こんなんどないせっちゅうねん。 #ヴァルキリープロファイル#ヴァルプロ#ゆっくり 【ヴァルキリープロファイル再生リストはこちらから!】 【その他の総集編はこちらからどうぞ!】 © 1999, 2006, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Original version developed by tri-Ace Inc./Character design:PRODUCTION I.G RPGVPVP1ヴァル・ヴァロヴァルヴァロヴァルキリーヴァルキリープロファイルゆっくりゆっくり実況レナス 44 Comments @hitnmiturgisutair-otoriyoseeee 8か月 ago 生命の腕輪装備していないのか、レベルに対してかなりDMEが低い気がする @おれんじ-z3h 8か月 ago 主さんには のちに🐹の感想欲しい @xx-pq1pq 8か月 ago お供 2匹倒してもまだ引っ張るとはなかなですね😅話の内容、レトロさんが説明してくれてなんとかわかるくらいだった笑しかし、最大の敵は…フリーズか😂 @ぴあに-x4j 8か月 ago はじめて買ったのはPS版だったけどフリーズ見たことないんですよね…何が違うんだろう… @貴宮アージェ 8か月 ago 下地になっている北欧神話を調べるとVPのアレコレもよくわかったりしますよね~ @ナツドラグニル-v8r 8か月 ago フレイは少し可哀想でしたが他エンディング見ているとなんとも言えない 全ての元凶がオーディン達アース神族 だから自業自得ですね ブラッドヴェインはかなり強くて驚きましたグラビティブレスには目を疑いました ガッツがあまり発動しなくて @yasuakiutsugawa657 8か月 ago さあ物語はいよいよ佳境へ!フレイヤの話、悪気がないように言ってるがマジで胸糞、より神界の本質が明らかになってる。 初見で戦うとみんなのトラウマ、実質ラスボスのブラッド・ヴェイン。フェンリルさんの出オチ感もVPの名物w @祝砲の挽歌 8か月 ago フレイアすらも「オーディンがドラゴンオーブをかすめ取ることで人間界で戦乱が起きることが良策」と見ている。 ことに初見じゃ気づかないプレイヤーも多かったはずよな @ルクナ-k8b 8か月 ago こんばんは お疲れ様 @yuusana7735 8か月 ago VPトラウマ筆頭格 ええ声のキュアプラムス始めて体験したときは唖然としました @nanayan18 8か月 ago フリーズ地獄で仕方ないとこではありますけど(編集に差し触るからね…)、ブラッドヴェインとフェンリルの死に際発狂攻撃のやべーところは例として欲しかったかも…(軽減しないと即死しかねない単体魔法と全体ダメ9万超えのグラビティブレス持ちのブラッドヴェインとフェンリルの全体5万ダメージの凍結付き攻撃) @SS-wn1nu 8か月 ago このゲーム、大魔法の派手さに目が行きがちですが補助が強いんですよね正面から突撃するとブラッドヴェインが壮絶なガッツゲーになりがち @TN-vf2nx 8か月 ago 物語の背景を知ると、オーディンには『エゴだよ!それは!』って言いたいですな @如月紫季-l6l 8か月 ago 最終奥義フリーズ(笑)に勝った瞬間である。しかしまさか中古ソフトもう1本用意なさるとは恐れ入りました。動画配信者の鑑 @utakak3882 8か月 ago なんかずっと戦争が続いていてエインフェリア増やすのに都合がいいなあと思ったらマッチポンプだったとは人間界の戦争がどうなったかわかんないまま終わったらやだなあと思ったがドラゴンオーブを戻せば人間界も平和になるのか @アイーン四郎 8か月 ago インフェルナス強いですよね〜 初見時はブラッドヴェインが壁でした @koorigasi3588 8か月 ago レトロさんの解説が神過ぎる。神格から見た世界観と常識が、人間視点から見ると利己主義にしか映らないという。フェンリル戦(一戦目)「あれ?弱点瞬殺しないんだ‥‥?」