【オブリビオン】序盤から所持重量と体力を無限に増やす方法がやばい【The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered】

ウスピロちゃんです。今回なんですけれど も、このように体力を無限に増やしていく 方法や所持重量をマイナス化させる方法に ついてご紹介していきます。え、所持重量 をマイナス化させることによってより多く のものをインベントリに突っ込むことが できるようになるので、攻略する上で かなり便利な手法となってきます。はい、 というわけでね、早速ですが手順を説明し ていきましょう。はい、では今回の体力 無限増加の手順1つずつ説明していき ましょう。まずは必要な魔法がいくつか あるのでそれを取得していきます。まずは こちらアンビルの馬屋で来てください。 ホースウィスパラーという場所ですね。 アンビルはテトから見てマップ左下方向に あります。こちらですね。で、この アンビルの馬屋のところまで来ていただい たらウエスト方向を向いてダッシュし ましょう。で、そうするとそのうち近くに 石碑みたいなものが見えてくるはずです。 石碑というか石板ですね。はい。え、 どんどんどんどんウエスト方向を見て、え 、走っていきます。Wの方向ですね。で、 Wの方向まで走ってしばらく進んでいくと 左手側ぐらいに石板が見えてくるはず。 はい。左を向いておきましょう。そのうち 石板がはい、見えてきました。あの石板に インタラクトします。はい。近づいて いただいてマップの位置的にはこの ポイントですね。こちらのあのアンビルの 文字のほんのちょっと下りに位置してい ます。石費に触れてください。時間帯が 夜間である必要があります。で、石費に 触れるとは家への選択肢が出るんですが、 これでハを選んでください。そうすること で、え、祝の看護看護ですかね。祝の看護 というものが得られます。はい。という わけでこれによって魔法のインベントリの 中に祝場の看護がリストアップされました 。これは気力上昇と自給力上昇= ステータス上昇の効果になっています。 これを持ちさえしていれば後ほど説明する 工程の中で、え、ステータス上昇の項目が 出てくるのでこれを必ずゲットしておき ましょう。次はテトから見て北側に位置し ているこちら、え、ブルー城を目指します 。え、ブルーマの領域に入ってください。 え、例えば北門とか、え、東門どちらでも 構いません。とりあえずファストトラベル します。というわけでブルーの中に入って きました。え、ブルーマのエリアに来て いただいたらこの中には、え、こちらの 魔術師ギルドがあります。ここを目指す ようにしましょう。というわけで、 こっち側ですね。北門からスタートすると こんな感じで進んでいただければ魔術師 ギルドが発見できます。中に入りましょう 。で、中に入っていただいたら青い服を着 た女性がいます。正面方向の女の人では なくて、え、本来であればこの辺りとかに いるんですが、今はいませんね。ちょっと 別の場所を探してみましょう。こっちの方 にもいないので、もしかしたら上にいるの かもしれませんね。上か下かどっちかに いると思うので、え、部屋を探してみて ください。上にはいないですね。じゃあ下 かなっていう感じですね。え、下に ちょっと向かいたいと思います。ま、 こんな感じで多分この建物のどこかしらに はいるはずなので探してみてください。い ない場合は時間帯を変えましょう。えー、 いませんね。今でも女性の声聞こえました ね。どこだ?今なんか扉の音が聞こえて 女性の声しましたけど。これ上に行ったか な?うん。部アミスしたかもしんないです ね。はい。いませんね。じゃ、ちょっと また上に戻ります。はい。上に戻ってき ました。え、奥を見てみましょう。あ、い ましたね。どこにいたんだ?はい、こちら セリーナという女性がいます。セリーナと の会話を始めたら呪文の購入という選択肢 を選んでください。もうすでに僕は全て 購入済みなんですが、この中で2つの魔法 を購入してください。1つはこちら体力 上昇という魔法。2つ目はこちら。体力 低下最大という魔法を購入します。では次 の手順です。次はマップを開いていただい てテトの北側に位置しているこちら フロストクラグ戦闘という場所を目指して ください。ここのフロストクラグ戦闘の、 え、解放手順については以前別の動画で 紹介していきます。この動画の概要欄に リンクを貼っておくので、そちらから手順 を確認しておいてください。で、フロスト クラグ戦闘が解放できたらこのような裁談 があります。はい。こういった2つの裁団 ですね。工樹の裁団とフの裁団です。動画 の通りに解放していただければ2つの裁団 にロソを立てられている状態になってる はずです。で、ローソを立てた状態で こちらまずは付助の裁団にインタラクトし ます。で、ここで適当な装備品を選びます 。え、今から作る装備品をつけていないと 今回のグリッチで増やした体力ってのは 維持できません。