【PS5ソフト紹介】PS5買ったなら遊びつくして元を取れ!ゴールデンウィークにもおすすめの絶対遊ぶべきゲーム紹介【PS5おすすめゲームソフト】
いらっしゃいませ。いらっしゃいませ。 新作のゲームソフト入荷してますよ。誰も いねえよ、この店人いるわけないよね。 ゴールデンウィークなんだからさ。みんな 遊びに行っちゃってんだから。いや、でも このゴールデンウィークにしっかりバイト 台を稼いで今年こそ俺は夏海に行く。いや 、正確には海に行った気分になれるVRの ゲームソフトを買うだ。怖いじゃない?海 行ってさ、クラゲとかにやられたらさ、あ とかなるんだよ。クラゲにやられて。 追っかないよね。それこそこの店、店長も ずっといないんだけど、ある情報筋の話だ とサメにガー行かれたらしいよ。サメに海 行って。こは絶対海なんかよね。ま、でも 一応念ためそのサメにガッて食われた時に どうしたらいいかのシミュレーションはし といた方がいいよね。サメにこう下半身 全部飲み込まれ たらせやこうかな。こう。それもしく目を 行くよね。目を目を 大体この状態で目に届くのかな?サメの目 って。 ああ 。いらっしゃいませ。ちょっと待って。 いつからいつから見てたの?いつから見て たの?え?何?クラゲでってなってる ところ。1番見られたくないとこ見られて んじゃん。1番見られたくないとこ。一応 当店のログインボーナス来店記念ポイント にダンベル配ってるんだけどいらない。 いらないよね。重いもんね。こんなね、 しけたなお店にね、このダウンロードで ゲーム買う時代によく来てくれたねえ。何 ?何?ここ最近のPS5で遊べるゲーム ソフトで面白そうなゲームはないか探しに 来たから何本かおすめを教えて欲しい。 そういう人待ってました。ここ最近の 新しめのゲームソフトの中からゴールデン ウィークに遊ぶのにまさにぴった りっていうようなゲームたちをじゃあいく つか紹介してみますね。ま、中には古い ゲームも混ざってくるかもしれませんけど 、ご了承ください 。いや、でもやっぱり今遊ぶならね、なん だかんだでやっぱりこれですよね。 モンスターハンターワイルズ。これまだ 遊んでないなら、これはまあまず絶対遊ぶ べきなんじゃないかなと思います。も、 このゲームが遊びたくてPS5買ってま すっていう人も山ほどいるわけですからね 。PS5で遊ぶもよし。PS5Proで 遊ぶならより一層グラフィックとか フレームレートも向上してより楽しく遊べ ちゃうよね。いや、でもゲーム自体が そもそも面白いので通常版のPS5でも 全然楽しく遊べますよ。もうあまりにも 有名すぎるゲームソフトなんで、特に あえての紹介なんて必要ないような気は するんですけれども、個人的に遊んでて すごくいいなと思ってる点は今回の モンスターハンターワイルズは本当に モンスターと戦うことに楽しさを 思いっきり集中させてくれ るっていうところなんですよね。いろんな 事前準備や面倒な手続きとかほとんどせず に次から次へとモンスターに挑み続ける ことができる仕様になっていて、モンハン の1番楽しい部分を何度も繰り返し遊び やすくなっているっていうところですよね 。ゲーム本編を通してすごく苦戦するモン スターっていうのがあんまりいなくって、 今まであまりモンハンをやっていなかった 人たちや昔やってたけれども最近はゲーム あんまり遊んでいないんだよなっていう人 たちにもとっつきやすかったりするんだよ ね。ただ、もちろん後半の方になっていく と難しいモンスターとかも出てくるので、 モンハンをやり込んでいる人にも歯応えは あるでしょうし、ま、何よりこれから アップデートで新しいモンスターが どんどん追加されていって、さらに難しい モンスターたちも出てくると思いますので 、ま、ある程度遊んでる人たちみんな 足並みを揃えた状態で次に行くことが できるようなそんなゲームの運営方法に なってますから、今から遊んでも全然 楽しめちゃいますよね。ネットでこの ゲームの感想なんかを見ていると ボリュームが少ないだとか遊ぶことやる ことがなくなっちゃったなんていう声 なんかも見かけたりするかもしれません けれどもそれでも優に100時間は余裕で 遊べるようなものになっていていろんな 武器に挑戦してみたりモンスターの金感に 挑戦してみたり闘技大会でタイムアタック に挑戦してみたりと秋が来るまで十分 遊べるようなコンテンツは用意されてると 思います。ゴールデンウィークにまさにお 勧めしたい点としてこのゲームストーリー 部分に関しては10時間ぐらいでサクっと 遊び終えることができるんですよね。それ 以降は自分のペースでゲームを進めること ができますので、ゴールデンウィークが 終わって忙しくなったとしても、合間を 塗って自分のペースで遊ぶことがしやすい ゲームソフトにもなってますからね。