からのオチw @doujimanoryu 8か月 ago お疲れ様です(^_^;)仕事に雪の影響で雪掻きや除雪に追われる日々でしたので、やっとゆっくり見れます(^_^;)ヴァルキリーでの見逃した動画はゆっくり見させていただきます(^_^)編集に投稿お疲れ様でした(^_^)m(__)m @shine_to_sun 8か月 ago ルシオのあのシーンでフリーズはあるあるなんですね他の配信者さんも同じとこでフリーズしてましたわ… @山川海滝 8か月 ago 本当にぶっ飛ばしたかったオーディーンは倒せないのか。ドラクエのマスドラといい、こういう神が苦悩するところだけでも見たかった、というのは性格悪いだろうか。 @ryorz9313 8か月 ago オーディンのマッチポンプ劇場、子供の頃は理解できなかったです。後に胸糞と理解できましたが、この世界観を作った製作者の想いは凄いと思いました。 @laydown78 8か月 ago フリーズと言うと俺はドラクエ7だなぁ熟練度稼いでる時にレベルアップしてテレテテッテッテーーーーーーーーーと止まるwPS2の倍速読み込みを解除したらフリーズしなくなったけど @イブタン 8か月 ago そのオーディンを池田さんがやるという・・!悪役っぽくなく演じられる凄い声優さん @ふか-y8s 8か月 ago フェンリル絶対許さない紅蓮剣wあと、マッチポンプやってるやつに同情の余地は無いな! @sugizoh 8か月 ago 前の動画でも結構音飛びしてましたねぇ。やはりフリーズ地獄でしたか…。 2:44 ここの語りがお気に入り 個人的には、フレイやオーディンよりもフレイヤの無沈着さが癇に障るんですよ。いかにも神の視点って感じ。 @たにすけ-s7t 8か月 ago フリーズで画面、レトロさん共に固まった😅格下に見られたフェンリルのファイナルアタックだったか(笑)そして序盤のストーリー解説サンクスです! @AK-hm7jf 8か月 ago グラビティブレスからのガッツ発動せず全滅するレトロが見たかったのに|ω・) @wan-nyan11 8か月 ago ラスボスはロキよりブラッドヴェイン… @nanase381 8か月 ago フリーズ来ないと思いきやこのタイミング&カットされていたとは…PSP版のリマスターがPS4で出ているから今から始める人はそっちでプレイするのが安牌ですね @スコールだいち 8か月 ago やはり真エンディングのストーリーは色々分かったりしてたがまさかのフェンリル戦で初フリーズw @to-henboku 8か月 ago 戦闘後フリーズするのはファンファーレのこのタイミングw @闇光-b3f 8か月 ago フェンリル「タダでは○なん!道連れだッ!」 @無用天地-g1z 8か月 ago フレイさん社長の信奉者だから仕方がないかと… @中島隼-g5b 8か月 ago フェンリルでフリーズは流石にって思ったらまさかの鈴蘭の草原イベで詰むレベルのフリーズが、、うわぁ、、 @とりすてぃあ 8か月 ago インフェルナス使わずやるのかと思ったらまさかのフリーズからの2戦目とは…フェンリルは動画をよくわかってますねオデンとフレイはまあ同情の余地なしですよねえ @オルール-g2z 8か月 ago オーディンはただの臆病なビビり。守りたかったのは自分の王座だけ。小説版だとあのお転婆姫ジェラードにもこき下ろされてます。 「父上は常々おっしゃっておられた。民あっての王であると。民あっての王であって王あっての民ではないと言うに。オーディンとやらは何か思い違いをしておるのではないか?」 @SMK_NNK 8か月 ago サムネ見て、途中まで見て、えっブラッドヴェインに勝てる天才司令官がフェンリルに不覚を取るとかちょっと…と思ったら真の敵に負けていたw @トシ-j7t3s 8か月 ago レヴァンティンの特徴は同じトライエースのスターオーシャン2とほぼ同じやね👍 @トマト高機動型 8か月 ago フェンリルさん…全体攻撃「ハウリングハザード」よりも強力凶悪な最終奥義使ってくるなんて知らなかった…いやあ恐ろしい…しかしまあ、正義側が実は悪だったって、本当にあるあるですよね。そして大抵は黒幕が小物なのもあるあるです。神界ドンパチに人間界巻き込むなや! @kmasaki10 8か月 ago 14:47 今まで戦ってきた敵が100の強さなら、初見のブラッドヴェインは10000ぐらいと思うだろう・・・ええ初見の『キュア・プラムス!』