【GW終わっちゃった…】ゲーミングPC相談配信【RTX5060Ti/5070/5070Ti/5080/5090】
はい、ということ で本日ゴールデンウィークは終わった5月 7 ね 、まさかの深夜0時37分から配信開始と いうね 。ゴールデンウィーク4月4日終わった どういうこと ?おばマさんこんばんは。野菜野生の ぽっぽさんこんばんは 。合ってるよね。これで見くて終わりまし たよね。 多分終わったよね。38分前に。 え、パッションさん、こんばんは。どうも 。ゴールデンウィーク全部仕事です。 ブロバナさん、こんばんは。あれ、さっき 言ったっけて 。まあ、接客業系は もうね、接客業界はもう完全 にないね、そういうのは 。ま、俺もフリーターだったから、ま、 ないのは当然としてあれなんだけど、別に フリーターじゃなくても正社員でもそうだ からね。 俺の、ま、接客業界の仕事は基本的には別 に祝日ない 。次の祝日は2ヶ月先。マジで言ってる 。2ヶ月先ですか ?結構やばいな、それな 。グいな、それは。相当グいね 。病院勤務なので正月もなし。ああ、正月 。ま、病院は特にないな。確かにそういう のな。それはきついな。てか病院勤務って すごいな。頭いいんだね 。こんばんは。リークのモニター無事映り ました。一旦アンド。あ、良かったね。ま 、モニター1回映ればまあ安心だねな。後 でおかしくなることってあんまないしな。 モニターは 。いや、病院から病院勤務の人も見ている と。ま、俺もあれなんだよな。ご正月、ま 、数年前に緊急搬送されて、あの、年越し したからね、病院で 。病院で年越しした時も確かにあのいたね 、病院は動いてたね 。その配信始めてから気づいたんですけど 、5060の発売日 がND公式から出てた。 やっとですか。5060なんか5月に入っ て何の情報も出ないし、もう忘れたのかな なんて思ったけどね 。5月19 日翻訳なぜかできません。え、5月19日 午前9時5060搭載パソコン発売 。なるほどね。 超迷惑や。俺だって嫌だったよ 。 もう病院のベッドの上で年越ししたからね 。あ、ベッドの上じゃなかった。なんだ ベッドじゃなくてあの緊急とりあえず運ば れてとりあえず置いとく部屋みたいなある じゃん。あそこに運ばれてあの 横にぐ倒れてただけだからね。 痛み止めとか色々やってもらった後に放置 されたからその検査してちょ検査結果出る まで待ってくださいって言われて分かり ましたって言ってあの病院のべなんか緊急 とりあえず寝かしとく場所みたいな場所で 横になって右上に見える時計を見てたらあ 俺12月31の0時11時45分ぐらい だったね。を見た時 が、あ、俺このまま年越しするんだって 思った 。あまりにも病院の検査結果が出てから また来ますねって言われてから誰も帰って こないからもう絶対俺1人置いてみんな 打ち上げしてるんだって。ハッピーニュー イヤとか多分みんな言ってるんだ。病院の 人たちもみんな行ってるんだと思っ て逆みしてた 。だから俺はいつだったかの 年病院で年越ししましたね 。誰にも合わず喋らず 。2年前かな ?2年前ですね。 ちょうど2年前にそんなこともありました ね 。うん。 まあ、ゴールデン ウィーク結果的に言うとパソコン工房とか も安くなってたっぽいんだけど 、まあ突出して結果的にゲーミングPCの 話をすると安かったの はやっぱりフロンティアだったねって感じ だね 。あ、売り切れたんだ。 結構、ま、やっぱさすがに5090モデル は単価が高かったな。安いとはいえな 。4070スーパーモデルはま、やっぱり シンプルに価格体が安くて、ま、性能が それなりにいいからっていうので売れたん だな 。あ、5070モデルは50台切ったと。 うん。 7900XTは一応構成の割には安くは あるんだ けど24台か思ったり売れてないな。 25万なのな 。4060Tiに5700X。これはま、 それなりに売れているな、やっぱり。ま、 やっぱ安い 。うん。ま、見慣れたグラボってのもある か。この人誰って感じだもんな。 で、2日目も、ま、やっぱり微妙だな。 そんなだな 。ま、7900Xも7800X出すのも いいけど 、ま、もっと勝負しなきゃダめだろうな。 ここら辺をその数出そうとする と致名度が低すぎる。ま、性能もそんな シンプルにめちゃくちゃ高いってわけじゃ ないしな 。 5090はまあこれは瞬殺だったとして。 あ、でもやっぱり20万割ってると ちょっと売れるんだな。初10台ぐらいだ けどな。これ地味にアウトレッドって 気づかず買ってる人多そうだけどな 。4060売れてるなあ。ま、やっぱ人気 だな。ま、見たことないグラボより知っ てるグラボだよな 。あ、でマウスパッターン残ってると。 うん。 ま、ちょっと層が日致すぎるな。光る マウスパッドが欲しいって人じゃない限り はあんま買わないだろうって いう不思議な 。ま、欲しい人が買えば絶対買うべきな ぐらい安いんですけどね 。うん。ま、ただ、ま、多くの人 は使わんやろうっていう感じだな。 あよ、あよ。それ音量テストしてません 。オ 、よいしょ 。いや、 毎日、ま、俺は毎日ゴールデンウィーク みたいなもんだから正直ゴールデン ウィークが終わろうが終わらなかろうが マジで関係ないんだよなこれは本当こと 言う と全く関係ないんだけど、ま、これを気に 各メーカーが何かしら安くしてくれたりと かそういうのもあるから一応大事なんだよ な。祝日は 。でも確かに2ヶ月後だな。昨日で本当に 終わりだったんだな 。海の日7月21までなったなしか 。それやばいな、確かに。うん。 ああ 、しゃあねえな 。みんなゴールデンウィーク 。ま、楽しんだでしょう 。これはま、いつも通りだったな。いつも 通りジムに行ってちょっと外出してって 感じだった 。最近この円高還元って やつ多いけど 。あーん 。なるほどね 。あ、 9900Xの37万5000円。在庫 なくなってるけど。 [音楽] これどうだ?37万5000か 。ああ 、ま、CPU重視の人か 。なるほどね 。結局ガレアは今回の期間中僧侶無料 ぐらいしかやってないっぽいな。多分な。 こんばんは。ノキがドスパラのゴールデン ウィーク整理はなかった。ま、一応送侶 無料とかはやってたんだけど、ま、でも そんなもんでそんなね、大きく、ま、やっ てないわけじゃないけど、その大きく安く するみたいなことはあんまなかったね。 あ、でも一応あれなのか。5700Xの 5070モデルが21万で売ってたんだ。 ま、ガリケース採用で21万は確か にうん。確かに安くはあるか 。松つんさん、こんばんは。どうも。 AMDのグラボドライバー入れるソフトが 軌動時なんか出てくるのうざい。切れそう 。こんななんか出てくるとかあんの?起動 するたびに 。バーベキュー野良猫さん、こんばんは。 バーベキューしましたか?ゴールデン ウィークは一応機動時にね、あの出てくる ソフトはあのWindowsのあの何 でしょうね。ま、Chromeとか、ま、 ライブエクスプローラーとか多分あの下の 方にあると思うんすけど、そこの下のバー を右クリックしてタスクマネージャー出し て、タスクマネージャー から、えっと 、スタートアップアプリっていうとこを 開くと一応その起動時に動くソフウェアっ ていうのが一応そこに書いてあるんですよ 。で、そこでなんかうざいドライバーが あるんだったらそれをオフにすることで、 ま、あの、起動させないってことが一応 できるんですけど 、ま、ただそれをAMDのグラボの ドライバーのなんか出てくる、それをやっ たらドライバーがそもそも起動しないとか そういううざいことになんのかな。ま、俺 とかあのバロとかインストールすると アンチソフトがあるからあれ毎回バロやっ てない時もずっと起動しんのうざいから 普通に消してんだけど 。うん 。ま、そういう感じで一応オンオフは できるよ 。スタートアップアプリでオフでできる。 そうだね 。一応5070のこのガレリアケースで 欲しい人にとっては一応あったんのか。ま 、最安ばっか見てたからちょっと見逃して たけど。確かにあったんだな 。こんばんは。アークやれスペック の衣装を教えてほしい。アークはどっち ですか?リメイクの方すか?それとも アークのあの初代の方ですか?結構あの2 つであのスペック要求が違いますね。 アークリメイクだとめっちゃ重いんで。ま 、5070以上が最低ラインの推奨ですね 。アークでいいんだったらまあ460ね。 ま、今だったら5060TAかな。ま、だ から、ま、どっちしろ、ま、そんなもんだ 。リメイクの方だったら、ま、一応その 最低ラインは5070ですね。まあ、個人 的には概要欄に貼ってある、まあ、3番 あたりの5070と かうん。ま、ここら辺が特におすめかな。 ま、ただこれあくまで最低ラインですね。 パークリメイクあのゲロ毛なん であの5070ですら普通になんだろう ネイティブで動かそうしたら動かそうとし たら30FPS場合によっては割ることも あるぐらい重いんであの設定下げてかつ DLSSとか色々組み合わせて使えばまあ まあなんとかまともには遊べるかなぐらい のスペックが5070です 。ま、俺が知ってる限りおそらく1番か2 番目ぐらいに重いゲームだから、ま、これ を快適に動かそうっていうのであればもう 5070Tiとかが推奨なんですけど、 そうなってくるとやっぱり予算がもう 30万円ライン突入しちゃいますね。ま、 予算がある なら本当5080ぐらいまで特に推奨なん ですけど。ま、だから、ま、とりあえず 最低ライン5070。まあまあ、それなり にちょっと設定も若干いじれるかな。 5070Ti 。ま、重いけど、ま、グラフィックはいい よなみたいなのは5080ですね 。そんな感じです。今日概要欄にまとめて ます 。初見です。さ、20万弱程度で570と 7700でメモリー36SSD1TBPC 買おうと思ってるそうでしょうか?あ、 安いと思うね。そのスペックであの20万 だっ たらそれぐらいのやつが欲しいってことか な。一応その7700にそのスペックで 1番安いのってドスパラで言ってる 22万円カスタマイズ。このPCを カスタマイズしたら22万円ぐらいになる んで、ま、20万は超えちゃうんですけど 。てか36じゃない。多分32だよね。 間違えてるね。多分ね。 ま、BTOで買うんだったらちょっと 22万ぐらいかかっちゃいますね。これが 多分他のメーカーと比べても1番安い 7700の 570かな。あ、待って。一応アプライド ネットが最近 ちょっと待って。ワンチャンあるかも。薬 さん、こんばんは。知り合いからの購入。 ああ、なるほど。あ、ま、安いね。ま、 36はじゃああれか、あの、多分メモリの 構成がちょっと特殊っていうか3枚は 刺さってんのかな。なるほど。ま、安いと 思うよ。20万だったら。ま、ただ中古だ から 、ま、中古で20万でそれ買うの は、えっと、すいません。さっき言った安 いっていうのは新品で計算した場合は安い です。ただ知り合いからの購入、つまりつ 、つまり中古品でそのスペックで20万は あの、ま、 ちょっと、ま、微妙だね 。新品なんと組んでもらえるのかな? じゃあ知り合いがなんか自作で組んで くれるよ。20万だよっていうんだったら それはもうあのお得だと思います。ただ 知り合いがあの普段使っててってだったら 微妙ですね。あ、でも新品で組んでくれる んだったら安い安いと思います。それは あの妥当な金額だと思いますね 。ま、あの中に入ってるパーツで若干自は 特に変わるだろうけど、ま、20万で勝手 に組んでくれて、ま、そのサポートとかも 、ま、ある程度もう最低ラインは頼めるん だったらいいんじゃないかな。