2025年 ドジャース最新情報‼️ 大谷翔平 11号ホームラン🚀大谷は15年契約の可能性もあった⁉️山本由伸 満塁ホームランで初戦落とす エドマン復帰へ前進 コペック リハビリ登板 シーハン🙆♂️
皆さんこんにちは。ということで本日もね 、やってきたいと思います。で、今日も ですね、えっと、ジャス情報と試情報やっ てきますけども、まずOCレジスターから ですが、ドジャースリ夫人にですね、負担 が結構かかってしまっているってことは このところでもね、しょっちゅ言われて おりますけども、ま、それを軽減するため に先発ピッチャーの投球効率上げて、で、 さらにね、イニングを消化していけ たらっていうことで、ま、そうなればです ね、リーフへの負担が減るんではないかと いうことですね。ま、もちろんその ちょっとね、怪我がこう発生して緊急で 早く降りたりとか、ま、そういうね、色々 なこともあったからそれもプラスされてる とは思うんですけども、早くね、降り ちゃってリリーフが必要になったっていう のはね。ただデータ上はドジャスの先発 ピッチャー陣は1イニングあたり 16.759を投げているってことなんで 平均してで、これがメジャーで7番目に 多いということなんですね。なのでこれが あるからこそちょっとイニングのその先と いうか、ま、5回で終わってしまうとかね 。ま、6回本当は言ってほしい、7回行っ てほしいけども、ま、それで終わって しまうみたいな、え、ことがあるので、ま 、この効率をね、上げていければその先の イニングに行ける可能性が出てきて、で、 その1イニングがリリーフへの負担を 減らすみたいなね、ま、そういうね、方向 性でいけたらいいんじゃないかなっていう ところあると思いますけどもね。ただ、ま 、まだその前半のうちだからある程度 玉風数も抑えてたタイミングもあったと 思うんですよ。ま、ローとかもそうだし、 あとは怪我けの選手がこうね、復帰してき て投げていたりするので、ま、みんなが みんな100までじゃあ行きましょうって いう感じでやってなかったから、ま、そう いうところの影響もあるとは思うんです けどもね。ただどっちにしろ1イニング あたりの玉数は多いよねっていうこと らしいので、ま、これをうまいこと効率的 に投げていければなっていうことだと思い ますけども。た、やっぱり三振をいっぱい 取りたいとか、ま、なるべくコンタクトさ せないって話になってくると玉風数は やっぱ多くなっちゃいますしね。で、あと は弾が暴れやすいピッチャーもいるので、 ま、そうすると余計なボールは増えていく とは思うから、ま、なかなかね、それを じゃあどうするって言うと、じゃあゾ内に 投げ込んでいけばっていう話になってくる と、ま、コンタクトされて打たれ るってこともありますから、ま、そこの いいバランスをね、取りつつやっていか ないとはいけないとは思いますけどもね。 ま、そういう方向性でね、効率が上がれば いいなっていうところ とで、その中で、ま、その効率の話では ありませんけども、え、次DX戦の第4戦 が、え、先発が決まってなくて、またこう カスパリウス方式かなっていう風には思っ てたんですが、中4でゴンソリンが行く ことになったみたいでして、ま、彼もね、 この前復帰してきたばっかなんですけども 、で、ま、一応中読んでいけばなっていう ところも前の画像には多分書いてあった けどもさすがにないよねって書いてあんだ けどもあったという話でだそこは一応ねえ ゴソリンで4戦目埋生まるっていうこと みたいですね。まあなのでリリフジの負担 を減らすって考えれば、え、完璧な やっぱりね6人ローテーション消兵が戻っ てきた6人ローテーションになって行く まではある程度感覚開けて投げるってやっ てるとねやっぱりそういう方向性にはなっ ちゃうと思うんですよね。リリーフにね 負荷がかかかるっていうね。ま、ブル ペンデーとかを挟んだりしますので、だ からうまいことスポットの先発でこう上げ てきて、ま、そこを入れ替えつつみたいな 感じでどうにか運用していって諸平が戻っ てきて完璧な6人になるまではね、やって いくしかないのかなっていうところですよ ね。ま、開幕時の個人的なね、予想という か、ま、6人ロ店にしてブルペンが1枚 減るよねって話もしてたんですけども、ま 、4月はそういう必要もないからっ ていうことで5人でスタートみたいな話に なって、ただ、え、連戦が入ってきてから も、ま、完璧な6人ロ点みたいな感じには してませんのでね、ま、リリーフが1枚 かけちゃうっていうのも厳しくなって くるっていうところもあるのかなとも思う から、ま、そこはね、柔軟に、ま、どうし ていくかっていうところは今後考えていく かもしれませんけども、ま、とりあえずは 消費が戻ってきて完璧な6人になるまでは 中何日っていうところをちょっとね、 減らして、ま、詰めてもらったりとか リリフに頑張ってもらったりとか、え、 スポットで先発使ったりとか色々としてね 、どうにか乗り切っていってほしいなと 前半ね、思いますけどもね。そして、え、 怪我人の情報になりますけども、今日は コペックがですね、リハビリ登板開始した ということだったんですけども、5人の バッターと対戦して全員フォアボールって いうことだったんですよね。ま、これは ちょっと、え、すごいことになってたから 話題にも上がってたんですけども、え、 ストライクがほぼほぼ多分ゾーンに入った のが2球ぐらいだったかな。ま、 ストライクは3球って書いてありますけど も、見た感じファールもあったから多分 ゾーンに行ったのは2球ぐらいで、で、 あとは結構もうね、高めにばらついちゃっ たりとかね、え、そんな感じだったと思い ますけども、ちょっと最初のね、リハビリ 登板はなかなか厳しい感じにはなって しまったのかなと思いますけども、ま、彼 自身はそういう傾向にもあるので、ま、 これは最初の登板だからある程度ね、その 打車と退治して、あの、試合で投げ るってことはま、やってないわけですたら 初のね、え、試合での調整の登板なので、 ま、とりあえず今日はいいとして、え、 どっかまあね、おかしくなってないので あれば、ま、問題はないかなと思いますの で、またこうね、メジャーに復帰するまで にどうにかこう試合の中で仕上げていって もらえたらっていうところでしょうかね。 