つまり装備品を外して しまうと元の体力に戻ってしまうので、ま 、そういったことを念トに置いた上で装備 品を選ぶようにしてください。ま、常に つけている装備品を選ぶといいと思います 。じゃあ、今回はこちらの銅のアミレット で説明します。で、アミレットを選択し、 え、その後何らかの痕跡を選んでください 。魂が込められた石である必要があります 。で、痕跡を選択した後、今度は、え、 この何らかの効果を付与することができる んですが、その中で体力低下というのが あるので、こちらを選択します。で、全て 選択し終えたら適当な名前をつけておいて ください。えー、ま、分かりやすいように グリッチヘリスとか、ま、なん、何らかの 名前をつけた状態でフジを選びましょう。 そうすることでマジックアイテムを作成 することができました。作成した装備品は まだつけないようにしましょう 。では次のステップです。次のステップは こちらの裁団に触れていきます。で、ここ でいくつかの魔法投入していくんです けれども、今から言うような魔法がリスト にない場合は何らかの魔法スキルのレベル が足りていません。え、おそらくですが 回復スキルのレベルが足りてないんじゃ ないかなと思います。または破壊スキルと かですね。え、とにかくスキルのレベルが 50以上は必要になってきます。え、もし そういったステータスになっていない場合 は、以前別の動画で魔法関連のスキルの レベル上げについて紹介しているので、 そちらを確認してみてください。この動画 の概要欄にリンク貼っています。で、まず 1つ目は体力上昇を選びます。で、ここで 規模を100に設定してください。で、 発動距離は事故を選びます。持続時間は1 で構えません。これで決定。え、次は ステータス上昇を選びます。こちらですね 。これについてはステータスのところは 実給力を選んでください。これによって 体力を増やせます。発動距離はこれも事故 を選び、規模は100を選びます。で、 決定では次の魔法に移ります。次に選ぶの はこちら体力低下ですね。これを選んで ください。で、発動距離はこちらも事故を 選び、え、他の部分はデフォルトで構い ません。このまま決定。次に選ぶ魔法は こちら。炎ダメージ。え、これについても 発動距離は事故を選び、え、規模のところ は大体12ぐらいでいいと思います。で、 持続時間は1のままで構えません。この まま決定。そして最後にこちら体力回復を 選びます。こちらについても発動距離は 事故を選び、え、規模はま、大体5ぐらい に設定しておきましょうか。持続時間は2 に設定します。これで決定。以上で準備は 整いました。はい。こういった内容になっ ています。全ての魔法を投入することが できたら名前を決めます。ま、適当な名前 をね、え、設定しちゃってください。で、 このまま作成を押します。そうすることで 新しい呪文を作成できました。で、もう1 つ魔法を作成する必要があります。もう 1度工事の裁団にインタラクトして いただいて、何らかの攻撃呪文を選んで ください。えー、ま、何でもいいんですが 、例えばそうですね、え、今回は炎 ダメージとかにしてみましょうか。この ダメージで発動距離は事故を選び、え、 規模はなるべくマックスの値にしておき ましょう。はい。え、自分自身の体力を 大きく削れるような魔法を選んでください 。で、これも適当なものを、え、入力して おきます。名前のところは、ま、ファイア とか何でもいいです。はい。とりあえずね 、これで決定をします。このまま作成して ください。では次のステップです。次は 最後に作成した自分自身にダメージを 与えるための魔法を装備してください。で 、装備ができたら一旦この段階でセーブし ておくことをお勧めします。データの セーブを行っておきましょう。で、ここ から何をするかというと、自分の体力を 10未満にする必要があるんですね。え、 自分に魔法1回発動してみましょう。そう すると自分の体力がいくらか減るはずです 。どれぐらい減ったかを確認しておき ましょう。僕の場合は、え、大体1発 あたり95体力が減ったことが分かると 思います。で、何回か自分自身に唱えてね 、使ってみてください。で、やりすぎると 死んでしまうので死ぬ手前までやったら 一旦体力確認しておきましょう。今僕の 体力79です。1発あたり95体力が減る ので、このままもう1回使ってしまうと 死んでしまいます。え、なので95よりも 上の値になるまで一旦待機しましょう。 はい。待機していればどんどんどんどん 体力が増えていきます。じゃ、ちょっと この状態でね、え、しばらく待ちましょう 。はい。というわけでしばらく待つことに よって体力が100まで回復しました。 この状態でもう1回整えれば僕の体力は5 になって未満になるはずです。では唱え ます。はい。その結果自分の体力がま、 大体7ぐらいになりましたね。で、ここ までできたら、え、次に魔法を切り替え ます。え、今度はグリッチをするために 作った魔法の方に切り替えてください。 はい、装備します。で、あとは簡単。 こちらの魔法ただひたすら連打するだけで はやっていきましょう。