【本動画はLIVE DIGESTシリーズです】
▼【LIVE DIGEST】メタルギアソリッドシリーズ再生リスト▼

~ストーリー~
■グラウンド・ゼロズ事件
ピースウォーカー事件から4ヶ月後の1975年3月16日。ビッグ・ボスが率いる「国境なき軍隊」の兵力は、核を保有するほど強大になっていた。

この情報を掴んだIAEA(国際原子力機関)は、この軍隊に対する査察を申し入れる。しかしビッグ・ボスは、国籍もなくNPT(核拡散防止条約)にも加盟していない「国境なき軍隊」を査察しようとするIAEAの意図を図りかねていたが、ヒューイが独断で核査察を受け入れようとしたため、やむなく受け入れを決断した。

その中で、ピースウォーカー事件で死亡していたと思われていた少女・パスが生きており、キューバ南端の米軍基地内で尋問されているという情報がビッグ・ボスのもとに飛び込んできた。この情報を聞いた少年・チコは単身で救出に乗り出したが、捕えられてしまう。チコから助けを求める無線を受けたビッグ・ボスは、パスとチコを救出するためキューバへ単身潜入を開始する。
2014/3/20 「METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES(メタルギアソリッドV グラウンド・ゼロズ)」

~登場人物~
スネーク(ビッグ・ボス)(CV:大塚明夫)
カズヒラ・ミラー(和平・ミラー)(CV:杉田智和)
パス・オルテガ・アンドラーデ(CV:水樹奈々)
チコ (リカルド・バレンシアノ・リブレ)(CV:井上喜久子)
スカルフェイス(CV:土師孝也)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
#メタルギアソリッド5
#MGSVGZ
#METALGEARSOLIDVGROUNDZEROES
#ゲーム実況
#ゲーム配信
#ライブ配信

9 Comments

  1. ヒューイが視察団を装った奴を迎え入れたせいで旧マザーベースは崩壊したと言う話だった。
    問題は動機だな。彼は何を考えてあんな行動に移ったのかが解らない。

  2. 「僕たちを平和の守護者だと思って帰っていくよ」
    もしかしてとんでもない圧力かけられてたか。。。?

  3. 黒い男なのは確定だけど査察に関しては
    ヒューイとスカルフェイスはグルだけど、スカルフェイスは客の正体をヒューイにも言わなかったから
    何も知らないヒューイは受け入れて壊滅させられたって信じたい

  4. 未だにTPPでもヒューイがどこまで知ってるかはっきりしてないからな…ただAIの件で限りなく黒になっただけで…w

  5. スカルフェイスがヒューイ如きに「全てを話して利用する」とは到底思えないんだよなあ。「兵士」でも無ければ勿論「戦士」では決してない。人を騙すには余りに抜け作だし、全てを話した所でリスクが高すぎる。きっと、恐怖による脅しと少しの「甘言」でアッサリ騙され利用されて受け入れたとかそんな所だろう。
    だからって奥さんと息子と義理の娘を酷い目に合わせたのは真っ黒だが💢

  6. ヒューイが核査察を受け入れたのは事実(ピースウォーカーとジーク乗っ取りの件があったので)だと思うんだけど、それとは別でXOFの接触があって、ストレンジラブ人質にヒューイに圧力掛けたとかじゃないかなと思ってます
    結果としてTPP時点で精神が壊れてしまってるから、自白剤投与されても嘘(本人は本当だと思ってる話)をつき続けることが出来たのかも…?と、それならヒューイがずっと情緒不安定だったのも納得できるんですよね

  7. 多分、ヒューイは本当に核査察だと信じてたんじゃないかな…
    オタコンが「うちの家系は核に呪われてる」と語っていた事を考えると、核についてBIGBOSS達とは異なる考え方は有っただろうし、核武装化を推し進めるMSFには思うところ有ったんじゃないか?
    プレイヤーはBIGBOSSの視点で物語を見てるけど、第三者から見ればMSFは『核兵器を保有した無国籍の武装集団』だし…
    だから牽制として核査察を提案したいけど、かといって核武装を進めたいBIGBOSS達に提案してもはぐらかされるのは目に見えてたから、断りにくい段階まで独断で進めてしまったのをスカルフェイスに漬け込まれた…ってところじゃないか?

Write A Comment