持って生まれてきます。科学者 みたいな知識を持った自分を生み出したり することもできるんですよね。もうそう なると別人なのでコピー同士の衝突 やっぱり起きますよね。基地を発展させて 開発できるアイテムを増やし、その アイテムを使って危険そうな惑星を探索し ていきます。そして数々の倫理的事連マが やってきてその選択が分岐点となって複数 あるエンディングにつがっていくと言い ます。ちょっと待って。倫理的な事連マ やっぱり食べちゃう、食べちゃう。自分の こと。ああ、これ遊んでみたいやつですね 。え、いや、たまに出てきます。こういう すごいアイディアのゲームって。これは 遊んでみたいですね。圧倒的な倫理感を 持って立ち向かいたいと思います。さあ、 では続きまして6月13日発売5 @フレディズシークレットオブザビック。 このゲームも有名なゲームシリーズとなっ ております。夜間警備員として夜の間に 襲ってくる機械人形から生き残るゲーム シリーズのやつですね。ゲーム実況なんか でも非常に人気でしたよね。その最新作な んですよ。ただ今回は夜の間を生き残 るっていう感じのゲームプレイではなくて 廃墟を探索して謎を解き明かすっていう 感じになってるっぽいです。ま、ぽいで すって言うと結構投げやりな紹介になっ ちゃうと思うんですけど、あの、日本向け の説明がほとんどなくてですね、ひょっと したらこれ日本版発売されない可能性も ちょっと感じているんですが、いや、それ にしてもやっぱり新しい作品なだけあって グラフィックなどは過去作から比べると かなり綺麗になってますよね。こうなって くるとより一層怖いんじゃないでしょうか 。襲ってくる機械人形、アノマトロニクス たちが、ま、ちょっと可愛い見た目なんで ね、襲ってくるっていうそのギャップが あって、より印象的なゲーム作品になって おりますよね。 続きまして6月17日発売トロン カタリスト。このゲームはディズニーの SFAがトロンの世界をベースにした アクションアドベンチャーゲームとなって おります。見下ろし型の画面になっており まして、結構なんかぬるぬる動く アクションなんですよね。遠距離や近距離 の攻撃を駆使して戦っていきます。ま、 トロンらしくディスクを使った攻撃になっ てますね。で、結構テクニカルな要素も あって、パリーをしたり、投げたディスク が帰ってきたところをキックでさらに 跳ね返したりと割と骨太なアクションに なってるかもしれません。ま、あとトロン といえば、あの、印象的なバイクなんです が、ま、トレーラーとかでもバイク映って おりまして、ゲームプレイの中でも移動 なんかでバイクに乗ってたりするんですが 、これバイクでのバトルがゲームプレイに あるのかなっていうところに関しては ちょっと調べてみたんですけれども、 分かりません。あるといいですね。あの、 バイクで作る壁に激突するやつね。あれ すごい印象的ですもんね。トロンといえば 。ま、こういった見下ろし型のアクション といえばね、ハデスのシリーズなども非常 に名作ですけれども、ゲームプレイとして もね、結構闇つきになる面白さがあります からね。トロン好きの方必見です 。では続きまして6月17日発売 FBCファイアブレイク。このゲームは レメディエンターテイメントが開発した3 人協力型のFPSゲームとなっております 。ま、俗に言うPVEっていうゲームです ね。で、レメディエンターテイメントって 実はすごく有名なゲームスタジオでして、 最近だとアランウェイク2を開発して、 その少し前だとコントロールっていう ゲームを発売していて、そのどちらも めちゃくちゃ評価が高かったんですよね。 で、このゲームはそのコントロールの世界 を舞台としておりまして、で、コンロルっ てどういうゲームだったかって言うと、 頂上現象が起こるオールデストハウスって いうところで超能力を駆使してヒスと呼ば れる存在に立ち向かっていくんですけれど も、なんかSCPとかを相手にするんです よね。すごく独特な世界観で日本のゲーム 作品では滅たにお目に書かれないような シリーズのものとなっております。PVE のゲームになっているんですが、毎日ログ インを強いられるようなシステムのもので はないということだそうです。ログインし なければアイテムを取り損ねてしまう みたいなようなものが一切ないみたいなの で、遊びたい時に気軽に遊んでいただける そういうような作品になっているという風 に開発者の方はおっしゃっているようです 。いや、これもちょっと気になるんですよ ね。いや、コントロールすごくね、 アクションがよくできていて楽しかった ですから。