越えるぜAMD機。これがCore Ultra 7 258Vで劇的進化した「MSI Claw-8-AI+A2VM」の実力だ!

強力なGPUを内蔵し、省電力性にも優れるLunar LakeことCore Ultra シリーズ2を搭載したポータブルゲーミングPCがついに登場。
注目の「MSI Claw-8-AI+A2VM」を評価します。

同機はCore Ultra シリーズ2のCore Ultra 7 258Vを搭載するだけでなく、1,920×1,200/120Hzの液晶、32GBメモリ、1TB SSDと非常に強力な装備を誇ります。そして実売15万円台というコスパ。
ポータブルゲーミングPCと言えばCPUはAMDという風潮のなかで、どこまで健闘できるのでしょうか?

気になるRyzen Z1 Extreme搭載機とのベンチマーク対決や実動デモを交えて検証します。

ポータブルゲーミングPCを黎明期から追いかけ続けるPC Watch劉デスクのレポートです。

■製品情報&販売サイト
Claw-8-AI+A2VM
https://jp.msi.com/Handheld/Claw-8-AI-Plus-A2VMX
https://www.biccamera.com/bc/item/13853610/

Claw 7 AI+ A2VM
https://jp.msi.com/Handheld/Claw-7-AI-Plus-A2VMX
https://joshinweb.jp/pc/69736/4711377289481.html

■出演
劉尭(PC Watchデスク)
佐々木修司(PAD プロデューサー)

【本チャンネル “PAD” について】
PC Watch、AKIBA PC Hotline!、DOS/V POWER REPORTが共同でお届けするPCハードウェアと関連情報の専門チャンネルです。完成品PC、自作PC、パーツ、周辺機器などを専門媒体ならではの視点で掘り下げます。コンテンツを続々追加予定。チャンネル登録をお願いします!
[PC Watch公式][AKIBA PC Hotline!公式]

#ゲーミングpc #ポータブルゲーミングPC #SteamDeck対抗

2 Comments

  1. 外出先などでゲームやオフィスソフトなどでの作業したくてこのポータブルゲーミングPCが気になってました。
    すごく参考になりました!

  2. 約一年前PADを見て初代のA1Mを購入しましたが今作も気になっていたので解説助かります
    自宅ではThunderbolt4にe-GPUでRadeonのGPUを搭載してミニPCのようにして使ってますが
    やはり気になっていたメモリ容量が倍になってしかもThunderbolt4も2ポートあるのは拡張性が広がってとても魅力的ですね
    性能が同じで価格的にも下位モデルの方で必要十分かなと思いました