アプリゲーム「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」が、3月27日に正式リリースされた。「『魔法少女まどか☆マギカ』の世界を体験できる新作3D RPG」と銘打たれたこのアプリには、歴代の魔法少女が3Dグラフィックで登場。探索する魔女結界、戦うことになる魔女たちも丁寧に作り込まれており、劇団イヌカレー(泥犬)のアートワークを没入感たっぷりに味わうこともできる。コマンド式ターン制のバトルは簡単操作ながらも奥深く、特性の異なる魔法少女たちを育成したり、編成を考えたりするのも楽しい。
コミックナタリーでは、うしくんとカエルくんのお笑いコンビ・パペットマペットにインタビューを実施。アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」シリーズの熱心なファンであり、アプリゲーム「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」もリリース初日からサービス終了まで欠かさずプレイしていたという彼らは、新しいアプリゲームももちろんプレイ済み。そんなコアなプレイヤーであるパペットマペットに、「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」の魅力を聞いた。
取材・文 / 鈴木俊介撮影 / ヨシダヤスシ
「忘れてた。ぼくも魔法少女だった」「うしくんは魔法家畜だけどね」
──パペットマペットさんはすでに「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」(以下「まどドラ」)を遊ばれているということで、いきなりですが、プレイヤーとしての率直なご感想を聞いていいですか?
うしくん これ、すごいですよ。ぼくら事前情報をほとんど入れていなくて、どんなゲームかもわからないまま始めちゃったんですけど、なんと「魔法少女まどか☆マギカ」(以下「まどか」)のストーリーをそのまま追体験できるっていう。
カエルくん しかもまどかさんやほむらさんが3Dグラフィックになっていて、ムービーも迫力満点!
うしくん 迫力すごいよね。過去に「まどか」を観たことがある人も、新鮮な気持ちで、改めてもう一度ストーリーを追うことができるし、それこそ「まどか」をちゃんと観たことがないという人でも、「こういう話だったのか」というのが全部わかる。ファンにはたまらないというか……これでいいんだ!って思いました(笑)。
カエルくん 魔女空間の再現度とかもすごい。記憶の窓のデザインとかも凝っていて、開く動作とかが、いちいちカッコいいんですよね。
──「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」(以下、「マギアレコード」)では「まどか」の世界観を広げていくように、新しい魔法少女たちによる新しいストーリーが展開されました。今作「まどドラ」はポータル的な側面もあって、「まどか」のシリーズを全部体験できますよというコンセプトなんだそうです。「まどか」だけでなく、「マギアレコード」のストーリーや、「まどか」のスピンオフコミックとして展開された「魔法少女おりこ☆マギカ」シリーズなども登場します。
うしくん 「マギアレコード」のファンとしてもうれしいです。「マギアレコード」にも、かわいい魔法少女がいっぱいいますからね。
──過去のストーリーの追体験だけでなく、「まどドラ」ならではの新たな物語も用意されています。PVには、「…思い出せたかい?」「キミも魔法少女なんだ」という呼びかけもあったりして……。
うしくん いやあ、忘れてました。ぼくも魔法少女だったってこと。
カエルくん まあ、うしくんは魔法少女じゃなくて、魔法家畜だけどね。
うしくん 家畜……。
──主人公となる謎の少女・ナマエは、真っ黒な身体に目だけ白く空いているという黒子のようなビジュアルで、パペットマペットさんは親近感が湧いたんじゃないでしょうか?(うしくんとカエルくんの後ろに視線を向けながら)
カエルくん どこ見てるんですか?
うしくん うしとカエルの後ろには誰もいませんよ。
うちにはブレイカーがいないんです
──ちなみにストーリーの進行度はどのくらいですか?
カエルくん レベルは100です!
──それはすごい。ではもう、Nightmareの魔女と戦ったりされているんですね(※)。
※取材時点のレベル上限は100。Nightmareはストーリーを進めると解放される、難易度の高いモード。
うしくん バトルも楽しいんですけど、だんだん歯が立たなくなってきちゃってて。
カエルくん うち、ブレイカーがいないんですよ。全員がもらえる配布のまどかさんだけなんです。
──えっ。
うしくん 最初始めるときに、やっぱりまどかさんとほむらさんは、できれば2人とも欲しいなと思って。「マギアレコード」でも、まどかさんは初期に実装されたのに、最後のほうまでずっと強かったんですよ。だから今回も、きっと強いんだろうなと。
──リリース直後は、★5の「[プルウィア☆マギカ] 鹿目まどか」と「[ミサイルによる集中砲火] 暁美ほむら」のピックアップガチャが開催されていました。
カエルくん でも、なかなか出なかったんだよね。
うしくん うん。でも、ほむらさんが出てくれた。ぼくたち、ほむらさん運がすごくいいんですよ。これは配信とかでも何度か話しているんですけど、「マギアレコード」がココイチ(カレーハウスCoCo壱番屋)とコラボしたときに、食べに行くとランダムでキャラクターのアクリルスタンドがもらえたんです。そうしたら、5回連続でほむらさんが出て(笑)。