一 行こうぜとはまさにいい言葉で、時間が ないけれどもちょっと1だけ行こうかな みたいな感じでゲームが遊べちゃうって いうのはこのゲームのすごくいいところだ とも思ってます 。いやあ、なんだかんだでやっぱモンハ っていいよね。というわけで、モンハンで いいかな?え、他にももっと知りたい? いや、そうですよね。実は最近 めちゃくちゃ評価の高いゲームが発売され ちゃったんですよね。それがこれクレール オブスキューエクスペディション33。 なんかすごい長いネーミングで覚えにくい ゲームタイトルなんだけれども、この ゲームがめちゃくちゃ評価が高くって日本 でも結構ヒットしてるんですよね。見てよ 、このグラフィック。めちゃくちゃ美しい グラフィックですよね。なんかリアルな ゲームだなと思いきやこのゲーム単性の コマンドバトルRPGになっていて、そう 昔ながらのJRPGっぽい雰囲気のゲーム になってるんですよ。戦闘画面なんかは ファイナルファンタジーXだとかペルソナ の雰囲気なんかもうまくミックスされてる ような感じがありますよね。で、それも これ敵が攻撃してきたら回避したりパリー したりと実はすごく強めなアクション要素 も混ぜているんですよね。っていうことも あって、戦闘がめちゃくちゃ楽しいんです よ。このゲームRPGだから自分の キャラクターを育てて強敵に挑もうって いうのももちろんあるんですけれども、 アクションに自信があるのであれば敵の 攻撃を無効化できるパリーや回避などを 駆使して強めな敵に挑んじゃうなんていう こともできちゃいますよね。アクションが 決まった時は本当に気持ちいいんだよね。 ただしパリーや回避に失敗すると低体 ダメージを食らったりするのでゲームの 難易度としては結構高めかもしれません。 もし敵にやられてしまったとしても今時の ゲームらしくリトライはしやすくなって ますし、何度も戦っていくうちにだんだん と敵の攻撃を見切れるようになっていっ たりとプレイヤースキルが上達する楽し さっていうのもRPGなのに用意されてる んですよね。このゲームはね本当に発売さ れたばっかりなんだけど今年のダーク ホース的ゲームかもしれません。 フォトリアルなんだけれどもストーリーは 結構ファンタジーな感じになっていて、だ けどちゃんとフォトリアルも生かされてい て、これグラフィックがリアルだからこそ キャラクターそれぞれの心情がストーリー を通してプレイヤーに伝わってくる感が やっぱりありますので、結構ストーリーに ものめり込んじゃうと思います。この ゲームは本当に今までやったどのRPGと も違ったゲーム体験ができるのでゲーム 好きなら是非一度ね、え、試してみて 欲しいゲームかなと思ってます。 フランスのゲーム会社が作ってるんだって 。いや、すごいですよね。あとね、 ちょっと海外のゲームが連発しちゃうん ですけれども、このゲームも最近遊んでて 楽しかったんですよ。2ポイント ミュージアム。このゲームは シミュレーションゲームなんですけれども 、博物館を運営していくシミュレーション ゲームなんですよね。ゲーム開始当初は 博物館に飾る展示物は何にもないんだ けれども、自分たちで遠征に出て展示物を 集めて集めた展示物を好きな場所に飾って いき、展示物をよく見せるために様々な 装飾を施したりして内観する人たちを 楽しませていくっていう、そういうゲーム になってます。この何もない空間が だんだん展示物で埋まっていくその シミュレーションゲームプレイは めちゃくちゃ楽しくって、しかも博物館は 何種類もあって運営する博物館1つだけ じゃないんですよね。普通に化石とかを 展示するような古典的な博物館だけじゃ なく、なんかわかんないけどお化けとか 受物を展示するような博物館もあったり するんですよね。この博物館入ったら呪わ れるぞ。博物館を運営するっていうことは もちろん人を雇って教育とかもしていか なきゃならなかったりする。そうやって 聞くとなんかすごい難しそうだなって思う かもしれないんですけども、このゲーム すごく分かりやすくてシンプルになって ます。誰が遊んでも多分ね、すぐに 楽しめるシミュレーションゲームになっ てると思うんですよね。このゴールデン ウィークの期間に遊ぶのにものすごく ぴったりかなって思ってます。なんか シミュレーションゲームってすごい魅力 感じちゃうし楽しいですよね。画面の中で 小さい人々がミニチアみたいにこう わちゃわちゃ動いてるのってなんか見てる だけで楽しいんですよね。 ま、見てるだけで楽しいのがいいんだっ たらドラマでもいいじゃんって話になる わけですね。で、Netflixでもいい じゃんって話。でもそこはやっぱりゲーム にはゲームの魅力があるじゃないですか。 じゃあ、まるでドラマを見てるかのような ゲーム、こんなのもあるんですよね。これ めちゃくちゃ面白かったんだけど。都市 伝説解体センター。