FPS視点なので、また ちょっと違ったゲームプレイ感覚になると は思うんですが、レメディが作るゲームっ て結構クオリティ高いんですよね。これも 気になるゲームの1つです 。さあ、続いて、え、6月19日発売 ライドリマスタード超力平団期端。いや、 こちらも6月の超注目作品です。ペルソナ などでお馴染みのアトラスが作ってる ゲームでして、女神転生から派生した シリーズとなっております。元々のゲーム タイトルはデビルサマナクズハライド対力 兵団っていうタイトルだったんですが、 それがリマスターされた作品となっており ます。でもね、これリマスターって言って も多分グラフィック新しく作ってますよね 。だって元々のゲーム2006年なわけ ですから。YouTubeなどね、 オリジナルのゲーム画面などを実際に見て みると全然違うことが分かります。え、 このゲーム対象時代のような世界設定と なっているんですが、一応架空の対象時代 となっていて、探偵を営む主人公が召喚し た悪魔と共に戦うRPG作品となっており ます。悪魔と一緒に戦うなんてまさに女神 転生のシリーズですよね。で、RPGなん ですが戦闘は銃と刀を使ったアクションの 戦闘になってます。で、これ戦闘シーンも ですね、当時のものよりも全然今時な ゲームの動きになっておりますね。これリ メイクって言っちゃってもいいんじゃない かな。刺益できる悪魔の数もオリジナル版 から比べて増えたみたいで総税126体。 悪魔は戦闘の時だけに役立つのではなくて 主人公探偵ですから探偵の調査の時にもね 悪魔の力が役に立ったり立たなかったり いや立ちます。立ちます。役に立ちます。 いやでも正直まさかライドをリマスターし てくるとは思っていなかったのでかなりの 驚きです。コアなファンすごく多いと思い ます。正直世界観唯一無理ですもんね。ま 、いつの時代もですね、似たようなRPG 作品がありふれる中、アトラスの進む先に は独走性がありますよ。大注目作品です。 続きまして6月19日発売リマッチ。いや 、このゲームも注目作品です。6月19日 結構たくさんのゲームが出ちゃうんですよ ね。いや、こんなありふれた感じの サッカーゲームがどうして注目なのかって 思いますよね。いやいや、これ実はね、 全然あり触れてないんですよ。このゲーム 、あの、以前カフアクションゲームで シフっていうゲームを作っていたスタジオ の新しいゲームなんですが、Steamで ベータテストをやったところ、同時接続数 13万人を記録して、総プレイヤー数は 88万人も集まっちゃって、めちゃくちゃ 注目されたんですよね。で、ただの サッカーゲームかって言われると実は違い まして、5対5のオンラインマルチプレイ のサッカーゲームなんです。チーム全体を 動かすんじゃなくて1人の選手を1人で 動かします。ルールも普通のサッカーと ちょっと違いましてファールがありません 。そして室内のような周りが壁に囲まれて いるフィールドになっておりますので ボールアウトもないんですよね。なので、 ま、人数も少なくてボールアウトもないと なるとどうなるかって言うとすごく店舗が 良くなります。感覚としてはロケット リーグをそのまま普通にサッカーでやって るっていう感覚にちょっと近いかもしれ ません。なんだか発売されたらeスポーツ の新しい方向性の1つとしてちょっと注目 されてるかもしれません。皆さんも是非 よう注目していてください 。では続きまして6月19日発売スター オーバードライブ。いや、このゲームも ちょっといい感じなんですよ。なんか見 てるだけで気持ちいいし爽快感。えっと、 こちらはオープンワールドの惑星をホバー ボードでビュンビュン移動して背中にしっ たギターとキーボードを合わせたみたいな 楽器で戦闘もこなしちゃうっていう アクションアドベンチャーゲームになって ます。いや、本当移動のスピード感すごい ね。これだもんね。これでボード系の移動 といえばやっぱりトリックは欠かせない ですよね。で、もちろんあります。 すっごいダイナミックな移動。これ多分 移動してるだけで楽しいゲームですね。 ホバーボードのトリックを習得して敵と 戦いなんかでっかい敵とかも出てきますね 。で、パズルなどの謎解きなんかもして、 で、さらにホバーボードのカスタムもでき て、え、何ですかね?これ惑星に遊びに来 てるんですか?いやいや、違うんですよ。 いや、実はこれ行方不明の恋人を探して おります。なので、え、ホバーボード 気持ちいいっつっても遊んでる場合じゃ ないんだぜ。インディのゲームでなんかね 、たった12人のチームで作られたんだ そうです。いや、これはね、野神作ですよ 。