
Chapter
───────────
0:00 レベル60への道
1:27 過去1覚えやすい試験マップ
4:00 物理ルートのトリック
7:06 魔術ルートのトリック
10:03 ボス戦で注意すること
───────────
【valiants daphne】
👇️奈落攻略のステータス目安

👇️追加護が弱くなる?潜むマイナス値

👇️装備の追加護、向き不向き

👇️wizardryダフネ再生リスト

ご視聴ありがとうございます、ザアザア雨と申します
新作スマホゲーム
【Wizardry -variants Daphne (ヴァリアンツ ダフネ)-】
の解説系動画です
「Wizardryは難しいゲーム」という印象を取っ払って遊んでほしいと考えています( ^ω^)
コメントや評価ボタン、チャンネル登録などいただけますと今後の動画作りの励みになります
よろしくお願いします🙇
⚠ 当動画は権利者からの削除依頼については随時対応させていただきます。
権利侵害を目的とした動画制作は目指しておりませんので、当事者様からのご指摘ご鞭撻いただけましたら幸いです
──────────
👇ザアザア雨のチャンネル
https://youtube.com/@xaaxaarain?si=SfYoLoDgAB0hUrpH
👇Wizardry Variant daphne公式チャンネル
https://youtube.com/@WizardryVariantsDaphne?si=hODrv8T_7ONyTfy3

18 Comments
飛び級出来るのは知りませんでした!いつもありがとうございます!
飛び級私も知りませんでした😭毎回鉄等級でマップ一周回ってラスボス探してた…_(:0 」∠)_
飛び級知らんかった〜w ありがとうございます😊
リンネは終の刻と首はねでどっちルートでも活躍出来るの偉いっすよね
今城塞の王国ルートをクリアして、教皇ルートで遊んでますが、忍者いない人どうやってクリアしてんの?みたいな敵が結構な頻度で出現してます…w
ほかのより、はるかに!わかりやすく、はるかに簡潔に、簡単によっくできてる出来栄えの良い攻略動画でした!ありがとう、ざーざー雨さん。センキュー!(><
うん、おもしろかった、よかった、とても役に立った!ぜひぜひ!w。また、次の動画でも会いに行きます。
効果の重複!同じ呪文やスキルではなく、異なる朱門やスキル!なぜそこに考えが至らなかったのだろう!?? ありがとう、南国のスコールよ!
前衛を騎士で固めているため、
回避値が1人あたり30台と、
極端に低いです。
攻撃力も足らず、
デバフ呪文使用のMPよりも
スキルに使うSPが先に
枯渇するので、
物理有効ルートでも
3戦勝利が限界です。
絶望的すぎる超高難易度の
せいで、
もう昇級を諦めかけています。
盗賊を入れる
余裕なんてないですし、
新エリアに来てはいますが、
交易水路に戻ったほうが
自分の場合は
いいかもしれませんね。
ビビはそこそこHPありそこそこ力ある。服を活用すれば回避上げ易いので結構有能。初心者向け🔰で可愛い
分かりやすい解説ありがとうございます。
物理側でもバフデバフは効果があるのですね。
自分は何故かボス戦で対苦戦をして死にまくりの末何とかクリアしました。
スキルと魔法で効果が重複するのは知りませんでした!うおお!
鋼等級のレベルキャップ開放はまだ少し掛かりそうですが、参考にさせていただきます!
回避足らないとボスに絶対勝てないアル。全弾食らう防御スタイルだと毎回隊列壊されるわスタンするわで何度やっても勝てなかった。
飛び級は無から鉄等級が、相変わらず安牌よね
そして巻物13本キリハの時代が!
アルナが写真写り悪い人みたいになってる😑📸
他の動画よりめっちゃ分かりやすいです!
右ルートは勝てない気がしたので、自分は左ルートを行きました!
アベ(50)・主(戦士50)・サヴィア(40)
アリス(48)・エカテ(50)・赤ひげ(37)
のパーティで力巻物とマソロツ巻物、ディルド巻物をたくさん持って行くと、SPとMPをほぼ消費せずにボスまで行けました。
回避が50~60くらいしかなかったし、攻撃力が足りるか不安でしたけど、バフとデバフをちゃんとかければ他の昇級試験より簡単に進めますね!
ボスはサキュバスを先に倒すと比較的ラクになりますね!
すいません(;;)。せっかくボスまでいったのですが、最後の最後でミノタウルスにかるーく潰されます。運なのかなぁ?防御力なのかなぁ?サッキュバス倒すところまでええ感じなのですが、戦い方がしょぼいのかなぁ?なかなか勝てません(とほほ)・・・装備がわるいのかなぁ?頑張ってみますぅ。
デバフを使わず時間をかけてゴリ押ししたので苦労しました。これで楽になる。
ボス戦の補足でサキュバスは物理耐性、ミノは魔法耐性を言っておいた方が…
個人的にミノの範囲攻撃と隊列変更攻撃にいつも悩まされます。
…右は属性相性面倒ですがキリハとリンネの絶命攻撃に賭ける手があり、左はモーリス&アーマーブレイクでタフな敵を屠りやすくできる手があるということですね。そしてボスミノが孤立するとその恐怖全体してくるのは教わりましたが、まさかサキュバスが孤立すると『あの中異形』まがいな凶悪な攻撃するなんて!!(汗) で質問です。ある程度均等にダメージ与え、2体が満身創痍の時にサキュミノという順番で仕留める攻撃は有効でしょうか? あと飛び級技で、ヒドラプラント戦で消化液撃たれ低レベルの仲間が倒れるときがあるみたいです。そしてサキュミノでその防止策も欲しいですね。いろいろありがとうございました!!