【DBD】FNAF、ウォーキングデッド(仮)、ウィッチャー、などコラボ連続発表!最新情報纏まとめて解説【DeadbyDaylight】

【DBD】FNAF、ウォーキングデッド(仮)、ウィッチャー、などコラボ連続発表!最新情報纏まとめて解説【DeadbyDaylight】

デッバイデライト最新情報をまとめて解説 していきます。よろしくお願いします。 まず9年公式生配信の情報の前にその他と の重要な情報を先に見ていきます。こちら が最近のバグに関してのお知らせです。 ネミシスと一部のパークが正常に連携し ない問題。フランクリンとかが発動しな いってのもあったんですけど、モテ遊ば れる獲物のトクンが減らないっていうのも ありました。というわけでキルスイッチが 入っています。その他にも複数のキラーの 能力が正常に動作しない問題。ドクターの ショックが生存者のアニメーションと正常 に連携していない問題。これらが 8.7.1アップデートで修正予定との ことです。おそらくは早くて来週の火曜日 の夜とかに配信じゃないかと思います。 続きまして公式サイトのコレクションが 更新されています。5月の15日から守護 者と影コレクションということで ゴーストフェースの新しいスキンなどが 実装されます。そして2対8モードも今月 中にやって欲しいですかってアンケートで 質問していたんで、この辺の日程で実装な のかもしれません。今月中に実装予定の その他スキンも公式サイトから見ることが できますんで、よかったら概要欄のリンク から確認してみてください 。では、ここから9周年生配信の内容を まとめと解説です。こちらフ 5イツ@フレディズコラボのティザー ムービーです 。はい、というわけで新キラーは スプリングトラップとなっています。 5イツアフレディズをやっていた方の ほとんどが予想していたんじゃないかと 思います。で、能力の詳細などについては 、一切明らかにされていません。で、いつ まで焦らされるのかと言うと、5月の28 日の公式生配信でまた情報が出るとのこと です。で、このキャラクターがどんな キャラクターか説明すると長くなりますん で、概要欄にWiのリンク貼っておきます 。そして実装日は6月の18日ということ です。これらのソース元に関しても概要欄 にリンク貼っておきます。そして映画版 からイエローラビットのスキンも登場し ます。さりげなくロビーも9周年仕様です が、ここから何かを予想するのは難しそう です。そして新マップはおな染みのピザ屋 さんとなっています。領域は新しいもので はなくて板が約30枚あるグリーンビル 広場と同じ領域です。これが入り口部分 。そしてここがおそらくマップ中央の メインホールです。奥に3体の アニマトロニクスが並んでいますが、演奏 しているような画像もあったんで、 おそらくは何かしらの仕掛けで動き出すん だと思います。近距離に2枚の板も見え ますね。そして様々な隠し要素とか ジャンプスケアの要素が配置されていると のことです。そして概要欄にリンクを貼っ ているインタビュー記事で追加の画像も 公開されていて、首が並んでいる棚とか 改造台のある部屋とか奥に通路も見えます ね。屋内部分結構広そうなんで外もあり ますけど基本は屋内のマップになるんじゃ ないかなと思います。そして最後の画像が こちらです。この監視カメラはキラーの 能力というよりはマップの仕掛けで何か あるんじゃないかなと思います。さらに その下にはキーカード5枚とかですかね。 で開きそうなドアが配置されています。 はい、というわけで以上が大望の5 night@フレディズコラボの情報でし た。他にもコラボが発表されていまして、 人気のウィッチャーからスキンのコラボが 発表されています。で、タイミングなん ですけど6月の3日カオスシャッフルで コレクションの追加ということで来月の頭 にカオスシャッフルがあるということが ここで判明しています。さて、発表されて いるコラボスキンがこちら。全てなかなか 気合いが入っていて、ウィッチャーが好き な方にとってかなり嬉しい内容になって いるんじゃないかと思います 。はい、以上がカオスシャッフルの次回 開催とウィッチャーコラボのスキンでした 。 続きまして、ブーレイブラザーズという 音楽グループの方々とのコラボです。 スキンが2種類発表されています。まず こちらがアーティスト。そしてこれが ハントレスのスキンです。続いてラフトの クラシックスキンも発表されています。 最後にもう1つ自社コラボのスキン発表さ れています。キャスティング オブフランクストーン。今1000円で 買えるし200万BPとかスキンもらえる んでおすすめなんですけどそのゲームから トラッパーのスキンが実装されます。