17 Comments

  1. カミツレがシビシラス使うのは良いオリジナリティだと思った(切り札になっていたのはちょっと謎だが)

  2. イッシュ以来の地方図鑑だから三つの図鑑に載せてもらった説…(シキジカ達もイッシュ以来だからないか…)

  3. ステータス確認して「え、単でんきなの?特性はふゆう……ふゆう!?」って二度二度見したよね

  4. 浮遊は型破りで貫通される場合があるから教え技電磁浮遊は一応意味はある、一応…

  5. まあアニポケカミツレのシビシラスは特殊だからなw
    くっそ早いからそれを活かすためにたいあたりしか使わなかったんだろう

  6. ひらひらのしっぽでぺしぺしはたきおとされたい。なお威力65。

    幻想的な雰囲気の洞窟で宙を泳ぐ魚ポケモン、
    これがBWの新世代感を後押ししてて良かったなー。

  7. チャージビームはデンジのわざマシンのイメージが強いから
    捕まえてすぐ使えるシビシラスには驚かされたんだけど、
    DP当時から捕獲したビリリダマやレベルアップしたレジなら使えたんだね。

    まあ大量発生ならともかく、Wスロットや劇場受け取りなんて出来なかったから、
    レジが覚えることなんて知りようがないんだけど……。

  8. アニメXYのシトロンSP話みたいのでシビルドンが水道管?に棲みついててシビシラス系統って水のある場所が苦手なわけじゃないんだな〜って思った。

  9. 特性ふゆう₊でんじふゆうには、一応特性かたやぶり相手からの地面技をすかせるという意味はある。

Write A Comment