いや、めっちゃ ドットドグラフィックだからドラマを見 てるみたいな感覚になるのはどうなのって 思うかもしれないんですけど、このゲーム ストーリーめちゃくちゃ面白くってマジで ドラマを見てるみたいな感じになります。 ゲームは6話構成になっていて、1話 あたり確か1時間半ぐらいだったと思うん ですよね。ストーリー以外に自分がプレイ するパートや謎を解いていくパートなんか もあったりするので、ただ見てるだけでは なくて、ちゃんとゲームを楽しんでい るっていう感じになれますので、没入感が すごいんですよね。ある時不可快な事件が 起きてその不可快な事件俗入都市伝説その 都市伝説の正体は一体何だったのかそう いった目線で都市伝説を解体していくって いうもうその流れだけですごい面白いです よね。出てくるキャラクターたちも めちゃくちゃ魅力的ですし6話構成で それぞれの事件がバラバラなんだけれども 登場人物は一貫しているので6話通して ストーリーがちゃんと繋がっているんです よね。こういうミステリーもってこの事件 の真層はこうなんじゃないかってなんと なく当たりをつけながらゲームを進めるん ですけれども必ずどこかで裏切られます。 ちょっとずつ必ず裏切られるんですよね。 そして最後思いっきり裏切られますし、 思いっきり熱い気持ちになれます。この ゲームはマジで1回遊んでみて欲しい。 価格的にもゲームの内容的にも手を出し やすいゲームになってると思いますので、 ま、ドッの絵が嫌いだっていうわけで なければ是非ちょっと遊んでもらいたい ゲームになってます。余裕でゴールデン ウィーク中に遊び切ることができますので 、ま、いい余因に浸ったまま別なゲームも 遊んじゃおう。別なゲームも。 じゃあ問題はどのゲームを遊ぶんですかっ ていう話ですよね。じゃ、これはどう でしょうか?デスストランディング ディレクターズカット。これはね、この ゲームはめちゃくちゃものすごいゲーム ですよ。何かって言うとこのゲームを何度 も何度もお勧めしているぐらいではあるん ですけれども、このゲームはメタルギア ソリッドなどを手掛けた小島秀夫監督が 作ったゲームになっておりまして、実は このゲームの続編デスストランディング2 が今年発売が決定してるんですよね。PS 5を持ってるなら話題の最新作は遊びたく なりますよね。でももし前作を遊んでない のであれば今のうちに遊んじゃうのがいい んじゃないかなと思います。デスストラン ディングっていう謎の現象のせいで人々は 分断されてしまいました。その分断された 人々をもう1度つぐために主人公が物資を 届け人々をつげるというですね。えー、ま 、話聞いててもどういうことってわかん ないですよね。もう画面を見ての通り主人 公を操作して道なき道を乗り越えて荷物を 届けます。この荷物は落としたりすると どんどん傷んでいきます。落とさないよう に大事に運んでいく必要があるんですよね 。でもこの道なき道を進むのって大変です よね。だけど立ってるんですが。他の プレイヤーが看板を立ててくれています。 頑張れ、もう1息だとか、この先危険だぞ とか、ヒントを教えてくれるような看板と か目印を用意してくれてたりするんですよ ね。それどころか他の人が立てた建物を 利用することもできたりして、直接的な 協力プレイではないんだけれども、 ほんのりオンラインで繋がっている協力 プレイができるんですよね。みんなで協力 し合って道なき道に道路を作っちゃうこと だってできちゃう。最近ではSNSの 繋がりでネガティブな繋がりもすごく たくさんあったりする中でこのゲームでは ポジティブな繋がりだけが用意されている ものになっていてかなり時代を先取りした ようなものの味方がされてるゲームなん ですよね。道なき道を必死に乗り越えて 目的地が見えてきた時の感動と言ったら 凄まじいものがあるんですよね。そして それだけじゃなくて、様々な映画や小説 などの文学に精通している小島監督だから こそ作れる物語や絵作りがこのゲームの中 に散りばめられていて、なんかすごい映画 を見てるみたいな気持ちになれます。もう 少ししたらね、新作が出るので、あの 2019年のゲームなんだけれども全然 色わせてません 。ま、でもね、事前に用意しておきたいっ ていう意味で言うとこのゲームも今遊ぶの にいいかもしれない。8番出口。これね、 ゲーム実況とかゲームの配信とかで めちゃくちゃ話題になったゲームなんです けども、今年このゲームの映画が公開さ れるんですよね。っていうところもあって 、このゲーム1回遊んでおいた方がいいか もしれません。ま、価格はね、 めちゃくちゃ安いゲームになってますし、 で、ゲームプレイ自体も1回遊んだら多分 終わるっていうようなものなんですけれど も、ただその1回のゲームプレイちゃんと 楽しめます。ループする出口のない地下鉄 の通路に迷い込んでしまった主人公。その 通路の中で異変があったら引き返し、異変 がなかったら進むだけっていう2択を 繰り返すだけのゲームなんですけれども、 この異変を探しながら進んでいくゲーム プレイがめちゃ面白い。