で、ロバツ監督の話では彼は アクティベートする前にですね、ま、数回 のリハビリ登板を行うだろうってことなん で、ま、それがあってどうするかなってね 、真剣に議論されるというところですね。 だ、まだもうちょっとはね、え、かかり ますし、彼も5月のね、半ばぐらいまでは 確かね、あの、60人入れたので戻っては 来れませんから、ま、そのうちにね、何回 もこうね、投げていくと思いますので、え 、今月中のね、あの、今月中というか、 今月の下旬か、まあ、6月頭ぐらいに戻っ てきてくれたらなていうところでしょう けどもね。そしてさらにエドマンが今日 ですね、足をテストするために走り始めた というところとで実践の打撃練習という ことでCから打撃練習したというところ ですね。で、一応エドマンとしては今日 復帰できるそのね、あのIL的に言うと 復帰できるタイミングではあったんです けども、おそらく来週まで戻らない見込み で、ただロバツ監督によるとかなりいい 状態でっていう形なので、ま、今日Cと、 え、5打席ぐらいこなしてっていうこと でしたから、それはね、素晴らしいこと だったということなんで、ま、江戸マに とってもまた1つ前向きな日になったんで はないかということですね 。で、昨日ちょうど後コメントいただいて いて、C販どうなってますかってことで、 ま、あんまり情報なかったんですけども、 今日たまたまちょうど出てきてですね、 そのライブBP的な感じで40放ったと いうことですから、え、彼もその復帰に 向けては近づいてきているというところな んじゃないかなと思いますんで、ま、また これをこなしていってリハビリ登板が入っ てで普通にね、戻ってこられる状態になる と、え、いう形ですかね。ただ彼の場合は オプションがあると思うんで、ま、完全に 戻ってきますよってなってメジャーに戻っ てくるかって言うとそん時の枠の状態と、 え、先発ピッチャーがどうなってるかにも ね、よるので、ま、完全にメジャーに戻っ てくるかっていうのはちょっとわかんない とは思うんですけども、ただ彼が戻ると なれば、あの、投げられる状態にね、え、 選択肢として1つ増えるってことですから 、それはプラスですよね。そして大谷翔平 ピッチャー復帰へというところの話題です けども、次のブルペンセッションは、え、 2を想定して合間にこう休速を挟んだ シミュレーション的な形で、え、投げてい くってことなんで、ま、また1つこういう 形でね、あの、一歩進んでいってるのかな と思いますから、ま、まだそのね、 バッターと退治するっていうところには 言ってませんけども、え、今回そういう形 でね、投げてどれぐらい玉かずも行って、 で、あとは変化球が混じってくるのかどう なのかっていうところもありますけども、 次のね、ブルペンはそういう形でちょっと ね、え、増加していくんではないかという か、そういう形にはなっているというね 話題ですから、ま、明後日かな、現地 土曜日になると思いますので、明後日その ブルペンが行われる予定であるということ ですね。で、あとは同じくOCレジスター でESPNとかにもね、掲載されており ましたけども、大谷翔平15年契約獲得 する可能性あったってことでバレロさんが 話しているみたいですね。ま、最終的には 10年で700ミリオンっていうね、感じ にはなりましたけども、44歳まで、え、 行く契約のね、え、場合もありましたよっ ていうところなんですけども、ただ彼は 選手としての地位をね、保つことを常に 重視していたってことなんで、ま、その 13年、14年、15年っていう契約がね 、ま、可能性としてはあって、ま、その タイミングまでやって、で、成績が落ちて いた場合にこの男は誰だみたいな感じでね 、言われるような結末は望まなかったと いうことなんで、ま、そのためにね、10 年にはしたというところなのかなと思い ますよね。それ以上は、ま、可能だった けども望まなかったみたいなところなのか なと思いますよね。で、ま、あとはその 後払いっていうのもあったし、そこまで ですね、ま、10年700っていうところ は一応ね、あの、1つその時の天井として はかなりね、壊したような感じにもなり ましたんで、ま、一応その数字はみたいな ところで多分ね、あったんでしょうけども 結局は後払いがあって、今普通にもらって のは2mずつぐらいですから、ま、そう 考えるとね、そこまでお金がっていうのは もちろん、え、お金がいらないから安くし てしまうと他の選手にもね、影響が出てき て、で、彼がやったっていうのがあって、 さらにまたね、今年の契約とかも突破して いったっていう感じにはなったと思うので 、ま、それはね、やっぱり今後の選手たち もね、影響が出てくるから、ま、その辺も 考えつつみたいなところあったかなと思い ますし、で、スポンサーの方があるんでね 、その野球の収入はみたいなところもある から、え、2024年は65ミリオンで 今年は100mリオンですか?っていう ところになっていて、これはまあ大体合っ てる数字らしいのでバレロさんが言うには ね。だから本当にね、そんだけね、広告 収入で入ってきてるっていう形ですよね。 スポンサーの方でね。で、ま、ただね、 その大きな契約をさらにね、もらえる可能 性ももちろんあったし、金額もね、 もらえる可能性もやっぱあったわけです けども、ま、ただドジャスを選んで、1年 目でチャンピオンになりましたので、え、 正しいチームに移籍してで、あとは後悔は ないってことでね、バレロさん的にも そんな感じでも言われてるみたいなので、 ま、それはそれでね、正しい選択だったと いうところと 、で、その13年、14年、15年って、 ま、今その契約するタイミングだと考え られないからっていうところもあるのかな と思いますし、どうなってるかわかんない しね。ま、もちろんこの10年間の間でも どうなっていくかっていうのは正直予想 できない部分があるんですけども、ま、 その今回の契約が終わったタイミングで じゃあやめちゃうのかどうなのかなって いうところもね、気になるんですけども、 ま、できるのであればね、そのやって 欲しいなっていうところありますし、ただ 、ま、それは本人がどう考えてるかと、 そん時どういう状態、体がっていうところ もあると思いますし、あとは契約が もらえるかっていうところもね、出てき ますので、ま、そのね、色々な影響があっ て、その先やるかどうかみたいなところは ね、決まってくると思いますけどもね。