です ので、キャスティングオブ フランクストーンからはキラーとしての 参戦はなさそうですね。以上がコラボ スキンに関してでした。続きまして10年 目のロードマップが発表されているんです けど、隠されたメッセージがありまして、 カスレター文字をつげていくと ワンズフリブとなります。これは ウォーキングデッシリーズのタイトルと いうことなので、つまりはコラボ決定と いうことだと思います。それを踏まえて ロードマップ見ていきましょう。まず6月 新キラーと新マップ。これは 5イツ@フレディズコラボのことですね。 そして7月にコラボチャプターで新 サバイバー2人のみということなんで、 ここがウォーキングデッドのコラボだと 思います。そして9月にはオリジナルの新 キラーと新サバイバーが登場します。11 月には新たなコラボチャプター新キラーと 2人の新サバイバーとなっています。そこ から飛んで3月には新サバイバーと新しい 領域の追加とのことです。さてイベントの 方を見ていくと6月と7月にかけてゲーム イベント。これは9周年イベントです。 そして7月末にモディファイアと書いて ありますがこれは何が来るかは謎です。 新しいものかもしれません。そして8月に 2対8、9月にモディファイア。10月 から11月にかけてのイベントはおそらく 虚務イベントです。として11月の末には 2対8、12月から1月には雪だが登場 する冬イベントです。そしてトンで3月 から4月の間にはこの前まで開催されてい たブラッドムーンイベントですね。そして もちろんこの間にゲームプレイの改善とか バランス調整そしてQOLの調整などが 入ってきます。というわけで発表されて いるQOLの調整見ていきましょう。以前 解説してる内容と一緒なんで簡単に見て いきます。まずフェーズ16月までに実装 予定の内容。今後追加されていくのが ガ待ち明るさの設定とgonext諦める サバイバーへの対策角の隠密と閉じ込米メ への対策ボディブロッキングって書いて ありますが肉壁の対策とかではありません 。サバイバーのスタート地点とマップ オファリングのバランス調整サバの開始 位置はまとまるように確かするんだったと 思います。で、マップオファリングに関し ては確率が20%になると予告されてい ます。そして放置対策。放置している人を より早く検知してボットに切り替え るってことだと思います。そして新機能と してはブラッドポイントの大量消費 カスタムマッチの改善。このタイミングな のかどうかは分かりませんがカスタム マッチに2対8モードが来るということが 予告されています。次はフェイズ2。7月 から12月に実装される内容です。ハ釣り 放置対策第2弾キャンプトンネル対策 スキルレートマッチの改善。ちなみに ランクマッチは絶対に実装しないと言って ました。そしてマップと鍵のアイテムの バランス調整。アイテムに関しては夏に サバイバー用の新しいアイテムも登場する と発言がありました。そしてチート対策 です。これが試合の中身に関しての内容 ですね。続いてQOLの改善パーク プリセットの枠を増加キーマウの コンソール対応カスタムマッチの改善 アクセシビリティの回線プレステージ報酬 の追加ログインまでのステップを削減 そして2対8モードの待ち時間に関する 改善今年の後半の2対8モードに関しては 12分以上待つような状況を改善していき たいと言っていました。そしてあとはバグ の修正と長い間放置されている問題を修正 していくとのことです。はい、以上が ゲームプレイとクオリティオブライフに 関して今後予定されている内容でした。 最後に中水はオ運チャプターということで これが何かと言うと1年ほどかけて新しい チャプターの内容をデッドバイ Dayライトのコミュニティの投票に 基づいて制作していくということです。 この新チャプターに登場するキラーと サバイバーの会見物語ゲームプレイは全て 長期にわって実施されるプレイヤーへの アンケート形式で決められます。 プレイヤーはキャラクターデザインの方向 性が固まるにつれてその方向性に基づいた 新たな質問に答えていきます。またこの プロセスにはデザインの方向性が途中で 調整され得る柔軟性を持たせるため アンケートで1番に選ばれなかった要素も 歯者復活できる内容が組み込まれるとの ことですね。パークとかも自分たちで投票 して決めることができるみたいなんで 楽しみに待っていきましょう。はい、と いうわけで以上が9周年公式生配信を含ん だ最新情報のまとめでした。ご視聴 ありがとうございました。デッバイデ Daylightの動画投稿していって ますんで、もしよろしければ高評価 チャンネル登録で応援してください。