7500F はどう思いますか?優秀だね。i5の14 世代並みの性能持ってるし 。うん。性能持ってる しも安いから優秀だね。7500、 7500F。ただ最近Ryzen5の 7500Fは、ま、モデルによって結構 変わっちゃうね、金額が。のなんだろう。 5000番台だとね 、ドスパラが安いんだけど 、最安の5070買おうとするとi5で、 で、次に安いやつ探してそれなりにいい スペックのやつだとi5の14世代が 221万3580円 。そうで逆にRyzen57500Fは これよりなんか7000ぐらい高くて、ま 、これとほぼ同じスペックだから、ま、 ほぼこっちでいいってなってんだよね。で 、その7000円ぐらい出すんだったら 7000、あの、Ryzen57500F の、ま、ほぼ上位互感7700が変え ちゃうから、ま、その5070だと ちょっと影薄い状況ですね。影が薄いけど 5060Tiのその価学帯であれ ば、えっと、5060Tiは逆に Ryzen57500Fで16万で売っ てる。これが結構安い。他のメーカーで 5060Ti安いやつだと。i5の12 世代で同じ金額だから、ま、それだったら こっちの方がいいっていう感じですね 。パソコンの掃除は自分でした方がいい ですか?壊しそうで。うんと、パソコンの 掃除は基本的にやることは、あの、エア ダスターっていうその押したらスプレー みたいな感じでシューって空気が出る スプレーがあるんですよ。エアダスターっ ていう。それをあのパソコンの横のえっと パソコンの後ろの方のネジを回してあの スライドさせてこのここですね。今透明に なってる部分あるんですけど、ま、 パソコンのケースごとに違うんすけど、ま 、要するにここの側面をネジ外して取って で、中に入ってる埃りとかをエアダスター で、あの、埃りを飛ばすだけです。一応 本格的な掃除はなんかパーツごとに分解し てとか色々あるんですけど、基本的にそこ までする必要性はまずなくて、定期的に エアダスターで中に入ってる埃りを外に あの吐き、吐き出すことさえできれば、 あの十分、あの、掃除はできてると言える ので、あの、そんな難しいことはしなくて いいし、ま、エアダスタであの埃り飛ばす だけでいいです。はい。ま、掃除機とかは ちょっと静電器やっぱ怖いからやめた方が いいけど。ま、本当程度ですね。エアガン はダメです 。エアガンのあの、ガス入れるやつとかも あるけど、あれは多分違いますね。あ、 頻度はね、一応理想は半年に1回ぐらい やった方がいいよってのはありますね。 ただ、あの、理想は半年に1回ですけど、 多くの人は、まあ、1年とか2年とか3年 とか放置してること多いですね。俺とかは 3年ぐらい放置してますね 。ま、今の買ったPCは新しいからそう じゃないんだけど、ま、結構はい。あの、 本当はやった方がいい。半年に1回やった 方がいいけど、ま、多くの人は本当に何年 に1回とかいう頻度ですね 。ま、ちゃんと掃除した方がいいですよ。 その方がパソコンも調子いいし、壊れ にくいし 。フォートナイト240FPS安定させる の。どのぐらいのスペック?設定次第だね 、フォートナイトは。フォートナイトは あの結構すごいゲームで重くしようとし たら普通に あのあの5070でも重いゲームなんです よ、フォートナイトは。ただ設定さえ 下げれば4060でも240とか全然出る ようなゲームだから、ま、本当に設定次第 だね、フォートナイト は、ま、低設定で240安定させたい みたいな話だったら、まあ 5060Ti、ま、5070の方がいいか な。ま、5070に、ま、i5の14世代 もしくは、ま、7000、もしくは Ryzen7、Ryzen5の7500 じゃ違え、Ryzen700とか、ま、 組み合わせで買えば、まあ、比較的安定は するんじゃないかな。ま、設定してないか な、本当に 。ありがとうございます。5080も検討 してますも、もう3060Tiともお別れ 。3060Tiはもうきついね。さすがに な。アークリメイクマジ重いからね。本当 に最適化不足です。だからアップデートで 多分今後軽くなるんだろうけど多分その頃 にはアーク2出てそうだよね 。やっと消えました。起動時に出てこなく なったドライバートラブかと思った。教え てくれてありがとう ございまみりでやばかったけど、今の パソコン誇り入り出そう。13年前は やばいな。まあそうだね。ま、入りにくく はなってるかもだけど、ま、でもあんま 変わんないですね 。こんばんは。初めてのゲーミングPC 購入します。ストレストームの、え、この モデルは買いですか?ちょっと見てみます 。 じゃあ用途は動画編集とゲーム作成 。はい。はい。 えっと、K 57特化モデル。ああ、21万か 。うーん。まあなしではないけど 。うーん。え、動画編集はGPU エンコードですか?それともCPU エンコードですか?どっちかな ?ま、できるけど、その同じスペックで もっといいやつはあるよってのはあります ね。ただそのストームでこれを指定して るってことはあれだよね。その見た目が やっぱりかっこいいっていうのもあって 欲しいって話だよね。ま、だからその見た 目のかっこよさプラスその性能のバランス 的な部分で言うのであれば21万円は、ま 、結構妥当というか悪くないとは思います よ。た当然そのケースをもうちょいなんか 普通のやつにすれば、ま、これよりも同じ 金額でもっと性能高いものは買えますねっ て感じだね 。ま、だから見た目が好みなら別にいいん ですけどね。これで もた体1ヶ月目でモニターがノーシグナル の画面になってます。コードなどは きっちんと確認します。ゴールデン ウィークで問い合わせできない状況です。 させてください。あの、ゴールデン ウィーク終わったんでね、あの、明日起き たら問い合わせしてみてください。すい ません。分かりません。それは、それは 分かりません。3060TAでワイルズ まで頑張ってくれた。ま、FSR使えれば ね、だいぶ頑張ってるね 。ま、ワイルはな、フレーム生成がかなり 、ま、あとはDLSSなりFSRなりAI 技術にかなり最適化されてたゲームだから 、あのゲームはかなり頑張ってた方だと 思うけどね。アーグリメイクはそういうの ないからね、本当に 。初めまして。今までPS5でApexを しています。初めてゲームPC買いたいと 思ってます。予算25万でおすすめPC 知りたいです。モニター便器140のもの を使ってま、使ったいと思ってます。 細かいこと分かりません。えっと、ま、 パソコン本体で25万円っていうぐらいの 予算だと思うんですけど、そのスペ予算だ と、ま、25万かでApexやってるか。 ああ、なるほど。ま、だっ たらうーん。そうだな。 えっと、25万円のスペックで1番性能の いいパソコンがこれです。あの、CPUが Ryzen7の7800X3Dと5070 っていうパソコンなんですけど、この グラボがゲームする上で働く、その映像 出力してくれる場所で、ま、こいつが1番 大事なんすよ、ゲームする上で。なんで、 ま、他にも5070以外にも5070Ti とか、ま、逆にもっと下の5060Tiと かあるんですけど、基本的にはこの後ろの 数字が高ければ高いほど性能がいいので、 ま、当然お金があるんだったらより上の グレードのものにするのがいいんですけど 、ただ予算が25万円っていう予算の中だ とカエルグラボは5070に固定されます 。これより上はまず無理だし、下に行くの はシンプルスペックが下がるだけで別に何 の利点もないので。だから5070T、 5070で1番いいやつを買うべきで、で 、5070で1番いいやつを買うべきって 話なんですけど、その5070の中にも いっぱい種類があるんですよね。この CPUの部分。これCPUがパソコンの中 で言うと頭脳で要するにこいつが5000 が体でこいつが頭なんですよ。だから こいつが、あの、この映像出してねって 指示出してはい、分かりましたって出しの が、ま、簡単に言うと5070と、ま、 えっとCPUのこのCPUとグラボの、ま 、役割なんですね。ま、だからグラボが 大事だって言われてるのはどんだけ頭良く ても体がついていかなかったら パフォーマンスは発揮できませんよねって 話で、だから、ま、グラボが大事だと。で 、今回は、ま、そのグラボは5070と いうことで、Apexを遊べるその条件は もう満たしてるんで、これで満たしてる。 だから5070をつけた上でなるべくいい 頭をつけたいって話なんですね。そう。ま 、あの、主に頑張るのはグラボなんです けど、CPUが良くなるとその分その同じ 5070でもi5の12世代、i5の14 世代、え、i7だとか、あと7800X3 とかそのズノの違いでちょっとフレーム レートがやっぱり変わっちゃうんですね。 ま、10から20場合によっては30とか 変わっちゃうゲームはあると。で、 Apexに関してはこの7800X3D っていう、このX3Dシリーズっていうの が、あの、こ、普通のCPUたちと違って ちょっと特殊で、ま、ちょっとよりFPS ゲームに強いことが多いです。ま、 もちろんこれゲームによって変わっちゃう んですけど。はい。で、特にそのApex に関しては、あの、他のi7とか7700 とかi5の14世代とかi5の12400 とかにしても、あの、全然240は設定 次第で狙えます。ここら辺は、ま、当然 重たくなる場所によってフレームレザー 下がったり上がったりするんであれなん ですけど、ま、 一応144Hzモニターを持ってるという ことであれば、ま、正直この1番安いi5 の12台、19万円ぐらいで買えるこれで 十分その条件は満たせれると思います。 これで、これで十分だと思います。ただ 一応予算の中でなるべくいいスペックの パソコンが欲しいということであれば Ryzen7の7800X3D、この CPUに5070を組み合わせるとさっき 言ったi5の12世代よりもフレーム レートが、ま、倍によっては 3040向上する、もしくはあのさ、あの 安定する。要するに上に下がったり上がっ たりするんですけど、フレームレートって 絶対に要するに敵がいっぱい近くにいる 最終とかね、そういう状況、場所、人の数 見てる方向によってフレームレート絶対 上がったり下がったりする中でもより安定 しやすいっていうので、ま、優秀なんです ね。ま、だから一応25万以内で1番安く 済まですっていう話であれば動画の概要欄 説明文に貼ってある1番のこのリンク飛ん でもらえれば1番安いやつは買えます。 ただ、あの、なるべく予算の中で1番いい スペックのやつが欲しいということであれ ば、え、ちょっと分かりづらいと思うん ですけど、この4番と5番の間のこの、 これ、これが、ま、1番 その君の用途で1番パフォーマンスが発揮 できるやつだから要するに240FPS 以上とか全然 狙える最高スペックパソコンになります 。ま、だから予算25万を本当にフルで 使い切ってもいいのであればこれがおすめ 。 だね 。ま、ただ本当にもう超初心者 で なんか、ま、高いじゃないですか。25万 高いから、ま、なんか怖いな、なんか保証 とか長いやつがいいなとかっていうので あれば一応6番の方 もあの聞いたことあるかもしんないです けど、マウスコンピューターさんの ネクストギアっていうシリーズがあって、 これもさっき言ったあのフロンティアの このPCとほとんど同じスペックで同じく 25万円で売ってるんですよ。これも無料 だしね。