警戒を繰り返せば 8番出口が近づいてくるんですけれども、 間違ってしまうと0番出口に戻されて しまいます。よし、異変はなかったな。 進もうって言って進んだら戻されている。 なんでだよ。どこに異変があったんだよ。 っていう、そういう感情がめちゃくちゃ 楽しませてくれます 。サクっと遊べてサクっと楽しいゲームっ てやっぱりいいですよね。あ、でもそう いう感覚だとこれもちょっと近いかもしれ ません。新三国無双オリジンズ。無双 シリーズといえば押し寄せる敵の対を一期 当選でバッタバッタと倒していくそんな 爽快感溢れるゲームなんですが、この三国 無双の最新作ももちろんちゃんとそうなっ てますが、でもちょっと待って見てよ。 このゲーム画面めちゃくちゃ綺麗じゃない ですか?そしてとんでもない敵の大軍です よね。多分これね、無双シリーズ史場最も すごい迫力のゲーム画面になってると思い ます。っていうか現在存在するゲームの中 でここまで敵の対軍がずらっと出てくる ゲームって他にないんじゃないかなって いうぐらいとんでもない大迫力ですよね。 で、このゲームがまためちゃくちゃ爽快な んですよね。何が爽快かって、まずこの 戦闘が爽快。敵を1振りでどんどん倒せ ますし、でもそれだけじゃやっぱりつまら ないじゃないですか。ちゃんと強い敵もい ます。で、この強い敵との戦いも めちゃくちゃ気持ちよく戦えるんですよね 。この強い武将と戦うと周りの敵も どんどん吹き飛んでいきますし武将の攻撃 をタイミングよくガードしたりすると 思いっきり弾き返してもう一期当選感が すごい味わえるんですよね。で、気持ち いいのはそれだけじゃないんですよね。 このゲーム過去作の無双シリーズと違って 特定の決まった主人公を操作する形になる んですけれども実在する様々な武将たちが 主人公に惚れまくってきます。お前の力が 必要だ。お前を頼りにしている。お前に 惚れちまったぜみたいな感じで めちゃくちゃみんなに言いよられるんです よね。ゲームプレイだけじゃなくて ストーリーの展開も気持ちよくなっており ます。三国士を舞台としておりまして義ゴ の国どこかの国に最終的に所属するような 形になりますのでゲームプレイを何度か 繰り返し遊ぶこともできるようになって おります。結構ボリュームあるんですよね 。え、ただこのゲーム戦闘自体はずっと 同じことの繰り返しだったりするので、ま 、いろんな武器があるので味は全然変わっ ていくんだけれども、同じことの繰り返し でずっとやってるとちょっと空が来るかも しれないので、そういった時に2ポイント ミュージアムだよね。そういう違うゲーム を挟みながらやるとより長持ちするかも しれません。ま、僕は夢中になって一気に 駆け抜けちゃったんですけれども 。いや、やっぱりアクションゲームって 楽しいですよねえ。RPGの方が好き。 ああ、じゃあRPGでぜ非お勧めしたい ゲームといえば、今だとこれかな。 ドラゴンクエスト3。いや、やっぱり ドラクエでしょ。新しくリメイクされた ドラゴンクエスト3。これめちゃくちゃ 面白くって、もうファミコンやスーパー ファミコンで当時遊んでた人たちはゲーム 起動した瞬間に懐かしいって思うに違い ありません。もうゲームのいろんなシーン が蘇ってくるんですよね。で、忘れてる シーンとかもあるんですよ。忘れてるシン もあるんだけど、なんかね、BGMが本当 に当時のままなの。当時のままって言って もオーケストラアレンジされてるんだ けれども、そのBGMを聞いた瞬間に いろんなことがもう電撃のように蘇って くるんですよね。懐かしくてちょっと切な さすらも感じてきます。だってドラクエ3 から一体どれだけの年月が経ったって言う んでしょうか。是非ね、ドラクエ3はあの 時ゲームを遊んでいた大人の人たちにこそ 遊んで欲しいなって思います。もちろん 新しい要素とかもたくさん用意されていて 、グラフィックが新しくなっていたりする だけじゃなくて、戦闘画面なんかは速度を 早くすることもできて、今時らしい、 ちょっとスピード感のある戦いにすること もできます。そしてオリジナルのドラクエ 3にはなかった各職業ごとに特技などが 用意されていて、戦闘の幅も広くなってい ます。今作だけの新しい職業も用意されて いて、で、その職業が強かったりするんだ よね。で、あんまりにも強すぎて、 ちょっと強すぎじゃねえかってバッシング もあったりするんだけども、強い職業使い たいよね。だって新しい職業使いたいじゃ ない。使ったら強かった方が嬉しいですよ ね。なんていうところも考慮してくれてる んだと僕は思っております。やっぱ ドラクエ3はマジで最高ですよ。あ、でも ね、こっちのリメイクもね、すごく評価 高かったです。ロマンシングサガ2 リベンジ オブザセブロマサガ2が呼びったぞ。