ま 、個人的にはね、長く見たいなと思います けども、ま、選手もね、ま、色々と プライベートなところもあるし、まあ できるけどもそのタイミングでもっていう 感じのね、選手も結構いますから、ま、 それはね、彼自身の考えによっても変わっ てくるとは思いますけども、ま、 とりあえずはその15年契約ね、もらえる 可能性あったけども、もらわなかったと いうね、情報が今日出てきていると、え、 いうところにはなりますね。え、続いて アスレチックの方になりますけども、 パフェスの記事が出ておりまして、ま、 パフェスといえばテオヘルからね、助けを 得ていたということもね、言われており まして、テオヘルがメンターになってって いうこともね、言われていて、で、あとは 、ま、この前のどっかの記事アスエチック だか忘れましたけども、ま、その中でもね 、フリードマンさんと面会してでね、 ロバツ監督とも色々と話してみたいな ところで、ま、いい結果がね、生まれてき たというところなんですけども、ま、もう 1人、え、ライバネスですね。彼は今 ドジャスの中にいるんですけども、ま、彼 からのその助言というか、え、そういう ところもね、かなり大きかったという ところですね。で、そのイバネスが高知と の間に入ってね、ま、こう伝えたいって いうところを伝えてくれるというかね、 そういうところもあったらしいので、ま、 やっぱりこう言われてることを理解するっ ていうところもなかなかね、ま、人によっ てこう言った方がいいとか伝わるとかって いうのもあると思いますんで、ま、そう いう面でもね、助けになったというところ なのかなと思いますけどもね。だからパス としても、ま、スイングの変化というより かメンタルの面がね、え、多いのかなって いうところも言ってるみたいなので、 手オルとイバネスと過ごした時間を メンターシップと表現したというところ ですね。から、まあね、本当にとても助け てくれたということなんで、そういう助け がありつつね、この、ま、当初はね、 ちょっと苦しんでましたけども、今の活躍 に繋がったということなので、チームとし てもやっぱり彼をどうにかしないとって いうところもあったんでしょうから、そう いうところもね、素晴らしいかなと思い ますよね。 続きまして今日の試合情報やっていきたい と思いますけども、今日からDX戦でした が5対3で破れるという結果になって しまいました。そして今日の勝平は5打数 1アンダー1打点、1、3振の1得点で、 ま、最後にですね、第11号ホームランが 出ましたので、それはですね、明日に 繋がるというところでね、良かったかなと 思いますね。っていうことで、え、いつも 通り1打席ずつ見ていきたいと思います けども、え、今日の相手先発はファートと いうことでね、ま、個人的にはいつかの ポストシーズン見ていて、彼がルーキーの 時だったかなと思うんだけどもね。え、 そっからね、好きな選手の1人であります けども、え、最初の打席は、え、センター ライナーということで、1球目シンカー ボールゾーン見送って、で、2球目、え、 真ん中低めの進化を捉えていきましたけど も、94.2マイルということで、ま、 ちょっと先っちに当たったのかな。だから 当たる場所的にね、ま、え、ハードヒット には足らないみたいな感じの打球になり ましたけどもね。ま、そんな感じで センターライナーと、そして2打席目は レフトフライっていう結果でして、こちら 96.8マイルハードヒットでしたけども 、ま、若干これもですね、当たる位置と あとは、ま、擦すったような感じにはなっ たかなと思うんですけども、え、初球の インコース、え、真ん中あたりの方ムです ね、ギリギリ入ってるようなところを ファールにして、で、2球目今度は、え、 真ん中低めにチェンジアップが来ました けども、え、それを、ま、ハードヒットし ましたが、え、レフトフライという結果 でした。 そして3打席目い当たりでしたけども、ま 、セカンドゴってことでね、これヒットに ならないというま、え、感じでして 1003マイル初球がインコースボール ゾーン。これはね、ボールで2球目アウト コースにスイパーが入ってきて、これは 見送ってストライクで3球目、え、またね 、さっきもね、来てましたけどもイン コースの、ま、半分かかってるような方 シームですが、これを捉えていて103 マイル。ま、若干これでも103マイルだ から、え、ちょっと根元の方でね、あの、 捉えてるのかなとも思いますけども、ま、 これはでも抜けていって欲しいなていう 感じですけどもね。ま、相手の守備も 良かったし、ま、ちょっとね、あの、もう ちょい打球が上がればっていうところでは あると思いますけどもね。そうすれば長打 になってるようなね、感じなのかなとも 思うし、ただこれでも、ま、抜けてくれ よっていう感じの打球ですけどもね、ま、 守備を褒めるしかないかなっていうところ でしょうかね。そして次の打席は ピッチャーが左ピッチャーのビークスに チェンジしておりまして、え、初球砲 シームアウトコース低めギリギリいい ところに決まって見送ってストライクで。 2球目はアウトコースにボールゾーンにね 、外れていきましたのでボールとで3球目 4球目とインコース低めボールゾーンに チェンジアップ2球同じようなねいい ところに来てでこれを2球空振りして、え 、三振という結果でしたので、ま、ここは なかなかね、打とうという球もなかったし 、ま、いいところにね、フルゾーンに投げ られてしまったという感じでしょうかね。 そして最後2アウト9回というところで 打席が回ってきましたけども、え、第11 号ホームランンっていうことで手をね、 さらに追加したような感じにはなりました けども、ま、ここはね、素晴らしかった ですよね。