【F1】角田裕毅 現状合格点のQ3へ

2025年F1 第4戦バーレーンGP 予選
レッドブルのマシンにてこずる角田選手が底力でQ3進出
ヒヤヒヤモノの予選 見守るのがつらい?

【アレまるのTikTok】

@alemaru_f1


【アレまるのInstagram】
https://www.instagram.com/alemaru_f1/
【アレまるのThreads】
https://www.threads.net/@alemaru_f1
【アレまるのX】
https://x.com/alemaru_F1

33 Comments

  1. ピアストリのガチ天才感やばいんだよな、ルーキーイヤーからとんでもない実力発揮してたの見るとすごいよな

  2. まずは早々の動画有難うございます。
    成長していく角田君の表情とコメントを聞いてこちらも応援する気力満々になりました。
    マックスとの仲もいい感じで、お互いの相乗効果になって、チームとしてきちんと機能していると思いました。
    決勝レース頑張れ!。

  3. あの悪い流れから、よくここで決めてQ3進出してくれました。DRSは壊れないと思うので、決勝もより習熟しつつ入賞できますように!

  4. 角田裕毅選手10番手スタートは今のレッドブルマシンでは好成績
    逆にローソンが心配
    VCARBの安定マシンで17番手は心配
    チームレッドブル4台がポイントを取れる事を願うばかりです

  5. 現状純粋な速さはRB21<VCARB02な気がする
    車入れ替えたら予選P5〜6取れるんじゃない?

  6. Q3進出めでたい!!
    でもマックスでも7位の絶望感がヤバいですね
    本当に車が遅いんだなと・・・

  7. ホーナー氏とまる子博士はオーナーに角田推しを隠してたのかも。

    アルボンを外してからおかしいし。

    つまり、タイ側に気に入られてなく、オーストリア側には気に入られていたってイメージ?

  8. 現状RBよりちょっとマシって程度やなレースペースとストラテジ面はRBRの方が利がありそうだが

  9. まだ200周してるかしていないこの車でここまで来たのは単純に凄いと思うよ。

  10. 前と違ってチームの指示やサポート体制に不安をほとんど感じないのがいいですね。 車をコントロールすることに集中できる環境を手に入れたのは大きい!

  11. そんなウインドウの狭いマシンでリアムが結果出せなかったのは無理ないよな
    交代時のマックスの発言も理解できる
    (リアム今回もタウリっちゃったけど)

    限界を超えると崖のような特性ってほんと怖くて攻められないのよ
    マックスも裕毅もよくやってる!

  12. ひろしたけしは順位的には合格だけどタイムは失格だよね。まぁ二戦目だしRBに不向きなサーキットを考慮すれば次第点かな?

  13. アレまるさん、
    字幕に「ウェイビング」とありましたが、ウィービング(WEAVING)です
    ウェイブの「波」じゃなくて、ウィーブの「縫う」です

  14. ローソン 6:47 パーマやめたんか?ストレートパーマ掛けた?次レースはパンチパーマ🦱でブイブイいわせてくれ!

  15. 角田がとことんドライバーとしての才能あることを前提にすると
    このマシンを扱いきれなかったペレスとローソンが先週から不憫に思えてくる

  16. スロットルの戻りが悪い、ブレーキが効かない、低速コーナー曲がらない、タイヤをうまく使えない
    「アジャーが活躍してるけどまだRedBullに降格さていない」ってコメント見たけど本当にその通り
    でも、虚勢を張る前任者と違って「まだマシンを半分も理解できていない」と現実を見てるユウキは流石

  17. 頑張れ角田くん😊
    間違いなくマシンの理解も、チームとのコミュニケーションも進歩していると感じます。
    焦らず行きましょう😊

  18. ホーナーも頭に血が上っていないなら、無線で嫌みな事を言わないぐらいはするだろう

  19. オーバーステアならまだよかった。アンダーでトラクションがない最悪のマシンになってしまった