いや 、これもめちゃくちゃいいリメイクなん ですよね。こっちはドラクエ3見たく見た 目を豪華にしただけじゃなくて、もう3D の画面に生まれ変わっちゃってるんですよ ね。なので本当に別物、いや、待って別物 に感じつつも全然別物じゃないんですよ。 このゲームもBGM当時のものをそのまま しっかりアレンジしてくれてますし、各 重要なゲームシーンなど新しくしている もののセリフ回しとかは当時のままだっ たりして本当に懐かしさを感じさせて くれるようなゲームプレイになってます。 ロマサガ2はフリーシナリオシステムの ゲームプレイとなっていて、ゲームを進め ていく上で様々な選択肢が出てきますが、 それによって様々な結果が変わっていき ます。巨大な敵七英雄を倒すため、帝国の 工程になって何世代にもわってその技や 意思を継承していき、何百年あるいは何千 年という戦いの中でやがて七雄を打ち倒す というドラマティックなゲームにもなって ますよね。特定の決まった主人公ではなく て、いろんなキャラクターが映り変わって いくっていうところもドラマチックですし 、今でもこのロマサガ2のゲームプレイっ て色わせていないんだなっていうのがこの リメイクをプレイすることですごく感じ ましたよね。リメイク作品の評価っていう だけで言うと本当にめちゃくちゃね、評価 が高かったゲームなので、ま、当時 ロマサガ2をプレイしてた方あるいはやっ たことはないんだけれども、こういう ゲームに興味がある俗入JRPGですよね 。JRPGに興味があるなっていう方は これは是非1回プレイしてみてもいいと 思います。 1回プレイしておいた方がいい名作ってで もね、山ほどあるんですよね。例えばこれ バイオハザードRE4バイオハザード シリーズの中で最も評価の高い4を リメイクして登場したのがこれ。ま、 バイオハザードといえばゾンビが襲って くるホラーゲームであって、ま、この ゲームもホラーゲームなんだけどもっと もっとアクション色が強くって敵を倒して 弾薬をゲットしてさらなる敵を倒してい くっていうもうそれほとんどアクション じゃん。でもバイオハザードっていう ホラーのバックボーンがあって、それが ゲームプレイとうまく融合していて、 めちゃくちゃ名作だったんですよね。 バイオハザード4のリメイクとなると作る 人たちもかなりハードルが高かったと思い ますが、このリメイク世界中で大絶賛され ております。多分ですね、バイオハザード シリーズ史場最も人気の高い1本になるの ではないかと思われます。ま、今のところ バイオハザード7とかRE2の方が昔に出 ていたのでそっちの方がね、売れてる数は 多いみたいなんですけれども、それを 追い越さばかりの勢いでこのゲームも売れ ております。そう、あのね、ホラーゲーム も楽しいんですよ。すごくやっぱり緊張感 があって、その緊張感っていうのがいい ストレス解消になったりするんですよね。 でもあんまり怖すぎるホラーゲームって ちょっとこう牽遠したくなるじゃないです か。このバイオハザードはちゃんと敵を 倒していくことができるホラーゲームなの でゲームとしての爽快感やアクションの 楽しさを味わいながら進めることができる んですよね。物語もいいですし、主人公の レオンもかっこいいし、助けなきゃいけ ないアシュリーちゃんも可愛いし、 バイオハザードは海外でもめちゃくちゃ 人気あるんですけど、やっぱり日本で 生まれたゲームですからね。日本人の我々 がプレイしないでどうするんですか?て いう話ですよね。 でももしもっと怖くていいよって言うんで あればこのゲーム作品もいいです。 サイレントヒル2。このホラーゲームも昔 の作品のリメイクなんですよね。 サイレントヒルは現在もまた新しい プロジェクトが立ち上がっていて注目す べきゲーム作品だと思うんですよ。で、 やっぱりこのゲームも日本で生まれた ゲームだったりするんですよね。ただ今回 このリメイクに関しては海外のスタジオが 手掛けておりましてグラフィックも めちゃくちゃ迫力があって1つ前に紹介し たバイオハザードRE4よりもよりホラー です。マジで怖いです。何が怖いかって もうロケーションが怖いだけじゃなくて 精神的にじリじリと追い詰められていき ます。だけどもこのゲーム敵から逃げる だけじゃなくてちゃんと武器を持って戦っ たりすることができるんですよね。 バイオハザードとちょっと違うのは リソース管理が少し緩くって、あの壊れる ことのない鉄パイプを主人公は持ってます 。銃の弾薬が尽きて戦う術がなくな るっていうゲームじゃないので怖いんだ けれどもなんとかなっちゃいます。そして ゲームを進めるためにいろんなところに 謎解きが用意されているんですよね。この 謎を解くためにマップを隅々まで探索し たりアイテムを拾っていったりその探索度 道中美しくなったグラフィックでこの町に は一体何が起きているんだろうかなんて いうことを想像してみたり、まさに現代の ゲームプレイだからこそ可能なことがこの リメイクで全部やってくれているんですよ ね。