は頼っただけあって使われると絶望感酷いっす23:50 SO2SSでも良くあった事という最終奥義フリーズ30:27 真の最終決戦(disc1をセットしつつ)(違う) @aelzard 8か月 ago いいタイミングで奥義フェンリルフリーズ @marumaruyu 8か月 ago アスガルドいつもディメンションスリップ使ってたから雑魚敵初めて見たw @かもみーるd.4178 8か月 ago もう収録終ってると思いますが、エイミさんのドラゴンドレッドはコンボをつなげてHIT数(ダメージ割合数)を稼ぎきった最後に使うと大ダメージが出せます そこまでしなくてもで楽勝ですけどね さすが氷を司る魔獣だからフリーズか!で笑ったいやー、もってますね! @とっつぁん-g3u 8か月 ago ゲームの解説からもハブられるスルトさん Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@ナツドラグニル-v8r 8か月 ago フレイは少し可哀想でしたが他エンディング見ているとなんとも言えない 全ての元凶がオーディン達アース神族 だから自業自得ですね ブラッドヴェインはかなり強くて驚きましたグラビティブレスには目を疑いました ガッツがあまり発動しなくて
@yasuakiutsugawa657 8か月 ago さあ物語はいよいよ佳境へ!フレイヤの話、悪気がないように言ってるがマジで胸糞、より神界の本質が明らかになってる。 初見で戦うとみんなのトラウマ、実質ラスボスのブラッド・ヴェイン。フェンリルさんの出オチ感もVPの名物w
@nanayan18 8か月 ago フリーズ地獄で仕方ないとこではありますけど(編集に差し触るからね…)、ブラッドヴェインとフェンリルの死に際発狂攻撃のやべーところは例として欲しかったかも…(軽減しないと即死しかねない単体魔法と全体ダメ9万超えのグラビティブレス持ちのブラッドヴェインとフェンリルの全体5万ダメージの凍結付き攻撃)
@utakak3882 8か月 ago なんかずっと戦争が続いていてエインフェリア増やすのに都合がいいなあと思ったらマッチポンプだったとは人間界の戦争がどうなったかわかんないまま終わったらやだなあと思ったがドラゴンオーブを戻せば人間界も平和になるのか
@koorigasi3588 8か月 ago レトロさんの解説が神過ぎる。神格から見た世界観と常識が、人間視点から見ると利己主義にしか映らないという。フェンリル戦(一戦目)「あれ?弱点瞬殺しないんだ‥‥?」からのオチw
@doujimanoryu 8か月 ago お疲れ様です(^_^;)仕事に雪の影響で雪掻きや除雪に追われる日々でしたので、やっとゆっくり見れます(^_^;)ヴァルキリーでの見逃した動画はゆっくり見させていただきます(^_^)編集に投稿お疲れ様でした(^_^)m(__)m
@laydown78 8か月 ago フリーズと言うと俺はドラクエ7だなぁ熟練度稼いでる時にレベルアップしてテレテテッテッテーーーーーーーーーと止まるwPS2の倍速読み込みを解除したらフリーズしなくなったけど
@sugizoh 8か月 ago 前の動画でも結構音飛びしてましたねぇ。やはりフリーズ地獄でしたか…。 2:44 ここの語りがお気に入り 個人的には、フレイやオーディンよりもフレイヤの無沈着さが癇に障るんですよ。いかにも神の視点って感じ。
@オルール-g2z 8か月 ago オーディンはただの臆病なビビり。守りたかったのは自分の王座だけ。小説版だとあのお転婆姫ジェラードにもこき下ろされてます。 「父上は常々おっしゃっておられた。民あっての王であると。民あっての王であって王あっての民ではないと言うに。オーディンとやらは何か思い違いをしておるのではないか?」
@トマト高機動型 8か月 ago フェンリルさん…全体攻撃「ハウリングハザード」よりも強力凶悪な最終奥義使ってくるなんて知らなかった…いやあ恐ろしい…しかしまあ、正義側が実は悪だったって、本当にあるあるですよね。そして大抵は黒幕が小物なのもあるあるです。神界ドンパチに人間界巻き込むなや!
