#ドラゴンクエスト11 #shorts 引用元:DQ11sプレイ中ワイ「ははベロニカ死んでもうたw(どうせ生き返るんやろなぁ…w)」 PS4 GAMESドラクエドラクエ11ドラゴンクエストドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて 15 Comments @安藤みかん 8か月 ago 0:13~ 悲しいシーンでパレードの服着てポーズ決めてる畜生 @lcyel6205 8か月 ago ベロニカはラーの鏡で照らしたら元の姿に戻る可能性あるよな。シナリオ中ではわざわざ鏡が主人公の手元に渡らないようにしてあったし @うに-x8t 8か月 ago 双子の片割れが死んで、覚悟の断髪して、紛うことなき「賢者」に覚醒する…その後のスキルパネルも含めて美しすぎる 我輩、「ストーリーとゲームシステムが密接に絡む展開大好き侍」 @今井四郎兼平-v8f 8か月 ago 泣いてる両親の後ろで踊る勇者w @kmmp5326 8か月 ago ラムダの赤ちゃんとマノロの父親が死んでたのはきつかったな @ネコは天の愛 8か月 ago 勇者が来た日に生まれたというが、出産したその日に母親が赤子を抱っこしてお祝いしてたのが不思議だった(白黒黄民族と体格骨格による個人差はあるけど、白人でも産褥期1週間半は無理なハズ)。 @46えもん 8か月 ago ユグノアとバンデルフォンが滅びてるのに無能親子が王族で尚且つニズゼルファが近場にいるのに健在なサマディーが豪運すぎる @jingle918 8か月 ago ウルノーガは勇者がどこから生まれてくるか見極めてたんだろう。勇者の力を奪って、封印されたアレを完全に倒さなきゃならんし。最初にバンデルフォン狙ったのは、ネルセンの子孫(おそらくグレイグ)が怖かったからという可能性もある。 @カゲクロ-c4s 8か月 ago ぶっちゃけベロニカは戻らない方が画面映えするからやろww見た目装備も大人の姿のセーニャがいる以上子供のままの方が作りやすいやろうし @TAKEUMA-ud3dh 8か月 ago 「ははセーニャ強くなってもうた(絶望)」草 @fang_kagimiya 8か月 ago 実際は姉貴なんだけど、見た目が子供だから死んだ時の辛さがさぁ…… @artorius- 8か月 ago マジで脇見セーニャが江戸すぎてむり @団球 7か月 ago 昔に兄が「死ぬならカミュの方にしてくれよぉ、俺の魔力の種返せよぉ」って言っててちょっと笑ってしまった事を思い出した、懐かしいなぁ @twgatxj 7か月 ago 死んだ人も振り返った思い出も、過去に戻ったらそれ以上に失った物が多すぎてホメロスを殺すためだけが目的になったよ。欲しいものが欲しかっただけなのに、おかしいな(´-`) @イッチ-g5b 7か月 ago 絶対どっかで復活あるやろと思って進めてたら本当にそのまま進んで悲しくなった。その後すげー簡単に過去戻って「はいベロニカもそのまま世界救ってめでたしめでたし」されたのは正直は?ってなった Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@うに-x8t 8か月 ago 双子の片割れが死んで、覚悟の断髪して、紛うことなき「賢者」に覚醒する…その後のスキルパネルも含めて美しすぎる 我輩、「ストーリーとゲームシステムが密接に絡む展開大好き侍」
@ネコは天の愛 8か月 ago 勇者が来た日に生まれたというが、出産したその日に母親が赤子を抱っこしてお祝いしてたのが不思議だった(白黒黄民族と体格骨格による個人差はあるけど、白人でも産褥期1週間半は無理なハズ)。
@jingle918 8か月 ago ウルノーガは勇者がどこから生まれてくるか見極めてたんだろう。勇者の力を奪って、封印されたアレを完全に倒さなきゃならんし。最初にバンデルフォン狙ったのは、ネルセンの子孫(おそらくグレイグ)が怖かったからという可能性もある。
@イッチ-g5b 7か月 ago 絶対どっかで復活あるやろと思って進めてたら本当にそのまま進んで悲しくなった。その後すげー簡単に過去戻って「はいベロニカもそのまま世界救ってめでたしめでたし」されたのは正直は?ってなった
15 Comments
0:13~ 悲しいシーンでパレードの服着てポーズ決めてる畜生
ベロニカはラーの鏡で照らしたら元の姿に戻る可能性あるよな。シナリオ中ではわざわざ鏡が主人公の手元に渡らないようにしてあったし
双子の片割れが死んで、覚悟の断髪して、紛うことなき「賢者」に覚醒する…
その後のスキルパネルも含めて美しすぎる
我輩、「ストーリーとゲームシステムが密接に絡む展開大好き侍」
泣いてる両親の後ろで踊る勇者w
ラムダの赤ちゃんとマノロの父親が死んでたのはきつかったな
勇者が来た日に生まれたというが、出産したその日に母親が赤子を抱っこしてお祝いしてたのが不思議だった(白黒黄民族と体格骨格による個人差はあるけど、白人でも産褥期1週間半は無理なハズ)。
ユグノアとバンデルフォンが滅びてるのに無能親子が王族で尚且つニズゼルファが近場にいるのに健在なサマディーが豪運すぎる
ウルノーガは勇者がどこから生まれてくるか見極めてたんだろう。勇者の力を奪って、封印されたアレを完全に倒さなきゃならんし。最初にバンデルフォン狙ったのは、ネルセンの子孫(おそらくグレイグ)が怖かったからという可能性もある。
ぶっちゃけベロニカは戻らない方が画面映えするからやろww見た目装備も大人の姿のセーニャがいる以上子供のままの方が作りやすいやろうし
「ははセーニャ強くなってもうた(絶望)」草
実際は姉貴なんだけど、見た目が子供だから死んだ時の辛さがさぁ……
マジで脇見セーニャが江戸すぎてむり
昔に兄が「死ぬならカミュの方にしてくれよぉ、俺の魔力の種返せよぉ」って言っててちょっと笑ってしまった事を思い出した、懐かしいなぁ
死んだ人も振り返った思い出も、過去に戻ったらそれ以上に失った物が多すぎてホメロスを殺すためだけが目的になったよ。
欲しいものが欲しかっただけなのに、おかしいな(´-`)
絶対どっかで復活あるやろと思って進めてたら本当にそのまま進んで悲しくなった。その後すげー簡単に過去戻って「はいベロニカもそのまま世界救ってめでたしめでたし」されたのは正直は?ってなった