2025年3月24日(月)、数多くのポータブルゲーミング機などを手がけてきたAYANEO(アヤネオ)は、最新の8インチゲーミングタブレット『AYANEO Gaming Pad』を発表しました。

発売日、価格などは現時点(記事執筆時点)で不明です。公式サイトはすでに確認できます。

8.3インチ液晶ディスプレイ搭載のゲーミングタブレットであり、SoCには「Qualcomm Snapdragon G3 Gen 3」を採用。大画面で快適にゲームを楽しめる端末となっています。また、専用ゲーミングコントローラーのオプションも同時展開されるとのこと。

▼AYANEO Gaming PadAYANEO Gaming Padのアイコン画像

▼現時点で判明しているスペック構成

項目
AYANEO Gaming Pad

OS
Android

ディスプレイ
8.3インチ LCD(液晶)

解像度
1440P

リフレッシュレート
最高120Hz

CPU(SoC)
Qualcomm Snapdragon G3 Gen 3

マイクロSDカード
対応

カメラ
フロント:5MP
リア:50MPメイン+13MP超広角(120°)

バッテリー
大容量バッテリー内蔵

通信規格
Wi-Fi 7、Bluetooth 5.4

AYANEO Gaming Padのイメージ画像

AYANEOからリリースされる初のゲーミングパッドであり、世界初の「Snapdragon G3 Gen 3」搭載Androidゲーミングパッドであるとも謳われています。

優れた基礎性能と大容量バッテリー、そしてターボファン冷却システムにより、eスポーツグレードのゲーミングに適した端末となっています。

『AYANEO Gaming Pad』のスペック&特徴

『AYANEO Gaming Pad』には通常版に加えて、CNCフルメタルミッドフレームと透明なガラス背面で構成された「Exploration Edition」が用意されているとのこと。

▼Exploration Edition

Exploration Edition

8.3インチ LCD(液晶ディスプレイ)を採用。1440P解像度と最高120Hzのリフレッシュレートに対応しており、鮮明かつ滑らかな描画でゲームを楽しむことができます。

AYANEO Gaming Padのディスプレイ仕様

CPU(SoC)には最新の「Qualcomm Snapdragon G3 Gen 3」を採用。G3 Gen 3は、Android向けにUnreal Engine 5で導入されたLumenをシリーズで初めてサポートしており、よりリアルな光や反射の描画が可能となり、ゲーム体験の向上を実現するとのこと。

Qualcomm Snapdragon G3 Gen 3

Snapdragon G3 Gen 3 は、前世代の「Snapdragon G3x Gen 2」と比較して、CPU性能が30%、GPU性能が28%向上していると謳われています。そのため、パフォーマンス的にはスマートフォン向けハイエンドSoCである「Snapdragon 8 Gen 3」の性能に近いと予想され、AnTuTuベンチマークスコアは200万点前後になるのではと予想します。

▼参考

スマホ&タブレットのAnTuTuベンチマークスコアまとめページのトップ画像

【2025年最新】スマホ&タブレットのAnTuTuベンチマークスコアまとめ(実測値)

更新履歴 2025/04/08:ベンチマーク表に「FOSSiBOT F112 Pro」を追加しました。 2025/04/04:ベンチマーク表に「ALLDOCUBE iPlay 70 mini Ultr …

続きを見る

通信規格はWi-Fi 7、Bluetooth 5.4に対応。

前面に5MPのフロントカメラを、背面には50MPメイン+13MP超広角(120°)の2眼構成リアカメラを搭載。ある程度の写真撮影やビデオ通話にも対応できるでしょう。

筐体背面のイメージ画像

大容量バッテリーを内蔵し、長時間のゲーミングにも対応できるとのこと。そして、eスポーツグレードのターボファン冷却システムにより、発熱によるパフォーマンスへの影響を最小限に抑えることができます。

大容量バッテリー

なお、本製品のリリースと同時に専用ゲーミングコントローラーのオプションも同時展開される予定。キーボードやマウスなどの周辺機器との互換性も備えているとのこと。

▼より直感的かつスムーズなゲーミングが可能に

専用ゲーミングコントローラーを装着した様子-前面

専用ゲーミングコントローラーを装着した様子-背面

発売日・価格情報の解禁が待ち遠しい

AYANEO Gaming Padのアイコン画像

『AYANEO Gaming Pad』の発売日、価格などは現時点(記事執筆時点)で不明です。公式サイトはすでに確認できます。

8.3インチという、携行性に優れつつ、迫力のある映像を楽しめる大きさのゲーミングタブレットは、非常に貴重であると言えます。専用ゲーミングコントローラーを装着すれば、Steam DeckやPS Portalのような感覚で本格的なゲーミングを楽しめるでしょう。

そして最新SoCである「Qualcomm Snapdragon G3 Gen 3」のパフォーマンスがどの程度であるのかも気になるところです。

発売日・価格情報の解禁が待ち遠しいですね。

▼(参考) 折りたたみスマホにゲーミングコントローラーを装着してみた動画

【参照元】

▼こちらの記事もオススメ

Backbone One 第2世代レビューのメイン画像

『Backbone One 第2世代』レビュー、世界一売れているスマホ向け高性能ゲーミングコントローラー

ゲーミングデバイスのトップメーカーであるBackbone Labs, Inc. (米国)は、スマートフォン用の高性能ゲーミングコントローラー『Backbone One 第2世代』を販売している。 「世 …

続きを見る

Xiaomi 15 Ultraレビューのメイン画像

『Xiaomi 15 Ultra』レビュー、Leica監修カメラで驚異の望遠撮影、AnTuTu263万点のハイエンド機

2025年3月2日(日)、Xiaomi(シャオミ)は同ブランドの最新スマートフォン『Xiaomi 15』および『Xiaomi 15 Ultra』のグローバル版を発表した。 いずれのグローバル版も202 …

続きを見る

WACOCA: People, Life, Style.