はい。で、一応、ま、分割手数料 も36回まで無料もやってるし、ただ入っ てるスペックがこっちは、あの、こっちの マウスコンピューターはメモリが16GB に対して、こっちは32GBで、ちょっと 、ま、要するに同じ金額だけど、 フロンティアの方がちょっとスペックが いいんですね。入ってる、中に入ってる メモリが多いから。ただ一応ネクストギア の方にするとメモリが少なくなった代わり に保証期間があのこのPCは1年間の保証 がついてます。要するに1年間何かしら急 に壊れちゃったなとかおかしくなっちゃっ たなってなった時に無料で収理して もらえる期間が1年間でそれ以降は優勝 修理になるのでまだから2年3年で壊れる と大体数万単位で修理費はかかります。 結構高いです。はい。ただその保証期間が 初めから3年間ついてるのがこのマース コンピューターのネクストギアなので、ま 、 その本当に初心者であのちょっとなんか あった時に本当に分からないと。え、ま、 修理、ま、仮に、ま、受けるか受けないか に関しては結局壊れるか壊れないかって もう運ゲだから、ま、分かんないじゃん。 正直分かんないけど、もしなんかあった時 に、ま、無料で全部受けれるんだっていう のが、ま、安心っていうのと、ま、あとは その24時間365日電話サポート一応 マウスコンピューターさんのサポートは、 ま、結構有し、ま、あの、正直BTO パソコンのあの、サポートってそんなあの 、手厚くないです。正直そんなあの、 ちゃんと修理とかはやってくれるし、ある 程度のことは あの全然ちゃんとやってくれるんだけど なんかそのいわゆる家電とかでさ、なんか パナソニックの洗濯機買いましたとか、 なんか投芝場の冷蔵庫買いましたみたいな 。なんか日本メーカーのあのガチガチの めっちゃいいサポートとはまた違うんです よ。ま、割とちゃんと修理とかそういうの やってくれるけど、なんかそんなすごい 手厚くあのやってくれるってものじゃない ことがほとんどなんですけど、ま、その中 で比較的フロンティアより、ま、あの初心 者向けに割とあの色々 ちゃんと聞き取ってくれるサポートな印象 です。マウスコンピューターの方が。ただ 同じ金額でスペックがちょっと低いので あのどうかなっていうとこです。ただこの スペックが若干低いっていうのもこの メモリが32と16ってよくわかんないと 思うんですけど、あのこのメモリっていう のはうんといろんなソフトを一緒に同時に 色々起動するとどんどんそのこのメモリの 領域が使われていくんですね。 で あ、ま、だからその要するにApexをし ます。で、これにプラス、え、 Disccordで通話します。で、これ にプラス、え、なんか、え、ブラウザーを 開いてなんか配信者のなんか配信を映し ながらゲームしたいですとかでプラスで なんかOBSっていう配信ソフトを使って 配信もします。で、さらに他のソフトも 使いますみたいな感じのことをずっと続け ていくとこのメモリの使用量がどんどん 増えていくんですね。で、このメモリの 使用量っていうのはこれ16GBと定め られてるんですけど、こっちの フロンティア32とだから要するに容量が 2倍ぐらい多いんですね。で、ただこの メモっていうのはあくまでその使うソフト やなんだろうな、ま、そうですね、使う ソフトウェアとかあと数によってこの使用 量は増えてくので、ま、結局や使い方次第 でこのメモリの容量は必要になってくるん ですよ。いっぱい必要になってくるんです けど、この16GBの容量はどれぐらいの 容量なのかっていうのが、ま、味噌という か、ま、気になるところだと思うんですね 。これでじゃあ全然なんか最新ゲームが 遊べないのかと言われたら言われると そんなことはなくて 例えば用途にあったApexをしながら 配信をして、え、ま、Disccordで 人と通話して何かしらブラウザーを開いて いたとしても実は16GB超えません。 結構配信をするイコールメモリの使用量が 多いっていう勝手な印象がなんかよく ネットでばらまかれてるんですけど実際は そんなことなくて多くのゲームと配信とか Disccord組み合わせても16 超えることって実はあんまないんですよ。 ほぼ32はいらないんです。ただ一部 ゲーム例えば最新作で言ったらモンスター ハンターワイルズとかもま、16でもあれ 動くんですけどちょっとやっぱ パフォーマンス落ちるんですね。その分 はい。なのであのモンスターハンター ワイルズとかまタルコフも一応そうかな。 タルコフとかま、一部ゲームに関しては メモリオ量が16億を超えてくることも あるんですね。なので、ま、32にして おいた方が、ま、何にも対応できるし安牌 っていう感じで、ま、結構推奨されてます ね、最近は。はい。ま、なのでこの 16GBっていう用途は今効く限りの用途 だけなら足りるんだけど、ま、32にして おきたいなって気持ちになってくるじゃ ないですか。その場合によっては必要なの かと思うと 。ま、なのでじゃあ32にしようとすると このマウスコンピューターは3年保証が ついててすごくおすすめだよって言ったん ですけどプラ1万4300円で予算を超え てしまうっていう弱点があるのではい。ま 、だからどっちを欲しいか。ま、 とりあえず今君の言ってる用途だけを 叶えるならもうこれで叶えられてます。 ただ当然PCでせっかくゲームするって いうことであれば、ま、何かしらなんか 新作の面白そうなゲームが出た時に遊び たいと思ったゲームが場合によっては メモリオが足りないっていうので、あの、 ちょっとパフォーマンスが落ちたり遊べ ない買ったりっていうのが可能性としては 生まれてしまうのが、ま、あれですね。ま 、ただ、あの、世の中に出てるゲームの9 割は16で足りてます。残り1割一部の ゲームだけで足りないってだけです。で、 かつこのメモリは あくまで あの使用 領域ま、要するになんだろうな 。うー 、ま 、机みたいなもんで要するにパソコンで机 が机の上で作業する上で物を置いていっ たりすると思うんですけど、なんだろうな 。ま、一般的な、ま、なんか学校にある机 あるじゃないですか。学校の机って、ま、 それなりに大きいしけど、あれの今あの 学校に行ってた時の机の横の長さが例えば 2倍に増えたとして使わないじゃないです か。そう。普通の普段の勉強とか、ま、 何かしら学生生活においてもあの机の サイズで十分そのもう役割を果たしてる。 もう足りてる。自分が使おうと思ってる その用はもう叶えられてるからあれでいい んですよ。だからその横に伸びた分使う ものがあるんだったらメモってのは必要な んです けど、ちょっと説明下手だったな。ま、 要するにあのメモリってあの足りないと 困るんですけど余っても別に性能が上がる 部分じゃないんではい。ま、一応その性能 がこっちの方が高いみたいな言い方はしし ましたけど、あの、ま、使わないなら別に ここは増えても何のパフォーマンスも 上がんないので別に必要ないです。かな、 よくあるHikakinがね、なんか メモリ128GB搭載とかあるじゃない ですか。あ、あれ意味ないです。そう。何 の意味もない。ただ金かけてるだけで何の パフォーマンスも上がってません。だから はい。ま、結局大事なのはCPUと グラボっていうことですね。ま、ちょっと 高い買い物なんでね、検討してみて ください。ま、マウスコンピューターは僕 にあのお金は入らないんですけど、ま、 あの、フロンティアはお金入るんでね。ま 、好きな方選んでみてください。 え、エクストギアの7700、5070で 26万、7800X3のグラボで、え、 25万。なんででしょうか?多分7700 あんま売る気ないんでしょうね 。あの、ま、それに関しては俺もずっと 疑問なんだけど、ま、シンプルに多分 こっちを売りたいんじゃない?ま、てかね 、あの7800X3Dシリーズって、あの 、マウスコンピューターってあれなんだよ ね。実はこれ、このCPU搭載では他の BTよりも安いっていうのを、あの、 5000番台出るまではやってたんですよ ね。結構5000番台が出るまではこのX 3Dシリーズ搭載パソコンだけはネクスト ギアが安いと、他のメーカーよりも安いん だってことを結構やってたんですよ。ま、 当然その時期によっては逆転されたりとか 負けたりすることもあるんですけども。 そうで、最近あの5000番台結構出すの 遅かったんですね。ネクストギア。あの、 他が発売してるのにネクストギアだけなん か出ないなみたいな期間が結構1ヶ月 ぐらいあったりしたんですけど、最近出す ようになってかつこのX3Dシリーズが、 えっと、ドスパラがめちゃくちゃ安かった んですね。で、そのドスパラが安かった時 に、ま、新しくあの、NEXTギアで 5000バドやっと発売されたっていう時 に、ま、この価格設定をしているので、ま 、おそらく対抗なんでしょうね。ただ 7700 はなんかあんまやる気ないですね。なぜか 知らない。知らないですけど、ま、そう いう何かしら事情はあるのかもしれない。 このシリーズだけはうちが安くするぞ みたいな。そういうなんか気合があるのか もしれない けど7700が高い理由はよくわか分かり ません。ま、でも元々他のこのシリーズ 以外のネクストギアはそんなにあんま安く なかったから正直のこと言うと他の メーカーと比べ てまだから、ま、このシリーズだけは 頑張るみたいなLINEなのかもね 。15万以下でフォートナイトのゲームで 240固定で出せる。ま、固定は無理だね 。ま、固定っていうのはそもそもあの FPSゲームにおいては絶対無理ですね。 その要するに見てる方向とか場所によって 絶対フレームウートぶれるんで。ま、固定 はまず無理だと。ただ240を平均的に 出せるスペックっていうことであればうん 。ま、15万以下がか、ま、4000あ、 いやどうだ?ま、4060Tiだろうな。 4060tiでなるべく安いやつを買う ことになるのかな 。ま、スペック、ま、設定下げて4060 Tiでなんとか叶えるって感じかな 。うーん。ま、だとしたらあれなのかな 。ま、ドスパラのコむ限定モデルとかに なるのかな 。うん。 ま、これかコムさんのリンクなんで僕にお 金は入んないですけど 。ドスパラかな。ま、15万てさがまだ そんなに高くないんですよ、正直。今の 時期だと。で、えっと、その中で なるべくフォートナイトでフレームレート を出すためには、ま、やっぱりグラボが 1番大事で、CPUもあのゲームは大事な んですけど、正直その15万の予算だと CPUに気を使ってられるほどの予算じゃ ないから、あのCPUが大事とか言う前に グラボの性能がまず低すぎ るっていうところでフレームレートが稼げ ないっていうことを防ぎためになるべく いいグラボになるべくマシなCPUの 組み合わせで1番安いやつはこのドスパラ のこのPCかな。ま、一応 その、あ、ちょっと待って。そうか。普通 にLEDモデルじゃなかったらこっちの方 が安いのか 。うーん。ちょっと待ってね 。9800X3DにCPU買え替えようと して。マザボどれにするか悩んでる。まあ 、スティールレジェンドが安定じゃないか な。スティールレジェンドか。ま、個人的 にはMSIのトマホーク、トマフォークが 個人的には好きですね 。ま、やっぱそうなっちゃうんじゃない? 迷うぐらいだったらそれが安定でいいと 思うな。その使用ユーザーも多いから、ま 、何かしらトラブルあってもすぐ情報出て くるし。ま、そういうもコミ込みでいい なって思うけどね 。うん。なるほどな 。