X(Twitter):https://x.com/AnokoroGames
よろしければチャンネル登録/高評価or低評価/お気軽にコメントもお願い致します。

※私は法人ではありません。
※ポリメガでプレイ
やり込みや検証の意図ではプレイしていません。

#ファミコン
#RPG
#レトロゲーム

27 Comments

  1. 仕様を詰めていたのは集英社という時代を感じさせる作品。
    さくまあきらさんと堀井雄二さんは大学時代に漫研の交流を通じて知り合ってた友人。
    さくまさんが堀井さんをジャンプ編集者の鳥嶋和彦さんを紹介した。
    さくまさんはジャンプ放送局、堀井さんはファミコン神拳のライターを担当していて、両ページの制作に土居さん榎本さんが関わっていたから行き来もあって、さくまさんは堀井さんにゲームの作り方を聞いてたから、桃伝が生まれたし各数字のバランス感覚は堀井さんの最大の特長だから、佐久間さんでも敵わなかった。
    さくまさんの特長が発揮されるようになったのはスピンオフとしてスタートして桃鉄から。さくまさんは桃鉄の雛形になるようなボードゲームを自主制作して仲間で遊んでいたから、それを桃太郎をアイコンにしてファミコンに移植しただけ。

  2. ワイ、大分県民。まさかの地元名士吉四六さんの登場に驚きを禁じ得ないw

  3. 出せば売れる。本当にいい時代だった。。。きんぎんパールプレゼントのオニを表示するために特殊な方法使った話好き(普通は8文字制限)

  4. 玉手箱の元ネタは蓬莱にまた来たいと思うなら開けるなで、後の開けたら老人化の鬼畜仕様じゃなかったりする。

  5. まずは南に移動つちぐもで稼いで、、、みたいに効率よく進めば女湯入れます

  6. 桃伝かぁ。そんなに苦戦した記憶が無いのよなぁ。
    稼ぐ手段もあったし。後半はアイテムゴリ押し出来たしなぁ

    当方が同時期に初代Wizardryだのメガテンだのドラクエ2だのとマゾゲーばかりやってたからかもしれませんが…😅

  7. 懐かしいですね。初めて買って
    もらったファミコンソフトです
    後に最強パスワード「ふ」
    音楽室の「す」でしたね

  8. クソガキの頃の自分が挫折してたけど、そうそう、稼ぎがキツいんだったこのゲーム。
    それで「ふ」のパスワード入れてクリアしてたけど、それだと桃太郎がじじいなのが悲しかった。

  9. お金銀行に預けて全滅半減逃れたいのに1000両預けるのに100両かかる鬼金貯まらんゲー

  10. 天の声はいいbgmですよね。
    おそらくFCの中では上位にランクすると思います。個人的には。

  11. 浦島の村の安売り王どいんで「飛鳥の剣」を持てるだけ買い、
    質屋のある村で売りさばくと、1本につき100両の儲けが出る。

Write A Comment