はい、どんどん 連打していきます。そうすると体力の表示 がなんかおかしいですよね。はい。減っ たり増えたりしてます。で、この状態で 自分の体力を見てみると、え、934と いう値になりました。さらに回数を重ねて みましょう。何回かやってもう1度自分の 体力を確認してみます。そうすると今度は 1314になっています。このように問題 なく増えていることが分かりますよね。 はい。ではしばらく 増やしていきましょう。どんどん増やして いきます 。で、何回かやった後にもう1度自分の 体力を確認し、ま、2493ぐらいになり ましたよね。と、ここまでできたらば一旦 時間を進めます。ま、1時間で構いません 。1時間進めちゃってください。で、その 結果どうなるかというと、はい、自分の 体力が、え、2264という値になった ことが分かると思います。そしてこの時1 時間進めた段階で勝手にオートセーブが かかるはずです。そのオートセーブに ロードしてください。はい、というわけで セーブデータをロードしました。え、そう すると自分のキャラクターの体力が- 1782とか、ま、マイナスな値になっ てることが分かると思います。で、ここ までできたら所持品の中で、え、最初の 工程で作った装備品ですね。今回で言うと 僕の場合は銅のアミレットです。え、 こちらを装備します。そうすることでどう なるかといううと自分の体力の最大値が 2241になったことが分かると思います 。あとはこの状態でまたさらに1時間 進めるだけ。そしたら体力が回復して くれるはずです。え、回復しきってない 場合はもうちょっと時間をね、進めてみて ください。はい。というわけでこれによっ て問題なく体力の最大値を増やすことが できました。では次に装備重量を無限に 増やしていく方法について紹介していき ます。このやり方はいって簡単で、まずは マップを開いて例えばこちら手と商業地区 なんかに来てください。ま、別にここで なくてもいいんですが、え、まず最初に やりたいことはふ布のなんとかかんとかっ ていう防具を1つ、え、手に入れる必要が あります。袋布シリーズの防具については ゲーム初期段階から持っているものなん ですが、おそらくこの動画を見られてる皆 さんはそんな装備捨ててると思うので、え 、まずはその入手方法から説明していき ましょう。で、商業地区に来ていただくと 、このような至るところに木箱があります 。こういった木箱から獲得できる場合が あります。ま、それがまず1つのやり方 ですね。ま、ただ木箱だとなかなか 見つけるのも大変です。え、あるいはです ね、他の方法としては夜間に設定して いただき、その辺の衛兵から盗むという やり方があります。衛兵は袋のシリーズの 防具を持っている場合が多いので、例えば こちらの門の前にいる衛兵とかから ちょっとすりしてみましょうかね。中身 確認します。はい。このように袋布の サンダルとかズボっていうのがありますよ ね。で、例えばサンダルとズボンであれば より重たいアイテムの方が恩恵がでかいの で、今回はサンダルを選んでいきます。 はい。え、ま、とりあえず袋布とついた 防具であれば何でも構いません。ではこの サンダル盗みましょう。 残念でもしまいましたね。はい。で、え、 バれてしまったのでちょっと一旦やり直し ます。はい。というわけでもう1度盗んで みましょう。え、袋布のサンダルですね。 え、こちらをゲットします。次のステップ 。え、袋布のシリーズの防具をゲットでき たら、今ゲットしたものを装備します。 必ず1回装備してください。いいですか? 必ず装備しないと今回のグリッチは成功し ません。というわけでサンダルをまず装備 します。で、装備したら取り外します。 はい。これで準備が完了しました。では この状態でどこでもいいので例えば樽とか 木箱とか何でも構いません。物が入れ られるものだったら何でも構いません。え 、そういったところにインタラクトして いただきます。で、中身入っていれば ちょっとややこしいので全部取っちゃい ましょう。はい。で、この画面になったら ばPlayStationコントローラー やXboxコントローラーの人はR スティックを押し込み、キーボードで遊ば れてる方はFを押してください。そうする ことで樽の中身とインベントリの中身を 比較できるような表示に繊維します。で、 ここで、え、増殖グリッチを使っていき ます。え、例えばですけど、え、ロック ピックなんかがおすめなんですが、 ちょっとロックピックのところね、え、 探してみましょう。はい。というわけで、 こちらが会上用ピックですね。このように 重量が0で同じ項目内で個数がスタックし ていく体のアイテムを探してください。 はい。解除用ピックが1番簡単です。で、 まず解除用ピックをたくさん増やしていく 必要があります。で、え、キーボード マウスで遊ばれてる方はまず普通に選択し て1個だけ樽の中に入れてください。で、 樽の中に入ったらばこちらの今手に持って いる、え、会場用ピックをドラックアンド ドロップして右側の会場用ピックの文字の 上で、え、ドロックアンドドロップの、え 、クリックボタンをね、離してください。 