うーん。まあだあでもその予算だっ たらこれか。これをカスタマイズするのが 安いのか 。4060Titaと4070T性能差は 結構ありますか?ま、結構あるね。普通に 3040フレームと変わっちゃうと思うな 。ま、当然ゲームによってそれは変わる けど、ま、そんぐらいの差はあるね。 ああ、なるほど 。うーん。だとしたら えっとどうしようかな 。いや、でも まあうーん。いや、ま、これが多分安いか な。 14万4780円。限定モデル。これかな ?予算15万だったらこれだな。こっちで ね。あの、さっき貼ったやつはあのLED の光るまでちょっと高いです 。で、 あのSSDも1Tラバイト入ってるんで、 ま、メモリは16だけど、フォートナイ だったら別に16で足りてるからで、最悪 、ま、交換もできるし、ま、いいとして、 ま、1番安く、1番スペックがいいやつ じゃないかな。予算15万だったら、ま、 1個したのこっちはただ光るだけだから別 に触わないしっていう。で、これよりも 一応その安いやつはあるんだけど、その SSDが500で、これを1倍にすると この金額を超えるから、ま、これじゃない かな。なるべくフレームレートが出せる やつ。ま、だからこのPCを買った上で 設定を詰めるっていうのが1番現実的じゃ ないかな 。ま、ただ予算的にこれ15万っていう LINEだから今この提案をしたけどもう ちょっと出せるんだったら16万円で 5060Tiのパソコンが買えます。この 5060Tiは4000、さっき言った 4060Ti。このC4RTX4060 Tiっていうこのグラボよりも性能が高く てうんと、ま、1段階性能が高いです。 性能が高い順で言うと4060Ti、 4000、え、RTX5060Ti、最後 に4070っていうこの3段階で一応性能 差があるんですけど、ま、いずれにしても フォートナイトで240出すっていう条件 自体は、あの4060Tiでも5060 Tiでも一応叶えてる、叶えてはいます。 あの設定の差はあるけどね。どっちにしろ 設定は下げれることにはなるし、選ぶ必要 性はあるけど、どっちでも叶えてはいます 。で、ただ1番の違いがCPUがこっち、 Ryzen5の7500FっていうCPU に対して、こっちはRyzen7の 5700Xっていう、そう、あの、CPU がこの5700XってRyzen7って 書いてあるからなんか性能が一見高そうに 見えるんですけど、ゲームでちょっと パフォーマンスが低いCPUなんですよ。 で、かつこれ結構古いやつです。結構実は 古いけどでも価格が安いから、ま、人気が あって未だに残ってるんですよ、こいつは 。ただこっちのRyzen57500Fは Ryzen5って書いてあるけど、さっき のRyzen7よりもあのCPUパワーと してシンプルに高いしでもより強いCPU になるのでさっきのやつと比べたら。だ からCPUも良くてグラボの性能も良くて で16万円で買えるから、ま、納期はその 分若干遅いんだけど、ま、でも言うて2 週間プラス、ま、1週間から3週間の間 ぐらいで届くから16万円まで踏ん張って もらった方が、ま、絶対幸せになれると 思います 。まだから俺的にはこっちをお勧めしたい です。15万以内でっていう条件で絶対 絞るんだったらさっきのだけど、絶対 こっちの方が性能は高いし、ま、あの、 フォートナイトってことであればCPUの 性能もね、やっぱいいやつにした方がより フレームレート安定しやすいと思いますよ 。240、ま、固定っていうのはやっぱり あの設定次第か、ま、現実的に上がったり 下がったりするって部分あるけど、現実的 により叶え やすいラインとしてはもうこっちの方が いいんじゃないかな。こっちだったらもう ちょっとそのフレームA稼ぐために本当は ちょっとこの設定はあの手じゃなくて中 設定にしたいんだよななんていうところも 叶えられるようになってくるから別に 4060Tiでもできるけどね 。できるけど まあ、すいません。4060Tiと 4070Tiか。あのそうだね。あのすい ませ。4060TAって4070ぐらい 4070スーパーぐらいの性能差と思った けど。あ、でもそうか。いや、すいません 。何でもなりません。 MDLマークってどうですか?予算は 20万でポテ240張り付きさせたいです 。包帯で多いね。ま、20万だったら まあいけるけど、ま、MDLマークさんは 正直、個人的にはそんなお勧めしてない ですね。あの、俺はね、お勧めしてません 。ま、その要する にあの、知らんところだからですね 。あの 、ETOパソコンンっていうこの ゲーミングPCを売るあの業界っていうの は、ま、最近は大手のところ以外にも なんかよくわかん ない新規のPCメーカーは最近増えてきて ます。で、増えてきてる中で もなんだろう。あんまり、ま、新山 メーカーはお勧めしてないんですね。ただ お勧めしてないっていうの も金額と性能とかって話ではなくて売っ てる会社がちょっとやっぱりよくわからな いっていうところとまあとはシンプルに その高い買い物だからま突然その会社が うまく運用できなくなったみたいな トラブルに巻き込まれたりもする可能性も ま0ではないからま、信用性的な部分で 新山メーカーは俺はお勧めしてないです 。要する に、まあ、単価が高いじゃないですか。 パソコンとか16万とかね、20万とか 当たり前のように扱ってると思うんです けど、グラボ単体でもま、めちゃくちゃ 高いんで当然 その参加が高いということは、ま、仮に 何かしら不際上がってリコールになったと かで、ま、一時的にじゃあパソコン回収し て返金しなきゃいけないとかってなった時 にも例えばこういう大手のドスパラとか だった場合は、ま、そので30億単位で 取引とか普段してるんで、ま、その会社の 規模体力がめちゃくちゃ大きい分、あの、 何かしらあってもどでもなるちゃんと保証 があるんですよ。ドスパラなり、ま、 マウスコンピューターなり、ま、ね、 フロンティアとかに関しては一応あの上の 山田電気系列でもあるし、ま、アークに 関してはそんな大きい会社たちとは違う けど、もう何十年もうはるかな、もう本当 に長い歴史でずっとパソコンのショップを やってるっていうシンプルに会社の規模と はまた別の次元の信用。もう超長い期間で 秋葉原でパソコンを扱っていた。扱って あの取引を今までやってきて会社としての 信用度が高い。っていう各種ある天田の、 ま、大手なり子参なりのメーカーたちより も最近安く出そうとしてるその新規 メーカーが多いんですよ。で、その新規 メーカーはなんでそういう価格で安くし てるのかっていうのは当然その利益を削っ てるわけなんですよ。で、利益を削って るっていうことはパソコンにあのみんなは 嬉しいですよ。利益を削ってる分安くなっ てるんで嬉しいんですけど、ただ体力が 大きい会社がそれをやるのと少ない会社が やるのって全然リスクが違くて体力が 少ない会社要するにそんな大手の最大手の 企業たちよりも大きい会社じゃないところ がそれをやると要するに会社の利益が 少ないてとは会社の中で使える金要するに 何か問題があった時に引っ張ってこれる金 の限度がやっぱり低いんですよ。どうして もその大手と比べちゃうとね。だ から仮にじゃあお金の周りがうまくいき ませんでした。はい。で、夜逃げします みたいなことも、あの、別にそのMDL マークさんがそういう会社だって言ってる んじゃなくて、そういう個人なんだろうな 。ま、最近比較的、ま、ここ10年以内 なんかそういうゲーミングPC売ります みたいなことをやってるその大きな会社 じゃないところをお勧めしない理由はそう いうリスクがあるから、ま、お勧めして ないです。ま、ただ自分が買った タイミングでそんな夜逃げされましたとか そんな可能性ってまあ確率で言ったら超 低いですよね。超低い。だから俺はその、 ま、いわゆるインフルエンサー的な立場で もあるんで俺がお勧めしたメーカーがそれ でなんか4逃げとかされたら俺の信用問題 にもかかるから俺はお勧めしないけど みんなが個人の判断でまでもこんなこと 言ったって大丈夫でしょって言って買うの は別に構わないです 。ただパソコンは特にゲーミングPCは 扱ってるパーツごと1つ1つがものすごい 高い金額だから単価が高い分、ま、そう いったリスクだとかもこっていうことも ある から、ま、なるべく俺はそういうところは お勧めしないようにしてる。大手か、ま、 長い歴史をや、長い歴史でずっと運用し 続けてた 会社であれば、ま、お勧めしてますね。ま 、その点で言えばヶ谷さんとかも最近 ゲーミングPC始めたりしてますけど、 ここ12年の話なんですね。で、も、でも 僕お勧めしてたんですよ。なんでかって 言うと、すが、ヶっていう会社自体は ものすごい大きな会社だから、あの会社が なんかやらかしても別に何とでもなるん です。その会社の大元がでかいから。ま、 そのゲーミングPCの部門は消えちゃうか もしんないけど、何かしら大きなトラブル があって、どうしてもリコールしなきゃ いけないみたいな、そういうことがあった 場合にでも絶対対応 できる、ま、資金力なり、ま、信用なりが あるメーカーならお勧めしてるんですけど 、ま、そういう心算系のものは僕はお勧め してないですね。ま、みんなが独自の判断 でそこはちょっと判断してくれとしか言い ようがないです。 え、50万前後でPC買おうと思ってます 。おすすめのPCありますか?個人的には ストームのA会が好みです。ああ 、まあなしではないね。全然なしではない 。あの、かっこいいから 。ま、ただそうだな、50万っていう予算 でA会で買おうとしたらまあ 全然うん。ま、そうだな。個人的にはこの 9800X3Dとか、ま、ゲーム以外も するなら9950X3D、99X3Dとか もあるけど、ま、これストームの中だっ たらこれが1番いいんじゃないかな。 47万円で買えるし 、 あの47万円も変え て見た目もいいしね。 このかな。ま、ただ一応その予算50万 っていうところであれ ばうーん 。ま、同じぐらいのスペックのPC が43万円で買えるんすよ。フロンティア だと。フロンティアだと43万円で買える から。そうで、ま、入ってスペックはまあ 概一緒ですけど、ま、普通に安いです。 フロンティアの方が。 ただかっこいいじゃないですか。ま、だ から見た目の好みでこれを買うのは全然 ありです 。あの、ま、せっかく高い買い物するんだ から自分のなんか見た目の好きなやつが 欲しいっていうので買うのは別にいいと 思いますよ 。一応ここのゴールデンウィークのこの これ適用したら今だと1万円安くなるしね 。46万円 。うん。ま、あとフロンティアは、あの、 あの、こういう36回の分割手数料無料の キャンペーンとかやってないか、12回 まではやってるんですけど。そう、36回 まで分割とかできるっていうところも一応 、ま、理点かな 。うん。ま、ちなみ にいや、なんでもないわ。なんか言おうと 思ったけど、なんか違ったわ。勘違いし ました。はい。まあ、一応寄りやすいのは こっち。ま、一応概要欄にこっちの508 時の方は4番でまとめてあるんでね、ま、 よかったらこちらもリンクから飛んで買っ てくれると嬉しいですね。検討してみて ください。 え、し之助さん、こんばんは。どうも。 え、予算70万だったらどのパソコン買え ますか?ま、70万だったらまあそうだな 。まあ、一応その 今70万の予算で1番ハイスペックのPC と言ったらフロンティアの福袋品の 9800X3の5090かな。これが1番 安いかな。