【今後のFNAF関連日程出典元様】

『Dead by Daylight』がなんと『Five Nights at Freddy’s』とコラボへ。スプリングトラップが新キラーとして、霧の森にやってくる


【インタビューや新規画像出典元様】
https://gamerant.com/interview-dead-daylight-five-nights-freddys-collaboration/
【最新コレクション(虫系注意)】
https://deadbydaylight.com/ja/game/collections/
【FNAFwiki】
https://fnaf.swiki.jp/index.php?Springtrap%28FNAF3%29

質問などはXのDMだと反応できます!

メンバーシップ(月額190円)始めました!
限定のバッジ/スタンプ/たまに配信など行ってます

加入ページ↓
https://www.youtube.com/channel/UC6TroOrMt4iAhEj6CgL0odA/join

チャンネル登録、いいね一つで死ぬほど幸せになります。何卒宜しくお願い致します。

X→https://x.com/R_FACE_1

#キラー
#アップデート
#DBD

4K対応

メインキラーはゴスフェとリッチ+チャッキー(予定)です。

ですが全キラー使います

デッドバイデイライトの主にキラーの動画を投稿しています。
アップデートがある日はいち早く配信をしていきます!

お役に立てるようパークの紹介や立ち回り、ランクを下げない方法を動画にしてます。
Switch版、PS4/PS5版の方もよかったら見てください。

特にスイッチ版で始めたばかりの初心者の方などはおすすめです!

そしてよかったらチャンネル登録、いいねも何卒宜しくお願い致します!

煽りサバやマナーの悪い行為だけは嫌いです。ご了承ください。
対戦相手批判のコメントも消します

BGM:BGMer様→https://bgmer.net(超おすすめ)
サムネ素材:イラストAC様

43 Comments

  1. 東京喰種から考えると今年はすごいなコラボというかコラボキラー過多になってきましたね、嬉しい。

  2. ウィッチャーコラボはキラーは文句無しだがサバイバーはお前らバリバリ戦闘できるのに逃げる必要あんのかよ案件でな……

  3. アンチキャンピングって、これ以上どうするんだろう?
    もっとゲージが溜まりやすくするのかな?
    這いずり放置対策は助かる

  4. 3:54 コラボするなら、サイバーパンク2077のキラーでジョニー・シルヴァーハントと鯖でキアヌ・リーブス出せば良いのにw
    ウィッチャーは猫流派(伝説級)装備のスキンは必須だろうな。

  5. 這いずり放置対策…
    キャントン対策…

    これだけキラーのパークやらなんやらが軒並み弱体化されてて、発電機は爆速で付く(早いと開始1分程度で付く)、発電機3台固めシステムもある。

    一方サバはオフレコやデッハ、ストライク等対策パークも有ればAFCにボロタイ標準装備という補助輪仕様でまだ足りないんですか?

    もはやただの接待ゲーじゃん。
    サバの強化はやって良いし、トンキャン対策もしても良いけどそれならキラーの強化やキラーにとって有利なシステムを入れてよ。
    それが無いから這いずり放置やキャントンせざるを得ないんだから。

  6. キラーはスプトラなのにマップはピザ屋(1の店舗?)か…まあ、作品ばらばらは静岡の前例があるし、そこまでおかしな話じゃないか
    それに、スプトラ君なら鯖にボコボコにされてもおかしくなさそうだし、dbdにはぴったりだろうな…能力は原作的にはファントム達が鯖へ妨害してくれるのかな…?鯖の視界妨害系の能力はあまり居ないし、鯖フラを考えなければ面白いキラーにはなりそう
    2:56 しかし、ジャンプスケアの要素は何故かキラー側も驚かし対象じゃないよね…?

  7. 新キラー ザ・スプリングトラップ
    心音32m 移動速度:4.6
    [キャラクター説明]
    ピザ屋で五人の子供を誘拐し殺した殺人鬼。最期は雨水で着ぐるみの安全装置が誤作動を起こし、胴体に内蔵された器具が肉体に刺さり圧死した。その後肉体が機械融合を果たしゾンビ化。ドラえもんがどうやって動いてるのか分かった気がする

    [特殊能力:不動の徘徊]
    スプリングトラップはマップ上に設置された”監視カメラ““ダクト”を経由しながら断続的に生存者へ忍び寄る。

    生存者は端末から殺人鬼の行動を妨害する事ができる。
    (※端末はアイテムの枠に適用されない)

    [特殊アビリティ:徘徊]
    スプリングトラップは“徘徊”が発動した状態でゲームを開始する。
    ”徘徊“が発動中、通常の移動や攻撃、破壊行動が一切行えない代わりに
    能力ボタンを長押しする事でマップを開き、以下の能力を扱える。

    ・1トークン消費し、隣の監視エリアへ瞬時に移動。
    ・1トークン消費し、ダクトへ瞬時に移動。
    ・1トークン消費し、指定したエリアにシステムエラーを引き起こす。
    ・1トークン消費し、監視カメラに幻影を設置。

    (※トークンは最大2トークン所持しており、3秒間で1トークンづつ回復する。)

    スプリングトラップがマップを開いている間、32m以内の生存者の足音や吐息がマップ上に表示される。

    スプリングトラップが別のカメラへ移動した際、マップ全域に砂嵐が発生する。
    生存者が居るエリアにスプリングトラップが侵入した場合、即座に“襲撃”を実行する。