あの、私もサイレントヒルのシリー ズって実はこれが初めて遊んだんですよね 。で、正直も抜かれました。ゲームプレイ もめちゃくちゃすごかったし、ただね、 ストーリーもすごかったんですよ。マジか よって思っちゃって。エンディングはいく つか用意されておりますので、何週も ゲームを遊ぶことができます。新作の サイレントヒルフも楽しみなんすよね。あ 、でも結構精神削られるんで、あの、元気 な時に遊んでください。元気な時に 。いや、なんかリメイク作品多いですよね 。じゃあリメイクじゃなくて新作の最近の 話題のゲームたちちょっと一挙にドドっ といきますよ。じゃ、まずこちら。 アストロボット。Playスationを 代表する可愛いマスコットキャラクター。 え、ご存知ないですか?じゃあこの機会に 覚えていってください。このアストロが めちゃくちゃ可愛くって Playスionationのマスコット です。2024年のゲームオブザイヤにも 選ばれたこの3Dのアクションゲーム。 もうクオリティがめちゃくちゃ高い。 たくさんのステージが用意されていて、 ステージを攻略していくっていう流れの ゲームなんですが、各ステージの中に 迷い込んだアストロたちがいるので、その アストロを探して救出していきましょう。 これがね、すげえよくできてるのがまず ステージ構成がよくできてます。もう遊ん でる最中ずっとニコニコの笑顔で遊ぶこと ができる楽しげなステージとそして アストロのモーションなんかもすごくよく できていてステージごとに新しいギミック を手に入れることができたりするんだ けれどもすに新鮮な遊びが用意されている 楽しい遊園地アトラクションみたいな ゲームになってます。ゲームボリューム 自体は結構これもコンパクトになってい ますのでゴールデンウィーク中にサクっと 遊び切ることができるかと思います。PS 5を持ってるなら絶対に1回は遊んでおき ましょうっていうレベルのゲームですね、 これは。そして続いて黒シーンは悟空。 いや、このゲームめちゃくちゃすごい。 これ中国のゲーム会社が作ったゲームなん ですけれども、ま、ソウルライク風な アクションゲームになってます。ステージ を進んでいって、進む先にボスがいてドス を撃破して進んでいくっていうゲームです 。で、中国ってね、こういうシングル プレイのアクションゲームってあまり作ら れることがなかったんですけれども、作っ たら作ったでいきなりすごいクオリティ だっていうので、これ世界中で人気になっ たんですよね。物語がね、最勇機をベース にしてるので、ま、最勇機って言われると 私たちもっつきやすいですよね。で、この ゲームアクションゲームを楽しむだけじゃ なくて、ちゃんとストーリーもあったり するんですが、ストーリーは何が展開され てるのか普通にプレイしてるとあんまり よくわからないんですよ。ゲーム内にある いろんな読み物を読んでいくことでゲーム の内容とか様々な登場人物のバックボーン を知ることができるようになっていて さらに深く楽しめるようになってます。 言い換るとストーリーどうでもいいって いう人はアクションだけを楽しむことが できますね。あの長いムービーとかいら ないんでとにかくゲームがやりたいんだっ ていう人はそれを中心に遊べますしが好き になってもっともっと深く知りたいって いう場合は知るためのものが用意されて るって1番いいパターンのやつなんですよ ね。悟空のアクションもめちゃくちゃ すごくって、なんかね、イメージする悟空 の動きができちゃうんですよね。尿望の上 に乗ってみたり、分身してみたり、 いろんな放術使ってみたりで、結構歯応え のあるアクションゲームになっていて、中 にはめちゃくちゃ強いボスとかもいたり するんだけれども、そこもちゃんと攻略 要素が用意されていて、ステージのエリア をしっかり探索することで強化もできるし 、倒しやすくするための何かが用意されて いたりもするんですよね。どうしても勝て ねえっていう時はステージを探索してみ るっていうのもいいかもしれません。こう いう歯応えのあるアクションゲームって今 結構ゲームの中でトレンドになってるので 是非ねこのゲーム遊んでみてもらいたいな と思うんだけどでももう1本あるんですよ 。もう1本。それがこれステラーブレイド 。こっちはねこれ韓国が作ったゲームなん ですよね。黒シンは悟空と違って可愛い 女の子が主人公となっております。この ゲーム、日本のゲーム2位オートマタなど からすごく強い影響を受けておりまして、 世界観や物語もめっちゃミステリアスで それっぽい。そしてBGMも素晴らしい。 だけどこのゲームのすごいところはさらに まだあってグラフィックとアクションの 爽快さがたまんないんですよね。黒シは 悟空同様に結構歯応えのあるゲームなん ですよ。