これがあの他のメーカーで 5090で1番安いやつってパソコン工房 のやつがあの安いんですよ。あの 9800X3Dだとね。5090付き の同じスペックで9800X3Dの 5090で1番安いのがはい。これ 67万5000円のPCなんですね 。ただフロンティアの福袋品の方だと えっとこれだわ。65万円。 2万5000円安くて、こっちは3連の 水冷、こっちは2連の水冷クーラー。はい 。で、ま、一応こっちはSSD2TBに 対して、こっちはSSD 1TB無線も初めからついてる。こっちは ついてないっていう違いがあるんで、その 2万5000円安くてかつ、ま、普通に スペックもいいから、ま、その予算の中で 買うんならこれかな。70万円以内で なるべくいいスペックのパソコンという ことであればこれが1番お得だと思います 。ただこれは期間がえっと9日までしか ない からそう9日まででまあ残り21台までだ からまあ70万って予算でなるべくハイ スペックだったらこれじゃないかな 。一括でカフロンテの方も検討させて いただきます。ありがとうございます。 こちらどうぞ。ありがとうございます。 え、さっき9、さっきの9800Xの追加 の質問で、B600番台と8000番台 どっちがいいですか?800にしがいい ですか?あ、それはま、難しいね。あの、 ま、シンプルにやっぱり安く済ませるなら 600番台だけど、ま、やっぱ新しい方が いいっていうのであれば800だから、ま 、本当にそこは好みだね。なんかリスナー 的にはどうですか?もし知ってる人、PC オタクの人もしいるのであれば9800X 3Dに乗り換えでマザボBの600番台 もしくは800番台にするか。ま、 やっぱり安いのは600番台だ けどどうなんだろうな。ま、俺は 結構、ま、俺は結構やっぱ新しいのが好き だから800番台俺だったらなんか 800万台にしちゃうけど、もう冷静に 考えたら普通に安い方でいいよなっていう のはやっぱ絶対脳り脳りによぎる。どうし て もま、一応、ま、どうでもいい けどPCI掛5 も PCIエクスプレス5も5もB600の スティールレジェンドだったら対応してた はず。 ちょっとむずいっす。これはもう結構好み に近い 。ま、コスパよく買うなら 600なんか新しい方がいい気がするって いうのであれば500かな。800かな 。PC買おうとしてます。最低25万 くらいのPCじゃないと軽年劣化がすごく て2年ぐらいでダメになるらしいんです。 本当ですか?主にプレイするゲームは バロラント。ああ。いや、別にそういう ことはないよ。ないけど、ま、正直バロ だったら別に、ま、あのゲーム正直 アップデートで多少重くなっても元が軽 すぎるから正直何のなんだろう。ま、 グラバが入ってるPCさえ買えば、ま、 割と快適なんじゃないかな?何でもうん 。まあ、25万以下だったら、まあ 5070 のパソコン買えば普通にいいんじゃないか な 。フォートナイトアジア1を目指してます 。ゴ持ち高いな。中盤も快適できるお すすめのPCを教えてください。費用も できるだけ抑えたいです 。費用も抑えたい 。でも火用も抑えたいって言っても一応 最低ラインは聞きたいかもな。さすがに 。ま、一応極論 4060、4060にもう本当最低ライン のCPUでもう設定できるだけ下げ てやれば、まあ100FPSぐらいは出 てるだろうから、それをま、快適と定義 するんだったら、ま、一応それもいける けど、ま、でも今から買うんだったら、ま 、なるべく抑えた上で、ま、コスパがいい みたいなとこにちょっとじゃ、すいません 。勝手に組み取らせてもらうとこれじゃ ないかな。CPUがそれなりにいいし、 グラボの性能も設定次第では全然足りてる から。これ16万 。概要欄の5060ta16万。これが いいかな 。初めまして。初めてのゲーミングPC 購入しようと思ってます。現在Apex、 COD、オーバーウォッチ、モスアンター 、ワイルズやってます。おすすめの ゲーミングPCありますか?ほぼゲーム的 で編集はやりません 。予算によるな。それもそれも予算による がまあそうだな。ま、その用と概叶えられ て安く済ませるということであれば 5070のま、3番あたりはコスパはいい と思いますね。Ryzen7の 7700に、え、5070のパソコンが 変える 。はい。で、一応そのこのままの構成だと メモリが16でちょっとワイルズするん だったら32は欲しいと。で、SSDも 500弱て1TB欲しいっていうことなの で、ま、このカスタマイズをした上で 24万、22万か22万円で買えるから、 ま、オスパはいいんじゃないかな。 22万円で買えるPCとしては 。ま、22万円で、ま、それらの用を叶え られるPC。ただ当然予算があるならうん 。まあ、29万の 、ま、この PCもうありっちゃあり。ただケースが 安いけどちょっとケースが気に入らないの で、ま、個人的な主観でせてもらうと、ま 、2 番このツクモの30万の5070TA パソコンがおすめかな。ま、こっちの方が より理想ですね。ま、ワイルズ5070で もウルトラ設定ネイティブで60前後で 動くけど、あのワイルズで1番重たいとさ れてるあのラバラバニアのあの巣がある じゃん。あのあの場所とちょっと40行っ たりすることもある から まあできればこっちが水奨。5070Ti が推奨ですね。ただ予算がやっぱきついっ ていうことであれば、ま、一応これでも 全然いけるし、ま、俺が今遊んでる ワイルズ遊んでるスペックこれぐらいこれ とほぼ近いすね。 うん。ま、フルHD環境であれば全然。 え、初めましてこんばんは。RX9060 のグラボマッチ。え、出るの?9060 って実際Ryzen79700Xに合う グラフィックスカード。ま、5070Ti がいいんじゃないかな。そのスペックだっ たら。ま、ラディオンでも構わないなら RX9070XTだけど、ま、自分に合う グラボをちょっとどれがいいんだろうって ちょっと分からないぐらいだとしたら 5070TNのが安定して性能が高くて、 ま、多くのゲームで強いから、ま、570 TNがいいでしょ。一括でカさっき読んの 、これな。え、動画編集するどのぐらいの 値段のPCが基準ですか?ADOM PremiaProが普通に使えるやつ。 ま、な、どういう動画編集するかによるか な。ま、その別に動画編集なんかがっつり なんかエフェクトとかすごい入れたりとか 、ま、使ってるデータがめちゃくちゃなん だろう、解像度が高い4Kとかそういう なんかすごいもの扱うとかっていうわけ じゃなければ、ま、別にこの例えば今出て 画面に出てるRyzen700でも一応 できるし、ま、i5の14世代でも一応 できるし、ま、GPUエンコードするって いうことであればなおさら、ま、別に 5070とか6Tあればできるし 、ま、ど、どこまでやるかによるんじゃ ないかな。ま、俺もADOBの プレemアロですごいめちゃくちゃ重たい 編集したことあんのかって言うと別にした ことないからさすがに はっきりあの本職の人たちよりは詳しく ないけど 。うん。ま、普通の編集ぐらいだったら別 にうん 。ま、でも最近ADOBとかでやれる編集 は本当に凝ったものもどんどん増えてき てるし、なんかAIを使ったりとかもある から、ま、そういうのも色々コミ込みで 使っていくっていうのであればどうなん だろうな。ま、やっぱりi7とか、ま、 せめてRyzen7の7700あたりとか はやっぱ欲しくなったりすんのかね 。自作するのもありですか?ああ、70万 か。あ、ま、70万だったらね、正直自作 の方が安いよ。ま、あの、あくまでさっき 言ったやつは、あの、BTOの5090の 9800X3Dの構成で、あの、安いPC っていう話だから、ま、一応 自作してもした方が多分5000番台は 安くなる可能性はあるけど。ああ、でも どうだ?5090。ま、これ迷彩のやつだ から、ま、パリッドのやつとかにするとし て。で、9800X3Dがま、約11万だ として 。うーん 。59万か。59万にプラス他か 。いや、こっちのは安いかも。いや、 70万、 えっと、多分7万の予算の中で1番ハイ スペックのPCを作るんだったら多分自作 の方が安い。ただ自作代行を挟んだりとか 、あとはあの9800X3、あくまで さっき言った話は9950X3Dにして 5090の組み合わせだったら多分自作の 方が安くなるかもだけど多分この 9800X3Dと5090の組み合わせ だっ たら多分さ、このBのが安いね 。44万でしょ。44万だ から55万でしょ。55万。あ、 いやいや、どうだ?いや、結構絶妙な ラインだな 。ま、自作できるんだったら。あ、でも 安くなってるな。9万か、今。へえ。ま、 じゃあ54万か。54万。いや、すいませ ん。やっぱ訂正します。自作の方が安いと 思います。はい。 ま、こっちの入ってるスペックまるまる 全部やろうとしたらちょっと怪しいけど、 ま、でも 多分、ま、自作できる実力があるなら全然 いいと思うけど 、ま、一応その保証期間もパーツごとに ついたりするから、その場合は、ま、 パーツの先定次第では保証期間も伸びるし ね 。まあ、メーカーの保証もな、パソコン 本体初心者にとってすごい嬉しいけど、ま 、言うて1年保障だからな。ま、その1年 保障でもだいぶいいと思うけどね 。先ほどゲーム目的で購入予定で話した もん。予算は30万。ApexCODを がっつりやる。あ、ま、なら5070Ti のこれがいいと思うな。あ、これじゃない 。 えっと。 5070Tiの、ま、i7の12世代、 14世代 。うん。ま、これかな?これがいいと思う よ。i7の14世代に5070Ti。ま、 あくまでFPSがメインっていうことで あればフレームレートが重要なので、ま、 やっぱグラボはいいやつにした方がいい ですね 。5070TAにはi7 。ま、入ってる構成も悪くないし 。ま、一応その5070Tiの最安はこの 2番じゃなくて一応1番のこっちなんです よ。で、こっちの1番のフロンティアの パソコンは同じi7に5070Tiって いう構成で、しかもSS2入ってて 29万円っていう金額なので、あのこの ツクモのPGより普通にスペックが良くて 安くていいんですけど、ま、個人的に あんまりこのケースが好きじゃない理由が ミニタワーのケース。まずサイズが ちょっと小さいと。で、小さいとパソコン 内部に熱がこもりやすくなるので、ま、 パソコンが壊れやすくなるっていうリスク はあるんですけど、ま、でも右タワーも それなりに大きいから、ま、正直あんま気 にしないんですよ。普段はね。普段は気に しないんですけど、ただこのケースが結構 特殊で、大体パソコンンって、ま、前面 なり、ま、この横のところから空気を吸っ て、ま、後ろに吐くっていうこの基本の 方式が大体多いんですけど、このパソコン は下から吸う。要するに横側面全くどこも 空いてないから、あの、下から横から吸う ことができない。前もできないで、下から 吸うらしいんですよ。だからこの隙間から 空気を吸うらしいんですよね。この下から 空気を吸って上に吐くっていう方式なん ですよ。上もしく背面。ただこの上に吐 くって言ってもこの上に別にファンがつい てるわけじゃないですよね。そう。ケース ファンが別についてるわけじゃないし 、あのこの中に入ってるこの下から吸って 書いてけど別に下にファンついてるわけ じゃないから別に急気のあれも別にないん ですよね。そない。