ハドソンの大作RPG
「天外魔境 Ⅱ MANJI MARU」
ニンテンドーDS版で
ゆっくり実況をしながらクリアを目指し
プレイしていきます。
00:00 オープニング
06:21 高山村
15:07 牛首村
17:16 天狗の庵(雷光)
18:28 天狗の庵(若草)
20:01 両面窟
33:42 馬瀬村
36:08 天狗の庵(羽衣)
37:40 縄文洞
▶ お借りした素材
■ イラスト:みんちりえ さん
https://min-chi.material.jp/
■ BGM:PeriTune(ペリチューン)さん
https://peritune.com/
■ 天外魔境 Ⅱ MANJI MARU
・発売メーカー:ハドソン
・発売日:2006年 3月 9日
:Nintendo DS版
1992年 3月28日
:PCエンジン CD-ROM2
#天外魔境2
#レトロゲーム
#ゆっくりゲーム実況
#PCエンジン
#Nintendods
#ハドソン
#NDS
#床の間れとろゲームズ

14 Comments
床の間さんこんばんは😃🌃動画アップお疲れ様です😌💓😸
今回は天外魔境2ッスね。このゲームは全くプレイしたことないけど、音楽が良いのはわかるし、声優の人たちも豪華で良いッスね。今回も高評価しておきましたので、次回の第2回も楽しみにしてるッスね。
はまぐり姫が見たい!
こんばんは(^^)
お疲れ様です⤴️
90年代のゲームならではの声優の豪華さに驚きました🎵
アニメーションも綺麗で面白かったです😊
DS版はプレミアソフトだよ😀
これまたとんでもない大作ゲームを!😳驚!
かなりの長尺が故に実況動画化や生配信も中々されないようで… 正直私初見ですw
当時CDロムロム所有、今もPCエンジンミニが手元にあったりしますが結局未プレイのまま…
あの頃は格ゲー音ゲーに身を投じ、現在は体力気力共に大作RPGをやり遂げる自信が無くw
名作と名高いゲーム、ずっと内容が気になってたので楽しみです、完走までお付き合いさせて頂きますっ😆
グラフィック、BGMとハイクオリティ、声優陣方も錚々たる顔ぶれで感動しました✨3博士からタイクーンの流れだけでも失神レベルw😇
お疲れ様です。今回から天外魔境Ⅱですか。いやー懐かしいですねPS版ⅡでPlayしてましたね。このゲームはキャラクターの声優さんが………故内海賢二さん、千葉繁さんなど豪華大物声優さんがされてましたね。結構やりごたえのあるソフトの1つですね。何はともあれクリア目指して頑張って下さい。次の配信も楽しみにしてます。
レッドカンパニ~の全盛期だね
ちなみに天外魔境3NAMIDAがやりたくて PC-FX本体買って待ってたら発売中止・・・まさに涙・・・_:(´ཀ`」 ∠):
発売中止と言えばPCエンジンのモンスタ~メ~カ~闇の竜騎士 後編も発売中止・・・0(:3 )〜 ('、3 」∠ )
オリジナル発売当時にプレイしてました。当時のPCエンジンユーザーとしては当たり前の様に、クリア前からゲームディスクをCDプレイヤーに入れてサントラとして楽しんでいたのですが、重要なデモシーンの音声はCD音源として収録されており、某キャラが豹変するこのゲーム最大の見せ場のシーンをCDプレイヤーから盛大にネタバレされて、内容のインパクトも相まってあまりの衝撃に凍り付いたのを覚えていますw 当時としては本当に衝撃的なゲームでしたね
昔、箱庭城の仕様は子供ながらに感心しましたね。w
うぽつです! 初めてこのチャンネルにコメ投稿させて頂きます!!
“天外魔境Ⅱ”、懐かしい~!!😂 オリジナルのPCエンジン版、昔、何度もやり込みました!!
DSリメイク版のことは知っていましたけど、こちらはPS2リメイク版と違って、グラフィックはPCエンジン版準拠なんですね。さらに懐かしさがこみ上げてくる……!!
ゲーム開始当初に卍丸の家の前にいた男衆、実は卍丸のイタズラに関する苦情を言いに来た…ってのは建前で、本当は卍丸の母・お春さん会いたさに家に押し掛けてきているんですよねw 美人のお母さんは大変だww
そんなコミカルな日常から一転しての、高山村での暗黒ラン襲撃。そして卍丸が、天外シリーズを通してのキーとなる“火の一族”の末裔であるという事実、そして旅立ちに至るまでの流れ……。
う~ん! やはり、何度観ても痺れますよねぇ……!!
あ、そうそう。今回の動画内に、アイテムの名前と効果に間違いがありましたよ。
状態異常回復アイテムのことを“養命丸”と紹介されていましたが、こちらは技力(一般的なRPGで言うところの“MP”に該当)回復アイテムで、状態異常回復アイテムの正しい名前は“清涼丸”です(動画終盤で、ようやく正しいアイテム名で読まれましたが……😅)。
ちなみに、三博士によって石にされたタイクーンの末路は、後に発売される“風雲カブキ伝”にて語られていますよ。詳しい内容については伏せますが、まぁ……うん。もう何も言うことはない…って感じでしたね😓
次は尾張編、カブキ団十郎との出会いのシーンですね! 続きを楽しみに待っております!!
やたら内容が長かった記憶がある
ただ戦うだけの単調さがあったから結構辛かった
ただただ戦うだけの単純なRPG(神楽坂ユナ談)ってハドソンのテレフォンサービスで自虐的にネタにされる始末だった
お疲れ様です👍
PCエンジンは通ってこなかったから天外魔境シリーズはZEROしかやってないから新作ゲームと思って見ています!30年以上前のゲームなのにキャラがボイス付で喋ったりアニメシーンがあるのが凄い😂
大作RPGという事でかなりの長編動画シリーズになりそうですね
PSPのコレクションは持ってますが、内容忘れ気味なので復習がてら見て行こうと思います
個人的には『第四の黙示録』も結構印象に残っております
あとツメ王の所で『ツノ王』って言っちゃってますねw ツメ王泣きますよ……w