で、1球目、2球目と、え、 ボールとなりまして、ま、2ボールノー ストライクからのスタートで、で、3球目 、4球目スライダーがですね、ま、イン コース低めに来て、これは両方ともですね 、空振りしてで追い込まれてで、5球目も 、え、高めに外れていてボールでですね、 これで3リーボール2ストライクとで、6 球目スライダー外から入ってきたのを ファウルで逃げて、で、最後、え、7球目 真ん中高めホームっていうところをね、 しっかりと捉えていきまして 112.9マ426のホームランという 結果で、ま、32からね、しっかりと シーム捉えていきましたし、ま、最近 追い込まれてからも強いかなと思うんで、 え、そこも素晴らしいし、それで捉えて ホームランですからね。ま、試合には負け てしまいましたが、次に繋がる1発という かね、そんな形で、え、素晴らしかったか なというところと、ま、やっぱり直近でも 、ま、ほぼほぼね、何かしら出てるしで、 ホームランも、え、また打ったっていう 感覚にはなってきてると思いますので、で 、今日もハードヒットがね、え、ホーム ラン以外で考えても2つですか。で、 ハードヒットちょい手前みたいのが1つな ので、ま、やっぱある程度はね、95マイ 付近でほぼほぼ捉えてきてるっていう感じ 。バットにあってればね、そんな感じかな と思いますんで、え、状態としてもいいし で、角度の指標もどんどんどんどんね、 そのバレルパーセンテーの、え、上がって きて、もうほぼほぼね、上の方にいるか なっていう感じなので、今がジャッジ ポランコ翔平という感じですね。だから メジャーで3番目というところのね、 バレルパーセンテージかなと思うんです けども、ま、これがだからね、ジャッジと 共にちょっと抜けた通字になっていてたと 思うんで、去年はそこにはね、どんどん 近づいてきているかなと思うんで、この前 まではね、10とか11とかだったのが 13.5%とかになってますんで、ま、 やっぱ最近でかなり上がってきたよねって いうところですから、ま、あとは角度だけ みたいな状況もね、あの、もう角度は突き 始めてるわけですから、付き始めてると いうか、もうついてきてるので、ま、本当 にそれが長大になるか、ホームランになる か、ま、ヒットになるかみたいな話だけな のかなと思って、飛んでるだけはもうほぼ ハードヒットですからね。こっからもまた 増えていくかなと。え、そして6月に向け てって感じですけども、ま、まだ5月 始まってって感じですが、え、いい形に もうすでになりつつあんのかなと思います よね 。そして今日の試合の流れやっていきたい と思いますけども、相手先発はファートと いうことで、え、翔平ベッツ倒れまして、 え、2アウトからフリーマンがフォア ボール、そしてスミスがヒットで出まして 、2アウト13、3塁でしたけども、 マンシーはゴロアウトということでね、ま 、こちら先制のチャンスでありましたが、 先制ならずで、1回裏、今日はピッチャー 吉信ということで、1回裏はね、3者凡体 で抑えまして、そして2回表スは3者凡体 、そして2回はですね、2アウトとして からモレロにヒット、そしてグリル ジュニアにもヒット打たれまして、え、 ピンチを作りましたけどもアレクトーマス を三に抑えまして、ま、ここはね、ピンチ 切り抜けると。で、3回表のね、あの、 これも他だったら21球場でホームラン みたいな当たりだったんですけども、取ら れちゃって、で、翔平も倒れで、ベッツに ヒットは出ましたけども、フリーも、え、 抑えられましたので、え、ここもね、点が 奪えず。で、3回裏は先頭ペルドモに ヒット許しまして、で、キャロルはホース アウト。で、次のマルテはダブルプレイに 抑えましたので、こちらもランナーは出し ましたが、え、またね、抑えたという感じ にはなりました。そして、ま、今日の1つ 大きなね、部分というか、ほぼほぼここな んですけども、先頭スミスをフォアボール で歩かせて、で、女子ネイラーヒットと いうことで、これね、ベッツよく止めたん ですけども、ま、止めたというか取ったん ですけども、その後のね、あの、早急が、 ま、握れなかったというか、もうあの タイミングというか、ああいう感じだと 握るとよりかは、ま、どうつめるかみたい な感じなんですけども、ま、ちょっと掴み きれなくてね、素晴らしかったんだけども 、ちょっとアウトにできなかったという ところでスアレスにデッドボールを与えて しまいましてノーアウト満塁というピンチ を招きましてで続く漏れのにグランド スラムムっていうことでね甘く入った ところを持っていかれてでこれで一気に4 対0とえいうことにはなりました。で、 その後グリエルジュニア、トーマス、 ペルドモと、え、2三振含む3人で抑え ましたので、ま、そっからはね、抑えたん ですけども、え、かなり痛い4点とはね、 なってしまいましたね。そして5回裏にも ワンアウトからマルテにホームラン打たれ まして5対0ということで2人連続でね、 ホームラン打たれるってなかなかね、彼に とってはないことかなと思いますけども、 ま、今日はそういう形でね、え、5回5 失点という感じにはなってしまいました。 そしてドジャスとディバックスと6回7回 と、ま、ランナーは出したりね、え、し ましたけども点は奪えずでドジャスの方は ドライヤーがね、投げているという状況に はなりまして、で、8回表ですね、 ようやく、ま、点がね、ドジャスとしては 取れたというところでベッツが、え、先頭 出まして、で、フリーが打ち取られで、 ただスミスがヒットで出て、レマシーの2 ベースで5対1と言ってね、取れまして、 で、さらにパフェスにもタイムリーが出て 5対2という感じになりました。ま、ここ でピッチャーがですね、もうすでに ファートじゃなくなってましたので、 パフェスとしてはね、スイパー地獄からね 、抜け出せてで、タイムリー出たってこと でね、良かったかなと思いますけどもね。 ま、これもスライダーだったけども、ま、 スイパで結構やらってましたからね。え、 次のコンフォートですけども、こちらも ハードヒットはね、していて、今日は ハードヒットかなりしてたんですけども、 ま、全くヒットにならないってことでね、 これもダブルプレーになってしまいまして 、ま、ファーストもね、チャレンジしたん ですけども、ま、ギリギリ同時かとが同時 かどうかみたいな感じでね、結局、ま、 そのままアウトだったので、ま、ここでも ね、もう1点取れてたらなっていうところ ありますけども、セーフならもう1点取れ てるわけですからね。