野神作。 続きまして6月19日発売スパイダー サウルスカートゥーアニメ風の横 スクロールアクションゲームとなっており ますね。いや、ちょっと聞いて欲しいん ですよ。このゲームの世界観。え、世界は ですね、人工爆発や太陽フレアによって 食料危機器に陥ってました。そこで食用の 生物を作ることにしました。その名も スパイダーサウルス。雲と恐竜を 掛け合わせて食料に立ち向かおうと。いや 、人類バカかよ。そんなの暴れて逆に食わ れるに決まってるじゃん。ということで アンド上スパイダーサウルスが大暴れし てるので2人の主人公を駆使して大しく 食用に戻ってもらおうぜっていう、そう いうなんかね、え、ちょっと考えさせ られるストーリーとなっております。 ゲームとしてはあれだね。なんかコントラ 感があるというか、そんな雰囲気あります よね。 では続きまして、6月26日 発売デストランディング2ザビat。もう 6月は私何が何でもこのゲームを遊びます 。PS5を持ってるのであれば是非注目し た方がいい1本になっておりますよ。小島 監督のデスストランディングから5年。 ついに新作が登場します。 デスストランディング謎の現象で人類は危機に陥り、人々は分断されてまいました。メリカを人類をう 1度なぐために人のポーターリッジズは配達を始めるのでした。っていうのが前作の語。敵を銃で打ったり殴ったりしていくのではなく達することがゲームの中心となっていた代門のゲームなんですよね。ま、銃で打ったり殴ったりもできるんですけれども。 っていうか、荷物をぶん投げて敵に当てる こともできたので、ま、想像できることは 大体できちゃうっていうかなり自由の高い ゲームであったんですけれどもね。そんな 小島監督の作品が今作超パワーアップし てるらしいんですよね。事前にプレイした メディアの情報によりますと、前作よりも 戦闘の要素がかなり増えていて、ゲームの 自由度が高くなっているらしいんですよね 。そしてさらに美しくなったグラフィック 。ストーリーなどは1作目よりも分かり やすく、テンポも良くなっているという ことで、より多くの人にとっつきやすい 作品にパワーアップしているのかもしれ ませんね。ま、前作はゲームプレイも ストーリーも少し難しいところがありまし たから出演している俳優時もすごく豪華で 前作に引き続きノーマンリーダスが主人公 を演じております。まるで映画のような、 それでいてゲームでしか味わえないような そんな体験がデスストランディングでは 可能でした。この新作 デスストランディング2では私たち プレイヤーを一体どんな世界へどんな感情 に引きずり込んでくるのでしょうか。今 から楽しみで仕方ありません。6月絶対 遊びたい筆見の1本です 。では続きまして、6月26日発売届けろ 戦えカラビティエンジェルズ。えっと、 まさかまさかなんですが、デススト2と 同じ日に配達を主題としたゲームが登場し ます。ま、とは言ってもだいぶ違う感じで はありますが、ギルドで配達の依頼を受け て鞄に荷物や依頼の品を詰め込んで パーティーを編成して出発します。配達は ボードゲームのような感じで行いますね。 ま、敵との戦闘もあったりするんですが、 編成したパーティーが言うことを聞かない こともあります。最悪ですよね。あ、でも 思わぬ効果を発揮したりと意外と優秀だっ たりする。配達のゲームが同日に出る なんてそんな珍しいことあるんですね。 続きまして6月26日発売ファー&サーガ 12サタートリビュート。タクティカル バトルのシミュレーションRPGシリーズ 懐かしの2作品を収録して登場いたします 。パーランドシリーズってすごいたくさん の作品が出てるんですけれども、その中で もサー画作品の2つ、セガサンでも展開さ れた作品なんですよね。当時セガサンで 遊んでいた方懐かしいんじゃないでしょう か。続きまして6月26日発売マスター オブモンスターズSSB。召喚した モンスターに指示を与えて戦う単性の シミュレーションRPGです。すごく伝統 的なプレイでいいですね、こういうのって 。そうじゃなくてもヘックスマップって なんか本格的な雰囲気出ますよね。 モンスターを刺するマスターと召喚された モンスターそれぞれにロー、カオス、 ニュートラルと属性がありまして強みと 弱みがあります。なんかそういったところ もちょっと女神転生感感じますね。いや、 ま、メガはシミュレーションじゃないけど さ。では続きまして6月26日発売。 ちょっと待って。6月26日多いね。いい の?デススト2と同じ発売日ですよ。え、 ラフィー&ザリバーサイド。