今回は「ルビサファの攻略本無しだとキツかった要素15選【ポケモンRS】」について解説! ©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. これは「Pokémon Game Sound Library」の利用規約に同意し作成されたコンテンツです。 #ゆっくり解説 #ポケモン #ポケモン歴史 pokemonRPGyukkuriポケットモンスターポケットモンスター アルファサファイアポケモンゆっくりゆっくり解説初代 17 Comments @SekiyokuNoKurisu 8か月 ago 雨のミロカロスは初見時キツかったな😂 @GIANT-u1q 8か月 ago すぐ攻略本やネットでなく、自分で探す力を身に付けるのもいいぞ〜 自分で発見する楽しさも格別やで😁 @田中太郎-s8f 8か月 ago 難易度バグッてますwwww @Xer0MKII 8か月 ago レックウザの存在もノーヒントで攻略本で初めて知った🐉 @hakaseAI 8か月 ago 最近ルビーサファイアやり始めました😂 @白鴉-b2m 8か月 ago ヒンバスの入手、ホントきつかったなぁ……。トレーナーで出してくる奴いて、図鑑でここ誰ってなり探した記憶ある。(チリーンも結構きつい)そして進化させるのも大変だった。ただポロックを上げればいい訳じゃなくて。ポロック厳選する羽目になるとは――。あとタツベイ探しに行く洞窟や、海底とかで地味に迷うんだわ。そこまで入り組んでる筈じゃないのになぜか。 @godon-t7h 8か月 ago 氷のパズルはドラクエ6やってたからそこまで苦労しなかったなぁ @アリアリム-w2j 8か月 ago おふれのせきしつは本当に訳が分からなくて1時間位ウロウロしてたな当時小3だったから点字の存在もあやふやだったしなのであのBGMは今でもトラウマ級です😂 @スーモ_LU 8か月 ago 点字は確か取説か何かに同封されてなかったっけ?買って貰ってすぐに車の中で読んだから苦労しなかった記憶ある @ソラ-k4m 8か月 ago 当時全コンテストマスターランクまでクリアしたけどなぁー(当時10歳) @Karen-tv8rp 8か月 ago 当時中学生だったけどポケモンやってる友達いなくてネットにも疎かったから、そもそも存在を知らない伝説もいたな…何年も経ってから「このポケモンリメイク前からいたよ」って言われてショックを受けた。 @raichuurin 8か月 ago ルビサファのミロカロスはよだれ垂らしてるように見えてたな昔 @rei-y4d 8か月 ago 新品買った時に点字表入っててなんだこれは?って思ったのと数カ月プレイして点字でてきたときにその存在を思い出したときはワクワクしたな〜 @GUNDAM453 8か月 ago レジトリオも以外な場所にいるのは知らなかった @なめこ-v9g 8か月 ago バトルタワーってレベル50と100のクラスがあってレベル51以上のポケモンはレベル50のクラスに出れない仕様だった気がする。エンジョイ勢からするとレベル50or100のポケモン3体準備するのが面倒かった記憶。準備できても相手が強すぎて苦労した割に勝てないのも萎えポイント @スーパーホーネット-t2c 8か月 ago 初見時金欠かなんかで木の実売りまくってすごく苦労してしまった @ぎたこんす 8か月 ago 確かルビサファの点字って当時同梱されてた説明書に点字表が入ってるんじゃなかったっけか。そこに点字で新たに出会えるポケモンが何たらとか書いてあったような Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@白鴉-b2m 8か月 ago ヒンバスの入手、ホントきつかったなぁ……。トレーナーで出してくる奴いて、図鑑でここ誰ってなり探した記憶ある。(チリーンも結構きつい)そして進化させるのも大変だった。ただポロックを上げればいい訳じゃなくて。ポロック厳選する羽目になるとは――。あとタツベイ探しに行く洞窟や、海底とかで地味に迷うんだわ。そこまで入り組んでる筈じゃないのになぜか。
@Karen-tv8rp 8か月 ago 当時中学生だったけどポケモンやってる友達いなくてネットにも疎かったから、そもそも存在を知らない伝説もいたな…何年も経ってから「このポケモンリメイク前からいたよ」って言われてショックを受けた。
@なめこ-v9g 8か月 ago バトルタワーってレベル50と100のクラスがあってレベル51以上のポケモンはレベル50のクラスに出れない仕様だった気がする。エンジョイ勢からするとレベル50or100のポケモン3体準備するのが面倒かった記憶。準備できても相手が強すぎて苦労した割に勝てないのも萎えポイント
17 Comments
雨のミロカロスは初見時キツかったな😂
すぐ攻略本やネットでなく、自分で探す力を身に付けるのもいいぞ〜 自分で発見する楽しさも格別やで😁
難易度バグッてますwwww
レックウザの存在もノーヒントで攻略本で初めて知った🐉
最近ルビーサファイアやり始めました😂
ヒンバスの入手、ホントきつかったなぁ……。
トレーナーで出してくる奴いて、図鑑でここ誰ってなり探した記憶ある。(チリーンも結構きつい)
そして進化させるのも大変だった。ただポロックを上げればいい訳じゃなくて。ポロック厳選する羽目になるとは――。
あとタツベイ探しに行く洞窟や、海底とかで地味に迷うんだわ。そこまで入り組んでる筈じゃないのになぜか。
氷のパズルはドラクエ6やってたからそこまで苦労しなかったなぁ
おふれのせきしつは本当に訳が分からなくて1時間位ウロウロしてたな
当時小3だったから点字の存在もあやふやだったし
なのであのBGMは今でもトラウマ級です😂
点字は確か取説か何かに同封されてなかったっけ?買って貰ってすぐに車の中で読んだから苦労しなかった記憶ある
当時全コンテストマスターランクまでクリアしたけどなぁー(当時10歳)
当時中学生だったけどポケモンやってる友達いなくてネットにも疎かったから、そもそも存在を知らない伝説もいたな…何年も経ってから「このポケモンリメイク前からいたよ」って言われてショックを受けた。
ルビサファのミロカロスはよだれ垂らしてるように見えてたな昔
新品買った時に点字表入っててなんだこれは?って思ったのと数カ月プレイして点字でてきたときにその存在を思い出したときはワクワクしたな〜
レジトリオも以外な場所にいるのは知らなかった
バトルタワーってレベル50と100のクラスがあってレベル51以上のポケモンはレベル50のクラスに出れない仕様だった気がする。エンジョイ勢からするとレベル50or100のポケモン3体準備するのが面倒かった記憶。準備できても相手が強すぎて苦労した割に勝てないのも萎えポイント
初見時金欠かなんかで木の実売りまくってすごく苦労してしまった
確かルビサファの点字って当時同梱されてた説明書に点字表が入ってるんじゃなかったっけか。そこに点字で新たに出会えるポケモンが何たらとか書いてあったような