#losslessscaling #ロスレススケーリング #フレーム生成 #rogally #原神
フレーム生成する時、ロスレススケーリングは起動したままにしておかないと有効にできません
前回の2倍モードが改善された時の動画↓
以前のバージョンの動画でアップスケーリング機能などもう少し詳しく説明してます↓
lossless scaling販売ページはこちら↓
https://store.steampowered.com/app/993090/Lossless_Scaling/
Steamで販売されているソフトは思ったように動作しなかったり動かなかったりする場合、14日以内かつプレイ時間2時間以内で細かい理由なしに返品可能です(やりすぎor悪用するとペナルティ食らいます)
15 Comments
リアルタイムモニターなどロスレススケーリング以外のソフトで画面上にFPSを表示させたり、その他別ウィンドウなど表示させてる状態でフレーム生成すると有効化失敗してガクガクになる場合があるのでその点注意
有効化した後リアルタイムモニターを表示させると特に問題はなかったです
生成後のFPSが設定してあるリフレッシュレートとピッタリだと1番効果があるので、例えば144hzのディスプレイならWindowsの設定で120hzにして、ゲーム側は60fps固定とかにして2倍にすると綺麗に生成できます
いつもありがとうございます。
フォートナイトとかシューティング系のゲームでも試していただきたいです!
このアプデは素晴らしいですね
私はショボpcの割に4090でもキツいゲームやってるんで物凄く助かります
遅延も相当少なくなってきて快適そのものです!
ただしGPU温度が物凄い事になるので多様は今の所無理だなぁ
携帯機でfps3倍でプレイ出来てしまうとは本当にいい時代になりましたね…..
実は自分もrog allyで20fpsぐらいに落ちるゲームを遊んだんですけど….実際にやってみると100fps近くに上がりまして本当に怖いくらいにびっくりしてます。
…が1つ問題が発生してしまいました…lossless scalingをonにして長時間プレイしてる間に何故か急に冷却ファン?…[名前が間違った場合などは申し訳ございません]….から異え常な音がなりはじめました….特に本体そのものが振動するかのように異常な音で稀に発生するのですが何故なんでしょうか? 長文申し訳ございません
うまい話すぎて、表示FPSの数値見てもイマイチ信じきれなかったけど、直撮りでこんだけ変わってるなら納得せざるを得ない…
遅延気にする方だからそれだけ許容範囲だったらもう必須ソフトになりそう、とりあえず買って試してみます
検証・説明ありがとうございます!
すみませんが、ご教示ください。FPS表示ですが、動画内だと「元FPS/フレーム生成後FPS」と分母分子で表示されていますが、手元で原神lossless scaling最新版で実行すると「フレーム生成後FPS」のみで分母分子表示になりません。何か特殊な設定がありましたか・・・?
これって、コントローラーのボタン割り当ててで生成できないんですかね
実際に原神で試してみたけど、このゲームに最適化されてるんかレベルでブレないからおすすめ
元が30fpsだと頭がプルプルしちゃうんですね
おま環かと思ってました
ctrl+alt+sを背面キーに割り当てて押したり戻したりして違いを体験してます。最近まで存在すら気づかなかったです、このソフト😅
もうAMDはこの作者を迎え入れた方が良い
このアプリ立ち上げたら なぜか彩度が爆増して目が終わった。
原神だとフレーム生成ソフトって、垢Ban対象にならないんですかね?原神アプリ側がフレーム生成ソフトを認識してないといいんですが…
本動画の趣旨とは全く関係のない質問で申し訳ないんですが、アップデート内容本文0:24の日本語訳の方法を教えていただけませんか
144fpsのモニターで原神をするときに使ってるんですが、もともとの60fpsを180fpsにしたいのに、144fpsを430fpsくらいにされちゃうときがあって、画面がカクカクになってしまうときがあります。どうすればこうならなくできますか?