マジカルな オープンワールドを冒険する容気な アクションアドベンチャーゲームです。 ああ、全然ジャンル違うから大丈夫だ。 これなら3Dのマップなのに主人公キャラ がなんかめっちゃ2Dですね。で、なんか バタバタ感があってすごい可愛いです。 パズルを解いたりしながら3Dのオープン ワールドのマップを攻略していく形になり ますね。 マリオデッセ感があるというか、クラッシュバンディ空感もあると言いますか、なんかこういう感じの雰囲気すごく好きです。可愛らしい。 さ、というわけで2025年6 月に発売されるPS5、PS4 の新作ゲームソフトまとめて紹介させていただきました。いかがでしたでしょうか?遊びたいゲーム見つかりましたか?やっぱり大中目はデスストランディング 2 だと思うんですけれども、それ以外にも魅力的なゲームがたくさんありますので、是非ね、楽しそうなゲーム見つけてくれると嬉しいです。 というわけで今日の動画はここまでご視聴いただきありがとうございました。また次回何かしらの動画でお会いしましょう。じゃあね。 シャイニングさ続れば夢に眠る幻が手のひ に 降り注ぐ新たな世界へアルビボマ センセ果てしない道の向こうで う。
2025年6月に発売予定のPS5新作ゲームソフトをまとめて紹介します!PS5の注目作「デスストランディング2」や今年圧倒的話題になった「リマッチ」、そして「ライドウリマスタード」など遊びたいゲームが盛沢山だ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もくじ
00:00 冒頭
00:38 DELTARUNE
02:15 Tour de France 2025
02:54 信長の野望 新生 withパワーアップキット
03:58 MindsEye
05:39 改造町人シュビビンマン コンプリートコレクション
06:57 The Alters
08:27 Five Nights at Freddy’s: Secret of the Mimic
09:28 TRON: Catalyst
10:41 FBC: Firebreak
12:11 RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
14:08 REMATCH
15:37 Star Overdrive
16:58 スパイダーサウルス
17:50 DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH
19:49 届けろ!戦え!カラミティエンジェルズ
20:32 ファーランドサーガI&II サターントリビュート
20:58 マスターオブモンスターズSSB
21:33 Ruffy and the Riverside
#ps5 #ps5pro #ゲーム紹介
★★★★★★★こちらも登録お願いします★★★★★★★
ゲーム実況チャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCBpzH4AHE6WNZUdUAlSQp-g
twitter:https://twitter.com/keiji_ch
Instagram:https://www.instagram.com/keiji_ch/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
動画の中には以下のサイトより使用している素材がある場合がございます
素材提供 PIXTA
素材提供:daidaicolor / https://daidaicolor.com
◆本動画内の音楽については、DOVA-SYNDROMEの許可を頂いております。
エンディングの楽曲は以下の曲をランダムで流しています
カラオケ 愛の物語(曲名)/ 魔王魂(アーティスト名)
シャイニングスター/魔王魂
34 Comments
正直、デスストが面白いとは思えなかった。たぶん自分は少数派なんだろうなぁ・・・
あ、だからといって面白いと感じる人を否定するわけじゃないです。食べ物の好みの問題とおんなじだし。
6月はswitch2含め買いたいものがないので、積みゲー消化する予定です。
デスストとFBC:Firebreakかな
デススト2一本に絞っていきます
僕が買う予定のソフトは1本もないですね
デスストは発売日にやるのが一番楽しそう。誰の建設物もない中で自分が置いてった建物に👍が増えていく楽しさ
デスストが待ち遠しい、、
デルタルーンって文字を並べ直せばアンダーテイルになりますね
DS2コレクターズエディション買いたいけど、どこにも売ってない…
改造町人シュビビンマン!!
