NNNドキュメント’05「ゲームのなかの戦争」小島監督インタビュー部分
HIDEO KOJIMA in MGS3 Private Disc
【Interviews】METAL GEAR SOLID 4 小島秀夫氏
「MGS4」小島監督インタビュー(思い出そう!ファミ通WAVE#666)
【MGS4】小島秀夫の遺伝子 3/3
https://youtu.be/2Ry2Y2YnyBk?si=DmRbvTYjmvyIGU7B
【ゲストもMCも大◯明夫)】ねずラジ【第33回】 https://youtu.be/08h6H-nksC0?si=Doxt7fYJJ_D5_E_D
METAL GEAR – PRODUCTION HOTLINE プレ配信版 (メタルギア公式) | KONAMI
HideoTube (ヒデチュー):特別版 https://youtu.be/8SegRMGH_K4?si=Xrk6PTEevG1tNj8A
ライムスター宇多丸×宇垣美里『アフター6ジャンクション 2』2024年2月5日(月)♯71
【スペシャルコラボ】ゲームクリエイター小島秀夫監督と秋葉原デート https://youtu.be/y12er0RxTOM?si=2ikPNc-8dh1jHiPo
0:00 小島秀夫とは
6:31 コナミとの関係(時系列)
9:35 メタルギアから離れたい
17:24 ソシャゲ時代の到来と失速
19:54 コジプロ解散
22:26 あの噂を否定
24:09 桃鉄のさくまあきら
25:55 岡村憲明の発言
29:32 監督抜きのリメイクについて
32:48 監督によるMGS続編
#メタルギアソリッド #小島秀夫 betafuton@gmail.com
44 Comments
すこし、ほんのすこしコナミを受け入れられるようになった動画でした。ありがとう。
蝿の王待ってる
別にこういう系興味なかったのに、やってて普通に引き込まれたもんなぁ。面白いしテーマソングも最高だし、小島秀夫には携わっていてほしい感はどうしても。
コナミはもう駄目だと見限ってしまっていたけど、いろんな人が頑張って取り戻してる最中だし、メタルギアも取り上げられたみたいな感じじゃなく、小島監督の臨んだ形ではなかったにせよ、次の世代に渡ったのが良いことだったと思えた、編集有難うございます
ソシャゲはゲーム業界を滅ぼす、と思ってる。下火になってよかった。
継続してお金を払わせる構造上、起承転結の結がなく、感動がなく、芸術作品となりにくい。
ギャンブル要素にお金を使わせるという点では、パチンコと同じくらい低脳を作り出す危険性がある。
3の時点で離れたかったのならもうそこで。。。
凄く腑に落ちました😊ありがとうございます✨
メイリンの故事ことわざなんかは小島さんの意図そのものですね。🤔
メタルギアは、聞くだに、劣化しそうだな。それも時の流れか。😥💦
ちょっと想像を膨らませたら分かるやろ。ソシャゲとか常にコンテンツのリニューアルを求められるのに、自分に天才的な発想をゲームやアイテム、システムに提供できないでしょってこと。お前は、凡才。気が付けよ。🤨❤️🔥
さくまさん、バッサリやな。😅💦💦
岡村さんなら、信じる他無いな。🤔✨💯
現実が小島さんに追いついちゃって、小島さんが走る線をずらさざるを得なくなってるのかな?😰😥
小島監督には長生きしてほしいな
初代メタルギアのリメイクとかして欲しい感はある
この小島監督のインタビューを見て、私はいろいろ誤解していたらしい。
たしかに小島監督が手掛けた作品は面白かったし、これからもやりたくはあるが、監督だけでなく監督が残したもの…育てたものにも目を向けるべきなんだろう。
だからこのインタビューをみれてよかった。
個人的にはMSXの2作を正史に繋がるリメイクをデルタと同じ方針でしてほしいとは思いますが声とか色々難しいのでしょうね。
正直、小島監督やさくま氏を追い出したので当時のKONAMIに関しては本当に不快感しかなかったです。
ですがこの素晴らしい動画のおかげで、現在のコナミに対するイメージが180度変わりました。
あの社長は早々に退陣されていたのですね。
コナミのゲームなんて買いたくない!となってから情報を追っていなかったので知りませんでした。
岡村氏のインタビューで語っている内容はこの動画を通してみた後だと、MGSシリーズに対しての敬意を感じます。
MGSΔ、絶対買います。
それと小島監督のMGSである必要性も全くないと思います。
動画主もおっしゃっていますが、リメイクは旧スタッフ・新規IPは小島監督が作ってくれるなんて物凄くありがたい話です。
今の状況に感謝。私もそう思います。
息子がKONAMIを壊した 新社長が1から信頼取り戻すのは大変だろうけど面白いゲーム開発に期待します
この動画に感謝。
この動画に出会えたことに感謝。
デルタ、買ってみたいと思うようになったし、これからがもの凄い楽しみになってきた。
もともと自分がMGシリーズを遊ぶようになったキッカケは兄貴の影響と幼少期に友だちの家でよく遊んでいたWiiのスマブラXを遊んで「スネーク」というキャラを知ったところからだった。
当時兄貴がPS3でMGS4を遊んでいたところを見て興味を持ち、自分も初めてMGシリーズを遊ぶようになった。
