RPGドジョッチポケットモンスターポケットモンスター サファイアポケモンゆっくり実況ゆっくり解説 30 Comments @nabynyan 6か月 ago この人めちゃくちゃ頭良いよな🙋♀️ @sonic-bn4bt 6か月 ago SVでじしんのワザマシン作るのにこいつ必要なんだけど小さくて見辛い @c_o_r_k 6か月 ago フレーバー関連の知識ゲームだけだと手に入れられないから一番面白い今回特に知らない情報ばっかだった @kinzo_youtube 6か月 ago ナマズンの竜舞は有名だが由来までは知らんかった、ちゃんと元ネタあるんやね @キジミケツー 6か月 ago 他の水・地面タイプとの差別化のためにも、スパーク以外の電気わざも覚えられるようにしてほしい。 @おかPそう太郎 6か月 ago スパークとか龍の舞とか個性があって好き @user-em4vy6gt1o 6か月 ago RSEで初めてゲットした色違いだから地味に好き。性能は…まぁ…うん @へっぽこトレーニー 6か月 ago AGのくだり、聞いたことないタイトルやなって思ったらそういうことだったのか @帷信也 6か月 ago 豆知識とは?と疑問になるくらいの情報量の多さ @special8906 6か月 ago デザイン的に金銀のやつに見える原種ウパーの対だって言われても納得 @浜崎順平-k8d 6か月 ago ドジョッチでここまで語れるのマジですごい @kei5104 6か月 ago ドジョッチのねんえきを狩る為に遭遇パワー地面を使うぞ!→ウパーばっかり は誰もが通る道だと思う @むんむん-n3l 6か月 ago 初登場から地方図鑑にほとんど乗ってるポケモン @Yoma_Q 6か月 ago アニポケはお蔵入り回が多いよなぁ @かえる-j9h 6か月 ago この人の知識量エグいなめちゃくちゃ面白い @dede0702 6か月 ago 進化しても鳴き声が変わらなさすぎでお馴染み @Tomatofork_Tomahawk 6か月 ago クチートやドンメルほど深刻じゃないけど、GBA世代のドットを見て勘違いしていたポケモンの1匹。この頃は目の周りに肌色のハイライトがあるため、当時ドジョッチのドットを見た頃は、大きな目で進化後のナマズンのような三白眼だと認識していましたw @mandibularis2 6か月 ago 剣盾のレイドバトルでドジョッチの色違い引いたことがありこれが剣盾で初ゲットした色違いポケモンでした今でもボックスの中で大事にしてます @ハバネリ 6か月 ago ドジョッチでここまで語れるのすごい。俺なんかバクオングのモンコレの腕にドジョッチの指人形はめて、輝彩滑刀ごっこができることしか知らない @レタスいぬ-w4p 6か月 ago せっかく強い個性あるんだからもう1段進化して欲しい @Musyokureee 6か月 ago 登場してからどのシリーズにも出てるのはすごい😂ウナギン様 @SteroidDogman 6か月 ago ホントすごいなこの人 @夜神月-r6q 6か月 ago 胴体の地割れマークがなんか好き @高橋大河-i8q 6か月 ago 覚えるわざの元ネタ面白いねドジョッチは妙なわざを覚えるな、程度の認識だったけど元ネタ知ると理解が増す @SY-nk6hx 6か月 ago 水地面は強いライバル多いから追加進化や新技が欲しいところだ @霧雨エヴァン 6か月 ago ポケモン4コマでボクサーの師匠?をやってましたねドジョッチキノガッサにパンチを微動だにせずぬるんと受け流していてシュールでした @user-tx3-T.Y.X 6か月 ago タイプと竜舞覚えるのは好き @トマト1号-g4m 6か月 ago ドジョッチの「ッチ」の部分はノリでつけたものかと思ってた😅 @棍棒-s1f 6か月 ago ルネシティでキノココとドジョッチのサイズ計ってくれる兄弟いたけどあれ今更だけど下ネタなんかな @kitsunenokonoha 6か月 ago RSEだと釣りでしか出ない上に使ってくるトレーナーもつりびと(話しかけないと戦闘にならない)ばっかりだから割と存在に気付かれないがち Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@Tomatofork_Tomahawk 6か月 ago クチートやドンメルほど深刻じゃないけど、GBA世代のドットを見て勘違いしていたポケモンの1匹。この頃は目の周りに肌色のハイライトがあるため、当時ドジョッチのドットを見た頃は、大きな目で進化後のナマズンのような三白眼だと認識していましたw
30 Comments
この人めちゃくちゃ頭良いよな🙋♀️
SVでじしんのワザマシン作るのにこいつ必要なんだけど小さくて見辛い
フレーバー関連の知識ゲームだけだと手に入れられないから一番面白い
今回特に知らない情報ばっかだった
ナマズンの竜舞は有名だが由来までは知らんかった、ちゃんと元ネタあるんやね
他の水・地面タイプとの差別化のためにも、スパーク以外の電気わざも覚えられるようにしてほしい。
スパークとか龍の舞とか個性があって好き
RSEで初めてゲットした色違いだから地味に好き。性能は…まぁ…うん
AGのくだり、聞いたことないタイトルやなって思ったらそういうことだったのか
豆知識とは?と疑問になるくらいの情報量の多さ
デザイン的に金銀のやつに見える
原種ウパーの対だって言われても納得
ドジョッチでここまで語れるのマジですごい
ドジョッチのねんえきを狩る為に遭遇パワー地面を使うぞ!→ウパーばっかり
は誰もが通る道だと思う
初登場から地方図鑑にほとんど乗ってるポケモン
アニポケはお蔵入り回が多いよなぁ
この人の知識量エグいな
めちゃくちゃ面白い
進化しても鳴き声が変わらなさすぎでお馴染み
クチートやドンメルほど深刻じゃないけど、GBA世代のドットを見て勘違いしていたポケモンの1匹。
この頃は目の周りに肌色のハイライトがあるため、当時ドジョッチのドットを見た頃は、大きな目で進化後のナマズンのような三白眼だと認識していましたw
剣盾のレイドバトルでドジョッチの色違い引いたことがあり
これが剣盾で初ゲットした色違いポケモンでした
今でもボックスの中で大事にしてます
ドジョッチでここまで語れるのすごい。
俺なんかバクオングのモンコレの腕にドジョッチの指人形はめて、輝彩滑刀ごっこができることしか知らない
せっかく強い個性あるんだからもう1段進化して欲しい
登場してからどのシリーズにも出てるのはすごい😂ウナギン様
ホントすごいなこの人
胴体の地割れマークがなんか好き
覚えるわざの元ネタ面白いね
ドジョッチは妙なわざを覚えるな、程度の認識だったけど元ネタ知ると理解が増す
水地面は強いライバル多いから追加進化や新技が欲しいところだ
ポケモン4コマでボクサーの師匠?をやってましたねドジョッチ
キノガッサにパンチを微動だにせずぬるんと受け流していてシュールでした
タイプと竜舞覚えるのは好き
ドジョッチの「ッチ」の部分はノリでつけたものかと思ってた😅
ルネシティでキノココとドジョッチのサイズ計ってくれる兄弟いたけどあれ今更だけど下ネタなんかな
RSEだと釣りでしか出ない上に使ってくるトレーナーもつりびと(話しかけないと戦闘にならない)ばっかりだから割と存在に気付かれないがち