ロックマンのバーターでPCエンジンで出てたシリーズですね!
1、2がめちゃくちゃ面白いっす!3はCDロムロムでなんとボイスとアニメが!という当時の先端でしたw
天外魔境2とシュビビンマン3も遊びました!
ただシリーズ通じて理不尽にむずかった幼少の記憶がw
6月はデススト2を買います凄く楽しみです。
デススト気になってるけどpcとSwitchしかないからプレイできん‥早くPCきてくれー
デススト2は予約してて、あとはREMATCHはちょっと遊んでみたいな
6月前半はルンファクを楽しんで後半はDS2を楽しみます
もうDS2の事しか考えられない 6月24日まで時間飛ばしてほしい
GTAみたいな犯罪者側のゲームはやる気起きなかったしバトロワやりたい訳でもなかったから、mindseyeの内容や出来次第では買おうと思ってます
大化けする可能性ありそうですしね😀
けいじさん、応援してますよ😊👍
シュビビンマン懐かしい!昔PCエンジンDuoで遊んでました。ですが、当時1だけ売ってなくて遊べなかったのでコンプリートコレクション買おうと思います。それとスパイダーサウルスも面白そうなので6月はこの2本買います
毎日欠かさず見させていただいております。
今回も、めっちゃいい👍。
明日もよろしくお願いします。
ライドウは面白いから是非遊んでほしい。
シュビビンマンか、これは買わないとな。
知らないんですねけいじさん。是非遊んでください。面白いから!
TRON気になる。大好きな映画なんで
うん。特に何もないかな。デルタルーンだけかな気になるとしたら。
ライドウは頑張っていますね
アトラスはP5の完全版商法のせいで発売直後の定価で買う人は減りましたが、アトラスもその辺りを気にして体験版を出したりユーザーを呼び戻そうとしているんでしょうかね
恐らくメタファーもそこまで売れてはないだろうし…
シュビビンマン??知らないな😅
少しロックマンみたいかな?
TRON??面白くなさそー😅
star overdrive って
PS5なのに何故
画質よくないの??😱
昔のファミコンぐらいの画素数じゃない??😅
スパイダーサウルス??絵が
ミュータントタートルズみたい😅
Altersようやく出るんですね
発表当時拠点内の映像だけで何も分からんかったけどちょっと興味そそられます
とはいえデススト2が大本命なので追って気になったら買おうかな
ですストいっぽん!
いつまでPS4で発売するん?
ps5ちょっとソフトの消化が間に合いませんよ
6月はRAIDOU待ちです😊
mindseyeってパッケージ販売しないんですかね?
6月はデススト2一択です‼️
ただ、デススト1をプレイ中なので、購入はするけどプレイするのはまだまだ先になります😂
リマッチ、デススト2は買います!
マインズアイ?がちょっと気になります。
MindsEye
7:32 あっちの方も自分と自分? 7:32 ひょーーー
とりあえずff.ドラクエとポケモンやりてぇわな確かにw もしくはモンハン👍
デススト買うしかない