#ドラゴンクエスト11
#shorts
引用元:ドラクエ11のシルビア、ガチで有能

25 Comments

  1. もちろん能力は優秀なんだけど、やっぱキャラクターが最高なんですよね。ポジティブでムードメーカーでリーダー気質だけど先頭でぐいぐい引っ張って行くと言うより後方で仲間を支えてる感じ。
    11パーティーは人格者揃いだけど中でもシルビアとロウの安心感は特別でした。

  2. レディファ、ハッスルダンス、ツッコミ、ヒュプノスハント、極竜打ち、バイキルト、痒いとろに手が届く歴代屈指の仲間

  3. カミュ、クレイグ、シルビア、セーニャが真の裏ボス撃破の安定パーティ

  4. 11の過労死枠。火力以外ならなんでもできる。戦士としては柔いけど旅芸人ならおかしい耐久。これでザオでもできれば完璧だったがそれは求め過ぎかな。。
    キャラ?私個人の嗜好としては後にも先にもこれ以上はもう出ないと思ってる。最高。

  5. レベル的に一番楽しい時期にヒロイン不在なんですよね…
    グレイク&ゴリアテとの暑苦しいパーティーが長かったし、出会う女性もセレンやニマ太師らスーパー熟女(笑)

  6. パッケージ見た時→あーテリー的なウザいヤツか

    プレイ中→何だこのカッコ良すぎる色物変態は😂😂

  7. 初登場イベントでボスモンスターをワンパンしていたり、グレイグのライバルとか言われていたから、物理キャラと思って使っていたら役に立たな過ぎてガッカリした思い出。
    正しい運用を知ったのは、ウルノーガ戦頃でした。

  8. シルビアのハッスルダンス超有能なのにDQ3HD-2Dのハッスルダンスへっぽこすぎて泣ける。
    あとベホマラーも11と3で落差ありすぎ…

  9. オカマキャラは尊敬してる母親(旅芸人)を真似ているとかなんとか。女になりたいってより、性というしがらみからも自由なんだと思う。

  10. 強く頼れる男性であり気遣いできる優しい女性
    シルビアは『優しいスパダリ兼ママ』なんよ
    座右の銘は『世界は君とともに笑う』
    ……カッコよすぎる。

    戦闘面でも、
    全体回復、面倒なバステの一括解除、バフデバフ、武器による最低限の火力貢献、終盤は女性限定の再行動
    という多芸さ、一流の旅芸人の名に偽りなし

    しかも本職の活躍は食わない、
    気遣いの達人をコマンドバトルに落とし込んだかのような絶妙な調整

  11. シルビアは逆にLGBTに配慮しすぎてめちゃくちゃ良い奴になってた感
    ヘイト溜まる行動は他のキャラに振り分けられて
    シルビアは良い所しか無かった

  12. 有能、いい人すぎ、オネエで絶対裏がある裏切ると思ってたら最後までずっといい人だった。

  13. 同性愛の気や女になりたいとかは少なくとも作中にはなかったと思うし、オカマは違うんじゃないかな(パレード隊はちょっとわからん)
    オネエとかは言葉遣いと旅芸人としてのゲイ風じゃないかな

  14. 過ぎ去りし時を求めて過去へ向かう時、

    「世界中を笑顔にするなら、過去の人々も笑顔にしなきゃフェアじゃない」と

    主人公を送る場面好きです。

Write A Comment