ただ一応背面につい てるこの1個のケースパンでこの下から 吸って横と上に吐くって いう構造だからその普通ミタワーだと あんま気にしないんだけどミタワーの中で もさらに特殊構造だから個人的にはまい から構成としては安いし入ってるスペック 的にも申し分ないから超お勧めしたいんだ けどケースっていうところで、うーん、 どうだ?いや、ま、大丈夫だけどね。絶対 あの、ちゃんと性能テストしたもの、あの 、そういったテストクリアしたから採用さ れて発売されてるので絶対大丈夫なんです けど、絶対絶対あのそういう変なことに ならないようにちゃんとフロンティアさん が作ってくれてるので大丈夫なんだけど 、個人的に気になるの でもう1万出して30万でこっちの スペックにした方が一応ケースサイズが右 タワーから緑タワーちょっと大きくなるね 。大きくなるし、ま、ケースが前1後ろ1 つきます。これ3つ出てるんですよ。これ あのイメージカードで大体前1後ろ1です 。うん 。だからま、こっちをお勧めしたいな、 個人的には 。ただそんなツもにも弱点があって営業日 、え、土曜日、日曜日、祝日、年末年始 覗いて9日かかるので、ま、ゴールデン ウィークが終わったんでね、ま、比較的 まだ2週間以内には届くんですけど、ま、 ちょっと 遅いかもね。ま、でも高い買い物なし ぐらい待てるでしょうっていうので、 こっちがお勧めしたいです。できれば、 できればこっちがお勧めしたい 。フロンティアは多分19か。 あ、じゃああんま納期変わんない。あ、ま 、ちょ、若干早いかもぐらいか。ま、 あんま変わんないな。じゃあうん 。ま、こっちがおすすめですね 。ま、ラデオンでもいいっていうのであれ ば一応あるんだけどね。一応用途にあった CODとモンスターハンターワイルズだけ なら性能高いかな。こっちも一応、ま、お すめではあるんだけど、ただラディオンの グラボっていうのがあるから、ま、 ちょっと初心者にはそんなにお勧めしたく ないっていうのはありますね 。これからグライックボードとかの値段が 下がるならもうちょっと購入を待ちたいの ですが、待ったらグラボとか安くなりそう ですかね。まあ、グラボね、まだ言うて 発売して数まだ12ヶ月ぐらいしか経って ないから、あの、当然これは時間が経てば もうちょっと値段は下がると思われます。 ただ当然 その何、何かしらトラブルが発生しなけれ ば安くなります 。そのトラブルっていうのは、ま、要する になんか人気のめちゃくちゃ超人気の ゲームが急にPCだけで出たりしたりする とめちゃくちゃパソコンが飛ぶように 売れるようになるんで、そうなってくると 、ま、急に値段が上がったりとかもします し、あの、海外の、ま、今関税関係比較的 まだあのだいぶ安定はしてきてると思うん ですけど、あそこら辺が、ま、結構その トランプさんの気分次第でコロコロ変わっ てるからあれの内容次第で簡単にとんでも ない金額に跳跳上がることもあるから、ま 、そういう例外的なトラブルが発生しない 限りは概っていきますけど 、下がっていきます が分からないよねって話だね。だ、運ゲ ですね 。全車の方がいい気がしる。ま、そうだね 。安いね。ま、安い 。まあ、ま、もう極論ケースの好みで選ん でもいいですよ。もうここまで行くとほぼ 変わんないがどっち もくとケースの好みでいいと思いますね 。ま、よかったらリンクから飛んで買って くれると嬉しいです。え、前車ツモの方 です。あ、そう。ま、ツモの方がいいと 思いますよ。ま、予算が30万っていう ことだから、あの、ま、これ以上予算を 上げるのはきついと思いますけど、一応 そのツモのPCの利点のもう1つとしては 、あの 、保証が安いです。はい 。延長保証が安い。 えっとはい。延長保障。ま、基本的にこれ 1年間の保証があのついてます。要するに パソコン買った時に1年間何か壊れても 修理無料でやりますよって保証があるん ですけど、延長保証をつけると3年間に なるので、ま、その、ま、こんだけ高い 買い物だから当然1年保障過ぎて2年3年 で壊れたりすると大体修理費が数万円単位 で飛ぶんで、ま、確実にこの 1万5400円とか絶対飛ぶんですよ。 絶対3年間になんか壊れたらおかしくなっ たら修理とかなんか見てもらうことになっ たら飛ぶこと可能性がかなり濃厚なので、 ま、こういった保証つけておくと、ま、 安心できるっていうところがメリットなん ですけど、ま、この3年放自体は別にどこ のメーカーもやってます。やってますけど 、さっきのフロンティアさんは、えっと、 保証が本体の10%ぐらい取られます。 つまり29万円の10%なので 2万9000円ぐらいお金取られます。 ただツクモは本体のあの5%要するに 10%だとこのPCは3万円ぐらい取ら れることが相場なんですけど 1万5400円つまり半額の5%であの 延長保証も入れるからまあ1年間の保証 だけで入るっていうことであればあの別に どちらもそのさっき言った差額の金額分が あるからスペックだけで見たら一応あの フロンティアのが優秀なんですけど3年 保証込みでっていうことになってくると逆 につくものが安いです。ま、ただ当然この 保証はあくまでサポート受けた場合は得な んですけど、あの、入っておいと絶対いい んですけど、あの、3年間何もありません でしたみたいなパターンもあるから、そう なった場合はこの1万5400円は シンプルに無駄になるんですけど、ま、で も安心1万41万5400円 って感じなので、ま、ここは本当にあの 予算と相談してみてください。ま、ただ 一応ツモの利点はそういうところもあり ますね。 え、今のPCはAMDのX3D系のいい やつ買ってグラボ絞った方がいいのか、 グラボいいやつ買ってCPU絞る渋がいい のか。ま、そこ難しいね。ま、そこは結構 今話題というか俺も悩んでるところでは あるんだけどX3D系でその生きるゲー ムって結局結構そのなんだろうな、ま、 ゲームや用途によって変わっちゃうんだよ な。ま、要するにその解像度がフルHD じゃなくて4Kとかになってくるとその 効果若干薄くなる。ま、当然あの4Kでも X3D系はちゃんとフレームレート伸び るって結果はちゃんと出てるから全然無駄 じゃないんだけど、あの、今昔の人の認識 は結構無駄って感じな感じになってるけど 9800X3Dに関してはちゃんと パフォーマンス発揮するけどでもやっぱり 若干効果薄くなる からっていうのと、ま、あとはゲーム 例えばタルコフとかまFPSゲーム系だと 結構生きるものもあるけど全くそこら辺が 生きないゲームっていうのも一応存在する からだ。その要するにゲームや用途解像度 使い方によってはX3Dは生きる生きない がはっきり分別れてしまうっていうところ がま、その難しいところだよね。だから 自分の用途僕はこのゲームとこのゲームと これしかやりません。どうですかって聞か れたらより最適なものをお勧めすることは 比較的できるんですけど、 ただあの遊ぶゲームがま、分かりませんと 。ま、これとこれはやるかもしんないけど 、なんか新規の面白そうなゲームが出たら やるかもしれませんとか、ま、あとは、ま 、今後発売が予定されてる、ま、GTA6 とかね、ま、PC版がいつにな何のか わかんないけど、PC版のGTA6だとX 3Dが全くないみたいなことも可能性も 全然あるし。そう。だから結局その遊ぶ 用途が今FPSのフルHDしかありませ んっていうだけだと、ま、それも怪しいく なってくるよね。X3Dが絶対いいのか どうかってのも。まだあとFPSゲーム じゃ強みが結構比較的あの生きることが 多いとは言ってるけど生きないゲームも あるからだからそれもちょっと難しい ところだよね。そう。ま、オムに生きるん だけどね。ただ本当に全く効果もないもの もあるから本当そこはマジまちまちなんだ よ。ただじゃグラボを逆に上げた場合は どうなるかって言うと、ま、ほぼ100% 線の上がるんですよ。ほぼほぼ100。ま 、99%上がるんですよ。グラボの 性能上げた場合はゲームだったら、ま、 ただ当然そのゲームが軽すぎる場合、 例えばバロラントみたいなも、あとゲーム とかあとフォートナイトの低設定とかま、 あとはMinecraftも、ま、あれは Minecraftも最近はバニラでも 設定上げまくると結構重くなったりするん だけど、いや、ま、Minecraftは いいや。ま、要するに軽すぎる、ま、なん か無料のFPSゲームとかあるじゃん。 そういう系とかになってくると、あの、 グラボがあり余っちゃう。要するに遊ん でるみたいな状況。ちょ、軽すぎてなんか スペック発揮できないなみたいなことも あったりするんですよね。そうてなって くるとCPUが生きるX3D系の方がいい とかあるけど、ま、ただその、ま、グラボ がいけないぐらいのゲームって、ま、言う ても限られてるじゃん。ま、そんな多くは ない。ま、多いけど、てかどっちかと そっちの方が多いけど、ま、スペックを気 にするようなゲームって要するに重たい ゲームが多いから。そう。ま、だから多く の人にとっては絶対グラボをいいやつにし た方が、あの、まず間違いなく性能がまず 高くなるっていう保証がまずされてる。 っていうのがあるから、その無理にX3D 系ではなく、シンプルにグラボを上げた方 が俺はいいと思います 。ただ、あの、俺がFPSガチでやってた 時は本当にもうこのゲームしかやらないっ ていうのはあったんですよね。要するに もうBFしかやりません。 バトルフィールドシリーズしか俺は絶対 やらないとか、あとApexもうソロマス とかずっとやってた時とかはもう本当に FPS以外のゲーム何1つ興味なかった から。あの頃の俺だったら絶対X3D シリーズといいんだけど、今の私とかだと もう普通にFPSゲームもやるし、なんか 新作の面白そうなゲームとか出たら ちょっとやってみたいな。新しい面白そう なやつだったらやってみたいなとかって いうのもあるし、ストーリーゲームとか ストリーゲーとかやるようにもなったし。 そうだからそのもう俺はFPSガチ勢だっ ていうその辞任があるんだったらもうお 勧めできるけどそこまでガチじゃない。 なんとなくFPSは、ま、結構楽しく遊ん でるし、なんか面白そうなゲームが出たら やりたいなみたいな人だとやっぱグラボを 優先した方が幸せになれる可能性は高い ですね。はい 。ま、でも今こんだけ話した通りむずい です。どっちがいいかマジむずいですね。 うん。なんとも、ま、今このゲームしか やんないって言ってもな、なん気が変わる とかもあるしな。だってパソコン買ったら 大体ね、3年とか5年とか使うからね。3 年、5年の間になんか気分とか変わるしね 。つかずっとそのゲームやってる人はまあ 稀れだしな。そんな場合はま、あるけどね 。ま、Apexもう何年もずっとやって ますみたいな人もいるしね。バロ何年も やってますみたいな人もいるし。ま、遊ぶ ゲームがかま、なんか変わらなさそうな ぐらいはまってるんだったらね、ありだ けどね。X3D も4KだとGPUが頭打ちになってそれ 以上FPS上がらないからCPU低くても F変わらないけどCPの使用率は高くなる んだけど。ま、それもねやゲームによって 変わっちゃうね。だその4K解像でもこの ゲームだと生きる、このゲームだと生きな いっていうそのさらに細分化されて どんどんの条件が難しくなってくるんだよ ね。そうだ。そこら辺を全部まとめた表と か誰か作ってたらいいんだけどそんなこと ないからちょむずいよね。 ま、そこら辺が全部解明できるぐらい しっかりなんか検証とかしてる人がいたら ね、いいんだけどね。でもああいう検証系 とかベンチマークとか測ってる人達って あの人たち別にゲームやってないから。 