ま、残念ながら ダブルプレーということになってしまい ました。で、9回2アウトから消平に第 11号ホームランが出まして5対3となり ましたけども、ベッツはね、最後打ち取ら れましたので、今日は5対3でD戦初戦を 落としたという感じにはなりました 。で、今日の吉信ですけども、5イニング 、6アンダー5失点、1話ボールの4脱 三振の2ラということで、ま、本当に あそこのね、4回裏だけなんですけども、 ま、あの、1級というか、ま、その前のね 、え、フォアボール、デッドボールって いうところもありますけども、ま、本当に あそこだけ、あそこはどうにかなってれば 、ま、全然違う試合だったかなと思うん ですけども、ま、その一級の怖さというか ね。ま、そういうところでグランドスラム にはなりましたけども、ま、だからね、 ランナー貯めちゃってっていう感じと、ま 、ストライク入れてくるよねっていう ところはもちろんあると思いますしで甘く ちゃったんでね、持ってかれちゃったと、 え、いうところでしょうかね。ま、痛かっ たですけどもね。ま、なかなか今日は、ま 、気候とか色々とあんのかもしれないけど も、めちゃくちゃいいとこ決まってる球も 普通に投げてるんですけども、結構外れ ちゃうよねっていう球もあったりして、ま 、滑ってるというか、抜けてるというかね 、そういうところもあったのかもしれませ んが、あとはスプリットが、え、いつもの 感じで、ま、ボールゾーンに沈んでいって の空振りみたいな、そういうボールが ほとんどなかったのかなと思うんで、ま、 スプリット自体の空振りも少なかったと 思うし、えいつもの感じではなかったので 、ま、スプリットの出来自体はあんまり やっぱ良くなかったのかなっていうところ はありますけどもね。だ、最初あんまり その空振りとか三振とかなってなかったん で、打たして取っていく方式なのかなと 思って見てたんですけどもね。ま、そう いう方式で言ってたのか、ま、たまたま そうなっていたのかは分かりませんけども 、ま、あんまり調子が良くなかったって いうところもあるかもしれませんが、その 中でもランナー出してどうにかね、言って たわけですけども、本当にその4回裏だけ かなというところですね。で、5回の マルテのホームランはもうあそこ撃たれ ちゃったらね、相手がすごいなって思う しかないので、ま、カッターでストライク ゾーンギリギリかかってるぐらいでね、ま 、そこでね、打ってるわけですから、ま、 これはしょうがないかなと思いますけども ね。たらこれも多分最初の打席かなんかで も同じようなところにね、え、投げてそこ で、ま、ゴロで打ち取ってるので、ま、 やっぱりいいバッターっていうのはそう いうところの残像があって対応してくるっ てことですから、ま、相手のバッターがだ からいいバッターだったっていうところか なと思いますよね。ということで、ま、 グランドセラム行かれた時は若干ね、 やっぱショックでしたけどもね。まあでも その前に色々とね、どうにかできていた、 ま、部分もあったわけですからで、え、 その中の打席でね、え、ボールカウントが 先行しちゃったっていうのもあるんでね、 ちょっと悔しい部分というかね、避け たかったなという部分ですよね。で、その 後、まあ、5回でね、交板という感じに なったので、で、ドライヤーが、ま、 サイニング、え、行って34球とか放っ ちゃいましたから、ま、しばらくまた彼は 投げられないというかね、2日ぐらいは 投げられないのかな。っていう感じには なってくるので、ま、彼も結構玉かず 投げさしてっていうことが、ま、 ちょこちょこあるから、ま、その分ね、 あの、少なく休ましてるっていう登板もね 、続いたりするんですけども、結構、ま、 え、今年上がってきてるっていう感じな ので、ま、その辺ももうちょいね、あれし た方がいいのかなとは思いつつね。まあで も、え、5回までしかね、投げさせなかっ たから吉信をね、その分どうにかっていう 感じでね、繋いでいったんでしょうけども ね。ただ、ま、勝利のっていう方向には 届かなかったという感じですね。で、あと は打つ方に関してはちょっと、ま、運が 悪かったかなと前半の方、え、そういう 感じで思いましたしで、結構ハードヒット はしてたんですよね。ただほぼほぼ、え、 ヒットにならないような感じではあったか なと思うので、ま、それが野球なんです けどもね。ちょっとその運の部分、そして アウトマンのも、ま、ホームラン性の 当たりではあったけども普通に捉えちゃっ てるんで、ま、そこもね、なかなか運が ないなっていうところと相手の守備と、ま 、守備位置ですよね。え、そういうところ もね、え、あったのかなと思いますけども 、ま、それでなかなかね、点が奪えなかっ たというか、ヒットが出づらかったって いうところは、ま、前半の方はあったかな と思いますよね。で、8回とか点が取れ てる部分に関してはね、あの、ヒットに なってたりとか、ま、しますので、ま、 全然ヒットが出なかったっていうわけじゃ ないんですけども、もっと出ててもいいよ なっていう当たりがたくさんあったって いうところですよね 。とはいえ、ま、それが野球ですからね。 ま、どんだけいい当たりしても真正目に 飛べばアウトだし、ま、ボッテボテでもね 、え、いないとこ飛べばヒットだしね。え 、いないとこにポテント落ちればヒットだ し、ま、それが野球なんですけども、 なかなかね、うん、いい当たりしてんのに なっていうところはかなり思ったのが多い 試合だったかなと今日ね、思いましたね。 っていうことで、初戦ね、吉信で取れ なかったっていうところはちょっと痛い ですけども、ま、明日ロキに期待してね、 またやっていくしかないかなと思いますの で、とりあえず1つね、取り返してもらい たいなというところですね。 