敵の攻撃をジャストガードしたり ジャスト回避したり、敵の隙をついて こちらのスキルを打ったり、ただゴリ押し するだけでは決して勝てることのないボス キャラたちがたくさん用意されております 。そしてステージの探索も歯ごた応え たっぷり。ジャストガードやジャスト回避 っていう要素ってどうしてもすごく難し そうに感じられて、アクションが苦手な人 にとっては軽減され、ガチな要素になるか もしれないんだけれども、これできるよう になったら本当に気持ちよくなるんですよ ね。で、私もそんなに反射神経がいい方で はないんですけれども、何回も繰り返す ことでタイミングをつめるようになって いったりと、プレイヤーとしてのなんか その成長みたいなのも感じられるんですよ 。で、ゲームの根本的な楽しさってきっと そこにあると思ってて、ただ遊ぶだけじゃ なくてちゃんと工夫を凝らして観察をする ことでうまくなっていく。その成長の過程 がゲームを楽しくしてる部分だと思って ますので、そういったところを如実に 味わえるこのステラーブレイドなんかは 是非ともプレイしてもらいたい一品になっ てます。ただ主人公の女の子がちょっと エッチに見えなくもないと。ちょっと エッチに見えなくもないとそこだけが ちょっとね、気をつけた方がいや、何を気 をつけるのがいいのかわかんないけど、ま 、気をつけた方がいいと思いますね。そこ は。そこは。はい。 [音楽] あ、というわけで結構たくさん紹介させて もらったんだけど、どう気になるゲーム ありました?あった、あった。え、 モンハン、モンハン買ってく。ありがとう ございます。嬉しい。あ、でもちょっと 待って。買う前に1個だけ聞きたい。どう しても確認したいことがあって、サメに ここまで食われたらどうする君なら?え、 目やっぱ目狙う。目狙う?いや、俺鼻先な んじゃないかなと思ってます。ここサメの こう尖ってるとこここガやったらガバね。 タイニングさ続れば夢に眠る幻が手のひに 降り注ぐ新たな世界へ アルボマセーション果てしない道の向こう で う。
PS5を買ったならぜひ遊んでおきたいゲームソフトをまとめて紹介しております
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もくじ
00:00 冒頭
02:05 国民的狩りゲーム!狩猟生活の始まりだ!『モンハンワイルズ』
04:41 やっぱりRPGが好き!『Expedition33』
06:51 運営シミュレーションって楽しい!『ツーポイントミュージアム』
08:28 絶対おすすめ都市伝説ミステリー『都市伝説解体センター』
10:18 天才が作った世界的ゲーム!『デスストランディング』
12:44 新しいアイディアが生んだゲーム『8番出口』
13:49 最高の爽快感!『真・三國無双オリジンズ』
16:07 なつかしさで涙が!『ドラゴンクエスト3』
17:42 思いを継承するRPG『ロマンシングサガ2』
19:21 日本が生んだ名作!『バイオハザードRE4』
21:00 圧倒的迫力!『サイレントヒル2』
23:03 ゲームオブザイヤー!『アストロボット』
24:07 超高クオリティ!『黒神話:悟空』
25:56 世界観にのめりこむ!『ステラーブレイド』
#ps5 #ps5pro #ゲーム紹介
★★★★★★★こちらも登録お願いします★★★★★★★
ゲーム実況チャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCBpzH4AHE6WNZUdUAlSQp-g
twitter:https://twitter.com/keiji_ch
Instagram:https://www.instagram.com/keiji_ch/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
動画の中には以下のサイトより使用している素材がある場合がございます
素材提供 PIXTA
素材提供:daidaicolor / https://daidaicolor.com
◆本動画内の音楽については、DOVA-SYNDROMEの許可を頂いております。
エンディングの楽曲は以下の曲をランダムで流しています
カラオケ 愛の物語(曲名)/ 魔王魂(アーティスト名)
シャイニングスター/魔王魂
47 Comments
クレールオブスキュール、どこも完売してるな
やっぱデスストよ!2楽しみ〜❤️
Expedition33は結構大きめに期待してたけど、遥かに上回ってました。
出たばっかりで高いけど、プレイヤーが熱いうちに手を出すのもおすすめですね
日本人ならアサクリシャドウズは義務ですよ
細部まで丁寧に作られていて、制作者の日本愛が感じられます
ゴーストオブツシマも良いけど、古いゲームなので今やるなら断然アサクリシャドウズです
デスストで繋がろぜー!!
