色々考えちゃうんですよねえ

ツイッター始めました!→https://twitter.com/Ippan_Jin_B

0:00 始まり
0:04 本編
終わり

引用・参考→ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*

#ドラクエ #歴代ドラクエ #村人B
=============================================================
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) SUGIYAMA KOBO (P) SUGIYAMA KOBO

41 Comments

  1. オーレ!シルビアは、すぎやま先生の歴代曲でも、底抜けに明るい曲ですごい好き。

  2. ハンフリーって世界崩壊の時(メガモリーヌ戦)は弱くなかったっけ…?ってアラクラトロのところでなってた。

    あなたがこの手紙を読んでいる時は…

    は定型文だと思ってました。
    パパスと同じフレーズになってると言えるけれども状況的にお約束だよなぁと。

  3. 実際に犬は強いからね 虐待に近い痛めつけとかしたくないから 手や足が出せれない
    倫理的に 知り合いの犬だと余計なおさら

  4. ワイ、ドラクエ3世界のダーマ史学者
    曰く「盗賊の秘技ヒュプノスハントは、復活した邪神を倒した勇者の相棒、神速の大盗の必殺技だった 神速の大盗にかかれば、その身のこなしで三位分身の秘術すら可能とし、二刀流の武器さばきは正しく天下無双であったという」

  5. 8:19 MSX版危ない水着よ、カムバーーーーック!(血涙)。
    10:48 このベロニカのシーンで。
    もしもベロニカまで直前で着せてた衣装がイベントシーンになってたら。
    シリアスもへったくれもありませんね❤

  6. 魔王の剣は、どれだけ魔に染まろうとも勇者の手にあるのならば、その身が砕けようとも「勇者の剣」としての本分をやり遂げる意思を感じた……それはとして頼りになる武器なのでなくなったのは悲しかった

    魔軍司令ホメロスは、ダサいと言うか…あれ、8のドルマゲスがモチーフなんじゃないかな?そこまで似てるわけじゃないけど、服のジャンルや変身後の姿が同系統

  7. いつも、楽しく鑑賞させて頂いています♪
    オマージュの件ですが、ぼくはダーハルーネの店で兄弟が値切り合戦しているのを見て、DQ6のシエーナ(後のマルシェ)で民芸品を巡って争う兄弟を思い出しました♪
    僕は、DQ6からスタートしたので、DQ6は凄く思い入れがあります!カミュを見て「おぉっ!」ってなりました(笑)

  8. 時渡り後に魔王の剣を持っているからと主人公の両手剣をすべて売り払ったあとに魔王の剣ぶっ壊れるのマジでムカついた

  9. 中盤のカミュは短剣で二刀の心得とって、ソルティコのカジノのプラチナソード2本装備させてた

  10. 5:23 わかる。ゾルデの闇によって絶望的で終末感漂ってますよね。正直、全世界がこうなっているものだと思っていました。
    メタ的に言えば暗くなり過ぎないようにという配慮なのかもしれませんが、それだけにゾルデのやっていた『世界(実は一地域)を闇で包む』は偉業だと感じました。

  11. 11でありがちなこと?そんなもん決まってんじゃん!
    人食い火竜戦で和風な妖怪を流してバトル♪…………………え?俺だけ?

  12. グレイグは同門のシルビア(ゴリアテ)の正体を知って表ストーリーでNooooo!とギャグリアクションするくらいには鈍いですね

  13. サムネのイレブン君
    「もう全部あいつ(相棒)一人でいいんじゃないかな」

    ほんとにそう(達観)

  14. 冷静に考えたら、16歳の武器持った青年が老犬より弱いって、どないやねん!ってツッコミたくなるよなぁ。

  15. ルキって女の子だったの?知らんかった!
    ゴールデンゴーレムとグレイグの共通点見つけ出すのさすがwww

  16. カミュって徐々に強くなるとかじゃないんだよな
    急に強くなるからビビるw

  17. グレイグって脳筋・・いや忠誠心が高すぎたため主君のなりすましを疑うことすらよしとしなかったと思うことにしました

  18. メインキャラって固有職業の初期装備見たいな服装で統一されてるんだけど、グレイグは現実の中世騎士の服装まんまでホメロスも中世に居そうな道化師か宮廷魔術師みたいな服装で分かりやすい

    ホメグレもダサいけど現代から見ると正直マルティナさん以外現実中世に添り過ぎてるから全体的に格好良い方では無いかな?笑

  19. 12:45
    子供達とのコミュニケーションの一環なんでしょ
    そうじゃなかったらあの筋肉はいったいなんなんだよマジで

  20. 3のジパングオマージュだと思ってヤヤク様をめっちゃ疑ってたのを申し訳なく思ったのを覚えてる……

  21. 異変後、ソルティコのBGMがオーレ!シルビアになったのが嬉しくて、なかなか時渡り後にいけなかった…

  22. ※全縛りだとサボってバフ消えるのでカミュたんはすっげえ微妙になります

  23. シルビア編の最初の三人の中の青い髪の奴が全体ピオリムと全体バイシオン同時がけの海の歌が超性能すぎてなんで漁師しとるんやとツッコミ入れたくなる
    いやその技は漁師の歌なんだけどさ

  24. グレイグはシルビアのことを見抜けなかった。崩壊後に確認してからショックを受けるところにツッコミました。

  25. オマージュと言えば「整った顔立ちであり、魔物の襲撃から始まった不和で人を裏切った」ホメロスの境遇や見た目は
    なんとなく9のエルギオスに似てる

  26. グレイグその他の兵が間抜けすぎると思うのは、
    悪魔の子が一体何をしに単身で敵陣に乗り込んできたのか?疑問を持たないとこだな
    魔族側の立場なら魔物を沢山引き連れて襲撃するはずで、
    下手したら殺される可能性もあるのに、城に出頭してくる理由がない
    こいつらが日本の警察官になったら冤罪事件で溢れかえるぞ

Write A Comment