@kmasaki10 8か月 ago 14:47 今まで戦ってきた敵が100の強さなら、初見のブラッドヴェインは10000ぐらいと思うだろう・・・ええ初見の『キュア・プラムス!』は頼っただけあって使われると絶望感酷いっす23:50 SO2SSでも良くあった事という最終奥義フリーズ30:27 真の最終決戦(disc1をセットしつつ)(違う)
@かもみーるd.4178 8か月 ago もう収録終ってると思いますが、エイミさんのドラゴンドレッドはコンボをつなげてHIT数(ダメージ割合数)を稼ぎきった最後に使うと大ダメージが出せます そこまでしなくてもで楽勝ですけどね さすが氷を司る魔獣だからフリーズか!で笑ったいやー、もってますね!
44 Comments
生命の腕輪装備していないのか、レベルに対してかなりDMEが低い気がする
主さんには のちに🐹の感想欲しい
お供 2匹倒してもまだ引っ張るとはなかなですね😅
話の内容、レトロさんが説明してくれてなんとかわかるくらいだった笑
しかし、最大の敵は…フリーズか😂
はじめて買ったのはPS版だったけどフリーズ見たことないんですよね…何が違うんだろう…
下地になっている北欧神話を調べるとVPのアレコレもよくわかったりしますよね~
フレイは少し可哀想でしたが
他エンディング見ているとなんとも言えない
全ての元凶がオーディン達アース神族 だから自業自得ですね
ブラッドヴェインはかなり強くて驚きました
グラビティブレスには目を疑いました
ガッツがあまり発動しなくて
さあ物語はいよいよ佳境へ!
フレイヤの話、悪気がないように言ってるがマジで胸糞、より神界の本質が明らかになってる。
初見で戦うとみんなのトラウマ、実質ラスボスのブラッド・ヴェイン。
フェンリルさんの出オチ感もVPの名物w
フレイアすらも
「オーディンがドラゴンオーブをかすめ取ることで人間界で戦乱が起きることが良策」
と見ている。
ことに初見じゃ気づかないプレイヤーも多かったはずよな
こんばんは お疲れ様
VPトラウマ筆頭格 ええ声のキュアプラムス
始めて体験したときは唖然としました
フリーズ地獄で仕方ないとこではありますけど(編集に差し触るからね…)、ブラッドヴェインとフェンリルの死に際発狂攻撃のやべーところは例として欲しかったかも…(軽減しないと即死しかねない単体魔法と全体ダメ9万超えのグラビティブレス持ちのブラッドヴェインとフェンリルの全体5万ダメージの凍結付き攻撃)
このゲーム、大魔法の派手さに目が行きがちですが補助が強いんですよね
正面から突撃するとブラッドヴェインが壮絶なガッツゲーになりがち
物語の背景を知ると、オーディンには『エゴだよ!それは!』って言いたいですな
最終奥義フリーズ(笑)に勝った瞬間である。
しかしまさか中古ソフトもう1本用意なさるとは恐れ入りました。動画配信者の鑑
なんかずっと戦争が続いていてエインフェリア増やすのに都合がいいなあと思ったらマッチポンプだったとは
人間界の戦争がどうなったかわかんないまま終わったらやだなあと思ったがドラゴンオーブを戻せば人間界も平和になるのか
インフェルナス強いですよね〜 初見時はブラッドヴェインが壁でした
レトロさんの解説が神過ぎる。
神格から見た世界観と常識が、人間視点から見ると利己主義にしか映らないという。
フェンリル戦(一戦目)「あれ?弱点瞬殺しないんだ‥‥?」からのオチw
お疲れ様です(^_^;)仕事に雪の影響で雪掻きや除雪に追われる日々でしたので、やっとゆっくり見れます(^_^;)ヴァルキリーでの見逃した動画はゆっくり見させていただきます(^_^)編集に投稿お疲れ様でした(^_^)m(__)m
ルシオのあのシーンでフリーズはあるあるなんですね
他の配信者さんも同じとこでフリーズしてましたわ…
本当にぶっ飛ばしたかったオーディーンは倒せないのか。ドラクエのマスドラといい、こういう神が苦悩するところだけでも見たかった、というのは性格悪いだろうか。
オーディンのマッチポンプ劇場、子供の頃は理解できなかったです。
後に胸糞と理解できましたが、この世界観を作った製作者の想いは凄いと思いました。
フリーズと言うと俺はドラクエ7だなぁ
熟練度稼いでる時にレベルアップして
テレテテッテッテーーーーーーーーー
と止まるw
PS2の倍速読み込みを解除したらフリーズしなくなったけど
そのオーディンを池田さんがやるという・・!悪役っぽくなく演じられる凄い声優さん
フェンリル絶対許さない紅蓮剣w
あと、マッチポンプやってるやつに同情の余地は無いな!