で、そうするとこのような画面になるので 、決定ボタンをエンターキーで2回押して ください。です。素早く2回押します。 そうすることによって会場ピックを倍化さ せることができるのでこの作業を繰り返し て解場ピックを増やしていってください。 では次に、え、今度は解除用ピックを コントローラーで増やす方法について紹介 していきます。え、まず同様に個数1つ だけ選んで右側に置いてください。で、そ したらこの状態で決定ボタンとこの右側の 画面にするボタンを同時に押します。 例えばPlayStation コントローラーの場合はバツボタンとR1 ボタン、Xboxコントローラーの場合は AボタンとRBボタンを同場してください 。で、同場するんですが、気持ちいい決定 ボタン側の方を先に押すイメージで同場し しましょう。で、そうすることでちょっと このまま会場ピックを増やしてしまうと、 これ以上増やすと僕の場合クラッシュして しまうので、ちょっと違うアイテムで説明 しますね。じゃあ、例えばこちらのりんゴ でね、え、ちょっと説明していきたいと 思います。これを解除用ピックだと見立て て聞いていってください。で、 コントローラーの場合まず1つだけ右側に 移動させます。で、その後に、え、決定 ボタンと右側に繊維するボタンを同場し、 で、気持ち決定ボタンの方を先に押して ください。そうすると個数選択画面に繊維 します。で、ここで、え、決定ボタンを2 回押し。そうすることで、はい、リンゴが 倍化したことが分かると思います。この ような定順で、とりあえず、え、ロック ピックですね、解除用ピックの個数を どんどんどんどん増やしていきましょう。 はい。で、十分な個数増やしましたよと なったらば次のステップに行きます。では 次のステップ。まずはキーボードマウスの 手順を説明していきます。右側に何もない 状態のまま解除用ピックをドラッグ& ドロップしてください。はい。このように 右側にドラッグ&ドロップします。で、 ここで続けるボタンを必ずクリックボタン で選択してください。クリックで1回だけ 押します。そうするとこのような画面に なります。続ける押下にも関わらず右側に 何もが移動してない状態ですね。で、この 状態で防具のランの、え、先ほど手に入れ た、えー、袋布シリーズのサンダルを選択 します。で、この時に重量のところを見て おいてください。今僕は450という数値 になっていますが、この袋布のサンダルを クリックした途端はい。え、うまい こといかなかったですね。はい。うまい こといかなかったのでもう1回やり ましょう。はい。また再びね、気を 取り直してやります。え、会場用ピックを ドラックアンドドロップして続けるボタン をクリックします。で、その後に防具欄の こちらの袋布のサンダルをクリックします 。はい。そうすることで袋ノのサンダルが 右側にたくさん生成されたことが分かると 思います。その結果重量が 1万7480という値になりました。と いうわけでこれによって所持重量を マイナス化させることができるので たくさん、え、ものを詰め込むことが できるようになったというからクリになっ てます。では次に、え、コントローラーで の説明をしていきましょう。 コントローラーの場合は右側に何も アイテムがない状態のまま決定ボタンと 右側に画面繊維させるボタンを同場してし ます。PSコントローラーの場合はバツ ボタンとR1ボタン、Xbox コントローラーの場合はAボタンとRB ボタンですね。気持ち決定ボタンを先に 押すイメージで同場しましょう。そうする と個数選択画面になります。Aボタンを1 回押してください。ま、つまり決定ボタン ですね。決定ボタンを1回だけ押します。 で、この状態のまま左の画面に繊維させて 同じように先ほどの袋布のサンダルを選ぶ だけ。これによって右側に袋のサンダルが 大量に生成されました。で、あとはこの 袋布のサンダルはこのまま放置して ください。そうすることで重量をマイナス 化させることができるのでこれによって いくらでもね、え、物を詰め込むことが できるようになっています。はい。という わけで今回は体力を無限に増やしていく 方法とさらに所持重量をどんどん無限に 増やしていく方法についてご紹介しました 。いかがだったでしょうか?ま、今回の ようなグリッチを使ってしまうともちろん ゲーム性はね、かなり壊れてしまうので、 ある程度ね、え、使い方を、ま、考えた上 でやっていただきたいんですけれども、ま 、所持重量をマイナス化させるのはかなり ありがたいグリッチだと思うので、ま、 是非こういったものをね、参考にしてみて いただければと思います。ただもちろん 使う上では、え、自己責任の元をやって ください。はい。はい、というわけでね、 今回の動画少しでも参考になったりとか、 役に立ったという方はチャンネル登録と高 評価よろしくお願いします。ではまた次回 ピロちゃんでした。 [音楽] [音楽]


