【#自作PC】持ち運びもできちゃう!?ゲームもできる!?簡易水冷で冷やすつよつよゲーミングPC【Fractal Design Ridge】

ライブ配信で作成した自作PCの総集編にゃ
Fullで見たい方はこちら🔽

編集:かな様
  X:https://x.com/kana_churaland

サムネ:あやな様
  ポートフォリオ:https://fori.io/ayanadesign12
  ココナラ:https://coconala.com/users/4984022

良かったら高評価、チャンネル登録お願いしますにゃ~❤

こんなPC作って欲しいなどれおにご依頼があればXのDMにて

れおへのエサ代はこちらからどうぞ(高還元率の投げ銭)
https://doneru.jp/Nekomiya_Leo
貰ったらとても喜びます♡

【使用したパーツ】
ケース:Fractal Design Ridge PCIe 4.0 White
CPU:intel Corei7-13700KF
メモリ:PATRIOT Viper 64GB (2x32GB) DDR4 3600MHz
マザーボード:ASRock B760M-ITX/D4 WiFi
GPU:玄人志向 NVIDIA RTX4070 GDDR6X 12GB (GG-RTX4070-E12GB/DF2)
CPUクーラー:SilverStone Technology VIDA 120 SLIM (SST-VD120-SLIM)
電源:DAGGER PRO ATX3.0(PCIe5.0) 850W
ストレージ①(OS用):ORICO O7000 2TB NVMe SSD PCIe4.0
ストレージ②(ゲーム用):シリコンパワー 1TB SSD 3D NAND A58 SLC
追加FAN:Thermalright TL-B8W 80mmファン×2
その他:USB2.0 9PIN – TYPE-C フロント A-KEY インターフェイス アダプター (全面のTYPE-Cを使うため動画外で取り付けました)

X:https://twitter.com/Nekomiya_Leo

ニコニコ:https://www.nicovideo.jp/user/29428008

れおへのましゅまろ:https://marshmallow-qa.com/nekomiya_leo

4 Comments

  1. 自作PC組み立てお疲れ様でした。いや~・・・大変だったと思います。ミニPCは小さくてカワイイんですけどそこに至るまでの道のりがなかなかに地獄を見るんですよねぇ・・・。自分も20数年使うPCは全部自作していますが、ミニITXはいろんな意味で手を出してません。

    組み立ての初期段階(CPUやメモリ・SSDの取り付け)はマザーボードのサイズによる差はほぼないんですが、PCケースに入れてからが地獄の一丁目、配線関係で地獄の二丁目に入る感じですねぇ。相談された店員さんもミニITXで組むとわかった瞬間察っしたと思います。なので「珍しいですね」みたいな感想を言われたと思います。

    個人的にはNVMe-SSDにシステムもゲームも全部入れたほうがいいと思います。理由はSLC-NANDであることとゲームの読み書きにある程度の瞬発力があったほうがいろんなジャンルが楽しめるからです。SATA3接続でゲームをするとモノによってはSSDである恩恵があまり感じられないものも出てくるはずです。データのバックアップ用としてSATA3のSSDは使われたほうがいいかもしれません。

    特にミニITXの場合NVMeソケットがCPU直結になっているので、それだけでデータの読み書きが速くなります。SATA3接続だとデータ転送速度も遅く更にチップセットを経由するのであまりオススメしません。自分の環境ではOSはPCIe3.0-NVMe-SSD512GB(チップセット経由)にOS、PCIe4.0-NVMeSSD1TB(CPU直結)にゲームを入れています。PCの起動やゲームの読み込みなど二不満は特にありません。

    やはり冷却面は気になりますよね。特に6月~9月までの夏場の使用にかなり影響します。ミニITXの地獄の3丁目はCPUやグラボの排熱処理でできる対策が少ないことだったりします。特にCPUがK付きなのでBIOSで必ず自動OCを切って、電力を125W制限で使用することをオススメします。BIOS更新はCPUのマイクロコードが「x12B(ビー)」になっていれば不要です。むしろIntelMEを入れて最新版に更新してください。多分BIOSは最新のマイクロコードが入ってるものになっていると思います。リサイザブルバーもONにしておいてくださいね。

    カワイイPCが完成してよかったですね。相棒を大事になさってステキなPCライフを送ってくださいね。

  2. 初めてコメントします
    最近自作PCの動画を見漁っていてたどりついたのですが知恵の輪状態で大変そうでしたが見事に4070のグラボと簡易水冷&ケースファンをケースに収める根気強さに脱帽でしたw
    最初から最後まで楽しめました。動画投稿お疲れ様です

  3. 組み立て見てて面白かったです。
    ちなみに全く知識ないのでBTO一択です。

  4. ITXのミチミチ感はいいですね~
    パーツ小さいからマザボやら電源やら結構お金かかっちゃうけど定期的に組みたくなっちゃう