続いてトレードルーマーズですけども、え 、デバスが1塁の起用を拒否したってこと で、ま、出ておりまして、カサスがですね 、負傷して、ま、今期はちょっとダメなの でファーストをどうするかみたいな話で、 で、デバースがね、ファーストを守れば DHが開くよねみたいなことで言われてた んですけども、デバースはファーストを 引き受けることを拒否すると述べて、で、 あとはサードからDHに移籍した際にです ね、球団からグローブを片付けるを指示さ れたと証しちゃってことなんで、ま、もう グローブもないっていうかね、ま、そんな 感じ、ま、冗談かもしれないけども、ま、 そんなことも言ってますので、ま、 ファストはやらんということでしょうね。 なかなかまあ、彼もやっぱサードね、奪わ れたっていうところはかなりね、不満を 持ってるのかなと思うし、ま、それでDH をね、やってっていう風になったのに ファストが開いたから、じゃあ守ってく れっていうのはみたいなね、ま、そんな 感じのニュアンスで言われてんのかなと 思いますけども、ま、なかなかだから あんまりね、その上との関係性っていうの もよろしくないのかもしれませんね。うん 。で、彼がだから長期躍したタイミングと の編成というか、え、上が変わってしまっ ているっていうところも確かね、あ るっていうことですからね。ま、そういう のも色々とあって、え、ま、なかなかね、 よろしくない状況なのかなと思いますけど も、ま、ファーストをやらないっていう ことなのであれば、え、彼がやってくれ たらね、もしかしたら吉田正がDHに、え 、入るスポットができていいかなと思った んですけども、ま、そうでもなさそうなの でね。で、この前動画とかちょっと流れて きたんですけども、投げる方が、ま、全然 みたいですね。まだ痛そうにしてたし。だ から、ま、打つ方はね、全然問題ない らしいんですけども、やっぱ投げられない らしいんで、ま、開いてくれたら良かった んですけどもね。ま、そうでもなさそうな ので、ちょっと、ま、え、その早急が できるようになるまではやっぱり上がって こられないという感じでしょうかね。 そしてパイレッツのシェルトン監督が会認 ということで出ておりまして、え、過去5 シーズン以上監督を務めてきましたけども 会認されたということでね、パイ列から 発表されたってことですね。で、ベンチ コーチのドンケリーが監督に昇格したって ことも書かれております。ま、結構早い タイミングでのね、会認ってなりました けどもね。ま、でもパイレッツとしてもね 、これからのチームでもあるし、え、若い ピッチャーそして若いね、選手もね、出て ますんで、ま、あの、新体制にしてって いうところと、ま、今年はどうかもわかん ないけども、またね、次に向けてみたいな ところもあんのかなと思いますけども、え 、ま、解認されてしまったというところ ですね 。ということで今日はこれぐらいで終わり たいと思います。ここまでご視聴いただき ありがとうございました。チャンネル登録 、高評価、Xのフォロー、コメント よろしくお願いします。で終ります。 あ。
#大谷翔平 #ドジャース #メジャー通ぶり
万人受けしないチャンネル‼️
こんな感じのチャンネルですので見たい方だけ見てください
細かい事が気になる方は綺麗なチャンネルを見に行ってください
それがお互いにとって幸せです
サブチャンネル
更に適当な動画が配信されます
https://www.youtube.com/channel/UCa5nIosRf0LZBW-1fOqcF3g
通ぶりグッツ
https://www.youtube.com/channel/UCijHAqhQM_8Cb0p0kt31WXQ/store
今シーズン大谷翔平記念カードが予約開始されたので欲しいかたは是非!!
通ぶりは全種類買ってます↓
https://sportscardsjstoy.stores.jp/?category_id=5cab22682c1c513076045262
メンバーシップ🙇♂️
https://www.youtube.com/channel/UCijHAqhQM_8Cb0p0kt31WXQ/join
インスタhttps://www.instagram.com/mlb.news.trip/?hl=ja
ツイッター 動画リクエストなどツイッターDMまで!!
https://x.com/MLBtuburi99so17
デコピン見事な始球式 現地映像
現地映像 大谷翔平41号ホームラン
ロサンゼルス 7泊9日 通ぶりTrip ドジャースタジアム ディズニー最高‼️ 治安はヤバ過ぎ😅 物価は鬼💰
ジャビットとドアラがまるばつゲーム
👉https://youtu.be/7_gY9KsP5io
坂本勇人 元木コーチのグータッチを渋る
👉 https://youtu.be/JobnAfzKoiY
#MLBトレカ 開封
👉 https://youtu.be/r1UfeMsFRrE
#ヤンキースタジアム #大谷翔平 VS #チャップマン
👉 https://youtu.be/K3O6JlOFr0E
#ヤンキースタジアム 先発発表
▶️ https://youtu.be/KO-eCJwZqoc
#松井秀喜 OB戦で2ランHR貴重なスタンドレベルの映像 #HIDEKI MATSUI
▶️ https://youtu.be/2wp6jlGKkxQ
広島カープ 試合前キャッチボール エルドレッド 堂林 エキサイトシートから撮影
▶️ https://youtu.be/ovsaCU-AvBs
#ニューヨーク 旅 朝の #セントラルパーク 散歩
▶️ https://youtu.be/37eNUyFy8Fw
成田→ #グアム #デルタ航空 着陸後 機内アナウンス
▶️ https://youtu.be/Wu_Hcbbjf4I
#タイムズスクエア でのストリートダンス
▶️ https://youtu.be/1N5bsJ5OHoM
1席10万円!? ヤンキースチケット購入方!! ヤンキースタジアム
➡️ https://youtu.be/-TwE-oG2sDE
ヤンキースタジアム観戦 球場の雰囲気 ウェーブ
➡️ https://youtu.be/apYSwV_CqoY
Cartoon – On & On (feat. Daniel Levi) [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds.
