今週のGPU販売実績をドイツの大手小売店が公開。Intelが完全に姿を消す
今週のGPU販売実績をドイツの大手小売店が公開。Intelが完全に姿を消す。ドイツを揺るがす新たなGPU潮流:0:34
当チャンネルでは最新ニュース解説を速報配信しています(情報・参考リンク参照)😇
コメント、高評価・低評価、チャンネル登録していただけると励みになります😃
▼チャンネル登録はこちらから❗️おすすめに上がらない場合があるため「通知ON」もお願いします❗️
https://www.youtube.com/channel/UC5kLb9knpnjf1bv6hrMc42Q
▼1日分まとめも毎日定期配信しています(サブチャンネル)🫡
https://www.youtube.com/channel/UCqCvzuvsVN15DJ-eku_lgOQ
▼Xもやってます❗️
Tweets by joho_no_todai
▼情報・参考
https://x.gd/998VM
https://x.gd/0k3AZ
▼関連動画
▼立ち絵
坂本アヒル様
▼立ち絵_haira式_サイドテール琴葉茜・葵(PSDToolKit対応)
https://is.gd/yj9riG
https://is.gd/uQ08Qw
▼VOICEVOX
雨晴はう 春日部つむぎ 四国めたん ずんだもん whiteCUL 小夜
▼SE/BGM
効果音ラボ:https://is.gd/Uik3Ye
OP – A Serenade to Veracruz / Jimena Contreras
MAIN – Final Girl / Jeremy Blake
ED – You and Me / しゃろう
0:00 Start
0:07 Introduction
0:34 Radeonが主役の一幕
2:34 反撃のNVIDIA、収益を牽引
4:41 沈黙のIntel Arc
6:17 Mindfactoryが映し出す一側面
8:02 市場の先行きに広がる可能性
#テック最新情報 #自作PC #グラボ #ゲーミングPC #ゆっくり解説 #amd #rx9070 #nvidia #エヌビディア #rtx50 #intel #インテル #gpu #mindfactory

26 Comments
緑のタヌキもGPUを投げるような発言したみたいですよ!?本当なのかどうか!?顧客をぞんざいにしたツケですね
Intelは逝ってる
Nvidiaがぼったくりなだけでは…?
B580はいくらコスパ良くても、絶対的な性能が低いのがなぁ
不良在庫は日本に回していただければ、美味しくいただきます😋
BattlemageもGeforceやRadeonと比較してしまうと格差が目立つしハイエンドモデルが中止という話が大きいし
GPUは最適化が最重要項目
ここが問題外のIntelは存在価値がないのは当然の話
今回のRadeonRx9070XTは最新のモンハンで性能出るみたいだし売れて当然なんだよな・・・
AI性能はNvidia・ゲームのキラーコンテンツでAMDだけどIntelって何処に価値がある・・・?
珍テルさんw
5070ti食われてるなー
TiSUPER出るのも早いかも
Nvidia信者は高いお布施を払うでしょうね。いつまで続くかはわかりませんが。
BMちゃんの性能は2年遅れって感じ
2年前ならエントリー帯で存在感があったでしょ
とはいえ価格次第だけど
Intel、、お前、、きえ、る、、のか、、、
intelって内蔵(統合)しか印象無いんだが売れてた時期あったの?
Nvidia,日本市場見捨ててるよね。
日本が買わなくても海外で売れるから。
俺は買わないけど、おまえら買って支えてやれよ
そんな事より5090が1週間で60台売れてるほうが凄くないか
5070tiがこんなことになるなんて…
いつぞやの投げ売りアーク現象がBシリーズにも毎週発生してくれれば喜んでB580買うよ!よ!
うん、まぁ、『ボッタクリ価格のまま推移する』という流れは変わらないんだけどね
だってAMDはこれ以上作れないからだよ
つまりNVIDIAの数量が増えようが値下げする事は無い
特にまともに製品を引っ張ってこれない日本は
『GeForceが欲しい?だったら先ず10万円用意しろ。話はそれからだ』
こうなるだけよ
言い方悪いが、みんな感覚狂ってるよ。プロ向け除いて本来は計算機の、単なる画像処理計算担当パーツやぞ。
1995年nvidia製だったと思うが友人が買い替えで9000円で売れた言ってたんだ。当時も今もPCという製品の中で、しょぼい価格感覚なのは変わりない。
Nvidiaは疑似iPhone化したと思う。台数で負けながらも収益面でリードとは、それだけコスパが悪いということ。
2015年末にAndroidがiPhoneが技術面で追いつきコスパでリードしても、従来のイメージのままiPhoneを買う層が数年いた。現在の状況はこれに似てる。時が経ち現在iPhoneは少数派で、「コスパ悪いものでも金出せる」顕示欲を重視する層の受け皿となっている
それでもNvidiaがiPhoneになることはない。なぜならROP欠如というAppleなら到底許さないことを平気でスルーしているからだ
小売店の利益ベースで考えれば収益が大きいのも悪くないのだろう。
しかし、単価が安くとも1台は1台。NVIDIAから客を剥がせている事実はあるのだろう。シェアを持てれば…ソフト側の最適化具合も態度が変わるだろう。
モンハンはAMD系らしいので、それでのチョイスかもしれないけど。何でもイイ。【宗教上の理由で選ばれない】からの脱却。ボッタクリメーカーから救済で宗旨替えも増えるだろう。
14年ぶりの自作PCでB580を選びましたよ。
ぼったくり価格でも売り切れてしまう事にも問題あるよな。
結局ゲームやるのでも60シリーズ以下のグラボに価値ないんよ
モンハンフルHDで平均60ギリギリみたいなゲーミングPCならPS5Pro買った方がいい
出ているゲームがスペック想定通りにきちんと動くことを証明するのがIntelの販売台数伸ばす近道じゃね?