ドラクエⅠ〜Ⅳの戦闘曲を集めてみました。
懐かしいモンスターたちとともに、レベルアップにいそしんだ当時を思い出していただけたら幸いです。

【発売元】
エニックス
【作曲】
すぎやまこういち氏

00:00 戦闘(ドラゴンクエストⅠ)
00:57 戦い(ドラゴンクエストⅡ)
02:04 戦闘のテーマ(ドラゴンクエストⅢ)
03:18 ジプシーダンス(ドラゴンクエストⅣ)
04:22 栄光への戦い 生か死か(ドラゴンクエストⅣ)
06:13 竜王(ドラゴンクエストⅠ)
07:07 死を賭して(ドラゴンクエストⅡ)
08:06 勇者の挑戦(ドラゴンクエストⅢ)
09:01 邪悪なるもの〜悪の化身(ドラゴンクエストⅣ)

#ドラクエ #戦闘曲 #ファミコン #ドラゴンクエスト #ドラゴンクエスト2 #ドラゴンクエスト3 #ドラゴンクエスト4 #思い出を聴く #神曲 #名曲 #ゲームBGM #ゲーム音楽 #エニックス #BGM #ドラクエ35th #ジプシーダンス

49 Comments

  1. ドラクエって今聴いてもワクワクが蘇っていいですね♪
    ドラクエ思い出コメント募集しておりま〜す(๑>◡<๑)ノ

  2. ドラクエ3のみ唯一ノイズ使ったリズム音入れてるんですよね。
    個人的にはドラクエ4がお気に入りです。

  3. 素晴らしい動画をありがとうございます。
    ところでこの動画のオープニングに使われているBGMはどの曲でしたでしょうか。

  4. 通常戦闘曲がこんなに良くてもいいんですか? 何度も聞いてしまいますね

  5. ドラクエⅡのレベル上限限界突破してレベル99の3人で無双したい人生だった😇
    ただでさえ高難易度なのに50/45/35ってなんなんだほんとと😂

  6. おとなになってからわかったことだけどゾーマってホイミ系や薬草でダメージ与えられたのね…。

  7. 通常戦闘ならジプシーダンス(通常戦闘と言っていいのか分からんが)、ボスなら勇者の挑戦が一番好きかな。

  8. デスピサロの音楽が切り替わるとこめちゃくちゃテンション上る!⤴

  9. 小学生の頃ドラクエ1をプレイしたことを宿題の作文に書いたなあ なつかしい

  10. いい曲だよな。ロトシリーズ直撃世代としてはオーケストラよりFC音源の方が好きだったりする。ジジイ補正なのかもしれんけどね

  11. 初代のドラクエで橋を越える毎に強い敵が出てきて初めてかげのきしと戦った時の恐怖よ
    1の戦闘の曲は少し怖いところもあるから尚更

  12. エスタークが懐かしい✨記憶がデスピサロにかき消せれてる人いっぱいいるなろ(♡´∀`♡)
    俺はエスターク推し🎉

  13. 1から4までリアルタイムで遊んでました。ゾーマ戦は大人になっても震えが止まらない位好きです(やくそうのかいしんのいちげきで倒したのも懐かしい思い出)
    通常戦闘は3と2。ファミコン音源が一番燃えるんですよね…

  14. 3がレベル高いと思いますが、2の曲が子供ながらに気持ち悪くてすきだった

  15. ドラクエのボス曲はずっしり重い曲調が多い中でゾーマ戦だけは異質 テンポ感が軽快で尚且つスリリングさも表現されていてずば抜けていい

  16. 曲のイントロの部分ってフィールド画面から戦闘画面に切り替わる演出に合わせて作られてるのに、以降のリメイクでは余計なカットインのあと戦闘画面になってから曲が始まるの全然わかってねーなと思う

  17. ドラクエ2の、悪魔神官は、強かった。イオナズン、ベホマ、おまけに、ザオリクまで使えた。何回倒されたやら。

  18. 個人的には原曲もゲーム音も映えるファミコン版の頃が1番好きです。Ⅴ以降も素晴らしいですがハード性能が上がって原曲に近い感じにできるようになったのが個人的には。。。です

  19. ドラクエ1では、影の騎士が、強かった逃げても回り込まれるし、攻撃されると、ダメージは大きいし、何回やられたことやら

  20. このBGMだけでも感動するが、加えてダメージ、魔法、回避…これらの効果音も加わる事で音楽にさらに高揚感が生まれる

  21. はぐれメタルとホイミスライムが一緒。回復されそう。ドラクエ3は名作だな、デスピサロがあっさり倒せるから呆気なかった

Write A Comment