UBIソフトさんより発売中の The Division 2 PC版 のゆっくり実況です。
プレイヤースキルが足りてない実況ですので、あらかじめご了承ください。

今回はTU23でもっとも注目されている、新ギアセットのリファクターを使ったタレドロビルドを使ってみました。
とにかく回復力が高いのと、普通にタレドロでプレイしてるだけでいいのでカンタン。
このビルドのおかげで高難易度レジェの野良パーティでのクリア率があきらかにあがっている印象。

00:00 あいさつ
00:16 リファクタータレドロビルド紹介
03:26 射撃場でリファクターの回復量を確認
04:25 マニング野良レジェで実戦
09:41 まとめ

7 Comments

  1. うぽつです。ハイブと違って範囲気にしなくてもいいから凸するタンクさんも回復できるし、タレドロ稼働してる限りはずっと回復し続けてられるのも強いですよね!
    何より使ってて楽しい。なんとか弱体化なしでいってほしいですね!旧来のフューチャービルドとかはBTSUグローブでオーバーチャージできるところで差別化できるわけだし。

  2. うぽつありです。モンハンで忙しくてもちゃんと動画出す投稿者の鑑!
    リファクター有能すぎて既存のロードアウト3つくらい削除しました😆

  3. うぽつです!
    銃撃参加しまくって弾無くなるまでがセットですね!

  4. 定番タレドロの持続回復もいいですが粘爆とアーティレリー(迫撃)タレットを使った瞬間回復型も扱いは難しいですが面白い使い心地です。
    敵が大の字に吹き飛んで、アーマーがゴリッと回復する様はリファクタービルドじゃないと味わえない楽しさ

  5. 今までは自己回復青ちょい盛りのタレドロとニンジャピカロズ赤ちょい盛りのタレドロ2種で使ってたんですが、両方とも新ギアセットに更新しそうです
    エンパシックリゾルブ(回復時にダメバフ)とギアセットタレントで悩んでますが、回復時限定なのと35%回復が凄まじいのを見るとギアセットの胴タレントでしょうか

  6. リファクターいいですね使ってみてビックリしました

    安定して回復撒いて貢献できるのもそうなんですがなによりも使ってて面白いんですよねこのセット

    動いていいし(というかむしろ動くべき)

    ストライカーをはじめとした火力系ビルドには程遠いですがダメージ貢献も一応出来る

    ただ既存の回復ビルドのロードアウトは崩さない方がいいですね

    絶対に弱体化来ると思うので

Write A Comment