初めて遊んだ時はどんなゲームなのか分かっていなかったしゲームクリアに苦労はしたものの、クリアしその後も何度もクリアし物語も理解できるようになり、MGの楽しさ他のMGもプレイするようにもなったが故に
MGシリーズをプレイするとき、OPでの「A HIDEO KOJIMA GAME」という文字が自分の中では当たり前になってしまって、
MGは「小島監督が手掛けなければもうそれはMGとは言えない」
という勝手な解釈で遊んでいた自分が、あなたの作成した動画のおかげで自分が間違っていたのが解りました。
MGをプレイし愛したユーザーの中には「小島監督は神のような存在」だったのかもしれません。少なくとも自分がそうでした。
MGをプレイしたおかげで自分自身の価値観や色んなことへの興味・関心も増えました。これ以上言うと止まらないくらい。
長くなりましたが最後に、
素晴らしいゲームを創ってくれてありがとう、そしてごめんなさい、小島監督。
KONAMIから発売されるリメイクのMGSΔを応援します。
小島監督をテーマした映画を作って欲しいくらい。本動画を最後までみて本当によかった。
長文失礼しました。
素晴らしい動画を有難うございます。
行き過ぎてあれこれ差し出がましい事を言うファンより見守るファンでありたいと常に思ってます。
小島監督の新作と若い世代がリメイクするMGシリーズが楽しみです。
居なくなろうが死のうが007みたいになって欲しい
って言ってるからコナミがどうしようが小島さん的にはいいだろう
それより新しい作品作る方がモチベ上がるだろうね
PTはどうにか権限移籍だとか一時的に関与して作るとかで完成させてほしさはあるけど、MGSシリーズに関しては元々今後は別のスタッフを核に続けていきたいって言ってたから、今の新しいシリーズ開拓は経過がどうにしろ小島監督の本望でもあるだろうし、ファンの勝手で引き戻そうとするのは野暮だと思うね
社長交代に加えて、コロナ禍でスポーツジム経営が傾いたことも、家庭用ゲームを復活させる一因になったように思いますね。
私は何回もメタルギアシリーズをしてしまいます。スマホゲームやオンラインよりストーリーや世界感からメタルギアはやり込んでしまう魅力があります。メタルギアシリーズは荒さが無くて、気持ちも揺れるし、笑ってしまうし。なかなか無いゲームだと思います。
ただ、KONAMIのテニスの王子様のゲーム、、、。スマッシュヒット以外なかなか荒い涙。。。
感情論の「コナミけしからん!」に辟易していたのでこういう動画は意義があると思う。
監督の中に色々あるだろうけど最後の『子供のようなもの、独り立ちしていった、成人している』は、親としてしてやれることはなく見守るだけ、リメイクを頑張ってるチームを認め激励しているんだなと思う。コナミ時代とは比較にならない仕事量と責任を背負ってる今、健康に気を付けて表現していってほしい。
何かを欲していてそれが手に入らない状態が一番幸せ
あかんもうなんか感動してしまって泣きそうだ…あとはもう新しい作品を期待して待つだけですね。でも「厄介ファンとか言われてもいい!私はメタルギアもボクタイも作って欲しい〜!!😭」って気持ちもある…そろそろ現実を受け入れる時期になってきたんですな…別に小嶋監督がゲーム業界から離れるわけでもないのに、なんだか寂しい…
それでもいつかメタルギアを作ってほしいけどなぁ…KONAMIだから出来たものではなく、コジマだから出来た作品だと思うし
備忘録:欠けてはならない現場の目線
17:40 目先の利益だけに注力してしまうと、時代に取り残されてしまい、最先端に再び戻るのは不可能です。
KONAMIの財産だったのにもったいことしたね
physintガチ楽しみ
しっかり全部言うさくまあきら笑
目先の利益だけに注力した結果がずっと尾を引いてるように見える
MG Surviveで露呈した企画力の無さ、内製エンジンの撤退…
元コジプロSEスタッフ/現プロデューサーの是角さん(他にも数十名は元スタッフいると思うけど)がまだ在籍してる間にもっと本腰入れるべき
ゲーム業界限らず社会は信用で成り立ってるから、巨大IPへの投資をやめてスマホゲーとパチンコに走ったコナミへの批難#FucKonamiはしばらく続くのではないか
でもこれファンの声が届いたってことだから声上げてて良かったなと思うな素直に
なるほど。小島監督ならばリメイクはしない。だから小島監督が手がけてリメイクしてほしい、とゆうファンの要望は叶えられる事はないとゆう事か。
ならば、オレは全力でΔの発売を待ちます。
小島監督に対する理解が深まる大変参考になる動画でした。昨今あまりゲームプレイに割く時間は短くなってきてしまいましたが、幼少期に小島監督が制作されたゲームから受けた影響は自分の人生を豊かにしてくれるものだったなと振り返ってみて強く感じました。投稿者様の小島監督に対する愛が伝わってくる非常に素晴らしい解説動画でした。ありがとうございます。
当時MGOで少数クランつくって声かけてくれた人が決めたクラン名がなんとデルタでした。たまたまとはいえ感慨深いです。
岡村さん、ユーザーが望んでいることをそのまま実現してくれることに感謝です!
素晴らしい、ありがとうございます!!
コナミはゲーセンでも一悶着あったし、想像以上に取り返しのつかない信用を業界から失ってる気がする、マジで
DS2のトレーラー見て正直もうMGSはいいやってなった
よくぞ昇華して下さいました。
いい動画だ。もっと早く見るべきだった