Watch: https://youtu.be/K4DyBUG242c
Free Download / Stream: http://ncs.io/onandon
#大谷翔平ホームラン #shoheiohtani #angels #ohtani #大谷ホームラン
#showtime #大谷さーん #オータニサン
Photo Credit MLB.com

28 Comments
Keep 6 men rotation, Dave ! It’s better to lose with 6th starter from minors than to lose with Yamamoto !
大谷の契約11年が本当に個人的な理想だといいなと思っていたんですよね。
39歳で契約切れて必要とされるならエンゼルスで1年やって40歳で引退したりするつもりなのかもしれませんが、40歳という節目まで生涯ドジャースだと嬉しいなと思っていたので。
コペックさんの投球が恋しいよ
とはいうものの、去年も6,7回に行かなくても
去年一昨年も先発投手陣のけが人続出してしまったので非常に難しい問題なのでは。
大谷をいつ投手復帰させるのか難しい問題ですね。
こんばんは
お疲れ様です
移動日なしの3000キロ移動はお疲れ様でした
それと、Brandon Pfaadtに上手くやられたのもあります キムは3三振とけちょんけちょんにやられましたね
去年までコンフォルトに打たれてたのかな?かなり、警戒してました
Brandon Pfaadtは1発で崩れる場合がありまして、今日はその1発がなかったのが残念でした
テオとエドマンがいないのは辛い
今はカスパリウスとドレイヤーが怪我してしまうかヒヤヒヤしてます😂
Let's go Dodgers
自分は翔平観察日記 (及びその他の右投左打雑感) しか能がないので、どんなゲーム展開であれそんな感じで…
※ ピッチングのことは解らないので
翔平:
一試合通して… という意味でなら今日が一番良い内容だったと思います。
目付けがずっと後ろで安定し、抜かれた三振も軸足 (左足) で回ってました。
※ 4月の大半は前 (右足) で回ってましたから
アウトマン:
ようやくポイント (待ちのポイント) が後ろへ引き戻されてきた感があります。
※ 三振の打席も見極めが効いていた
彼の場合、翔平の打席を背面から見る機会はほぼ無かったと思いますので、この機を最大限に活かして…
ヘソン:
「滞在中に思いっきり暴れるべし」「2週間もすると体が動かなくなるかも知れないから」なんて言ってましたが、短期で返送できるチーム状況じゃなくなってきましたね。
何と言っても体が出来上がってないルーキーなので、4打席のフル出場はそんなに続けられないと思います。
起用法で工夫するのかな?
翔平の懸念は、仕上がりに近づくと動体視力も上がり目付けが前になってしまうこと… 本人はそれと戦う日々…
細かいジグザグを刻みながら仕上がりへと向かう… 毎年のことです 😌
※ 翔平に次の契約があるかどうか判りませんが、オーナーシップ加盟は普通にあると思います。
コンフォートの運が悪いのも調子良くないのも分かるけどゲッツーマシーンと化してるのマジでやばい
大谷翔平のホームランが全く嬉しく感じなかった
通ぶりさんお疲れ様です。
山本投手グラスラ打たれてしまいましたね。😢なんかメディアがサイ・ヤング賞だの最優秀防御率だの騒ぎ出したから、ヤバそうだなと思っていたら……案の定。何かされるとしたら、キャロル選手やスアレス選手に打たれるパターンかと思ってましたが、まさかのモレノ捕手。今期これまでHR0本のAZ打線の中では一息つける選手の一発にビックリでした。😮第一打席でもヒットされてましたし、隠れ由伸キラーでしたね。情報不足でした。😢
明日はロウキですが、今日の感じからしてまるで一息つける状態では無い事がわかったと思います。
ただ、たまたまかもですが、何となくロウキはホームの大期待の大声援よりアウェーの気楽な空気の方が良さげなのでそこに期待します。💪
今日は同地区、ドジャース初戦と云うことで観客含め選手たちの気合いや熱気を感じさせる試合でしたね!
コンフォートは良い当たりもしてたし責められないと思います😢
翔平の最後の打席は 「 beatLA」コールの中ホームラン打って鳥肌もんでした🎉
由伸はストレートも変化球も高目に抜けそうになるのを何とか抑え込んでた感じでしたが、捕まってしまって非常に残念です。アリゾナの乾燥した気候の所為なんですかね。
次も中5日回すとA’s戦なので修正能力に期待したいです。
アウトマンのセンターフライ、ドジャースタジアム含む21球場でホームランだったみたいで、このまま好調を維持して欲しいものです。
大谷選手は、10年で完全燃焼して辞めると思います。年齢的にちょうど良いですし
ご苦労さまです。
山本で落としたのは痛いですね。
まあ、5点は大きいですが、LADの打線が 大谷、フリーマン、しか当てにならないというのが、最大の課題では?
ゴンソリンの中4って、酷使しすぎでは?
最近、コンフォートに対する 風当たりが強いですが、 高い年俸取っていて 働きが悪い人が先発に二名ほど居ますので、
個人的には この二名の出遅れも大いに問題ではないか? と考えています。
まあそういうリスクがあるのに、 それで先発を組んだ編成の責任も大きいですね。
他の {いい加減なサイトでは} コンフォートがDFA とかの情報{作り話だと思うのですが}流してますが、
このニュースの信頼性は 少しはあるのでしょうか?
残り3戦、 佐々木、メイ、ゴンソリン の先発のようですが、 打線が奮起しないと、勝ち越すのは難しそうですね。
今後ですが
AZ{3}Holiday ATH{3}LAA{3} AZ{3} Holiday NYM{3} CLE{3}Holiday NYY{3} と続く中で、
まあ 大丈夫と言えるのは LAAのみ。{ここに負け越すようだと PSが危ない}
7月頭の NYYまでが厳しい戦いになりそうですね。
エドマンの復帰、 LAA後に テオの復帰が無いようなら、 TDL の前倒しなども必要ではないでしょうか?
山本がサイ・ヤング賞とかの話が出てきてますが、
彼の超えなければいけない課題は、4S のキレの改善では?
