【海外噂と情報】Ryzen 9000X3Dシリーズに相次ぐ不具合報告・RTX 4000/3000シリーズで問題多発!

最新リーク情報 噂話

Ryzen 7 9800X3Dに関する不安な報告が相次いでいます。この数か月間で、合計100件以上ものCPU不具合報告が確認されており、特にASRock製のマザーボードを使用していたユーザーからの報告が多いそうです。しかし、マザーボード自体は問題なく動作しているケースがほとんどとのことです。

NVIDIAの最新GPUドライバ「572.XX」がRTX 4000およびRTX 3000シリーズで深刻な不安定性を引き起こしているとして、複数のゲーム開発者が旧バージョンのドライバを推奨する事態となっています。

これらの情報は、Reddit、@mpr_reviewsなどの情報を元に、Videocardz、Wccftechなどで報じられています

AMD
https://www.amd.com/ja
AMD YouTube
https://www.youtube.com/user/amd
AMD Radeon
https://x.com/amdradeon/status/1893023748053188731
NVIDIA
https://www.nvidia.com/ja-jp/
NVIDIA GeForce YouTube
https://www.youtube.com/c/NGNgg
Intel
https://www.intel.co.jp/
Intel YouTube
https://www.youtube.com/user/intelnewsro
q=c2ffcdf4d2b3d2efdaedd8eadbe9cfbd80b096f396ab9bbdcef3cb&l=en

注意事項 この動画での言動(発言)・行動から得られる
情報のすべてが正しい訳ではありません。間違った情報・嘘・事実誤認の可能性もあります。ご了承下さい

チャンネル登録お願い致します!!

情報元・参考・引用サイト(海外サイト)

wccftech
https://wccftech.com/

Videocardz
https://videocardz.com/

wccftech   参考元
https://wccftech.com/ryzen-9-9950x3d-dead-on-asrock-x870-motherboard/

https://wccftech.com/over-100-dead-ryzen-7-9800x3d-cases-have-been-reported-till-now-mostly-on-asrock-motherboards/

https://wccftech.com/nvidia-gpu-driver-572-xx-is-reportedly-causing-serious-problems-for-rtx-40/

Videocardz   参考元
https://videocardz.com/newz/first-user-reports-ryzen-9-9950x3d-cpu-not-booting-on-asrock-x870-motherboard-after-just-9-days-of-use

Reddit

Update and summary on the dead 9800X3Ds
byu/natty_overlord inASRock

Dead 9950X3D. Red & Orange LED always on
byu/iksdeasdf inASRock

ASUS X870E Crosshair & 9950X3D – 00 Post Code, Orange Light
byu/teh0wnah inbuildapc

@mpr_reviews
https://x.com/mpr_reviews/status/1906390993852572081

#Ryzen9000X3D#RTX4000#Ryzen79800X3D

26 Comments

  1. Coreシリーズ前だとこんな物だった気もする、先行者が人柱状態でも、半年、1年経って安定すると誰も覚えていないような業界だったなと

  2. AMDの売れ行きに嫉妬してあることないことをでっちあげてまで工作活動かよw(動画主さんのことではない)
    おれの周りにはAMDユーザーばかりだけどそんな不具合が出てる人は一人もいませんからw

  3. 人員の多くがAIや自動車関連に割かれているのでドライバ関連の不具合は当分このままじゃないですかね、悪化するもある

  4. 不具合対応も余計な出費でそれがまた製品価格に転嫁される
    世界的な景気後退もあいまって買い控えが進むかも知れない、でメーカーは財力ある人相手のハイエンドに注力
    ガチな人しか残らない結果コミュニティが衰退、同じ構図の不具合問題は半導体に限らずゲームにも現れてきている

  5. ダウングレードしたいけど安定ドライバどれがいいかな…なんて思ってたから566.36が良いって知れて助かった

  6. AMDについては、故障したCPUでの電源まわりが気になります。原因がその辺りにありそうで……。せっかくRADEON RX 9070シリーズがロケットスタートできたんだから、不具合をできる限り減らしてから出してほしいと思うところはある。
    Nvidiaについては、5000シリーズの不具合対応に時間が取られすぎて、3000、4000シリーズがおろそかになっているような……。そもそも、AIまわりに人的リソースが取られすぎてるからかもしれないけど……。

  7. 自作PCの場合は、CPUがパーツが正規品なのか組み立て方が正しかったのか使い方が正しかったのか分からないからなんとも言えないんだよなぁ(^^;)

  8. なんだかね、今のPC業界、ろくに製品の確認もせずにユーザーに使わせて不具合が出るか試している様にしか見えんわ。
    Intelも対応は悪かったし、AMDはIntelが落ちている今急いで商品を出荷しているのだろうね。
    自分、asrocのマザー初めて使ったのだけど、チップセットとかのインストールメディアが無く、メーカーサイトでインストール出来るとかあったけど、分かりずらいうえにインストールされたかも分からん!しかもIntelCPUの不具合に対応しているのかも分からんけど、とりあえず収まってから激安で買ったマザーだけど、BIOSはアップデートされていると思う。
    今はグラボもマザーもアップグレードする必要が無いという事だね。

  9. 不思議すぎるのか日本じゃ不具合報告出てこんのよね
    結構買ってる人いるけど聞いた事ない
    それこそ9800X3dとか今相当数買ってる人いるし
    出てこないのよね
    結局何もしていないとか言うがユーザーのミスってオチが付く 
    電源のケーブルをよくわからんメーカーのに変えてたとか
    それも9950x3dは2件のReddit報告ってのもな

  10. この道30年の爺さんから言わせてもらえば人柱が断末魔の叫び声を挙げるのは新品パーツ発売後1年までの恒例行事なんだけどさ。
    ただ今回は物理的な破壊報告が上がってきているから、人柱になりたくない人は回れ右推奨ってだけなんよね。
    そう考えると、これだけ推測だけで騒いでいる人がいるって事は自作erの裾野が広がったって事かな?
    そりゃめでたい。
    歓迎するよ、ようこそ泥沼の世界へ。

  11. メーカーが初期設定BIOSで電源関係追い詰め過ぎたのが原因ではと?思ってます。
    ASRockだけの問題じゃないにしろあまりにも多すぎですね。
    CPUの初期不良LOTかもしれませんが、早く原因分かると良いですね

  12. 今まさにこの9800X3DとRTX3070で組んで不具合で1ヶ月悩まされた
    中途半端に動くもんだから原因の切り分けに難航ウンザリを通り越してトラウマ