X(旧Twitter)フォローお願いします! ⇒ https://x.com/pirochanbanzai
チャンネル登録ありがてぇ! ⇒ https://www.youtube.com/channel/UC9fend03DfkOpPHGPhrPX6w?sub_confirmation=1

#oblivion #elderscrolls

0:00 はじめに
0:24 体力増加1
2:02 体力増加2
3:51 体力増加3
5:36 体力増加4
8:10 体力増加5
11:28 所持重量1
13:08 所持重量2
13:28 所持重量3
16:29 所持重量4

全ての再生リスト ⇒ https://www.youtube.com/channel/UC9fend03DfkOpPHGPhrPX6w/playlists
Twitch ⇒ https://www.twitch.tv/pirochanbanzai
=========ご依頼==========
ご依頼、コラボなどもろもろの連絡先はチャンネル概要欄記載のGmail、X(Twitter)のDMでお願いします
======================

9 Comments

  1. ありがとうございます!!!
    オブリビオン無双、楽しみます!!!

    バトル楽しみたいから、体力はやらないで、四次元ポケットだけやろうかなー!
    貴重なドロップアイテム諦めなくて済むのはでかい!

    アプデのタイミングでセーブデータクラッシュとかもありえそうだから、無双状態のうちに早くクリアせねば…

  2. 何で袋布シリーズだけなんだろう?
    増殖グリッジは変な動作してるから他のバグも見つかりそう
    この後から増やしたい物を選択する方法だと1個しか手元に無くても増やせるんで便利ですね

  3. 確かこれコンソールでもできると思うんだけど誰かコンソールコマンド知りませんか?

  4. ピロちゃんの事だから
    デラックスエディション
    買ってると思うんだけど
    デラックス特典の
    装備一式?は何処に
    置いてあるの?

  5. せっかく普通の攻略もいい質の情報出してるのでバグか小ネタ効率系とか分けて記載して欲しいと思いました

  6. まぁ普通に遊んで遊びつくした人にだけお勧め このゲームエンチャント関連は崩壊する要素多いですね

  7. ゲームで最大のストレスである重量制限がなくなり本当に快適になりました!感謝です。
    欲を出して「増殖した袋布のサンダル」を売却しようとインベントリに戻すと、重量が元に戻るので
    絶対放置する事ですねw