どうやったらこんなシナリオがかけるんですかねぇ!!

43 Comments

  1. このゲーム買ってほんと損した
    ルーラもないしくちぶえもない
    金も有限、道具屋にいくのも制限あり
    gルートボス難易度調整不足
    不便すぎて投げた
    実況くさるほどあがってるからそれ見たほうが絶対いい

  2. フリスクに目を開けるシーンがない
    (-_-)のまま

    なのは、最初の人間との区別のためなのかな。

  3. 遺跡を出る前のフラウィが言った(Pルート)
    「殺人鬼に会って何度も殺されたたらどうする?殺してしまう?」
    と、サンズが言った
    「Lvが上がると感情を抑えることができなくなる」
    がGルートのボスと戦って何度もやられて、その後勝って喜ぶプレイヤーの伏線?になっているような気がする

  4. これラスボスがアズゴアだって言ってるけど違いますよ
    N=フォトショップフラウィー(オメガフラウィー)
    P=アズリエル・ドリーマー
    G=サァァァァァァァァァンズ

  5. トリエルとかパピルスとかのボス判定のモンスターは主人公に敵意がなかったら防御力無くなってえぐいダメージ入る設定も好き

  6. スノーフルのカラーパズルでパピルスの隣にある機械はメタトンと同じ見た目ってのは気付いたときかなり感動した
    …え?常識?うるせえ!

  7. よく考えたら、フリスクだとハードモード(茶番)になるのも辻褄合わせのためなのか…

  8. アンダーテールはなんも悪くないんだけど、掛け合いが寒いな

  9. じゃあ、一回Gルートしちゃったらもう完全に元には戻らないんだ?!
    結局どうにかなると思ってた自分に衝撃

  10. つけた名前の人物がなかなか登場しないというとドラクエ4やナイトガンダム物語を思い出す

  11. このゲームのトロフィー、ストーリー系は1週目の城に到着したくらいまでで、それ以外はひたすらお賽銭させたり、どうでもいい内容でトロコンできてしまうんだよな。
    普通のゲームなら、Pルートクリアとかになりそうなものだけど、作者が自分で解き明かして欲しいという想いを感じたな。

  12. 名前忘れたけどPルート終盤のほうにさ、レストランがあるやん?
    そこでサンズと色々話す場面あるじゃん?で、サンズが俺を毎回助けていたって言われて、鳥肌たったわ。サンズがパピルスから俺を隠したり、アンダインがサンズのほうを向いていて時間を稼いでいたり…
    しかもさ、そのあとにこう言ってたんだよ
    「おかげでお前は一度も死んでないだろ」
    …正直死んでるよ。でも俺はセーブ&ロードできるから、サンズには死んでないように見えるんだろうな。でも、その言い方がさ、俺にはどうしても皮肉っているように見えるんだ。まるで分かってるように…

  13. *Gルートはキャラのものがたり
    *Nルートはプレイヤーのものがたり
    *Pルートはフリスクのものがたり

  14. 内容は良いのになんでところどころ全然面白くない謎のボケを入れるんだろう…?
    主のギャグセンなのかな

  15. オメガフラウィー戦でニンゲンのタマシイの攻撃では主人公が倒される事が無い→タマシイだけになっても過去のニンゲン達が助けてくれているっていうのが泣けた

  16. ここの解説 3:52 少し訂正します。主人公に初めに落ちてきた人間は取り憑いています。初めの人間に名前をつけてゲームを進めるのですが初めの人間はキャラと呼ばれています。(以降キャラと呼びます)キャラはフリスクという名前には通常ルートでは絶対なりません。(キャラの名前はフリスクではなくキャラという名前)主人公の本当の名前がフリスクとなります。まずなぜこれが言えるかというと名前をつける時にキャラの名前をつけるのでキャラと入力することで隠しセリフ「ほんとうのなまえ」と(ひらがなで)表示されます。ではフリスクと入力すると隠しセリフ(隠しモード)ハードモードで遊べますなので通常ルートではフリスクと言う名前には絶対なりません。さらにpルート後に落ちてきたところに戻るとアズリエルがいてアズリエルが答えを教えてくれます。(長いので実際見てください)以上です…伝わるか?

  17. 魂の意味(ググった)
    赤 決意
    水 忍耐
    オレンジ 勇気
    青 誠実
    紫 不屈
    緑 親切
    黄 正義

  18. 名前のやつ、3周目じゃなくても2周目じゃなくても行ける…
    “毎回”ケツイをちからに変えるんだ!と出る…?2回目以降はちからに変えるんだ…だよ!

  19. 何周でこうなる…とか、そういうゲームじゃないから。
    絶対プレイしたことないだろ。

  20. ニンゲンにニンゲンの魂が取り憑いてるんだから、それはそのまま人間であってるくね?
    人間じゃないは変だよね。

    サンズがあんな反応したのは、地底世界のモンスターはニンゲンの姿を知らないからニンゲンを見ても分からないのが普通の反応だけど、サンズは主人公の事をニンゲンだって分かってるからこそ、あえて知らないフリをして自然に人間のフリをしてくれって言った。これはサンズがニンゲンを知っていることの伏線。

Write A Comment