今日のスピンレートを見ると 良くて2,200rpm、 相手のファットは 2600rpmを超えるスピンレート
普通に4Sを投げていれば まず打たれる事はない というレベルにまで到達しないと、今日のような大量失点Gは無くならないと思います。
これは佐々木にも言えることで、彼は 山本よりもさらに 100rpmほど少ないので、球速が出ていない4Sでは通用しないと思います。
それとコンフォートについてですが、
今日の打撃成績を見ると、 打球速度も打球飛距離も 速度は大谷に次いで No2! 飛距離は、大谷、アウトマン、コンフォートで第3位
打撃は確実に改善してきているので、 我慢してもう少し使い続けるべきだと思います。 必ず復活してくれるのではと期待できるデータが出てます。
コンフォートの打席は甘い球が多いのでハードヒットになってるけどヒットになってないのは痛いですね😢17 mil だけど、ドジャースの場合luxury tax があるので実質35 mil くらいです。仮にDFAだとtax 分は戻ってくるから、その枠でマイナー選手を上げて欲しいです。ドジャースのマイナー選手(野手)は上がギチギチに詰まってるから中々上がって来れないし、トレード待ちっていうか…。同じ打てないなら将来の期待も込めてしたから上げて来て欲しいです😊
大谷さん 11号ホームランおめでとう㊗️
明日も期待しています😊
テオ、守備でゴロの処理もたついたりしてたの足の影響あったのかなぁ、得点圏4割5分ある人の影響は大きいなぁ
早速、シーハンの情報ありがとうございます。噂だけで見たことのない若手ピッチャーなのでメジャーで投げる姿を楽しみにしています(* u.u)) ペコリッ
コンフォートだけはやめてもらいたい
コンフォートはマスコミの注目度やファンの期待が大きいLAやNYには不向きな選手ですね。取ってしまったこと自体がお互いの不幸の始まりでした。決してお安い選手ではないだけに編成は何とか結果をと現場に声かけしているのでしょうかね?
由伸は4回が全てでしたね、打たれた2本のHRはNPBだと外野フライで済んでたと思います😅
翔平15年契約の可能性あったんですね😆10年にしたのも彼らしいですね、今の契約終了した時に打率.250HR25本くらいの成績だったら彼は引退しちゃうんでしょうかね?
今日アリゾナのチェースフィールドは屋根がオープンで開催しており、湿度17%と極めて乾燥状態だった
2番手で投げたドレイヤーが指が滑って球を思うように操れなかったとインタビューで答えていた
あと〜マルテのホームランは、山本のインコースへ投じたカッターを打った彼をほめるべきではありますけど…
もしかすると彼のバットはトルピード(魚雷)バットではないでしょうか?
そうだとしたら、あのインコースをえぐったボールをバットの芯で捉えることも容易だったのではないかと考察しますが、通ぶりさんの見解もお聞かせ下さい(映像で見る限り若干そのようにも見える… )
一郎と同じ道か
湿度17%で指滑ったね。
コンフォート頑張って復活するはず。めっちゃ努力してるらしいから、あと少しあと少しさ。
エドマン早く復帰してくれよ
シーハンの復帰は楽しみ過ぎる!怪物になる可能性あり🎉🎉
15年契約は大谷が望まなかったとか。衰えて成績が落ちた姿をファンに見せたくなかったからとネズは言っていましたね。大谷はかつて「1日でも長く現役を続けたい」と答えていましたが、どんな姿になっても現役に固執するという事はないのでしょう。それが年齢からくる衰え、つまり「抗えないもの」と判断した時点で、スパッとやめそうな気もします。18歳から40歳まで現役を続けたとして22年。これが長いか短いかは議論のあるところですが、大谷自身は常に時間がないと考えているようで、野球一筋に見えるのも、こうした考え方からきているのかもしれません。
その大谷は11号を打って、5月に入って好調ですが、負け試合のせいかニコリともしませんでしたね。11本のうち9本がソロHRですから、他チームの「大谷の前に走者を出さない」という戦略がしっかり効いているのだと思います。ベッツやフリーマンも含めたMVPトリオの前に走者を貯めなければ、LADの攻撃力はかなり削がれますから。
山本は試合後ちょっと納得のいかない顔をしてましたが、言うほど悪くなかったかなと。満塁HRを被弾しましたけど、まあそう言うこともあるでしょう。これでまた出てきそうなのが「中5日で投げさせたからだ」という論調です。今日に限ってはそれは関係なかったように見えましたが、ずっと続けていくと影響はあるでしょうね。誰だったか忘れましたが「中4日での80球は、中6日の120球よりキツい」と言っていたのを見たことがあります。ダルビッシュも「球数より登板間隔が重要。6日間あれば切れた毛細血管も修復されるし、疲労も取れる」と言ってました。NPB流の週に1回登板するというやり方が、メジャーでも広がるかもしれませんね。現状では投手の負担は大きすぎると思います。
LAD 待ちで、 TEX-DET 戦を観戦中です。
スクバル、 この前の LAD戦から もう1段 ギアが上がってますね。
4Sの球威がハンパないレベル、 99、100mph なんて球速が出てます。
彼の場合、山本と同じように 球のスピンはあまり多くないタイプなので、 どちらかというと 棒球になりやすいと思うのですが、
さすがに100mph前後の球速が出ていると、そう簡単には打てないようですね。
こう書いたら、 そこで TEXに初ヒットがでて、ノーヒッターは無くなりましたが、本当に素晴らしい投手ですね。
江川さんの受け売りですが、 スピンがおおくて伸びで勝負する投手は、打たれた場合に 打球が伸びるという欠点があるようです。
スクバルの場合はその逆で、打たれても球のスピンが少ないので HRを食らう確率は下がるのでは?
スピン量が多いと空気抵抗に逆らう揚力が発生するため、打球が遠くまで飛ぶということになるようです。
とはいえ、そのスクバルから 1点もぎ取る TEXも強いですね。