餓狼伝説買ってマジで失敗した。だからその腹いせにエイジオブミソロジー買ったったわ!失敗したわ!
YOTEIのために前作やりたけど
ダブルパック出ますかね?
サガフロ2をGW入り前にPS5でトロコンしたんで
休止してたゼノブレイドクロスに戻りました。
連休中はゼノクロ一色かなぁ
PS5にはゴールデンウィークに入ってもらおう。
エクスペディション33面白すぎて一気にクリアまでやってしまった
すべてにおいて高水準の出来、今年のGOTY取っても良いレベル
やり込み要素もあるのでまだまだ遊べる
Expedition33、モンハン、ツシマやってます。
これからデススト、ヨウテイ、グラセフ6、やるモノ多すぎてやばい。pro買ってほんと良かった
ユミアのアトリエが、、
面白いんだけどなー、、
ステラーブレイド欲しいけどセール対象になってないからセール来るまで待ちます
エクスペディション33は期待通りの面白さで買って良かったと思えた!
今年のGWはゲームする時間がありそうで…無いですね🥹
モンハンワイルズはこのGW中にYouTuberやVTuberの視聴者参加型の配信とかもあるだろうからPS5で遊ぶのはあり。
PS5版なら配信者にチートの心配とかさせることもないし、PVEだから対戦形式のゲームより気が楽でいいよね
待ってましたー!
長期連休の楽しみです😂
ラスアスの二作品セットになったのが最近でましたね
メトロエクソダスとドグマ2やると突然落ちる。熱暴走だと思うんだけど、警告もなしに突然画面が消える😢
原神とかMARVELライバルズではそんなことならないのに。
さめの話したから、マンイーター紹介するのかなと思ったら、しないんかい。
グノーシアも面白いよ。
Switch2が抽選で落ちてPS5を宣伝してますがSwitch2を嫌いにならないで下さい。
鬼武者リマスターでシステム周りの復習します!
expedition33店舗に見に行ったら品切れだった。ロマサガ2を遊びながら待とうと思う。
黒神話悟空も遊びたい。
そういえばメタファー:リファンタジオが入ってないですね。
モンハンはバグが多いしチーター多いし
アプデ遅いからなぁ💦
メタファーがそこまで刺さらなかったんですけど、エクスペディションは楽しめますか?
モンハン、メタファー、ステラーブレイド、FF16、バイオRE4、三国無双は推せる。
黒神話 悟空は全く合わずに即やめした。良さが分からない。
モンハンはまぁ言わなくても買ってるだろうし、今なら33おすすめ。俺はもうこの2つでGTAまで待てそう
FF16、DMC5、ツシマ、ゴッドオブウォー、アーマードコア6を推します
別チャンネルで見たんですがPS5ProでForza Horizon5を4Kでプレイするとかなりリアルな映像ですね
アレの映像はPro12万は安いんじゃないかなぁ
FF16・FF7シリーズ・メタファーはおすすめされても良かったと思うんだけどなー、なぜスタメンから外されたんだー😖
ちゃんとステラーブレイドを紹介してよろしい。🧐
エクスペディション33遊びたい!けど、他にやるべきことが山積み…
はぁ、エクスペディションは全く知らなかったのにこの動画とコメ欄のせいでポチッちゃったよ
はぁ、これから楽しむよ
とりあえずff.ドラクエとポケモンやりてぇわなw
デイズゴーンが無いのが悲しいな
ペルソナ3リロードおすすめします!
よし!GWはFF9しようかな!!
ガチのおすすめのやつだこのラインナップはw
アーマードコアって評価低いの?
おい!、xbox独占タイトルがPS5に移植されたり、逆にみんゴルがSwitchに移植されたりと、PSがハード開発辞めたセガみたいなってきたじゃないか。考察しろ。
確かサメに対抗する際に弱点のエラを攻撃すればいいんじゃなかったっけ?海に行かんけど。
店長シリーズは、
コメント欄が有意義すぎる❤
時間足りない!
もっとゲームする時間をくれ!笑
ゴールデンウィークで、サクッと楽しみたいならリトルナイトメアシリーズをオススメします
サメにそこまで喰われたら国内基準で引き抜いてもらう
モンハンはボリュームほんまにない、、
モンハンワイルズ、プロスピかな。
エルデンリングやってみたい。スト6も
この茶番が好きなんよ
インディ・ジョーンズ/大いなる円環
の売上ランキング、パッケージ版の予定、評価(メアスコア)等を取り上げて、板抱きたいです。 どうか宜しくお願い致します。m(__)m