そう。だからなんかみんながさ、よくなん だろうな、なんかApexで240FPS 出したいなとかってあるじゃん。あるけど 、あの、よくある検証系の人達ってなんか 練習上でなんかバンガロールの爆撃とか あのくらないことやってるじゃん。あれ 全然さ、フレームレート違うんだよね。 Apexってシンプルにあの周りに舞台数 の数が多くてあとマップの場所によって フレームレートって変わってくるから あんな検証何の意味もないんだよ。そう。 何の意味もないから。だから現実的な フレームレートってあんま測れないんだよ な。正直のこと言うとああいう人たちの 情報を参考にしてるとね。そうだからその ゲームを本格的にやってる人とかじゃない とやっぱり分からないっていうところが あるからだからその各のゲームをやってる ガチ勢に検証させるっていうことをができ たらもう完璧なフレームレートの検証が できるんだけどそんなことできねえよなっ ていう 。あ、そうだね。そう。フォートナイトの 終盤とか特に差があるよね。なんかよく ベンチマーク系とかさ、だとさ、なんか そのフォートナイトさ、なんかめっちゃ フレームレート出てる動画あるじゃん。 あのフィールドの端っこの方に降りて なんか目の前にいる1人と1v1してる ぐらいのさ、エとかあるじゃん。でもあれ 、フォートナイズさ、結構やってるみんな からしたらいや、まああれは、ま、あの 場面はま、軽いよなってちょっと分かる じゃん。いや、ま、そこじゃなくてなんか こう大会でさ、なんかめっちゃ人が集まっ て入り乱れてなんか建築しまくってるあの 時のフレームレートが本当は知りたいんだ よななんて思うじゃん。でも検証系やっ てる人たちは別にやっぱフォートナイト やってないから。そうがわかん、あいつら 分かってないんだよね。そうでもだから、 でもその検証を取るにはその普段みんなが フォートナイトやってるみんながちゃんと したやり方で図かんなきゃいけないんだ けどでもそんなことね むずいよな。だからその情報の取り方って のはすごいむずい。そう、むずい です。調べる方法はいくらでもあるし、 そのいろんな情報は溢れてるんだけど、ま 、よくこのゲームだったらこれぐらいの フレームレート出てますみたいな、ああ いうベンチ系のなんか動画なり、ま、 ブログなり記事とかはあんまり参考になん ないのは、ま、そういうのが原因なんです よね 。だ、ちょっと難しいところである。だ から、ま、俺はどっちかというとなるべく その現実的に、ま、起こりうる、想定さ れうるであろうベンチマークを測ろうとは してるんだけど、ただそういうベンチ マークの測り方をしようとするとまだ時間 がしほどかかるのと、あとは1回たまたま そのフレームレートが出ただけの結果って 信用性が低いから、じゃ、1回この検証 やりましたじゃあもう2回目もう1回同じ ことやりますっていうのを、え、ま、最低 で、ま、大体5回ぐらいとかやって、ま、 それの平均をフレーム、平均フレームとし て割り出すとかっていうことをやりたいん だけど、でも1個のゲームでそんなことし たら死ぬほど時間かかるんだよな。ただ ベンチマーク測ってる系の人たってあれ もう1回やってはい。おしまいとか要する に早く記事出すためそういう感じの検証 ばっかだからその再現性これ本当に参考に なんのかっていうその実速値に近いものな のかどうかってのがちょっと怪しいって いうのもあってむずいよね 。いやでまこんな難しく考えてんの俺だけ だと思うけどね 。グラボで5070Ti買おうと思って ます。どこのモデルがおすすめとかあり ますか?会社で何か違いますか?あー、ま 、そうだな。ま、クロート思考とかは、ま 、えっと、まず会社によって差は、ま、 あるけど、ま、ほぼないです。あの、 要するに一応グラボは会社ごとに若干その スペックがじゃ、なんだろう、異なって たりとか、ま、ファンの回転数とか、ま、 そういうあのヒートシンクが違うとか、ま 、そういうなんか違いがあるんですけど、 ま、オムね、一緒です、ほぼ。あの、同じ 5070taでもなんか5080と 5070taの差があるぐらいなんか めちゃくちゃ性能差がありますとかって いうのは、ま、あんまないと。例えばこれ 15万のパリッドのグラボとかあるけど別 に17万のこのパリッのグラボと比べて もう明らかにフレームレートが2030 変わるかって言ったら変わんない。本当に 2とか3とか変わるか変わんないかも倍に 言って全く変わりませんみたいなことも ある ぐらいま、ほぼ誤差です。はい。だから、 ま、シンプルに5070taで安いやつを 買うのが、ま、あの、得、お得かな。その 点で言うのであれば。そう、だから、ま、 パリットの5070Tiのこの15万の やつとかは、ま、結構人気ですね 。うん。ま、ただそのメーカーによって 保証期間が1年間だったりとか、ま、場合 によってはなんか2年とか3年とか結構 長いやつもあったりするんですよね。 クロート思考とかは今ここにないけど、 クロート思考とかは結構保証期間が2年 以上だったりしたはずなので、ま、その 保証期間同じちょっと近い金額だけど保証 期間が長いやつを買っておいた方がその、 ま、嬉しいね。その近い金額で保証期間が 長いのであれ ばうん。 これとか3年間もついてるね。 17万円だけど、ま、3年保証がついてる からそのおせ同じ5070Tでもいいかな なんて思うけど、でもま、2万円差かこれ どうなんだろうな。2万円差だったら さあ、どうなんだろう。ま、難しいところ だな 。まあ、ま、概安いやつ買っておくのが、 ま、安牌というかいいですよ 。考えずに 。5008の9800X3Dのやつ買った けど、ファンがうるさくてびっくりした。 ああ、何のモデル?えっと、ま、多分あれ だよな。フロンティアかな?ま、だとし たらあれかもね。あの、もしかしたら コイル鳴き。いや、でもファンがうるさい のか。まあ、なんか本当にあまりにも本当 にうるさいんだったら、あの、一応 サポートに問い合わせしてみて、なんか不 具合の可能性がないかの探りぐらいは1回 してみてもいいかもね。ま、普通にあの 5080と9800X3Dは、ま、性能が 高い分、ま、もちろん5008の何の モデルかにもよるけど、あの性能が高い分 やっぱり発熱もあるから、それを冷やす ためにやっぱりファンが回るっていうのは 当然のことだから、ま、逆に その静かだと逆にまずいとも言えるから、 ま、一概に不害とは言えないけど、ま、 あまりにもすごい場合は、ま、なん、なん かしら異常が起きてる可能性もあるから、 ま、1回聞いてみるのあれかもね。ま、別 に問い合わせするだけだったらそんなあの 電話でな、2、3分で終わるから、ま、1 回聞いてみるのもありではなしではない。 ま、どうしても気になるのね 。おたさん、こんばんは。どうも 。RX9070Xと5070で迷ってます 。あ、やはり90XTですか。ま、 シンプルにスペックが高いのは9070X だね。ま、ラディオンのグラボと付き合っ ていけるんだったらって感じだね。ま、だ から、ま、初心者にはお勧めしないけど、 ま、自分なら大丈夫だろうっていうので あれ ばRX970X3のCPUでRyzen7 9700Xか9800X3だと全然違い ますか?まあ、そうだね 。ま、本当ゲームによるけどなんだろうな 。ま、本当全然変わんない。5FPS ぐらいしか変わんないものもあれば、ま、 本当30とか変わるものもあるから 、ま、当然9800X3Dの方がいいと 思うね。そのスペックだっ たら今CPUは結構AMD一択ですか? うん。自作はともかくとしてBTOはほぼ ほぼどうだろう。どっちもだね。あの、 結構5部って言ってもいいぐらいかも 。あの、BTOだとね、AMDちょっと 高いね。そんな安いく安くないことが多い けど、ただ最近は5060TのRyzen 57500Fのモデルが安かったりとか 5070の中でも7700が安かった りってうのもあって結構そこら辺がいい 勝負してるね。で、逆に上位グレードだと 9800X3付きのグラボあのBTOが高 すぎるからi7モデルの方がコスパが良く なってるみたいなこともあったりする しうん 。サポート電話してバイオスの設定で ファンの回転数が高いだけ。あ、そうなん だ。まあ、いじれるんだったらそこで ちょっとファンの回転数はあのいじっても いいかもね。ま、そこら辺 なんかいじるの怖いんだったらそのままが 1番いいと思うけど 。ま、えらいね、そんなもう聞いてるんだ 。ちゃんと偉いな 。さん、こんばんは。どうも。え、 ちょっとさすがにちょ今日はね、1時間半 ぐらい配信してるからそろそろ終わろうと 思ってるんですけどすいません 。 そろそろ皆さんはどうでしたか? ゴールデンウィークは楽しみましたか? 俺はゴールデンウィークはあの、ま、最近 は 色々あの外出する機会が本当に増えて、 もう1日1回絶対外出るようになったり、 あと は、ま、毎日毎日ジムばっかに行ってるん ですけど、最近はそんな生活をずっとし てるからちょっと疲労がたまりすぎて 、今日 はかなりぐったりだったな。1日久しぶり に寝落ちしちゃったわ 。うん 。ま、ゴールデンウィーク終わって次は7 月あたりまでね、祝日ないらしいんです けど 、強い心を持って頑張るしかないですね。 日間の旅行に行ってきました。さっき帰っ たところ。あ、なるほどね。 めっちゃ楽しんでんじゃん。いいな 。ま、俺もゴールデンウィーク終わったら 東京にね、ま、内建しに行くから別にあ、 旅行じゃないけど 、ま、旅行みたいなもんだよな。あの、 札幌から東京に4日間、俺も3泊4日する から、ま、実質旅行みたいなもんだな。 内建しに行くことになってる。なってる けど。 実質旅行します。僕もゴールデンウィーク 終わって14から15か15から 18ぐらいまでか 。うん 。いやあ、楽しみだ 。楽しみだ けど家決まんなかったらどうしよう。 怖ええわ。家決まなかっ たらよし。ま、今日はこの辺りで終えます わ 。台湾に行きたい。コンピュセス。なんだ それ?コンピューテックス 。世界最大のAI展示会。え、知らない。 え、こんなのあるんだ。 ええ 、お疲れ様です。ありがとう。台湾海外は ちょっと怖くていけないんだよな。単体は 鋭が1番安い。ああ、そうなんだ 。最近谷のTwitterあのゲーミング PCの方めっちゃ動いてるからね。そう。 最近あの谷があの実は最安のグラブを出し たりするんだよね。なんか多分BTOだと あんまりなん だろう皮差ゲはやめたみたいなんだけど 最近はあのグラボ単品を販売するので最安 を狙ってるね 。RX5060Xの発表。あ、そうなんだ 。本当に出んのかね 。まあまあちょっと喉も痛くなってきたし 。ま、また明日もてか、ま、動画本当あげ たいんですけどね。ちょっとなかなか時間 が取れなくてできてないんですけども、ま 、明日ちゃんとね、あの、寝て起きて時間 があれば動画投稿ちょっとしたいと思っ てるんで終わりますんで。皆さん ゴールデンウィーク終わりで明日から仕事 ということですが、明日ってか今日か。 頑張ってください。お疲れ様でした。また ね。バイバイ。おやすみ。
※「ガレリア/FRONTIER/ツクモ/Storm/駿河屋」はアフィリエイトリンクを利用してます。
※Amazonアソシエイトリンクを使用しています。
※有料プロモーションは↑を貼るためにONにしてます。
※価格構成は配信日時点のものです。
※その場で即答してるので適当言ってる時もあります。
