NVIDIAドライバ問題、Gamers Nexusが綿密に調査「NVIDIA史上最悪である」

NVIDIAドライバ問題、Gamers Nexusが綿密に調査「NVIDIA史上最悪である」NVIDIAドライバー騒動、揺れる行方

当チャンネルでは最新ニュース解説を速報配信しています(情報・参考リンク参照)😇 
コメント、高評価・低評価、チャンネル登録していただけると励みになります😃

▼チャンネル登録はこちらから❗️おすすめに上がらない場合があるため「通知ON」もお願いします❗️
https://www.youtube.com/channel/UC5kLb9knpnjf1bv6hrMc42Q

▼1日分まとめも毎日定期配信しています(サブチャンネル)🫡
https://www.youtube.com/channel/UCqCvzuvsVN15DJ-eku_lgOQ

▼Xもやってます❗️

(´・ω・`)編集ミスで出だしずんだもんが一瞬点滅します。ごめんなさい🙇

▼情報・参考
https://x.gd/mtzvO
https://x.gd/BYxPp

▼関連動画



























































▼立ち絵
坂本アヒル様

▼立ち絵_haira式_サイドテール琴葉茜・葵(PSDToolKit対応)
https://is.gd/yj9riG
https://is.gd/uQ08Qw

▼VOICEVOX
雨晴はう 春日部つむぎ 四国めたん ずんだもん whiteCUL 小夜

▼SE/BGM
効果音ラボ:https://is.gd/Uik3Ye
OP – A Serenade to Veracruz / Jimena Contreras
MAIN – Final Girl / Jeremy Blake
ED – You and Me / しゃろう

0:00 Start
0:07 Introduction
0:26 動揺するコミュニティの声
3:18 多岐にわたる不具合
5:25 古いドライバへの回帰
7:43 NVIDIAの行方を見つめる視線

#テック最新情報 #自作PC #ゲーミングPC #ゆっくり解説 #nvidia #gpu #driver #geforce #rtx #rollback #gsync

48 Comments

  1. NVIDIA「よしよし、これで一般ユーザー離れが進んでAI企業用に注力できるぞ」
    今回のブラックスクリーン、rop問題、燃える、過剰に値上がり、全部仕組んでそう。

  2. 新製品より先ずはドライバーの安定かな
    10万以上出してるのに、不具合を2か月放置とか流石に酷いな
    AIにリソース裂き過ぎて放置なのかな。
    ユーザがちゃんと動かないからと返品祭りになったら面白い

  3. Radeonのドライバーは悪くないんだけどシェーダーがRadeonに対応してないせいで描画がおかしくなることがあって、仕方なくNVIDIAを使う羽目に

  4. 今回何が一番怖いかというと、ドライバーを起因としたハードウェアへのダメージがありそうな落ち方をしてるところですね・・・。

  5. エヌビディアは第二のIntel
    rtx4060tiクラッシュしまくって使い物にならない。
    rx9070にかいかえます。

  6. ゲーム市場切り捨ててなかったっけ?気のせいか?
    安かろう悪かろうレベルまでは引き上げてくれよAMD独占嫌だし

  7. nVidiaのドライバは現状そびえ立つクソにすら劣る。
    どれだけ新製品がハイスペックだろうと安定動作すら怪しい代物なんて使えるわけがない。
    よくもまあこんな不良品ローンチしたもんだ。

  8. 今の NVIDIA は「高かろう 悪かろう」でヤバイ。しかも過去のユーザーまで巻き込んで大迷惑😑

  9. で、NVIDIAのドライバは結局どれに戻せば良いんです?当方30台なんですけど、556.36とか?

  10. MSIの5090買えたけどHDRをオンにすると画面がチカチカ、ゲーム作動させてなくても普通の画面でも起こる、ASKにサポートで電話したがWindowの不具合だといわれたんだけど、セカンドマシーンでつないでも点滅はしないし、高い商品なので交換考えてるけど交換してくれるのか、頭が痛いわ

  11. こういうトラブルが一切なく環境にほぼ左右されないのがコンシューマーの強みだと思う。ゲーム“だけ”したいならPS5やPS5proへ移行する事を考えるのも手。
    というワイは4000番民。ダウングレードでしのぎつつ一応PS5もあるけど、使い分けてる。ゲームならまだしもRTXをクリエイティブ系メインで使ってる人が一番迷惑かかってると思う。

  12. 要はドライバの開発や修正やってた人がより儲かるAI方面に異動して人手が足りないのかなって
    今修正やらされてる少数の人達が地獄を見てそう
    という妄想

  13. 一言でいうと、原因はDLSS4系のせいですよ。ドライバーは566.36から572.83まで、

    8種類を12本のゲームで100時間以上検証しましたけど、アサシンクリードシャドウズ以外は

    どのドライバーでも問題なく動作しました。(アサシンクリードシャドウズは572.83以外はアウト)