──それは愛されてますね(笑)。
うしくん さすがに5個並べて、写真を撮ってブログに載せました(参考:パペットマペット オフィシャルブログ 「ビバ!うしがえる」)。
カエルくん そのあと、★5だと鶴乃さんとキリカさん、さなちゃんが来てくれて。キリカさんとさなちゃんはディフェンダーで、序盤は全然必要を感じなかったんですよ。アタッカーのほむらさんが、どんどん敵を倒してくれたから。だけど、Nightmareモードでは敵の攻撃力もハンパじゃないんで、キリカさんとさなちゃんにバリアを張りまくってもらって、なんとか耐えしのいで。
うしくん でもブレイカーが配布のまどかさんしかいないから、なかなか敵をブレイクできなくて、大ダメージを与えられないんだよね。人魚の魔女とか、ターンを重ねるとどんどん攻撃力と防御力が上がっていくんです。そこまでは耐久戦でいずれ勝ってたんですけど、「これは、このままでは無理だ!」となりましたね。
──ターンが回ってきたら通常攻撃か戦闘スキルかを選ぶだけで、ゲージが貯まったら必殺技が撃てる。一見シンプルなバトルシステムですけど、奥深いですよね。手に入れやすい★4のキオク(魔法少女)でも、ここぞというときに強いキャラクターがいるので、編成を試行錯誤するのも楽しいと思います。
カエルくん でもやっぱり、ブレイカーのために回すしかないんじゃない? ガチャ。
うしくん ガチャは怖いですよね。「マギアレコード」のガチャのときも、目当ての子が出なくてソウルジェムが濁って、何度も魔女になりかけました(笑)。でも、人魚の魔女で「無理だ!」となってしまったので、我慢しきれず、まどかさんが出ることを祈ってちょっとだけ回しました。そうしたら、やちよさんが来てくれて……。
──おお! でもやちよさんも、アタッカーですね(笑)。
カエルくん アタッカーでした(笑)。
うしくん だけど、さなちゃんの代わりにやちよさんに入ってもらって、Wアタッカー体制にしたら、そこは突破できました。
カエルくん このゲーム、ロールがすごく重要な要素だよね。
うしくん ぼくたちが「まどドラ」の世界に入ったら、それぞれロールはなんだろうね? カエルくんはアタッカーかなぁ。
カエルくん うしくんはディナーかなぁ。
うしくん そんなロールないです。
ワルプルギスの夜がヤバい。デカい。怖い
──バトルつながりですと、3Dグラフィックになったことで魔女の迫力も増したように思います。
うしくん そうですね。アニメで観ていたときとはまた印象が違いますね。どの魔女もデザインがカッコいいんですよ。攻撃の仕方も特殊というか……。そういうことに、改めて気づかされたところもありますね。特に「すごい!」ってなったのは、やっぱりワルプルギスの夜(舞台装置の魔女)ですかね。
カエルくん あれはヤバいよね。デカい。怖い。
うしくん ビルとか投げてくるんですもん。絶望感がすごい。あれに1人で立ち向かっていたほむらさんのことを考えると、またグッと来ちゃいますね。
──パペットマペットさんは、「まどか」のアニメは放送当時に観ていたんですか?
うしくん リアルタイムでは観れていなくて。「まどか」面白いよと聞いたので、最初はDVDをレンタルしてイッキ見したんですが、「これはすごいぞ」と。アニメとかマンガとか、好きでたくさん観たり読んだりしてきましたけど、その中でもトップレベルにハマったと思います。
カエルくん 部屋が1つ埋まるくらいグッズ持ってるもんね。一番くじとか、ラストワン賞のために全買いしたりしてさ。
うしくん でも、ぼくらがハマったのは、劇場版[前編] [後編]の上映がちょうど終わった頃で。「映画館で観たかった!」って、当時めちゃくちゃ後悔しました。だからその1年後に「[新編] 叛逆の物語」が公開されたときは、カエルくんと一緒に20回以上観に行きました。
カエルくん 入場特典でもらえたフィルムが、ガチャガチャみたいで楽しくて。だいたいビルとか階段とか、キャラクターが映っていないところだったんですけど(笑)。
──最初にハマってから10年以上経っていらっしゃるわけですけど、今回改めて「まどか」のストーリーに触れて、いかがでしたか?
うしくん いやあ、昔のことを思い出しましたね。
カエルくん ……なんかコメントが薄いな。さてはうしくん、ストーリー部分はスキップしたでしょ。
うしくん ちゃんと見たよ! 当時から言われていたことですけど、「まどか」って絵はこんなにかわいいのに、本当に心をえぐってくる作品なんですよね。3話のマミさんはもう有名でしょうけど、その先のさやかさんのエピソードとかも、何回観てもしんどい。
カエルくん しんどいよね。
うしくん 最後まで観ていただけたら、絶対に面白さが伝わると思うんですけど、なかなかオススメしづらいところもあって。
カエルくん その点、アプリだとオススメしやすいかもね。
うしくん 「まどか」のいいところを、スマホ1つでちゃんと味わえるもんね。これ、ほとんど忠実にアニメを再現してますよね?
スタッフ 一部、アドベンチャーパートで再現しづらいカットは省略されているところもあるんですけど、概ね忠実にアニメを再現しています。
カエルくん それはすごい。
──ボイスもTVアニメ当時のものを使用しているそうです。Live2Dも「マギアレコード」からさらに進化して、すごくキレイになっているし、3Dのシネマティックシーンもゲームならではで、迫力満点ですよね。
うしくん 印象的なシーンがアニメの場面カットを使用して出てきたりもするじゃないですか。そうすると、「あ! このクリアファイル持ってる!」ってなるんですよ。
次のページ »
この魔法少女はパペットマペットに寄せてるだろ!
WACOCA: People, Life, Style.