【海外噂と情報】RTXユーザー注目:最新ドライバでパフォーマンス向上!新たなソケットLGA-1954採用へ!

最新リーク情報 噂話

NVIDIAがRTX 5060 Tiと共にリリースした「GeForce Game Ready Driver 576.02」は、公式には安定性とバグ修正を目的としたアップデートとされていますが、予想以上の成果を見せています。ただのバグ修正にとどまらず、「GeForce RTX 5000シリーズ」で大幅な性能向上が確認されており、注目を集めています。

Intel、デスクトップ向け次世代CPU「Nova Lake-S」において、新たなCPUソケット「LGA 1954」の導入を予定していると見られています。現在の「LGA 1851」ソケットは、Arrow Lakeとそのリフレッシュ版で終止符を打つ可能性が高まっています。

これらの情報は、ComputerBase、Reddit、@Olrak29_などの情報を元に、Videocardz、Wccftechなどで報じられています

NVIDIA
https://www.nvidia.com/ja-jp/
NVIDIA GeForce YouTube
https://www.youtube.com/c/NGNgg
NVIDIA 公式ドライバーのダウンロード
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/
Intel
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/homepage.html
Intel YouTube
https://www.youtube.com/user/intelnewsro
q=c2ffcdf4d2b3d2efdaedd8eadbe9cfbd80b096f396ab9bbdcef3cb&l=en
ASUS ProArt Z890-CREATOR WIFI
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/proart/proart-z890-creator-wifi/

注意事項 この動画での言動(発言)・行動から得られる
情報のすべてが正しい訳ではありません。間違った情報・嘘・事実誤認の可能性もあります。ご了承下さい

チャンネル登録お願い致します!!

情報元・参考・引用サイト(海外サイト)

wccftech
https://wccftech.com/

Videocardz
https://videocardz.com/

wccftech   参考元
https://wccftech.com/nvidia-gpu-driver-576-02-results-in-higher-rtx-5080-performance/

https://wccftech.com/nvidia-geforce-game-ready-576-02-driver-addresses-rtx-50-gpu-issues-black-screens-crashes-freezes-more/

https://wccftech.com/intel-nova-lake-s-desktop-cpus-feature-support-new-lga-1954-socket/

Videocardz   参考元
https://videocardz.com/newz/geforce-rtx-gpus-gain-up-to-3-8-synthetic-performance-with-latest-572-02-graphics-drivers

https://videocardz.com/newz/nvidia-releases-massive-gpu-driver-update-addressing-stability-and-black-screen-issues

ComputerBase
https://www.computerbase.de/news/grafikkarten/nach-update-auf-572-06-werden-geforce-rtx-5000-mit-dem-neuen-treiber-schneller.92243/

Reddit/Techne619

Was Nvidia holding back on 5000 series performance?
byu/Techne619 innvidia

Reddit/Techne619

Was Nvidia holding back on 5000 series performance?
byu/Techne619 innvidia

Guru3D
https://forums.guru3d.com/threads/nvidia-geforce-576-02-whql-driver-download.456063/page-5#post-6326005

YouTube/Ingone

@Olrak29_
https://x.com/Olrak29_/status/1913414611887669723
#SKhynixGDDR7#NintendoSwitch3#RTX5060Ti

NBD.LTD
https://en.nbd.ltd/

#RTX5080#RTX5070#LGA1954

35 Comments

  1. インテルは相変わらずソケット変えまくるな、それで劇的に性能が上がるならまだ我慢もできるけど現状そうなってないので不満が募る

  2. ソケ毎回変えるせいで何かあった時に前世代に戻れなかったユーザーの不満は届いて無いようだね

  3. インテルは現行の性能がポンコツなのでコア数増やす目的でソケット変えるだろうな、と思っていたので案の定といったところです。頻繁に変えられるとコスト増になるのでなかなかインテルには手を出せないなあ。

  4. AMDはCPUが順調に進化しマザーの性能は据え置きか退化、Intelはマザーは順調に性能が上がるけど肝心のCPUはイマイチ
    IntelはとりあえずTSMCに頼らなくてもCPUが作れるようになろう

  5. AMD派はソケット長い事使えるぜって誇ってるけど、その分チップセットの性能と機能が陳腐化していくことになんであんなに無頓着なんかね?
    マザー更新でチップセットの世代も上がれば古いSSDでもほぼ理論値付近まで性能を引き出せるようになるのに。

  6. 最新ドライバは性能向上しているようですが、ブラックスクリーンなどの不具合は継続しているようですから解決にはまだまだ時間がかかりそうですね
    青い所がソケット変えるのは何時も通りだから特段驚かないけど、CPUクーラーの互換性も付きまとうからなぁ
    最大Pコア16でEコア32?爆熱路線に回帰か?

  7. インテルまたソケット変えるの
    性能強化は分かるけどそういう所が駄目なんだよ
    将来の拡張を見据えた設計にできないものだろうか

  8. 5080使ってますけどパフォーマンス向上どころかモンハンワイルズでクラッシュしまくってて、ゲーム全然できません
    なので、前のドライバーに戻してつかってます

  9. Ryzenで十分だしね
    ソケット商法を続ける限り、AMDと余程の性能差が無ければもうintelは選ばないよ

  10. 4090所持していますが576.02のドライバーを入れたらモンハンワイルズで色合いがおかしく数分後にはフレームレートが10とかになりゲーム終了させるのも不可能なぐらいカクカクになり
    アフターバーナーにてGPU使用率100%なのに消費電力100w以下で明らかにおかしな状態に必ずなりました。
    576.02をアンインストールして去年の12月のやつをインストールして戻したら全くそのような症状は出ません

  11. シュババ❗❗
    ちなみに576.02は未だにゴミカスドライバ判定なのでまだしばらく様子見しときましょう😏

  12. まぁNova Lakeは大きな刷新で期待も背負ってるんでソケット変更やむ無しと思っていた
    てかLGA1851なんて外れ世代はほとんどがRyzenに行ったり前世代で耐えたりしてんだろ、、、してるよな?

  13. 高いマザボなのに一世代しか使えないとか、インテル信者ほんとかわいそうだね。

  14. それより燃える溶ける爆発する問題の方解決したら?
    あと最近ベンチ詐欺暴露されてなかったっけ

  15. ソケット商法マジでクソだな
    AMDならCPUを変えたり逆にマザーを新世代に変えたり色々融通が効くから客はAMDから離れないよ

  16. しかしドライバちょいといじっただけで性能そんな変わるもんなのか
    実は内部解像度少し下がったりしてないだろうな(疑

  17. 最新ドライバーが更新するたびに
    安定性とパフォーマンスがアップ
    していく可能性大。元々AIは
    圧倒的にRadeon超えてるからな。
    エンコ画質も上だし。

  18. かつての2011に迫るピン数。
    1世代で終わったのはサーバWS向けの4189(第3世代スケーラブル)以来かな。
    1-2は3647、4-5は4677、現行の6(7も?)は4710
    あっちはあっちでデスクトップ向けより長期間(少なくとも数年は長く)使う前提になってるし。

  19. ソケットの変更自体はそこまで苦に感じませんね。常に最新を使う購入層ばかりではありませんし、9クラスを買っていれば5年くらい経っても前線でいけると思います。個別に欲しければその限りではありませんが、自身の環境の最大値を決めれば自ずと購入頻度は減るでしょう。

  20. 自分は、モンハンワイルズ持ってないからRTX5070tiに異常は無いけど、後輩は、RTX5080 に GeForce Game Ready Driver 576.02インストールしたらモンハンワイルズがカクカクで落ちるらしい。