    今までに消したものを合わせて300数十本くらい4-12時間の配信をしてきましたけど、

    アサシンクリードシャドウズに限って100%ブルスクになったので、このゲームだけで40時間以上、

    8個のドライバーで検証しましたけど、DLSSを3.8にして以降、40数時間クラッシュ皆無です。

    他のゲームでも60時間くらい検証しましたが、ホグワーツ・レガシーやスターウォーズ無法者たちでも、

    DLSSを3.8にすることで、少なくとも7-8時間はクラッシュしなくなる事を確認しています。

    逆にサイバーパンクやウィッチャー3等は最新のDLSS4で安定して動きます。

    龍が如く8外伝等もアップスケール起因のクラッシュを引き起こしていたので、

    ブルスクやブラックスクリーンで困っている方は、まずはアップスケールを無効にして

    しばらく検証してみることを強くおすすめします。

    □環境□

    CPU:13700K GPU:RTX4070Ti or 4090

    ※諸事情で配信はほぼほぼ4070Ti

    ※その他パーツは全てMSI製で、

    BIOSやドライバー関連は全て最新

    VRR(G-SYNC) + Frame Generation(基本は入れないが一部ゲームで使用)

    + マルチモニター環境(3画面※HDMI2.1×1 DP×2)HDMIは4K120hzのBRAVIAへ、

    DP1つはHDMIに変換し、4K60hzブラビアへ、もう片方は直で普通のFHD165hzモニターへ接続。

    売名ではないので、サブです。

  14. 3000番代まではたまにできが悪いのはあったけど基本最新で問題なかったのにねえ。4000番代になってからはもう毎回しっかり情報集めてからじゃないとアプデできなくてめんどい

  15. 革ジャン「50シリーズに高額払って飛びついた素直なATMの皆様と買い換えパスした貧民共。株価が上がるまで、もう暫くの御辛抱を!只今60シリーズを開発中ですので😅」

  16. 未だにRTXよりも前の時代の感覚でRadeon批判してる人ちょくちょくいるのがこわい
    ここ2年ぐらいでAIと株価のニュースが大々的に報じられた以前から怪しかったけど
    (その時期にもクソドライバぶちこんできて後で「ゲーム部門は人員削減された」ってリークがあった)
    nvidiaはもうPCゲーマーの方向いてないってはっきりわかんだね

  17. 従前からのコンシューマ軽視に加えてDC向け製品の遅延が重なってGeForceドライバにリソースを割けてないんだろうな

  18. 現時点ではRTX50シリーズ以外、572番台のドライバは絶対に手を出しちゃダメです。
    最悪、システムの再インストールをしなければいけなくなる人も居るらしいです。
    とりあえず、566.36で様子見が一番無難なトラブル回避方法です。
    もうグラボの性能の頭打ちなんですよ。
    CPUも同じです。
    私は次の新しいグラボはRADEONを買います。

  19. 最新のドライバ入れたらブラックスクリーンしました(´・ω・`)
    4070所持

  20. 安い商品ならそこまで突っ込まれることもないんだけど
     10万とか当たり前にしたのはNVIDIA自身だもんな そりゃ少しでも粗が出たら値段分の不満も爆発するわ

  21. まともになると思って5080買ったけど、ここまで長引くと返品したくなるな…

  22. カプコンがモンハンのクラッシュ問題について「おま環だ!」みたいな事言って批判されてたけどマジだったんだな

  23. どうせまたいつものDEI雇用でありえない無能人材登用した末路とかなんでしょ しらんけど

  24. ゲームを閉じると毎回「ハイライトをレビューする」って通知が出るようになって最高にうざい。こんなん普通すぐ修正アプデ出すべきなのに出さない😡 次は絶対AMDにするわ🤬

  25. PC初心者でうきうきで4090を去年買ったのに嫌な噂しか出てこなくて次回更新からRadeonに行くか迷ってる

  26. RTX3700ti運用中なのですが点滅の不具合起こっています。何とかしてほしい。
    古いGTX980tiの方がなぜか安定している。最新のGeForce エクスペリアンスの出来も良くない。

  27. 240G-sync対応モニター 3060ti 572系ドライバ使ってるけど高負荷ゲームも不具合なく使えている。
    日本で動画のような不具合経験してる人っていてるのだろうか?

  28. ゲーム切った緑はゲーマーなんかもう、どーでもいいと思ってるから、「愛そう尽きた? そう、ならAMD製でも買えば? これからはAI分野で稼がせてもらうんで、痛くもかゆくもないわ」程度としか思ってないでしょ。
    本気で深刻に受け止めていたら、こんな長期間ほったらかしになんかしない。

  29. 23年12月に4070TIで組んだ時も、Intel14thの発熱問題に隠れていたが、ブラックスクリーン問題が長らく解決しないという事もあったしな。ゲーマーにとって、Nvidiaは安定した環境を構築する上では選択肢に入らなくなってきたということか。ドライバが安定する前に次のハードが出てくるのは問題だし、問題あるドライバしかない状態であの価格は異常。革ジャンはユーザーを舐めてるとしか思えんな。今後はAI利用のユーザーの動向が気になるが、AMDはROCmをwindowsにフィットさせるつもりは無いようなので、生成速度が倍以上も違う現状では大きな動きは難しいかな。

  30. ここまで不具合あるなら、馬鹿みたいに高額なお金出さずにRadeonのグラボで良くね?ってなるわ。