▼FRONTIERゴールデンウィーク限定福袋
おすすめ動画でまとめました
①【219,800】i7-14700F/4070SP
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887971448&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.frontier-direct.jp%2Fdirect%2Fg%2Fg121102-gw%2F
②【229,800】i7-14700F/5070
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887971448&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.frontier-direct.jp%2Fdirect%2Fg%2Fg121101-gw%2F
③【649,800】7 9800X3D/5090
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887971448&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.frontier-direct.jp%2Fdirect%2Fg%2Fg121096-gw%2F
⑦【5,000】マウス&マウスパット
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887971448&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.frontier-direct.jp%2Fdirect%2Fg%2Fg203863-gw%2F
▼おすすめゲーミングPCまとめ
ドスパラ クーポン 300円off「20vag」
※→は「16GB→32GB/500GB→1TB」カスタマイズ後の金額
※ドスパラのPCは「セーフティサービス加入で1,000円引き&送料無料」+クーポン適用済み金額を記載
●RTX5060Ti
①【159,800】5 7500F
https://www.ark-pc.co.jp/i/72003235/
②【175,800】i5-14400F
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887971448&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.frontier-direct.jp%2Fdirect%2Fg%2Fg121210-May1%2F
●RTX5070
①【189,680→209,580】i5-12400F/翌日
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887582117&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2FTC50%2FMC17647.html
②【193,680→213,580】i5-14400F/翌日
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887582117&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2FTC50%2FMC17649.html
③【199,680→219,580】7700/翌日
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887582117&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2FTC50%2FMC17643.html
④【218,680→238,580】i7-14700F/翌日
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887582117&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2FTC56%2FMC17848.html
【249,800】7800X3D/5月13日
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887971448&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.frontier-direct.jp%2Fdirect%2Fg%2Fg121195-May1%2F
⑤【249,800】7800X3D/6営業日
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gngear-jga7g70b6addw102dec/
⑥【299,800】9800X3D/6営業日
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gngear-jga7g70b6afdw102dec/
●RTX5070Ti
①【289,800】i7-14700F
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887971448&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.frontier-direct.jp%2Fdirect%2Fg%2Fg121191-May1%2F
②【302,000】i7-14700F
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=889970446&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.tsukumo.co.jp%2Fbto%2Fpc%2Fgame%2F2025%2FGE7J-E250BH.html
③【349,800】9800X3D
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887971448&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.frontier-direct.jp%2Fdirect%2Fg%2Fg121117-May1%2F
● RX9070XT
①【299,800】7800X3D
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887971448&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.frontier-direct.jp%2Fdirect%2Fg%2Fg121209-May1%2F
②【329,800】9800X3D
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887971448&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.frontier-direct.jp%2Fdirect%2Fg%2Fg121116-May1%2F
●RTX5080
①【378,680】i7-14700F
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887582117&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2FTC30%2FMC17299.html
②【382,000】9700X
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=889970446&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.tsukumo.co.jp%2Fbto%2Fpc%2Fgame%2F2025%2FGE7A-M251BH.html
③【419,980】7800X3D
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=889970446&vc_url=https%3A%2F%2Fshop.tsukumo.co.jp%2Fgoods%2F0409090123017%2F
④【429,800】9800X3D
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887971448&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.frontier-direct.jp%2Fdirect%2Fg%2Fg121127-May1%2F
●RTX5090
【749,800】9950X3D
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887971448&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.frontier-direct.jp%2Fdirect%2Fg%2Fg121036-May1%2F
▼おすすめゲーミングPCメーカー
・FRONTIER
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887971448&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.frontier-direct.jp%2Fdirect%2Fe%2Fej-sale%2F
・ガレリア
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887582117&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2F5gamepc%2Fcts_gamepc_desktop%3Fwaad%3DhX0TUucV
コスパモデル
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=887582117&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2Fgeneral%2Fthirdwave-g.html%3Fbdadid%3DJPGTE5.0000dc99l
・ツクモ
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598508&pid=889970446&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.tsukumo.co.jp%2Fbto%2Fpc%2Fgame%2F
■配信BGM
DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/
#ゲーミングPC
#RTX5060ti
#RTX5070

WACOCA: People, Life, Style.