前の動画でも結構音飛びしてましたねぇ。やはりフリーズ地獄でしたか…。
2:44 ここの語りがお気に入り
個人的には、フレイやオーディンよりもフレイヤの無沈着さが癇に障るんですよ。いかにも神の視点って感じ。
フリーズで画面、レトロさん共に固まった😅格下に見られたフェンリルのファイナルアタックだったか(笑)
そして序盤のストーリー解説サンクスです!
グラビティブレスからのガッツ発動せず全滅するレトロが見たかったのに|ω・)
ラスボスはロキよりブラッドヴェイン…
フリーズ来ないと思いきやこのタイミング&カットされていたとは…
PSP版のリマスターがPS4で出ているから今から始める人はそっちでプレイするのが安牌ですね
やはり真エンディングのストーリーは色々分かったりしてたがまさかのフェンリル戦で初フリーズw
戦闘後フリーズするのはファンファーレのこのタイミングw
フェンリル「タダでは○なん!道連れだッ!」
フレイさん社長の信奉者だから仕方がないかと…
フェンリルでフリーズは流石にって思ったらまさかの鈴蘭の草原イベで詰むレベルのフリーズが、、うわぁ、、
インフェルナス使わずやるのかと思ったらまさかのフリーズからの2戦目とは…フェンリルは動画をよくわかってますね
オデンとフレイはまあ同情の余地なしですよねえ
オーディンはただの臆病なビビり。守りたかったのは自分の王座だけ。小説版だとあのお転婆姫ジェラードにもこき下ろされてます。
「父上は常々おっしゃっておられた。民あっての王であると。民あっての王であって王あっての民ではないと言うに。オーディンとやらは何か思い違いをしておるのではないか?」
サムネ見て、途中まで見て、えっブラッドヴェインに勝てる天才司令官がフェンリルに不覚を取るとかちょっと…と思ったら真の敵に負けていたw
レヴァンティンの特徴は同じトライエースのスターオーシャン2とほぼ同じやね👍
フェンリルさん…全体攻撃「ハウリングハザード」よりも強力凶悪な最終奥義使ってくるなんて知らなかった…いやあ恐ろしい…
しかしまあ、正義側が実は悪だったって、本当にあるあるですよね。そして大抵は黒幕が小物なのもあるあるです。
神界ドンパチに人間界巻き込むなや!
14:47 今まで戦ってきた敵が100の強さなら、初見のブラッドヴェインは10000ぐらいと思うだろう
・・・ええ初見の『キュア・プラムス!』は頼っただけあって使われると絶望感酷いっす
23:50 SO2SSでも良くあった事という最終奥義フリーズ
30:27 真の最終決戦(disc1をセットしつつ)(違う)
いいタイミングで奥義フェンリルフリーズ
アスガルドいつもディメンションスリップ使ってたから雑魚敵初めて見たw
もう収録終ってると思いますが、エイミさんのドラゴンドレッドはコンボをつなげてHIT数(ダメージ割合数)を稼ぎきった最後に使うと大ダメージが出せます
そこまでしなくてもで楽勝ですけどね
さすが氷を司る魔獣
だからフリーズか!で笑った
いやー、もってますね!
ゲームの解説からもハブられるスルトさん