    [特殊アビリティ:襲撃]
    ”襲撃“が始まるとその生存者の眼前にスプリングトラップが出現する。
    その際、生存者は一段階の負傷を負い“徘徊”は即座に解除される。

    生存者は“襲撃”による砂嵐が発生中、付近の板を倒す事によって”撃退イベント“が行える。
    生存者が“撃退イベント”に成功させるとスプリングトラップが直ちに板に怯み、“徘徊”は即座に解除される。

    (”徘徊“を再度発動するには18秒のクールタイムがある)
     
    [固有パーク]
    『呪術:ぜんまい仕掛け』
    負傷させた生存者が治療を終えると、マップ上にある無力なトーテムが一つ呪いのトーテムに置き換わる。
    生存者の治療が完了、または中断すると、その生存者の回復にかけた時間、その生存者がオーラ可視化され続ける。この効果は自己治療にも適用され、重傷・出血による影響は反映されない。
    (この呪いの効果は、呪いのトーテムが破壊されると効果を失う。)

    『悶絶のフック:雨漏り障害』
    儀式開始時最大4つのフックがランダムに悶絶のフックに入れ替わる。これらのフックは白いオーラで表示される。悶絶のフックに吊るされた生存者が治療の終えると、その生存者は30秒間の無防備ステータスを付与される。

    『機械融合(パントマイム)』
    負傷状態の生存者が発電機に触れるとその生存者は叫び声を上げ、20秒間の衰弱のステータス効果に苦しむ。
    この効果は80秒のクールタイムがある。

  8. アンチキャンプは他のプレイヤーが近くにいてもゲージの進行が止まらなくなるくらいはしてきそうだな~😅

  9. トンネル這いずりはこれ以上システムでカバーするんじゃなく、鯖の知識や実力パークなどで対策すべきやと思うけどな….

  10. 3のフレディなのか。
    ビジュは良いけど1のフレディが来ると思ってた

  11. バグってるキラーにキルスイッチ入れるのはぜんぜんいいんだけど、いつぞや「キルスイッチは核兵器のようなものだからあんまりやりたくない」とか言ってたような…ネメシスに核兵器をぶち込むことでバイオ2、3ラストにてラクーンシティを破壊したミサイルを表現している可能性が…?

  12. サバイバーの追加多くない……?キラーはパーク全く期待できないのにサバイバーは毎回壊れパーク持ってくるから怖い

  13. スプトラの能力はマジで予想つかんな。映像にところどころノイズが入ってるから視覚的に影響を与えてくるタイプなのか、ノイズが能力使用の合図になるのか…
    あと絶対ないとは思うけどあの3体が残り発電機数に応じてサバを襲うようになるみたいな仕掛けないんかな

  14. ウォーキングデッドはさすがにわからかかったな笑
    ノーマン来たらまじで嬉しすぎて倒れちゃう

  15. 一回3日ぐらいサービス止めてもいいから全力でバグ直してほしい、最近よくわからん挙動をよく見かける

  16. キャントン対策調整はブラッシュアップ方面だと信じてる
    今のフェイスキャンプだけじゃなくて通常のキャンプまで制限されるのは変だし、トンネル対策はやっぱパークとサバ知識でやるべきなんだよね!

  17. FNAFは、血がびしゃ!となるイメージがないが(全年齢向け)

    DBDという18禁のフィールドで、どのように落とし込まれるのか気になる。

  18. 7:44 ここまでキャントン嫌がって対策するならそもそものゲームデザイン変えたら?って思う
    ゲームのルールが「鯖が4人いて、各々が3つのライフを持ってて、鯖は2パンされると倒れます。倒れた鯖を吊ると最低でライフを1つ削ることができ、吊られた鯖が救助されないでいるともっとライフを削ることができます。また、救助された鯖は回復しないと1パンで倒れる状態です。発電機を守り、脱出をされないようにしながら鯖4人のライフを削りきりましょう」なんだから、ライフが削れてる鯖を集中狙いするに決まってるでしょ…おまけに救助後は1パンで倒せるんだし、
    それがいやなら、RPGのフルメンバー時はステータスが微妙だけど、仲間がやられると強化されるボスみたいに、手数は減るが残された者はステータスUPにするか、吊り数でバフ、退場(自害はノーカン)数でデバフかけるとか、均等にライフを削る事のメリットを追加するしかないでしょ…

  19. 金木くんっていう前例があるから強いキラーだったとしても買いずらいなぁ

  20. どーせスプリングトラップゥ?新キラーも実装時壊れで売り切りタイミングで即ナーフだろぉ?買います

  21. キャントンも這いずりも対策パークあるからシステム要らんやろキラーにも2回し以上防止システムとかフック破壊、ライト救助防止システムとかくれよ

Exit mobile version